UJP - 趣味カテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ 趣味 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - 趣味カテゴリのエントリ

 2泊3日のツアーの最後の食事は,奥入瀬 森のホテルのレストラン La Briseでのランチ.


 大きいホテルでもないけれど,


 レストラン自体は洋風のようだったけれど,今回のツアーのランチは和風でした.


 味は普通に美味しいんだけれど,なんとこれでもかこれでもか!と次々と皿が運ばれてくる.


 椀をいれると3つも追加されて満腹でした.ちなみに,茶そばは,わさびダシが絡めてあるサラダ風になっています.どちらかというとこれを最初に食べたかったかな.

 それとこの,茶碗蒸しの器が,どこかで見たことがあるけれど思い出せない...
 八甲田ロープウェイも十和田湖遊覧船も悪天候で中止となったので,代わりにガイドさんたちが用意してくれたのが奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)の散策.十和田湖から唯一流れ出ている渓流で,全長20kmくらいのことを指す.


ちなみにこれ,バスの中から適当に撮った写真のコラージュ(補正・フィルタなし)

 この道沿いは「瀑布街道」と言われるくらい大小たくさんの滝があります.大きいのはないか.


 今回同じツアー会社の別チームのために出動していたネイチャーガイドさんが合流.ビジターセンターで渓流の成り立ち,歴史などを交えながら説明をいただき,最短コースで近くの見どころを案内してくれました.


 遊歩道も整備されているし,定期バスもあるようなので好きなだけ歩いて散策することができるように整備されているようです.絵や写真を撮る人が多い模様.
 前日から直前まで警告が出るほどの大雨でしたが,十和田湖から流れ出る奥入瀬(おいらせ)は,雨水の影響を受けないそうで,水も濁ってなく水量も変化なく見事な清流.石ヶ戸休憩所から歩いて2分程度の場所です.
 ツアーの最初の予定では,八甲田山ロープウェイに乗ってランチをして十和田湖遊覧船に乗る,,,という強行スケジュールだったのだけれど,悪天候により八甲田山ロープウェイは早々に運休決定.
 十和田湖遊覧船も運行中止中だが再開する可能性もあるというので,添乗員さんがリスケジュールして十和田湖畔に.

 大雨から小雨になり,天候も改善してきたけれど,風が強くて湖面が荒れているのでやっぱり中止.




 バスガイドさんに教えてもらったんだけれど,十和田湖って青森県と秋田県の県境に位置していて,廃藩置県の時からどちらの持ち物か県境がはっきりしなかったそうだけれど,平成20年ごろに解決したのだそうです.
 朝ごはんは,普段はフランス料理を出すレストランメドーで.メドーは,青森弁で美味しいを意味する「うめーどー」から命名.

 ごはんがおひつに入っているのだけれど,一杯半くらいしかなかった.言えばおかわりはもらえると思うけれど,ダイエット中?なのでガマン.米は青森県は「青天の霹靂」を大プッシュちゅうだね.


 一番手前にある,自家林檎コンポートが美味しかった.焼き魚も肉厚でよかったけれど.
 ディナーは,寒水とかいてシャコミズと読む和風レストランで.


 竜飛という1万円のコース.ツアーに含まれているけれどね. 


 金々塩焼きが美味しかった.キンキのことらしい.


 日本酒のざっくり飲めてとても心地よかったです.
 八甲田ホテルと同系列で,ホテルから無料送迎してくれ車で5分程度の場所にある酸ヶ湯温泉.「すかゆ」と読むのだけれど,ここは国民保養温泉地第1号となる.


 大浴場ヒバ千人風呂が有名で混浴なのですが,ほぼ女性はいない模様.カミさんも入るのを嫌がって女性専用の風呂の方に行きました.

 温泉は,名前の通り酸性が強く.首まで浸かると朝,シェーバのヒゲ剃りの跡でも肌がヒリヒリして痛い.お湯が目に入ると目が痛くて開けられなくなる.いわゆる硫黄臭がする温泉ですが,登別温泉よりお湯が強いように思います.
 ちなみに,温度は41〜42度程度なので熱いお湯ではないですね.


公式サイトより
 八甲田ホテルから平坦ではない道を歩いて歩いて8分程度のところに,「賽の河原」と「まんじゅうふかし」がある.


 賽の河原.三途の川の河原で死んだ子供が父母供養の為に石を積んで塔を作るが,鬼がそれを壊す.死んだ子供はまた地蔵菩薩に救われて石を積むが,また鬼に崩され...
 イメージとしてはこういう感じだろうなという場所.温泉が湧いているのでこの周りは植物がいないのでこういう感じになっているのだろう.足元が悪かったので奥までは行かなかった.

 その賽の河原を過ぎて,ちょっと下ったところにあるのが「まんじゅふかし」という場所.


 足湯的な施設.東屋にある,この木でできた椅子に座ると,下から温泉の熱が伝わってくる.


 すぐ横に川があって,マイナスイオン的な癒しの効果とあいまってリラックスできる感じ.雨の音と,川の流れる音しかしない.
 ホテル八甲田に到着.


  冬になったらスキー客とかが泊まる宿らしい.ロッジ風の建物.増設を繰り返したか?少し複雑な建物になっている感じがある.


 清掃は行き届いているが,設備が古い感じが.パウダールームにトイレがあるので,困ってしまうね.


Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA


 このホテルにも温泉の大浴場がありますが,本来は近くにある系列の酸ヶ湯(すかゆ)に行くのが良いでしょう.
 ランチ後にバスで少し移動して,津軽藩ねぷた村へ.観光用のビジターセンターのようなところかな.一応,入館料を払って中を見学すると,「ねぷた」を知ることができる.弘前はねぶたじゃなくてねぷたというそうで.


 見事な.


 中央には庭があってカモの親子が住み着いている模様.
 ツアー2日目のランチは,弘前まで移動してのレストラン山崎でのフレンチ.


