ブログ - 趣味カテゴリのエントリ
ミック・ジャガーの近親者の不幸でライブをキャンセルしているローリング・ストーンズ.自分が行った3月6日のセットリストを手に入れたので記録として残しておく.
01.Jumpin’ Jack Flash
02.You Got Me Rocking
03.It’s Only Rock ‘N’ Roll (But I Like It)
04.Tumbling Dice
05.Ruby Tuesday
06.Doom And Gloom
07.Respectable (guest 布袋寅泰)
08.Honky Tonk Women
09.Band Introductions
10.Slipping Away (with Keith on lead vocals and Mick Taylor joining on guitar)
11.Before They Make Me Run (with Keith on lead vocals)
12.Midnight Rambler (with Mick Taylor)
13.Miss You
14.Paint It Black
15.Gimme Shelter
16.Start Me Up
17.Sympathy For The Devil
18.Brown Sugar
アンコール
19.You Can’t Always Get What You Want
20.(I Can’t Get No) Satisfaction (with Mick Taylor)
先週,散歩がてらに隣の駅の中に回転寿司に行った.高いもので500円くらいの寿司もまわっているのだけれど,昼時だったからか回転せずに板さんに直接注文する形式となっていた.
全く混んでないのだけど最初なのでお椀とかいくつかの皿を注文しようと配膳のおにいさんに声をかけたが,注文すると伝票に書く訳でもなくオウム返しに板さんに伝えるだけ.
それがその板さん,注文が覚えられない....そりゃぁ一度に5皿とか頼んで他の客からも注文受けたりしていたら混乱してもおかしくないけれど,たった一皿を注文しても覚えられない.
一番最初に頼んだ「たこ吸盤」という94円の一番安い握りが,最後の最後まで出てこなかった.
板さん「他に何を注文してましたっけ?」
おれ「タコ吸盤ととろサーモン」
3分後
板さん「他に何を注文してましたっけ?」
おれ「タコ吸盤」
3分後
板さん「他に何を注文してましたっけ?」
おれ「タコ吸盤」
....
なんだか5回くらい注文してでてこない.そんなに食べたい訳でもないタコ吸盤.どういうものが出て来るか解らないし.でも,繰り返し注文してると愛着がわくというかどうしても食べてやろうとすらおもう.
というか実際にタコ吸盤が出て来た頃には,達成感?よりは5回分,5皿分食べた感じになっていてもうどうでも良くなっていた.はっきり言って満腹感もきてたんだけど...
まぁ,元々は回転寿司なので何度注文して通ってても通ってなくても皿の数でチャージされるので問題は無いのだが...まぁ,シャリがすぐ崩れてしまうあたりで気づくべきだったか...
全く混んでないのだけど最初なのでお椀とかいくつかの皿を注文しようと配膳のおにいさんに声をかけたが,注文すると伝票に書く訳でもなくオウム返しに板さんに伝えるだけ.
それがその板さん,注文が覚えられない....そりゃぁ一度に5皿とか頼んで他の客からも注文受けたりしていたら混乱してもおかしくないけれど,たった一皿を注文しても覚えられない.
一番最初に頼んだ「たこ吸盤」という94円の一番安い握りが,最後の最後まで出てこなかった.
板さん「他に何を注文してましたっけ?」
おれ「タコ吸盤ととろサーモン」
3分後
板さん「他に何を注文してましたっけ?」
おれ「タコ吸盤」
3分後
板さん「他に何を注文してましたっけ?」
おれ「タコ吸盤」
....
なんだか5回くらい注文してでてこない.そんなに食べたい訳でもないタコ吸盤.どういうものが出て来るか解らないし.でも,繰り返し注文してると愛着がわくというかどうしても食べてやろうとすらおもう.
というか実際にタコ吸盤が出て来た頃には,達成感?よりは5回分,5皿分食べた感じになっていてもうどうでも良くなっていた.はっきり言って満腹感もきてたんだけど...
まぁ,元々は回転寿司なので何度注文して通ってても通ってなくても皿の数でチャージされるので問題は無いのだが...まぁ,シャリがすぐ崩れてしまうあたりで気づくべきだったか...

東京ドームで来日公演最終日. 悪い事せずに?正面からチケットかったらなんと2階席最高峰.33列目・・・ただし真正面だったので前回のポールマッカートニーの時の用にポールが邪魔とかなく,今回は双眼鏡も持って行ったのでよく見えました.

今回はこれまでの反省から,大きめのナイロン袋を持って行きました.何をするかというとコートとかの服を入れて足下,席下に格納するのです.そうすれば何があっても汚れない.もう発明に近いね!
2010年の同日にやったThe Eaglesの時の反省ですよ.
ライブはミック・タイラーがゲストで出る事は知っていたので登場かな?とおもったら布袋寅泰登場! 今日,一番楽しんだのは布袋寅泰本人だな.
ロン・ウッド意外は70歳のみんなジーサンなのだけどパワフルな感じだ.いつだったか,ロックなので酒・タバコ・ドラッグなのに年取ってそれを続けようとしたら早起きして運動し健康に気をつけないといけない!とミック・ジャガーがインタビューで答えていたのを読んだ覚えがある.

