ブログ - SBI証券のつみたてNISA口座 進捗20240213
今日は2月13日なので「にいさ」の日なのだそうです.
約1ヶ月ぶりの進捗確認です.
1ヶ月前は7.8%で約30000円のプラスでしたが,今日現在は次の通り.

運用収益率も運用収益額も倍になっています.買い付けは毎日1,619円で変わりはないですが,米国株と日本株の株高が続いていて,それに引きずられて上がっています.
今日はNISAの日というのもあって日経平均株価もドンと上がりました.
脅威の1000円越え.テレビニュースでもこの話題は必ず取り入れている感じ.しかしこの恩恵は自分にはあまり関係なく.
私のつみたてNISAは外国株のインデックスなので影響を受けないのですが,現物株の評価は次のとおり.

前日比でプラスになったのはENEOSとNTTで0.10%程度.
報道を深掘り?浅ぼりすると今日の株価を引っ張ったのはソフトバンクグループと東京エレクトロン.これを確認.

+6.27%.ふむ.

+13.33%.そして3,965円も!
先週末にARM祭りがあったけど,ソフトバンクグループはARMの親会社だし,東京エレクトロンは半導体製造装置製造会社なので強いってことか.
約1ヶ月ぶりの進捗確認です.
1ヶ月前は7.8%で約30000円のプラスでしたが,今日現在は次の通り.

運用収益率も運用収益額も倍になっています.買い付けは毎日1,619円で変わりはないですが,米国株と日本株の株高が続いていて,それに引きずられて上がっています.
今日はNISAの日というのもあって日経平均株価もドンと上がりました.

脅威の1000円越え.テレビニュースでもこの話題は必ず取り入れている感じ.しかしこの恩恵は自分にはあまり関係なく.
私のつみたてNISAは外国株のインデックスなので影響を受けないのですが,現物株の評価は次のとおり.

前日比でプラスになったのはENEOSとNTTで0.10%程度.
報道を深掘り?浅ぼりすると今日の株価を引っ張ったのはソフトバンクグループと東京エレクトロン.これを確認.

+6.27%.ふむ.

+13.33%.そして3,965円も!
先週末にARM祭りがあったけど,ソフトバンクグループはARMの親会社だし,東京エレクトロンは半導体製造装置製造会社なので強いってことか.