 昼間っからグラスワイン.津軽シャルドネ.


 このお店は,「奇跡のリンゴ」と呼ばれる無農薬・無肥料の栽培を成功させた木村秋則さんのりんごを使っていて,「木村秋則さんの自然農法栽培りんごの冷製スープ」(写真右上)が有名なのだそうです.
 どれもこれも美味しくいただけました.
 メインのカシオペア乗車は終わり,あとは付属の?ツアーに.

 吉永小百合のCMで有名な,鶴の舞橋へ.


 有名なのか?と思ったけれど,今回の主催の大人の休日倶楽部の2016年のテレビCMやポスターで取り上げられたところだそうです.


 バスを降りたら,橋までの間に丹頂鶴の飼育がされている施設が無料解放されていたので,まずは見学.

 この施設ではつがいごとにゲージに入れられていて,仲良くしているようです.

音量注意

 偶然,鳴いている姿を撮影することができました.


 鶴の舞橋は,木造建築で歴史的には平成の最初に作られたのですが,天気が良ければ津軽富士との絶景を見ることができるそうです.
  朝7時.八戸駅に停車中にモーニングを.


 これもいつもと変わらないのだけれど,ハムがとても分厚く切ってあるような気がしました.カミさんもそう思って居たようなので,多分そうなのでしょう.


 そして朝8時33分,青森駅に到着.今回のルートは,北海道に行ってた時と同じなのだそうですが,途中で1時間停車みたいなのを何度も繰り返し,ゆっくり走る区間もあったりして,つまり寝台列車っぽく眠りやすい状態.また,比較的長時間停車している間に,シャワーをすれば危険度も少なくなって快適でしょうね.そういう考慮もあるのかもしれない.
 ディナータイムが終わった後,パブタイムまでの間に,ラウンジカーに行って見ました.
 すでに暗いし外は激しい雨だったので,外の眺めがいいわけじゃないけれど,なんと人が居ないタイミングがありました.

寝台特急カシオペア ラウンジカー - Spherical Image - RICOH THETA




 今回のカシオペアのリニューアルで,この扉の内側の色が変わりましたね.どういう意図かわかりませんが.そして,車掌によるスタンプサービスがあるというので,車掌に声をかけて押してもらいました.特別なスタンプじゃなくて普通に検札用でしたけどね.
 カシオペア紀行のツアーに組み込まれている,ディナータイムは3号車のダイニングカーへ.


 一番乗りだったので,誰もいない状態で激写.これまではスタッフの計らいでイイ感じの場所を設定してくれていたけれど,ツアーの部屋順で決まっている模様.前回展望席に乗った時に案内されたテーブルに,今回展望席の人たちが案内されていたので.


 ディナーはフランス料理.このメニューになってから5年くらいになりますかね.星のピクルスも埋まってます.


 安定の食事でした.ここにくればこれを食べられる安心感.でも来月からメニューが変わってしまうそうです...


 そして21時45分からのパブタイムへ.事前にスタッフに聞いたら「今回は,びゅーのツアーなので,鉄道好きの人が多いから並ぶかも」というような感じでした.カミさんが20分前に行ったら4番目だったのでそのまま並びました.
 21時45分になった時は満席じゃなかったけれど,その後に放送した直後に満席.残念あがらハンバーグは無くなっていたので,チーズ盛り合わせと木内梅酒になりました.チーズ盛り合わせの上の黒い物体は,ドライイチジクです.
 2年ぶりの寝台特急カシオペア.今回は青森駅までのフルムーンツアーで乗車です.

 まずは,撮り鉄のスタンダード,カシオペアの入線を.


 推進運転という,いわゆるバックで入ってくる姿を撮影.


 今回の機関車はEF81 81というお召し列車の経験もある由緒正しいものです.


 今回の部屋は2−1のカシオペアデラックス.展望室と同じで1つしかない部屋ですが,基本的にスィートと同じサービスを受けられますが,値段が安いです.十津川警部などのドラマでは,殺人現場として使われる部屋です.構造上,他のスイートはメゾネットタイプですが,カシオペアデラックスは平屋で死体が倒れているシーンに最適で,展望に乗っている主人公とも近い部屋ということが多いので,そうなります.

 初めてカシオペアデラックスに乗車したのは北海道新幹線開通後に,カシオペアで北海道に行った時でした.


 3人部屋なので,縦長のベッドを片付けてソファーにすれば,車窓に向かって良い眺めを取ることができます.実際には荷物置きにしちゃったけれど.


 今回はカシオペアの車体が改良されていて,主にトイレとかの水回りだと聞いていたけれど,BS放送などを見ることができたモニターが撤去されていました.その代わりにコンセントがついています.これまでは部屋についているシャワールームやトイレにある髭剃り用のコンセントから電源を引っ張っていたので,電源延長ケーブルは必須でしたが,不要になりました.この棚の部分にiPadやiPhoneを設置できるので,そこで充電もできますね.

 そして微妙にドリンクチケットもデザインが変わっていました.
 先日,締切日に「東京2020 オリンピック開会式 抽選に申し込みしてみた」件で,東京2020組織委員会からメールが届いた.
引用:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[東京2020オリンピック/ Olympic Games Tokyo 2020 ]
【重要】東京2020公式チケットの購入準備はお済みですか?
/ Are you ready to purchase TOKYO 2020 Olympics Games Tickets?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールは東京2020組織委員会から配信しております。
*This email has been sent from the Tokyo 2020 Organising Committee

東京2020オリンピック観戦チケットに抽選申込みいただきありがとうございました。
抽選結果の発表は、2019年6月20日(木)を予定しております。

本日は、結果発表に先立ち、ご当選された場合の購入手続についてご案内させていただきます。

ご当選された場合、購入手続期間内に手続を完了いただく必要がございます。

==============================
■購入手続期間:2019年6月20日(木)~7月2日(火)※予定
==============================
※購入手続期間を過ぎた場合、当選したチケットの購入権利は、すべて無効となりますのでご注意ください。