今回はこれまでの反省から,大きめのナイロン袋を持って行きました.何をするかというとコートとかの服を入れて足下,席下に格納するのです.そうすれば何があっても汚れない.もう発明に近いね!
2010年の同日にやったThe Eaglesの時の反省ですよ.
ライブはミック・タイラーがゲストで出る事は知っていたので登場かな?とおもったら布袋寅泰登場! 今日,一番楽しんだのは布袋寅泰本人だな.
ロン・ウッド意外は70歳のみんなジーサンなのだけどパワフルな感じだ.いつだったか,ロックなので酒・タバコ・ドラッグなのに年取ってそれを続けようとしたら早起きして運動し健康に気をつけないといけない!とミック・ジャガーがインタビューで答えていたのを読んだ覚えがある.
こんな感じできたのでフリーの演技派ライブで見なければならないと思って,浅田真央選手は30人中12番目で1時半頃というので目覚ましかけて起きて観戦.
12番目だしショートプログラムで高得点の選手は後半にでてくるので終わった時点で順位は判らない.そんな中でもドキドキしながら観戦.「失敗しないでくれ〜」と願ってその意味でヒヤヒヤしながら観ていたのが本音かな.
でも期待に応えて大きなミスは無く演技終了.
フィギュア選手の場合腰を痛めているとかそういう問題も後で判ったりするけれど,そういうのが無いのであれば浅田真央選手には次のオリンピックも出場を目指してほしいね.次は韓国ピョンチャンだから,次がいなければキムヨナも出てくるんじゃないかと思えるし.
12番目だしショートプログラムで高得点の選手は後半にでてくるので終わった時点で順位は判らない.そんな中でもドキドキしながら観戦.「失敗しないでくれ〜」と願ってその意味でヒヤヒヤしながら観ていたのが本音かな.
でも期待に応えて大きなミスは無く演技終了.
フィギュア選手の場合腰を痛めているとかそういう問題も後で判ったりするけれど,そういうのが無いのであれば浅田真央選手には次のオリンピックも出場を目指してほしいね.次は韓国ピョンチャンだから,次がいなければキムヨナも出てくるんじゃないかと思えるし.
日本のフィギュアスケートの最初のアイドルはこの人だな.
渡部絵美さんのパーフェクトなFS Emi Watanabe
たしかビジュアル的にもアイドル扱いだった気がする.この人,なんか縁があるのか何回も遭遇した.声がでかいので直ぐ気がつく.カミさんも見掛けた事があると言ってた.
渡部絵美さんのパーフェクトなFS Emi Watanabe
たしかビジュアル的にもアイドル扱いだった気がする.この人,なんか縁があるのか何回も遭遇した.声がでかいので直ぐ気がつく.カミさんも見掛けた事があると言ってた.
やっぱりそりゃぁ映画の放送延期してでもメダル撮れるシーンを放送したのは正解でしょう.

残念ながら竹内智香選手銀メダルだったけれどスタートは良かったし.
残念ながら竹内智香選手銀メダルだったけれどスタートは良かったし.
どちらも深夜放送だったけれど,寝るに寝れずに最後までみた.かなりドキドキした.
フィギュアスケート男子は団体の時にあれだけ安定していた羽生結弦が,2度も転倒し,トップになったけれど次が強いカナダのパトリック・チャンという状態.パトリック・チャンも緊張して細かいミスが続いてしまった.結果的に羽生結弦の金メダルだったけれど,パトリック・チャンの点が出るまでドキドキでした.
スキージャンプ男子ラージヒルの葛西もそんな感じで,1回目も順番が最後から3番目くらいだったけれど,飛んで一旦1位になったあと,すぐカミル・ストッホに抜かれ,2回目も最後の二人目で出場して飛んで一旦1位になったあと,すぐカミル・ストッホに抜かれました.この時も得点が出るまでの時間,ドキドキした.
難しいのは単純に距離だけじゃなくて風による加点・減点ととんだ時と着地した時の綺麗さ等も競われるのでパッと判らない.
しかし,葛西が飛んだ時.他の選手の時よりも会場が盛り上がっている感じもあった.飛んだ所はテレビで繰り返し放送されるけれどそういうところはカットされるのが残念.仕方ないけど.
今後はフィギュアスケートの女子があるけれど,前回気になったキーラ・コルピーとか長洲未来は出ないんだな.みんな忘れていると思うけど.
キーラ・コルピー
http://www.kiirakorpi.fi
長洲未来
http://www.figureskatersonline.com/mirainagasu/
フィギュアスケート男子は団体の時にあれだけ安定していた羽生結弦が,2度も転倒し,トップになったけれど次が強いカナダのパトリック・チャンという状態.パトリック・チャンも緊張して細かいミスが続いてしまった.結果的に羽生結弦の金メダルだったけれど,パトリック・チャンの点が出るまでドキドキでした.
スキージャンプ男子ラージヒルの葛西もそんな感じで,1回目も順番が最後から3番目くらいだったけれど,飛んで一旦1位になったあと,すぐカミル・ストッホに抜かれ,2回目も最後の二人目で出場して飛んで一旦1位になったあと,すぐカミル・ストッホに抜かれました.この時も得点が出るまでの時間,ドキドキした.
難しいのは単純に距離だけじゃなくて風による加点・減点ととんだ時と着地した時の綺麗さ等も競われるのでパッと判らない.
しかし,葛西が飛んだ時.他の選手の時よりも会場が盛り上がっている感じもあった.飛んだ所はテレビで繰り返し放送されるけれどそういうところはカットされるのが残念.仕方ないけど.
今後はフィギュアスケートの女子があるけれど,前回気になったキーラ・コルピーとか長洲未来は出ないんだな.みんな忘れていると思うけど.
キーラ・コルピー
http://www.kiirakorpi.fi
長洲未来
http://www.figureskatersonline.com/mirainagasu/
酸化した水槽をがんばってpH値を安定化させたのだけれど,その水質の不安定さに耐えられなかったのか,オトシンクルスが☆になっていました.
「3匹のオトシンクルスこんにちは」と言う事で去年の5月にうちに来た訳ですが1年を待たずに・・・
しかしよくまぁパクパクしえくれたので水槽のコケは綺麗に食べてもらっていて綺麗な状態です.代わりのコケ取り名人を連れてこなければ行けないな...
現在はゴールデンバルブ2匹,ブッシープレコ1匹という寂しい状態になっています.
「3匹のオトシンクルスこんにちは」と言う事で去年の5月にうちに来た訳ですが1年を待たずに・・・
しかしよくまぁパクパクしえくれたので水槽のコケは綺麗に食べてもらっていて綺麗な状態です.代わりのコケ取り名人を連れてこなければ行けないな...
現在はゴールデンバルブ2匹,ブッシープレコ1匹という寂しい状態になっています.

牡蠣ガラ投入して丸二日経過したけれど,pH値を計ったら6.0〜6.5まで改善.もう少し牡蠣ガラの量を増やしてみようとおもう.
前回の格闘の結果を参照しやすい様にリンクしてみる.
水質改善対策 その1
水質改善対策 その2
水質改善対策 その3
水質改善対策 その4
水質改善対策 その5
水質改善対策 その6
水質改善対策 その7
前回の格闘の結果を参照しやすい様にリンクしてみる.
水質改善対策 その1
水質改善対策 その2
水質改善対策 その3
水質改善対策 その4
水質改善対策 その5
水質改善対策 その6
水質改善対策 その7
酸化を確認して4日ほど立って毎日水替えしているのだけれど,pH値は一向にアルカリ性に傾かない.
よって,むかし酸性化した時に勝っておいた牡蠣ガラを投入してみた.9リットルの水槽に軽く2回拳で握った程度くらい.まぁざっくりです.入れすぎると急に変化して良くないかも.

以前酸性化したのがいつだったかなー?と思ったらちゃんと記録がありました.前回も苦労したようだ.
よって,むかし酸性化した時に勝っておいた牡蠣ガラを投入してみた.9リットルの水槽に軽く2回拳で握った程度くらい.まぁざっくりです.入れすぎると急に変化して良くないかも.

以前酸性化したのがいつだったかなー?と思ったらちゃんと記録がありました.前回も苦労したようだ.
ゴールデンバルブが飛び出しそうな挙動をしている...よく見ると一匹背びれがガタガタになっている.もしや?と思って久々に水槽のpH値を計ってみたら酸性に傾いていた.pH5.5から6.0くらい...
とりあえず1/2程度の水替えをしてさらにフィルタも交換して様子見.フィルタ3週間目だったからかなー. 二日経って6.5まで戻って来た.もう少し様子見.
とりあえず1/2程度の水替えをしてさらにフィルタも交換して様子見.フィルタ3週間目だったからかなー. 二日経って6.5まで戻って来た.もう少し様子見.
浅草橋から蔵前駅の間を歩いていると,おばさんの集団が・・・あったので覗いてみたらガラス細工のお店がありました.店頭に半端モノが売られていて,価格が200円!なので2つかってみました.

水槽に入れる為にガラス細工を良く買うのだけれど,かなり高いしたまに接着剤を使っている手抜きもあって壊れてしまうのです.

今回買ったものは小さな花を飾る為のものですが,早速沈めてみましたが,なかなか良いのではないかなぁ.この吊るしてある花瓶は大きな魚が入れないのでエビ用のフードとかを落し入れればゴールデンバルブに餌を食べられる事無く与えられそう.

水槽に入れる為にガラス細工を良く買うのだけれど,かなり高いしたまに接着剤を使っている手抜きもあって壊れてしまうのです.

今回買ったものは小さな花を飾る為のものですが,早速沈めてみましたが,なかなか良いのではないかなぁ.この吊るしてある花瓶は大きな魚が入れないのでエビ用のフードとかを落し入れればゴールデンバルブに餌を食べられる事無く与えられそう.
近所・・・という程でもないけれど家の近くに「くら寿司」が出来たというので行ってみた. 色々と感動した.

・基本的に一皿100円.
・鮮度くんに慣れるのがゲーム感覚
・ビッくらポンが楽しい
・ビッくらポンする為のお皿のリリースが良い
・酒類はセルフで別会計なのでトータルの支払が安いような気がする.
注文システムがiPadで作られているのはもうそんなに珍しくないのだろうけれど,色々とかいま見れるローコストオペレーションは素晴らしい.
そして,色々な仕掛けは子供に直接アプローチして家族のリピート率をあげようと言う試みがよくわかる.

「ハンバーグにぎり」なんてあったので味は楽しめたけれど寿司好きのカミさんいわく「値段なり」だそうです.
二人で汁物頼んでお腹いっぱい食べて2300円でした.マクドナルドでセットでナゲット付けたりすると1700円くらいだったから席にゆったり座れるし食べる量を調整出来るから,くら寿司の勝ちかな!

・基本的に一皿100円.
・鮮度くんに慣れるのがゲーム感覚
・ビッくらポンが楽しい
・ビッくらポンする為のお皿のリリースが良い
・酒類はセルフで別会計なのでトータルの支払が安いような気がする.
注文システムがiPadで作られているのはもうそんなに珍しくないのだろうけれど,色々とかいま見れるローコストオペレーションは素晴らしい.
そして,色々な仕掛けは子供に直接アプローチして家族のリピート率をあげようと言う試みがよくわかる.

「ハンバーグにぎり」なんてあったので味は楽しめたけれど寿司好きのカミさんいわく「値段なり」だそうです.
二人で汁物頼んでお腹いっぱい食べて2300円でした.マクドナルドでセットでナゲット付けたりすると1700円くらいだったから席にゆったり座れるし食べる量を調整出来るから,くら寿司の勝ちかな!
前回約10ヶ月前に,飛び出し事故で☆になりましたが,また飛び出しました.

昨日の飛び出したけれどそこはカミさん在宅中で救ってくれたのだけれど今日は駄目でした.昨日の反省から隙間が無い様に蓋をしていたのだけれど,浄化フィルターの間あたりから飛び出たのかもしれません.というか遺体発見現場は2mくらい離れた所・・・
そもそも連日飛び出すというのも異常なのですがpH値を調べても少し酸性だけれど問題ない範囲.喧嘩しているのか水質が悪いのか激しく上下運動で,良くわからないので唐突ながら水槽をリセットしてみました.リセットは簡易的に.
それにしてもつれて帰って来たのは2010年12月なので4年目突入.