チケット代金のお支払いにあたっては、Visa決済か現金決済をご選択いただくことができますが、
現金決済のご利用は30万円未満(税込)となります。

支払金額が30万円(税込)以上の場合はVisa決済のみのご選択となりますので、
上記期間内にスムーズにお手続きを進めていただけますよう、以下のご準備をお願いいたします。

【Visaでお支払いされる方へ】
・Visaカードをお持ちでない方は、ご購入手続期間までに、チケット代金のお支払いに使えるVisaカードをご用意ください。
Visaカードの発行会社については、Visaのホームページをご確認ください。
即時発行に対応したデビットカード、プリペイドカードもございますが、
カード発行会社によって、Visaカードの発行条件や初期設定ご利用可能額等が異なりますので、
各カード発行会社のホームページ等も必ず併せてご確認ください。

・Visaカードにてご利用できる上限額はカード発行会社によって異なりますので、
必ずご自身でお手持ちのVisaカードの利用可能額をご確認いただき、
必要に応じて限度額の変更手続等をお願いいたします。
お手持ちのVisaカードのご利用可能額がチケット代金その他手数料のお支払金額に満たない場合、ご購入手続が完了できません。

・Visa Secure(旧名称:VISA認証サービス)にご登録のお客様は、
ご購入手続の中でVisa Secureのパスワードの入力が必要な場合がございます。
お手持ちのVisaカードのVisa Secureご登録状況をご確認いただくとともに、
パスワードがご不明な方は、ご契約されているカード発行会社にお問合せください。
Visa Secure (旧名称:VISA認証サービス)とは、お客様が安全にチケットをご購入いただけるように、
使用者がカード会員ご本人様であるかどうかを確認する本人認証システムであり、
カード会員ご本人様以外の第三者の不正利用(なりすまし)を防止するサービスです。

【現金でお支払いされる方へ】
・現金でのお支払いは、コンビニエンスストア
(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、セイコーマート)店頭での受付のみとなります。
コンビニエンスストア店頭では、Visaカードでのチケット代金お支払いができませんので、ご注意ください。

・公式チケット販売サイト上でのご購入手続期間は
Visaでお支払いされる場合と同様、2019年7月2日(火)までとなりますが、
コンビニエンスストア店頭でのお支払期限は2019年7月4日(木)までになります。
期限間際は混雑が予想されますので、余裕を持ってお手続き・お支払いをお願いいたします。
 合計30万円以上の支払いになる場合,Visaカード一択だそうだ.うちの場合,30万は超えない.最大支払金額: 246,808円(税込) だが,まぁ,この金額を払うことになったら,カードを使うかな.当たりそうにはないか.
 テレビを見ていて夜のニュースで「東京オリンピックの抽選申し込み,今日までだったけれど申し込みの待ち時間が多いので,明日の昼まで延長」というのをやっていたので,申し込みを.
 まず,夜0時過ぎにアカウントの登録.待てども登録確認メールが到着しない.で,寝た.

 そして朝5時に仮登録完了と認証用URLのメールが到着.
 朝9時過ぎにURLにアクセスして,待ち行列に並びました.



 1時間以上となっていましたが,実際には1時間20分後に入れて,抽選に応募.応募直前に電話番号認証がありましたが,SMSが飛んでくるとかではなくて,指定の電話番号に電話するだけ.

 予想外だったのは,開会式,家族の分4枚応募しようと思ったけれど,2枚だけでした.

 で,一旦開会式を確定し,バレーボールを申し込みしようとしたら,「申し込み済み」となって受け付けてもらえませんでした.
 まとめてカートに入れて確定しなければいけなかったようで...

 開会式を一回キャンセルして,再度申し込みを実施.これが吉と出るか凶とでるか.
 岡山駅付近で,先輩がレンタカーを返しに行ったら,給油して返すのが近くのガソリンスタンドじゃないとダメというので再給油へ.その間にもう一人の先輩と,レンタカー屋の店舗に展示していた観光案内をよく読んで,岡山で流行っているのが「ドミかつ丼」というのでこれを選択.
 いつもは焼肉なんだけれど,今日は昼が濃いい感じだったので,比較的あっさり系として選んで見ました.

 選んだ店は,「味司 野村」という,これもドミかつ丼発祥の店だそうです.世の中にどれだけドミかつ丼があるのかは,知りませんが.
 お店は20分ほど待っての入店.実はルールがあって?先に店内に入って名前を書いて,食券を買って,外で待ちます.外に行列ができていてもそれに並んではいけません.並んでないので.


 注文したのは,「ドミグラスソースカツ丼と玉子とじカツ丼のセット 孫膳 ヒレ」という欲張りセット.名物のドミグラスソースカツ丼と,玉子とじカツ丼の両方を頼みたい人で,孫膳というのはサイズ.1/2サイズなので2つ丼があっても1杯分の量と言うことです.カツはヒレカツとロースが選べますが,ヒレにしました.これで1,100円.
 写真では大きく見えるけれど,実際には小ぶりの丼なので少し心配しましたが,十分満腹になるサイズでした.

 帝国ホテル直伝の?ドミグラスソースということですが,そんなに食べ慣れてないのでこんなものかなという感じ.2つを食べ比べながらというのがちょうど良いかなあ.

 ちなみに,デミグラスソースとドミグラスソースは同じものを示すようです.Wikiだとドミグラスソースが先に説明してあるなぁ.

骨付鳥 一鶴 丸亀本店

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2019/4/30 23:54
 丸亀城を後にして,歩いて向かったのは香川の名物料理になる骨付鳥のお店へ. 偶然?だけど骨付鳥発祥の店らしい.