昨日の飛び出したけれどそこはカミさん在宅中で救ってくれたのだけれど今日は駄目でした.昨日の反省から隙間が無い様に蓋をしていたのだけれど,浄化フィルターの間あたりから飛び出たのかもしれません.というか遺体発見現場は2mくらい離れた所・・・
そもそも連日飛び出すというのも異常なのですがpH値を調べても少し酸性だけれど問題ない範囲.喧嘩しているのか水質が悪いのか激しく上下運動で,良くわからないので唐突ながら水槽をリセットしてみました.リセットは簡易的に.
それにしてもつれて帰って来たのは2010年12月なので4年目突入.
有楽町のパチンコ屋で火事があってその影響で新幹線が5時間くらい動かなかったらしい.正月休みの帰省時期と重なって全国で大パニックだそうだ.
というかその程度で日本のインフラを半日足止め出来ちゃうんだと思うとぞっとするなぁ.
というかその程度で日本のインフラを半日足止め出来ちゃうんだと思うとぞっとするなぁ.
あえて「愛媛」と書いたのは現存天守として備中松山城ものぼった事があるからそれと区別してみている.こっちの城も山に城があるのだけれどちゃんと観光地化されていてロープウェイがある.この春に5代目くらいにゴンドラが入れ替わったそうな.

今回は年末と言う事で「すす払い」で天守閣に入れませんでした.ネットで調べると同じ日に熊本城も松本城もこの日がすす払い.でも別の日にすす払いしている城もあったようだから,年末に城に行く時は確認しなければいけませんね.

実は一度この城は昇った事があって,1996年だとおもうけれどゴールデンウィークあたりにバイクで一人で呉〜松山フェリーに乗って行って愛媛に帰省中の同僚に案内してもらったのだ.あの頃は城に興味も無かったので単なる展望台くらいの感じだったけれど.
この城で興味深かったのが隠門.攻め手が正面から門を突破しようとするとその死角にある門から守り手が出て来て横から攻撃するという機能を保有している所かな.
もう1つ興味深いのがロープウェイとリフトが併設されていて料金はどちらも同じ.往復料金でチケットを買うがロープウェイで昇ってリフトで降りると言う事も可能.ロープウェイは10分間隔で所要時間2分,リフトは随時稼働で6分で運営されていてロープウェイからリフトに乗っている人は注目されるので,リフトでちょっとでも特徴のある事をやっているとロープウェイのゴンドラ内でプチ話題になる覚悟が必要.


今回は年末と言う事で「すす払い」で天守閣に入れませんでした.ネットで調べると同じ日に熊本城も松本城もこの日がすす払い.でも別の日にすす払いしている城もあったようだから,年末に城に行く時は確認しなければいけませんね.

実は一度この城は昇った事があって,1996年だとおもうけれどゴールデンウィークあたりにバイクで一人で呉〜松山フェリーに乗って行って愛媛に帰省中の同僚に案内してもらったのだ.あの頃は城に興味も無かったので単なる展望台くらいの感じだったけれど.
この城で興味深かったのが隠門.攻め手が正面から門を突破しようとするとその死角にある門から守り手が出て来て横から攻撃するという機能を保有している所かな.
もう1つ興味深いのがロープウェイとリフトが併設されていて料金はどちらも同じ.往復料金でチケットを買うがロープウェイで昇ってリフトで降りると言う事も可能.ロープウェイは10分間隔で所要時間2分,リフトは随時稼働で6分で運営されていてロープウェイからリフトに乗っている人は注目されるので,リフトでちょっとでも特徴のある事をやっているとロープウェイのゴンドラ内でプチ話題になる覚悟が必要.

イメージ的には「しまなみ街道」なんだけどそれは誤記でタイトル通り「しまなみ海道」が正しいらしい.ことえりはちゃんと変換したな...
正式には西瀬戸自動車道というらしくて,本州と四国を結ぶ道な訳だ.ずいぶん前に開通していたと思うけれど全部完成したのは2006年らしいけれど一応は1999年なのだそうだ.うちのばーさんがまだ生きていた頃に,行って来たと聞いた事があるな.
話は脱線しまくりだがとりあえず行って来た.行って来たというか車に乗っていたら通過していたというのがほぼ正しい状態.本当に楽しむならばやっぱり5月の連休あたりの晴れの日に自転車で渡るのがいいんだろうなぁ.
伯方島だったかどうか定かでないけれど途中のサービスエリアで「伯方の塩のサクマドロップス」があったのでその二つが好きな奴が厚木に住んでいるので土産に買ってみた.ポンジュースは厚木の工場で作られているので土産としては今回は見送った.
正式には西瀬戸自動車道というらしくて,本州と四国を結ぶ道な訳だ.ずいぶん前に開通していたと思うけれど全部完成したのは2006年らしいけれど一応は1999年なのだそうだ.うちのばーさんがまだ生きていた頃に,行って来たと聞いた事があるな.
話は脱線しまくりだがとりあえず行って来た.行って来たというか車に乗っていたら通過していたというのがほぼ正しい状態.本当に楽しむならばやっぱり5月の連休あたりの晴れの日に自転車で渡るのがいいんだろうなぁ.
伯方島だったかどうか定かでないけれど途中のサービスエリアで「伯方の塩のサクマドロップス」があったのでその二つが好きな奴が厚木に住んでいるので土産に買ってみた.ポンジュースは厚木の工場で作られているので土産としては今回は見送った.
六本木ヒルズの52階にある森美術館で開催されているスヌーピー展に行ってきた.

スヌーピーはイラストとして認知していたのだけれど,風刺漫画的な要素もあったようで,原作の4コマ漫画に日本語訳とか解説がついていたのだけれど,解説を読んでも何が面白いのか&訴えたいのかさっぱりわからない.哲学という解説も出てきていたけれど,結局のところ,つまり,一言で表すなら「難解」でした.