 食べたのは,おやどり,とりめし.キャベツが付いていて,鳥のタレにつけて食べるようになっていました.

 骨付鳥は,おやどり,ひなどりの2種類があるのだけれど,今回はおやどり.おやどりの方が「かたい」そうだけれど,どう言う食感かわからなかったけれど,骨つき状態からかぶり付いて引きちぎる感じ.ダイナミックな食べ応え.ちょっとクセになるかもしれん.普段,若鶏の唐揚げとかばかりだから,その食感でいると面食らうかも.食べ方を気にする女性はやめたほうがいいかもね.

 そしてとりめし.これは錦糸卵と紅生姜が乗っていますが,特に紅生姜の味が全体の9割なので鳥を感じる部分はあまりありませんでした.

No.78 丸亀城

カテゴリ : 
趣味 » 散策:城
ブロガー : 
ujpblog 2019/4/30 23:53
 正月に行った高松城に引き続き,香川県上陸.

 丸亀城は1597年に生駒親正が支城として築城したが一国一城の影響で廃城となったが,山崎家治が入場したが世継ぎがおらず断絶.京極高和が入場し城の大改修を行い明治を迎えたそう.


 周囲の無料の駐車場から.基本,この周辺は駐車場は無料の模様.そんなに人が普段集まらないのかなぁ.
 シンボルの現存天守がよく見えます.


 というか天守閣しか建物がない.人が集中しています.原則年中無休らしい.入場料200円.30分ほど並んで入城


 よくみると瓦から草が生えています.廃城間近みたいなかんじだ...


 この家紋は京極氏の「平四つ目結」だそうです.


 .この階段が登る時は良いけれど,降りる時に2段目が狭くなっていて恐怖.


 天守閣から望む風景は,どの町も似たような感じになっていますね.町の中心地にあるわけだから,大きな建物は役所,郵便局,美術館みたいな感じで.海も見えるので夜景は綺麗かもしれない.


 見るものも展示物もないので,上まで上がって外を眺めるまでという感じかな.


 目立つのは石垣.建物がないので余計にきになる.


 その石垣も,2018年の大雨で崩れていて,現在復興作業が続いています.


 これを見ると,まだまだ時間はかかりそう.


 綺麗に並べてました.

環境変化

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/4/29 23:44
 正月以来に実家に.変わっていたこと.

・セブンイレブンが閉店していたが,ポケストップは,まだあった.
・近くの中学校付近に2つポケストができていた.
・近くの公園(100m先)にジムができていた.
・それ以外にも家から200m以内に2つ程度ジムが増えていた.
・甥っ子の勤めているザ・ビッグがイオングループなので毎日18時からレイドがある

 ポケモンGOのサービス開始直後に,「町内に1つかポケストが無い」状態から考えたら,なかなか良くなったが,仮の環境だな.この感じだと本気で活動はできない.

※町内=(13,455,310m2)≒東京ドーム278個分の面積

Hibiya Festival

カテゴリ : 
趣味 » イベント
ブロガー : 
ujpblog 2019/4/26 0:09
 いつもの通りの通勤コース,ミッドタウン日比谷の地下にある千代田線日比谷駅を目指していたら,1階の外が,イベント時の暗幕のレイアウト.誰か芸能人が来るかなぁ,映画のレッドカーペットショーとかかなぁ〜と近寄って行ったら,いつもよく見る「撮影はご遠慮ください」が無い.

 そして人だかりも,そんなでもなかったのでグイグイと入っていけました.そうすると宮本亜門が.


 既にもうプレス用の写真撮影モードになっていたのですが,後ろに何処かで見た巨大な人形が...

 何処かというか,去年初めてミッドタウン日比谷に来た時に見たやつだ...あの時は,こんなに毎日ここのビルをくぐることになろうとは思っても見なかったなぁ.

色違いラプラスゲット

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/4/25 23:56
 「ジムで5回バトルに勝つ」という,滅多に入手できないタスクをクリアするとラプラスのゲットチャンスになるのだけれど,ラプラスの色違いが高確率で出現する?!というので,仕事終わりに銀座にでているタスクを目指して散歩.
 タスクはゲットしたものの,ラプラスはノーマル色だったので,次どうするかと銀座松屋で考えていたら,近くの銀座二丁目のマクドナルド付近に出ているというので急行.



松屋の4階からだったけれど,急いで外に出たら建物を挟んで対角線の出口に出てしまったけれど,遠回りして到着した途端にラプラスの姿が消えた・・・
 マクドナルドの近くには何人ものポケモントレーナーがラプラスのゲットチャンス画面を出しているのでもしかして?と思い,近寄って見たら出現.タップした途端に光りました.
 狼狽していたからパイルの実を選びそうになったけれど,冷静になってちゃんと金ズリを投げてGreat!でゲットしました.

 タスクで取っている人は多いと思うけれど,野良は珍しいのじゃないかなぁ.

Exレイド デオキシス その6

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/4/20 1:38
 約1ヶ月ぶりのExレイドに招待されたので行ってきました.今回は,お昼時間の12時30分開始.元電通本社の前にある公園のジムです.


 天気も良くてレイド日和でした.個体値も良さげなやつが取れたし.

ミミロル色違い発生

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/4/17 23:26

 晩御飯食べて軽くリラックスした後,ポケモンを立ち上げたらミミロルが.今日はやたらとミミロルが取れるのだけれど,タップすると光って色違いゲット.

 今日からやっているイースターイベントの一環らしい.事前にイベント内容がどう言うものなのかを知らされないので,何が到達点かわからないのだけれど,ユーザ,コミュニティ同士で情報交換させることで,より盛り上がる商圏作りのいっかんなのだろうな,と巧みな戦略に感心しながらくれクションを整理するのであった...

 約束しない=イベント内容を明らかにしない,ことによって,訴訟を防ぐ的なことも多いにあるのでしょう.全てが「確率」なので.

ラティオス再登場で色違いゲット

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/4/16 23:57
 自分の記録によれば,去年のゴールデンウィーク明け以来の1年ぶりの出現.当時,劣化カイリューと言われたりしてあまり評価が高く無いポケモンですが,映画の主人公になったことがある?らしく,その点では根強いファンもいるのに・・・という評価でしたが,原作も映画もわからないオッサンには,さっぱり.

 で,青色好きだしね.と言うことで,前回からの通算19戦目,今回の初戦で,銀座ラスターで色違いをゲット.


 ランチどきの銀座ラスターはサラリーマンが多くて,初戦は途中でバトルが進まない(攻撃してもお互いにダメージを受けない)状態になって,再起動して仕切り直しからのゲットでした.ありがたい.

コミュニティデイ 2019年4月はタツベイ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/4/14 0:36
 今月のコミュニティデイは,タツベイ.タツベイはボーマンダというドラゴン系の強そうな感じに進化して「りゅうせいぐん」という技を覚えるのだけれど,今回は「げきりん」を覚えます.カイリューとどう違うの?的なことはさておき,タツベイはあまり見かけないけれど10キロたまごからよく出てくるので,そこそこアメを持っていましたが,すでに96%個体のカンストボーマンダを装備している関係上,2匹目以降は,特別な技を持つ場合と色違いを持つものだけ.


 これまでの12時〜15時から変わって,15時〜18時だったのだけれど,15時半くらいからエラーがしばらく続いて使えない状態で,17時ごろになって安定してきて,開催時間が1時間延長.その1時間延長のアナウンスをツイッターで見て確認した後に出撃.
 いつもの隣駅まで歩いて行って19時まで.途中でタツベイのレイドもあり進化用の高個体が取れるか考えバトル.19時になっても湧きが治らないので,調べたら再度1時間延長のアナウンスでした.


 最終的に154匹をゲット.色違いは8匹でした.残念ながら,高個体の色違いがいなかったのだけれど,高CPのものを何匹か進化させて,交換の時のワンチャンスを狙って準備中.

 15時から参加していた人にはストレス極まりなかったようだけれど,これまでの経験から早くでてもいいことが無い事は学習していたので,効率よく作業できました.
 春なので「むし」系のポケモンが多く湧くイベントの最終日.今回はストライクというカマキリっぽくて強そうな感じでそうでもないポケモンの色違いが出現するというのだけれど,東京でストライクの巣となっている日比谷公園に昨日と今日,行ってきた.


4月8日の様子

 先週の木曜日に巣が切り替わったけれど,土日がスペシャルウィークイベントだったので,日曜日くらいから話題になった日比谷公園.だけれど雨で悪天候.公園なので足元は土の部分も多くて難儀したけれど,1時間ちょっとでストライクを40匹ゲット.雨なので高CPでした.それでも色違いはゲットできず.


4月9日の様子

 そして昨日と違って天気は良くなったのもあって,昨日の数倍の人出でした.もう日比谷公園では花見の桜は散ってしまっていますが,ルアーは満開.2年前はカイリキーを探して代々木公園をくるくると回っていたなぁ...

 お香が1時間なので,それを目指して日比谷公園をウロウロと.26匹ほどゲットしましたが,色違いはいませんでした.こんなにたくさんいるのに.

 でも,低個体だけれど,スペシャルウィーク中にストライクの色違いは1匹づつゲットできているので救われてはいるのだけれど.

Pokémon GO Special Weekend セブンイレブン

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/4/8 23:00
 2日連続の2日目として開催された,セブンイレブンスポンサーのイベント.

 アプリを入れてユーザ登録.700円以上の買い物をし,支払い「前」にバーコードをアプリ起動してバーコードを3月21日までにスキャンしてもらっておくと,4月1日にメールが届くという仕組みなのだけれど,次の点がいただけなかった.

・応募完了メールが無い.応募完了のエビデンスがない.
・いくつかの締め切りと反応の期間が長いので,ちゃんと忘れがち.
・参加コードが届くメールが,初めて届いたメールになるので,迷惑メールに入りがち
・ポケモンGOのアカウントとなるメアドとセブンイレブンアプリのメアドが異なっても良いのだけれど,どのメールアドレスに入れたかわからなくなる人がいた.


 反省点はあるとしても,今回は13時20分くらいから,サーバが1〜1.5時間程度ダウンする問題が発生.
 昼過ぎてからと言うことで,天気も良かったし花見がてら外出・・・というのは1日前の伊藤園と同じ条件で,昨日は問題なくて今日問題あったとすれば,伊藤園のユーザ数とセブンイレブンのユーザ数の違いかな.伊藤園の場合,応募対象の自動販売機が少ないから,応募も少なかったのではないかと想定.

 そして,一番大事な?のは,どのポケモンが出てきたかなのだけれど,アンノーンは,SとVがでてきました.Sは,横須賀とソフトバンクで出ているので今回はVを取ったら終わり...なんか違和感がある.
 SEVEN ELEVENということになる.普通ならEがでるのでは?

 ちなみにVは既に持っていたので,キャンペーンとしては,自分に取っては旨味のないものでした.

Pokémon GO Special Weekend 伊藤園

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/4/6 11:46
 伊藤園の災害救済自動販売機で麦茶を買って手に入れた応募券を使って申請してコードをゲットしたスペシャルウィークエンドですが,開催されています.


 いつもの通り,最寄駅の駅前に通院で行くので,その帰りにセブンイレブンでチェックイン.最近,駅前にオープンした店もあるので,セブンイレブン2つ,マクドナルド1つで,結構豪勢になって来ました.

 何をすれば良いのかわからないけれど,夜20時までに持ってないアンノーンをゲットできれば良いのかな.
 今回は,ITOENのIとTとN,TSUTAYAのTとYなのだけれど,YOKOSUKAでY,TULLYSでTを取っているので,目指すのはIとNかな.とりあえず近くに湧いてない.