フロアの後半に撮影可能エリアがあるので,カメラを持参すると良いでしょう.

少し残念だったのはグッズ売り場の品ぞろえ.長期間連載していたスヌーピーというか「ピーナッツ」なので初期のころの図柄と後年のそれとは異なっているのだけれど初期のころのスヌーピーを使ったものが多かったので欲しいものがなかった.それでもカミさんがピアスがかわいいと買い求めていたけれど,確かにそれはかわいかったな. そして意外な事にスマホケース,というかiPhone 5ケースがグッズとして用意されてませんでした.

スヌーピーはイラストとして認知していたのだけれど,風刺漫画的な要素もあったようで,原作の4コマ漫画に日本語訳とか解説がついていたのだけれど,解説を読んでも何が面白いのか&訴えたいのかさっぱりわからない.哲学という解説も出てきていたけれど,結局のところ,つまり,一言で表すなら「難解」でした.

フロアの後半に撮影可能エリアがあるので,カメラを持参すると良いでしょう.

少し残念だったのはグッズ売り場の品ぞろえ.長期間連載していたスヌーピーというか「ピーナッツ」なので初期のころの図柄と後年のそれとは異なっているのだけれど初期のころのスヌーピーを使ったものが多かったので欲しいものがなかった.それでもカミさんがピアスがかわいいと買い求めていたけれど,確かにそれはかわいかったな. そして意外な事にスマホケース,というかiPhone 5ケースがグッズとして用意されてませんでした.
なんか昼に二郎な気分になったので,ラーメン好きのマンチェスター君に声をかけてお店に向かった. 向かっている最中,この店には「味噌味がある」というのでいつも気にしてなかったんだけれど,ちょっと味噌を食べるつもりで期待に胸膨らませて腹をすかせて向かう...
結局頼んだのは,つけ麺.それも醤油.

これはポン酢味だな.大崎のインスパイア系The Outsiderでもポン酢味があったけれどそれとは異なる...Outsidersの方が好みだったなぁ.まぁ,ちょっと不味い訳ではないけれど野菜少なめにした割に沢山盛りつけられたモヤシが気に入らないのでマイナスポイント!
結局頼んだのは,つけ麺.それも醤油.

これはポン酢味だな.大崎のインスパイア系The Outsiderでもポン酢味があったけれどそれとは異なる...Outsidersの方が好みだったなぁ.まぁ,ちょっと不味い訳ではないけれど野菜少なめにした割に沢山盛りつけられたモヤシが気に入らないのでマイナスポイント!
いま話題のいのっちが務める建物. この街に住んでいる頃は立寄る事が無かった新宿中央公園だけれど,ここ数年は年に一度くらい訪れる気がする.

落葉も終盤,今日は今年一番の冷え込みらしいし.

落葉も終盤,今日は今年一番の冷え込みらしいし.

たった一人なのにひとだかりが出来ていたで賞

しばらく待ったけど目線があわなかったで賞

ポージングも良かったのに目をつむったけど半目じゃないで賞

アイシャドウはどうで賞

上から目線をもらったで賞

阿部ちゃんに似てたんだけど写真観るとそうでもないで賞

遠かったのでズームしたけどみんなに目線を送って気を配っていたで賞

車と衣装のカラーが合っていて森口博子ににているで賞

車がわからないで賞

なんか凄くうれしそうで賞

ポージングで作られる山形ラインがきれいで賞
東京モーターショー2011 その4 キャンギャル
モーターショーでは未来の車が展示される事も多いけれど,今回は革命的な乗り物が展示されているのを発見.警備の人が張り付いていたので触る事は出来なかったけれど,アップで撮影に成功.
ちょうど所有者達があっちを向いて気を取られている隙に撮影してきました.

ちょうど所有者達があっちを向いて気を取られている隙に撮影してきました.

二つ目の目的はモデルが廃止されてからしばらく立つVFR800の新型機がでるというのでみにいった.

このモデルはまだサークルの中で展示されていて実際に触れる事は出来ないがあと1mくらいの所までは近づく事が出来た. モデルカラーはレッドなのかなぁ.NR500を思い出す・・・

こういうミラーに方向指示器がついているというのは,こけても壊れないという設計になっていると言う事なのかな?

他のモデルで試乗したのだけれど最近のモデルはこのニーグリップの所にラバー?仕上げがされていて吸い付きが良いみたいです.

VFRと言えば後輪片持ちのプロアーム
耐久レースマシンのテクノロジーをフィードバック。
タイヤの片側のみにアームがある、高い剛性の「プロアーム」。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pro-arm/

このモデルはまだサークルの中で展示されていて実際に触れる事は出来ないがあと1mくらいの所までは近づく事が出来た. モデルカラーはレッドなのかなぁ.NR500を思い出す・・・

こういうミラーに方向指示器がついているというのは,こけても壊れないという設計になっていると言う事なのかな?

他のモデルで試乗したのだけれど最近のモデルはこのニーグリップの所にラバー?仕上げがされていて吸い付きが良いみたいです.

VFRと言えば後輪片持ちのプロアーム
耐久レースマシンのテクノロジーをフィードバック。
タイヤの片側のみにアームがある、高い剛性の「プロアーム」。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pro-arm/
もう終わってしまったけれど先週の金曜日,仕事休んで行ってきました.休んでまで行きたい訳じゃなくて休みになったので行っただけです.15時インなのでチケットは1300円でした.
それでまぁ,こいつを観に行った訳だ.

15時インで20時までだったので5時間あったのだけれど,なかなか見つけられなくてほぼ展示終了前に発見した.
やはりフォルムとしてはビートの感じがあるね.目の部分とサイドの流線型.欲しいかどうかというと次ぎ買う車は決めているのでこれじゃない.
それでまぁ,こいつを観に行った訳だ.