デュアルキャッチモンをゲット その2

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/4/3 23:54
 ポケモンGOを快適にするポケモンGO Plus互換機能で,二台の端末に対応するデュアルキャッチモンを入手して1ヶ月半.その後どうなったかというと...


 平均して1日7時間程度稼働させて,これまでに電池の入れ替えは2回目を昨日実施.たぶんいつも,1時間継続して安定的につながっている模様.以外とモンスターボールPlusとかでも歩いていると切れることが多かったのだけれど,安定している.それに尽きる.

姪っ子上京観光 3日目

カテゴリ : 
趣味 » 観光・名所
ブロガー : 
ujpblog 2019/3/31 23:00
 最終日の3日目は,KITTEに新しくできたラーメン屋コーナーでラーメンを食べて皇居乾通り一般公開へ.時代が変わるこの時期だから公開しないかと思っていたし,今回の旅行が決まった時には案内がなかったけれど,通り抜けの日程は決まってなかったけれど,偶然一致しました.これは行かねば!


 連日の寒の戻りからは寒さが和らぎ,午前中の皇居乾通りからの東京スカイツリー.雲がいなくなって快晴になってきたけれど,高所恐怖症のオカンが登りたくないというので,断念.去年の妹ちゃん2号御一行の時に続き,またもや初登頂の機会を逃してしまった...
 その後の浅草寺もなんだか,イベントがあったようで,浅草サンバカーニバルを凌ぐ人通りがありました.なんだか人をたくさん見た東京観光になりました.

 帰りには,東京駅の八重洲,大丸で土産のスイーツを買って,地下で,かねざきの牛タン弁当を購入して持たせて送り出して終了です.3日間で6万5千歩も歩いた...

姪っ子上京観光 2日目

カテゴリ : 
趣味 » 観光・名所
ブロガー : 
ujpblog 2019/3/30 23:00
 中学卒業のお祝いの東京の旅2日目.ホテルから歩いて3分の築地本願寺にお参りから開始.そのまま歩いて3分の築地場外売場へ.

 目指すは去年行った,すじざんまい本店ですが,24時間営業ということで深夜に電話で予約を入れようとしたら,予約を取ってない店舗になるそうです.一か八かで行って見たけれど,やっぱりダメで,100人くらいの行列の大人気店でした.

 どうするか途方にくれながら,人混みの中を歩いていると,「廻るすしざんまい」というお店があって,偶然空いていたので入店.通された席は寒天してないテーブル席.食べたいネタを紙にチェックして店員に渡して注文.マグロやアワビなど一人四貫ほどを食べて,3800円ほど.短時間滞在だったけれど,店の外に出たら,この店も行列でした.11時15分から11時45分までの奇跡的な空白時間でした.


 次に,姪っ子が大好きだという三代目の事務所がある?中目黒に.ここも桜祭りをしているから,駅が大混雑.それでも目黒川でサクッと写真撮って退散.昨日から寒の戻りで急に寒くなったので,桜は6分咲きという感じでした.

 その後,渋谷まで移動し,109を探索.カミさんと合流し原宿へ.JRに乗ろうとしたら姪っ子のパスモがエラー.駅員に確認すると「東急さんで処理してもらってください」と.知らない人には想像がつかないほど改札が離れているので,自分が処理することにして3人には原宿に行ってもらいました.

 追いかけて向かったのだけれど,原宿駅が大混雑.今までみとこがないくらい人の波.電車を降りて竹下口からでるまでに10分くらいかかりました.
 竹下通りの入り口でオカンとカミさんと合流.甥っ子は一人で遊びに行ったらしい.竹下通りの入り口を封鎖するように警察車両がいたので,流石に人多杉!かと思ってたのだけれど,カミさん曰く,今年の正月に,竹下通りを暴走車が人を引きながら行く通り魔事件があったので,その模倣犯の警戒かもしれないということでした.ああ,確かにそういう事件があったが...

 その後,オカンが座って休みたいというので,明治神宮前に最近できた喫茶店で一休みした後,姪っ子とカミさんが竹下通りから戻ってきたので,交代で明治神宮にお参り.
 お参り後,喫茶店に戻るとカミさんだけいて,姪っ子は代々木公園のティックトゥッカーのオフ会に緊急参加に行ってました.
 ティックトゥッカーと一緒に写真撮ってご満悦で帰還.明治神宮前のごりん橋あたりの大道芸人に取材して配信しているようなユーチューバーみたいなのもいたし,最近の若い子にはこういうつながりを大事にしているのかなぁ.それはテレビの視聴率も悪くなるわなぁ...なんて思いながら新宿に移動し,いつもの焼肉屋に行ってアルタ前で写真撮って2日目も終了.

 雨予報だったけれど,最後にちょっと降ったくらいでやり過ごせました.

姪っ子上京観光 1日目

カテゴリ : 
趣味 » 観光・名所
ブロガー : 
ujpblog 2019/3/29 23:00
 オカンが,妹ちゃんの娘と約束した,高校受験に合格したら東京へ旅行・・・をなぜかうちら夫婦が叶えることに.

 急遽決まった旅行なので,ホテルを取るのに一苦労.スカイツリーと原宿がご希望だったので,東京駅付近と新宿〜原宿近辺で探すことに.
 ドーミーイン,アパホテル,スーパーホテルなどの温泉的なものがついている中規模ホテル狙いだったけれど,全く空く気配もなく.ワシントンホテル,新宿プリンスホテルなどの外人も多そうな所は完全に空いてなくて,駅前で見たことあるようなホテルを片っ端から探したけれど,この春休みシーズン,ツインの部屋が全く取れない感じ.

 それでも直前に空きが出るのでは?とカミさんが頑張って調べた所,東銀座の京急EXインが直前放出で取れました.たぶんキャンセルゲットかなと.


 17時半につく新幹線でカミさんがオカンと姪っ子をゲットし東銀座にチェックインした所に合流し,まずは歌舞伎座の前で記念写真.自分的には,毎日通っている場所で,ここで写真撮る人が多いのでアングルは心得ているんだけれど,建物の大きさから道路までの距離がないので,広角じゃないと撮りづらいね.
 そして銀座4丁目の和光,ミッドタウン日比谷と歩き,ディナーも空いてなくて苦労しましたが,カミさんの提案で数寄屋橋交差点近くの2ヶ月前に行った今飯天で美味しい中華料理を.

ディアルガが終了であるが?

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/3/28 23:10
 おおよそ1ヶ月に渡り出現していたディアルガが終了.

 結局23戦,17ゲットなので73%の確率でゲットなので悪くはないが,96%個体値のものを逃してからは,それが最大だったなぁ.


 5人くらいのメンバーで倒す時が一番楽しかった.カイリキー軍団しか使わないのだけれど,ダメージ量でボール3つもらえるので,Excellentを出しやすいが逃げやすいディアルガだと,ボールの数が重要.

 育てたいやつでもないし個体値も最大91%だったので,低個体を交換してキラポケモンができるかワンチャンスという感じかなぁ.

Exレイド デオキシス その5

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/3/28 23:00
 デオキシスのレイドも10回目.前回,前々回と参加できない時間と場所だったので,カミさんに行ってもらったのだけれど,久しぶりに自分で参加.
 10時30分からの回だったけれど,あらかじめ中抜けの予定を入れてあって,10時15分に仕事を抜け,青ジムだったのが残り2体になっていたので金ズリで防衛したりしながらその時を待つ.


 今回から,デオキシスはディフェンスフォルムが出現.名前の通り防衛特化型?らしく,前回までのアタックフォルムでは一人でも倒せる人がいるレベルだったそうだけれど,今回は20人でも普通に時間がかかりました.

 そしてゲットチャンスは問題なく終了.カミさん垢の方は98%個体が取れました.無駄に...

神泡BAR

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » 飲んだ
ブロガー : 
ujpblog 2019/3/25 23:00
 数年前,コールドビールが流行ったけれど,現在は「神泡」なのか.
 うちでも先日購入した新型電動式神泡サーバ プレミアムモルツもあれば,そういえば電動式じゃないやつも持っていたのだけれど,今回はお店に行ってきた.

神泡BAR」オープン
― 「ザ・プレミアム・モルツ」“神泡”の旗艦店が登場
https://www.suntory.co.jp/news/article/13352.html

 こんなニュースは知らなかったけれど,泡がきめ細かいので,ロゴがプリントできるというのをテレビでやっていて,偶然よく知っている場所だったので行ってみた


 まず最初の一杯は期間限定の“神泡”の「ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール」です.2杯目は普通の“神泡”の「ザ・プレミアム・モルツ」を.そして3杯目が,泡だけのやつ.


 ベルギーでは泡だけビールの「ミルコ」というのがあるそうで,神泡でミルコを再現.そしてレーザー刻印(らしい).3分も経たないうちに泡が崩れてしまってロゴも消える儚い感じ.子供の頃,父ちゃんが晩酌で瓶ビールからコップに写した時にでてくる泡がうまそうに見えて,その泡の部分だけを無理を言って飲ませてもらったことがある.「一番美味しい部分なのになぁ・・・一番・・・」っていうのが,今でも耳に残っている.子供には,一瞬にして泡の幻想から冷める泡だけとはいえビールの苦さだったなぁ.


 神泡BARのある,東京駅八重洲口を出たところにある,さくら通りは,桜が満開のちょっと手前くらいでした.

コミュニティデイ 2019年3月はキモリ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/3/23 23:00
 春の訪れとともに,芽吹く緑の関係ということで,「くさ」ポケモンがたくさん出るキャンペーン中の今月は,「キモリ」のコミュニティデー.今回は昼の15時から3時間という,これまでとは変則.そして,それが良くなくて,前日20度で5月並みだった気温が2度と寒暖差が激しい.とても寒かったので,人も少なかった.

 逆に考えると,人が少ない時のポケモンだと,レアなのかもしれないな.


 今回は色違いが3匹.そして高CPを淡々と交換していたら,3匹キラポケモンになりました.進化したハードプラントを覚えたジュカインが,どこまで使えるのかわからないけれど...

イチロー 引退

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2019/3/21 23:50
 7年ぶりに大リーグの開幕戦を東京ドームでやると.マリナーズ対アスレチックスなので,7年前に観に行った時と同じ組み合わせ.


7年前の東京ドームの試合

 去年の序盤から,「試合に出ない」ということになったイチローが,久しぶりに試合に出てもどうにもなるもんでもなく,それどころか親善試合の巨人戦とかでもワンヒットも出なかった.あのイチローが20打席以上ヒットが出ないなんて.

 かつて千代の富士が「体力の限界」と言い残して引退して行ったけれど,イチローはもう,誰が観ても納得がいく限界感を見せつけ,燃え尽きてさっていった.

 7年前に観に行った時は4打数3安打で,一塁側ベンチに座っていたらなんども出塁して来るのでありがたかったな.

新型電動式神泡サーバ プレミアムモルツ

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » 飲んだ
ブロガー : 
ujpblog 2019/3/21 23:00
 矢沢永吉がCMしているプレミアムモルツの神泡サーバ.今回は電動式が限定販売・・・と言っていたけれど,実際には350mm缶12缶セットに付属してました.

 使う前に,単4乾電池が2本必要です.


 缶の飲み口の下あたりに,振動が出る機構がついていて,コップに注ぐ時にその振動によって細かい泡発生するという仕組み.


 普通に次いで,途中からボタンを押して泡をのせるということですね.簡単な機構.