15時インで20時までだったので5時間あったのだけれど,なかなか見つけられなくてほぼ展示終了前に発見した.
やはりフォルムとしてはビートの感じがあるね.目の部分とサイドの流線型.欲しいかどうかというと次ぎ買う車は決めているのでこれじゃない.
ニュースにもなっていたけれど「事実上写真撮影解禁だった」と.
実際現場で「フラッシュを使った撮影,動画撮影はご遠慮ください」とアナウンスされていて写真撮影している人に注意している風も無かったので,自分も控えめに写真撮ってみた.

写真と言ってもカメラは入場時に預ける約束なので持っているのはiPhone5だけだった.これは海外版のSIMフリーなのでシャッター音がでないのだけれどそんな事より結局カメラ性能は良く無いのでそんなにちゃんとした写真は撮れるわけも無く...

実際現場で「フラッシュを使った撮影,動画撮影はご遠慮ください」とアナウンスされていて写真撮影している人に注意している風も無かったので,自分も控えめに写真撮ってみた.

写真と言ってもカメラは入場時に預ける約束なので持っているのはiPhone5だけだった.これは海外版のSIMフリーなのでシャッター音がでないのだけれどそんな事より結局カメラ性能は良く無いのでそんなにちゃんとした写真は撮れるわけも無く...

日付変わったから昨日になったけれど,ポール・マッカートニーの東京ドーム最終日に行ってきました.

なんといっても気づいたのが先週のワイドショーで来日していると言う事,そして年齢と来日頻度を考えると今みとかないと!

と言う事で手を尽くして入手.丁度お休み中だったのでカミさんに天気はいいけど風が拭いて寒い中,セブンイレブンでの発券からチケット引き換えまでやってもらい入手しました.
今回は「注釈付き」というチケットで,つまり撮影機材の影やアングルが悪いと言う事なんだけれどそれでも一応S席16500円という強気の設定の席.15時から引き換えだけれどカミさんが早く並んで,それでも100人程度の行列だったらしいけれど結果的に中央真正面の1階席でした...が,私の席だと照明機材の支柱があってその影にポールが隠れてしまう・・・ポールがポールに隠れてしまう・・・でも見えても遠すぎて見えないという東京ドームマジックなのでオーロラビジョンを観てました...なんか音が遅れて来るのが気になりつつ.
でもアリーナだと長時間立ってないと行けないし前の人が背が高いと見えないという問題も抱えるけれど1F席だと座ってる人も多いしノンビリ観れるから結果的に良かったかな.
いや今回思ったのは,2時間半休憩無しでこれだけパフォーマンスできて最後にまた会おう的に言って元気に去って行ったので,5年後くらいにまた来そうじゃないかと.
実のところ別にポール・マッカートニーのファンでも無いのだけれど,生でYestadayやLet it beを聴けただけで満足ですね.カミさんが一番喜んでいたのが良かった.のろけかぁ.

なんといっても気づいたのが先週のワイドショーで来日していると言う事,そして年齢と来日頻度を考えると今みとかないと!

と言う事で手を尽くして入手.丁度お休み中だったのでカミさんに天気はいいけど風が拭いて寒い中,セブンイレブンでの発券からチケット引き換えまでやってもらい入手しました.
今回は「注釈付き」というチケットで,つまり撮影機材の影やアングルが悪いと言う事なんだけれどそれでも一応S席16500円という強気の設定の席.15時から引き換えだけれどカミさんが早く並んで,それでも100人程度の行列だったらしいけれど結果的に中央真正面の1階席でした...が,私の席だと照明機材の支柱があってその影にポールが隠れてしまう・・・ポールがポールに隠れてしまう・・・でも見えても遠すぎて見えないという東京ドームマジックなのでオーロラビジョンを観てました...なんか音が遅れて来るのが気になりつつ.
でもアリーナだと長時間立ってないと行けないし前の人が背が高いと見えないという問題も抱えるけれど1F席だと座ってる人も多いしノンビリ観れるから結果的に良かったかな.
いや今回思ったのは,2時間半休憩無しでこれだけパフォーマンスできて最後にまた会おう的に言って元気に去って行ったので,5年後くらいにまた来そうじゃないかと.
実のところ別にポール・マッカートニーのファンでも無いのだけれど,生でYestadayやLet it beを聴けただけで満足ですね.カミさんが一番喜んでいたのが良かった.のろけかぁ.
小田急の自動販売機に入れてみた.玉砕.
ちょうど定期も切れていたというのもあるけれど,またPASMOが尻に敷かれて曲がってきたというのもあって,さらに駅で少し待ち時間もあったし新しいデザインだというので買ってみた.

別に何ってことはないけれど,JR西日本管轄の駅の売店でPASMOで週刊誌を買ってみて,東京の電車でICOCAで乗ってみた.何も問題ない.
次は,ICOCAに定期券を入れられるのかどうかをテストしてみる予定.調べりゃ一発なんだろうけれど,あえてそれをしない.

別に何ってことはないけれど,JR西日本管轄の駅の売店でPASMOで週刊誌を買ってみて,東京の電車でICOCAで乗ってみた.何も問題ない.
次は,ICOCAに定期券を入れられるのかどうかをテストしてみる予定.調べりゃ一発なんだろうけれど,あえてそれをしない.
1991年,平成3年モデル.製造から22年.買ったのは1997年だと思うから16年.自分で3オーナ目.一人目は栃木の女性.オーディオの保証書に名前と住所が書いてあった.センターウーハーとCDチェンジャが付いてないだけでほぼフル装備.二人目は山口の男性.多分このひとが無限のセンターマフラーやタイヤホイールのスポーティ化したのだと思う.シールチューンもしてたし.