レイドウィークエンド レックウザ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/3/19 0:58
 3月16日(土)〜3月18日(月)までの3日間限定で,レックウザが1年ぶりに再登場.
 3日間だけというので,去年は1ヶ月間に渡り出ていたのに,最近再開した人とかは持ってないので,異常に期待値が高いようで,人気の模様.


 「下に降りてきた時に投げる」戦法は昨年と変わりなく,ボールは当てやすいけれど,捕獲しづらいけれど6戦6ゲットでした.中個体値ばかり.

 今回,GOスナップショットで銀座和光の前で写真を撮ってみました.出てこないので困りますなぁ...

ディアルガ逃す

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/3/9 23:00
 パルキアのあとの伝説ポケモンがディアルガ.顔はパルキア系だけれど,6本足なので虫っぽいのでデザイン的には好きではない,のだけれど,強いらしいので高個体をゲットしたい.(後日,6本足ではなく爪だったことが判明)


 どうも96%個体のCP2297に遭遇.ボールは13個あって,そのうち12個をエクセレントとなったのに,逃げられた.12球もエクセレント出せた(1球はチョロ)のもびっくりだったけれど,高個体に逃げられたのは,とてもショックがでかい.
 あと20日くらいあるけれど出会えるかなぁ.
 

エレブーを進化

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/3/8 23:00
 ポケモンGOでレイドが実装された直後,信州カシオペア紀行で行った御射鹿池(みしゃかいけ)で,バスが出る前にゲットしたエレブー.

 程個体だけれど,旅行の思い出ということで,捨てられずにいたけれど,今回進化させました.


 そしてエレキブルの誕生.でんき系なのに,けむくじゃらだなんて,静電気ひどそう・・・

パールルを進化先を選別する方法での成功例

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/3/5 23:00
 急に実施されたパールルのイベントでゲットした色違いが2匹.

 これを順番に進化.


 見事にハンテールとサクラビスになりました.進化ボタンを押したタイミングが,奇数がハンテール.偶数がサクラビスでした.
 進化先の選別方法が明らかになっていないけれど,根拠はないが,そうなりました.

 最近図鑑埋めをあまり気にしてないけれど,現在捕まえた数424で,見つけた数458です.これでホウエン地方も129種類.地域限定が3匹と未開放2匹.

ポケモン誕生の記念日 その2

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/3/3 23:06
 初代ポケモンが発売された日を記念して,2日間だけでてきた花柄付きのピカチュウとイーブイ.ピカチュウはオスメスで進化先のライチュウまでの4匹を取れば終了(色違いを除けば)だけれど,イーブイは進化先が現在のところ5つあるので,大変.


 今回ゲットした花柄付きのイーブイは11匹でした.(進化のことを考えずに捨てたのもある・・・)


 順々に進化させてみます.(オスは全くいなかった・・・)


 ブースターがなかなか出なかったけれど,ギリギリのところで出ました.交換用を考えると,これで捨てられないイーブイが増えたなぁ...ポケモンボックスを圧迫する.

準伝説のラティアス 再登場も終了

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/3/1 23:00
 去年の初登場の時には,劣化カイリューと言われて不人気だったラティアス.ポケモンの映画版の主人公になったこともあるのにとポケモンの世界観の中でのポジションとポケモンGOのなかでの役割とでギャップがあったように思うけれど,単純に「色違い」がでただけで大人気に.


 色違いをゲットできなかった人も多かったようだけれど,私は2匹ゲット.8戦全ゲットでした.

 飛び回るので当てづらいという人が多いようだけれど,上に上がった状態から降りてくるときに合わせて投げれば当てやすいです.サークル固定はできないけれどね.

パルキア終了

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/2/28 23:00
 ちょっとかっこいいけれど,ゲットチャンスで遠いのでボールが当たらなくて捕獲が難しい問いされていたパルキアですが,終わってみれば22戦20ゲットで相性は良かった模様.というか最近は取れない感じがしない.


 最後の1週間はマンネリのてこ入れのためか,ラティアス色違いがでてきてそれも大量にでてきたのでパルキアに会えるチャンスはなかったのだけれど,最終日の2月28日にラストでレイドバトルに遭遇できました.しかもブーストの雨.だったけれど,20時6分開始のレイドは,20時に天気予報が変わってリアル降雨の中,ポケモンGOのなかでは曇りになってブーストではなく通常のものでした.

 そして,あれだけ遠かったパルキアは近くになって当てやすいけれど逆にタイミングが狂わされて危なかったけれど,2球目でゲット.取れやすくもなったのだけろうけど,アメ個体.今回はメインでは91%以上のものは取れませんでした.サブでは96%が取れたので,これを強化するかなぁ.

ポケモン誕生の記念日

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/2/27 23:00
 1996年2月27日に,初代ポケモンが誕生しました.1974年2月27日に初代次女が産まれました.ということで,今日は朝一番から,家の敷地のポケストップからラプラスが.

 花の髪?飾りのついたピカチュウもイーブイもゲット.タスクなので必ず取れるのがいいね.

Special Weekend 伊藤園ポケストップ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/2/26 23:54
 伊藤園の災害救済自動販売機のジムが家の周りに2箇所(徒歩7分)くらいのところにあるのだけれど,そこの自動販売機で4月に行われるスペシャルウィークエンドのチケットが手に入るというので,急いで行ってみた.

・お~いお茶 緑茶」500mlペットボトル 自販機用
・「健康ミネラルむぎ茶」600mlペットボトル 自販機用
・「TULLY'S COFFEE BARISTA'S BLACK」390ml ボトル缶

 これらが対象になるのだけれど,買うとなると,むぎ茶かあ.


 難なくゲット.

 150円でした.今回わかったのは,どうも自動販売機での販売価格は140円〜160円の幅があるようです.そうなのか.そして,このシールは飲料を補充する人が貼っているんだって.なので貼った人の気持ちで,向きが色々ある模様...

広告スペース
Google