買った時は2.7万キロくらいだったと思う.妹がお世話になっている車屋さんの渡辺さんを紹介してもらって電話でオーダーした.『黄色で60万円』
渡辺さんは毎週名古屋の車のオークションに行っていいのを入札してくるそうな.こっちは急いで無いので気長に待っていたら会社に電話がかかって来て『いいのがあるんじゃが赤色.おすすめなんじゃがのーどうする?』ときかれ考えた末に決めなかった.そして次の週,また連絡があって『黄色でオプションが色々付いとるんじゃ.よう走る思うわ〜.ワシの見た限りば事故はしとりゃーせんけぇ大丈夫じゃおもうわー.乗り出し価格で80万ほどになるけどどうする?』
一週間くらいあと,会社の駐車場に黄色いビートが来ていた.山口ナンバー.『エンジン最高やで〜乗ってみー』その時初めて渡辺さんに会った.ダミ声だから八百屋のおっちゃんみたいな人をイメージしていたがそうではなかった気がする.会社の駐車場は軽く500台とか停められるとおもうけど広いのでその中を装備を教えてもらいながら運転した.
それから早いもので16年.やっとメータが77777kmなった.帰省する都度,山の中を走りに行き1000〜1200kmほど走るので年多くて4000kmペース.
二年に一度車検の度に渡辺さんからは電話連絡があるが渡辺さんにはもう16年会ってない.でもうちの車の状態は良く知ってもらっている.
次に目指すのは88888とか99999とかかなー.いつになる事やら.

買った時は2.7万キロくらいだったと思う.妹がお世話になっている車屋さんの渡辺さんを紹介してもらって電話でオーダーした.『黄色で60万円』
渡辺さんは毎週名古屋の車のオークションに行っていいのを入札してくるそうな.こっちは急いで無いので気長に待っていたら会社に電話がかかって来て『いいのがあるんじゃが赤色.おすすめなんじゃがのーどうする?』ときかれ考えた末に決めなかった.そして次の週,また連絡があって『黄色でオプションが色々付いとるんじゃ.よう走る思うわ〜.ワシの見た限りば事故はしとりゃーせんけぇ大丈夫じゃおもうわー.乗り出し価格で80万ほどになるけどどうする?』
一週間くらいあと,会社の駐車場に黄色いビートが来ていた.山口ナンバー.『エンジン最高やで〜乗ってみー』その時初めて渡辺さんに会った.ダミ声だから八百屋のおっちゃんみたいな人をイメージしていたがそうではなかった気がする.会社の駐車場は軽く500台とか停められるとおもうけど広いのでその中を装備を教えてもらいながら運転した.
それから早いもので16年.やっとメータが77777kmなった.帰省する都度,山の中を走りに行き1000〜1200kmほど走るので年多くて4000kmペース.
二年に一度車検の度に渡辺さんからは電話連絡があるが渡辺さんにはもう16年会ってない.でもうちの車の状態は良く知ってもらっている.
次に目指すのは88888とか99999とかかなー.いつになる事やら.
ガリガリ君のシチュー味を食べた.別にガリガリ君マニアじゃないけれど,近所のスーパーががんばって仕入れているのでその努力に応えた形だ.
昨年だったかのコーンポタージュと同じ甘いわけだが,ごろっとしたツブを模した中心部のかき氷の食感は努力の跡かな.
「クレアおばさんのシチュー味」だけれどそのクリームは使ってないとコメントが書かれているのはブログネタに最適なのかなー?
昨年だったかのコーンポタージュと同じ甘いわけだが,ごろっとしたツブを模した中心部のかき氷の食感は努力の跡かな.
「クレアおばさんのシチュー味」だけれどそのクリームは使ってないとコメントが書かれているのはブログネタに最適なのかなー?
新宿の歌舞伎町で開催されているつけ麺博に行って来た.18時過ぎだったからかすいていたけれど,目標の「とみ田」だけ行列.50人程度待っていたけれど15分ほどで手元に・・・
美味しかったな.
2杯目は,満腹感の方が先に来たので公平な評価が出来る状態ではなかった・・・
美味しかったな.
2杯目は,満腹感の方が先に来たので公平な評価が出来る状態ではなかった・・・
遠からず聞こえて来たボン・ジョビィからリッチーが抜けた件.来日ライブのCM観ているとやっぱりリッチーがでてないな・・・
で,前回東京ドームで観たのはアルバム「バウンス」の時なので2003年らしい.10年なんてあっという間だ.
で,前回東京ドームで観たのはアルバム「バウンス」の時なので2003年らしい.10年なんてあっという間だ.
新国立劇場の中劇場に行った.初台駅は久しぶり.昔初台に住んでいたので最寄り駅だったんだけど,住んでいた頃,何も無い土地と小田急の荷物用センター,NTT淀橋局があっただけだがオペラシティが建って山手通りは拡張され,ここ20年で街の雰囲気も変わってしまった...そりゃぁ20年あれば生まれた子供も成人するしな..

という前置きは置いといて,杉原千畝(すぎはらちうね)というエリート外交官が第2次世界大戦勃発の前後,ドイツと親密になろうとしている日本の意向に逆らってユダヤの人々にビザを発行し6000人以上を救ったという話.
法を犯さずにビザを発行したという点と,演劇内にはなかったが後日,ユダヤ人達が杉原千畝を探し出し再会しているというのも感慨深い.

舞台入り口に祝いの花が飾ってあったのだけど,マルシア用の花がとても綺麗だったので写真撮って来た.いつも思うのだけれどこの花はどうするのだろう?

という前置きは置いといて,杉原千畝(すぎはらちうね)というエリート外交官が第2次世界大戦勃発の前後,ドイツと親密になろうとしている日本の意向に逆らってユダヤの人々にビザを発行し6000人以上を救ったという話.
法を犯さずにビザを発行したという点と,演劇内にはなかったが後日,ユダヤ人達が杉原千畝を探し出し再会しているというのも感慨深い.

舞台入り口に祝いの花が飾ってあったのだけど,マルシア用の花がとても綺麗だったので写真撮って来た.いつも思うのだけれどこの花はどうするのだろう?
東京オリンピックが決まった.さて,7年後わたしゃどうしているのだろう?
毎年の事だけれど今日も仕事だったりと出遅れてカミさんと待ち合わせした頃には最後のチームが出発した後くらいだった・・・

と言う事でパレードは観れなかったのだけれど,いつもの様に三定の天丼.ここ3年くらいは席が2階にならないなぁ...


と言う事でパレードは観れなかったのだけれど,いつもの様に三定の天丼.ここ3年くらいは席が2階にならないなぁ...

早めのランチだったのでまた特許庁横の頤和園(いわえん)に行った.
いつも担々麺だと芸が無いので鶏絲湯面を頼んでみた.

見た目通りあっさり塩味.鶏肉を糸の様に切った汁にいれた麺...
いつも担々麺だと芸が無いので鶏絲湯面を頼んでみた.

見た目通りあっさり塩味.鶏肉を糸の様に切った汁にいれた麺...
あまり大きく育たなかったので,大きな鉢に植え替えをしてみたら,1ヶ月半くらいでサイズは倍増.大量生産モードに入って来た.
ただし,栄養が追いつかないようで実が小振りなものが多く出来ているのでとりあえず収穫.これだけでも20個以上ある.
ただし,栄養が追いつかないようで実が小振りなものが多く出来ているのでとりあえず収穫.これだけでも20個以上ある.
交差点の角にあるのでバイクで通りかかる時に気になってはや6年...やっと行ってみた.もう行く事は無いだろう・・・

チャーシューがトロトロしすぎでくどい.何度残そうと思った事か・・・

チャーシューがトロトロしすぎでくどい.何度残そうと思った事か・・・
蔵前駅周辺を歩いていると異様にレトロなビルの外観が気になる.後で調べたらタイガービルという台東区に現存するビルの中では最も古いそうです.

いまは中はアートな感じになっているそうな.

いまは中はアートな感じになっているそうな.
ラ道の先を行く麻里子さんがオススメしていて食べたのが最初.もう6年くらい前か.そしていまはまたランチ時間にたまに食べに行く店になってしまった,ひょっとこラーメン.意外空いているのは世間的に暑いからかな.

そしてやっぱり暑いからつけ麺にしてみる.それだけだと寂しいから玉子付き. 赤いのが辛そうに見えるけれど,そんなでもないです.でもやっぱり宮崎ラーメンを食べるのがスジですな.

そしてやっぱり暑いからつけ麺にしてみる.それだけだと寂しいから玉子付き. 赤いのが辛そうに見えるけれど,そんなでもないです.でもやっぱり宮崎ラーメンを食べるのがスジですな.
お盆を過ぎると秋.秋になると虫が死ぬ.うちのマンションは大家さんの林の前にあるし隣が大邸宅だらけなので庭が多い.そして虫の死骸も多くなる.
虫の死骸が多くなるのはエレベータ等の光に虫がよってくるからで.そして今回見つけたのはカミキリムシ.

図柄で調べるとキボシカミキリらしい.イチジクの害虫なんだとか.
虫の死骸が多くなるのはエレベータ等の光に虫がよってくるからで.そして今回見つけたのはカミキリムシ.

図柄で調べるとキボシカミキリらしい.イチジクの害虫なんだとか.
最初に食べたのは2007年頃か.黒い建物で看板出てないので何の店か判らなかったのだけれど,いつも「ゴムそば」と呼んでたまに行っていた.そのうち評判になってテレビでもちょくちょく紹介される様になったけれど,この店は支店を出さないようだ.
で,お昼時間がズレたので久々に行ってみた.建物は白くなっているし暑いのに外まで行列.それでも待つ事30分程度で中に入れて食べる事が出来た.注文したのは「冷たい肉そば」変わらぬ味.表現できないけれど,誰かが「そば業界の二郎」と呼んでいたけれどその通りだと思う.

半分くらい食べた所で「おいおいまだあるよ〜」と思うのだけれど,そこからトッピング無料の生卵や天かすを入れて味を整えるとまだまだ行けます.一緒に行った人達も大満足.いつ誰を連れて行っても,この店は大満足です.
googleでminatoyaと検索すると出てくるんだねぇ...
で,お昼時間がズレたので久々に行ってみた.建物は白くなっているし暑いのに外まで行列.それでも待つ事30分程度で中に入れて食べる事が出来た.注文したのは「冷たい肉そば」変わらぬ味.表現できないけれど,誰かが「そば業界の二郎」と呼んでいたけれどその通りだと思う.

半分くらい食べた所で「おいおいまだあるよ〜」と思うのだけれど,そこからトッピング無料の生卵や天かすを入れて味を整えるとまだまだ行けます.一緒に行った人達も大満足.いつ誰を連れて行っても,この店は大満足です.
googleでminatoyaと検索すると出てくるんだねぇ...
雷が電車に直撃だそうだ.テレビでも話題になったみたいだけれどそんなのみてないので記録の為にリンクしてみる.
火花散っている怖い〜
火花散っている怖い〜
二日連続で小田急線が止まった.突発の豪雨と雷の為だ.夕方の帰宅時間に一致したので大混乱...疲れた...
特許庁の隣にある頤和園(いわえん)に行ってきました.今回は「冷やし坦々麺」を注文.

美味しいんだけれど,普通の担々麺の方が満足度が高いのでそれを超える事は出来てないようだ.

美味しいんだけれど,普通の担々麺の方が満足度が高いのでそれを超える事は出来てないようだ.
別の店を目指していたけれどそれを発見できず.雨も振っていたし胃袋はラーメンモードだったので角で目立ち,時間が外れているからかカウンターの席が空いていたので入ってみた.

頼んだのは「味玉ラーメン」.調べもせずに入ったけれどみてすぐ判る二郎系.
美味しかったね! 二郎系だと知っていたら少なめで頼むんだけれど,メニューの「バリ娘」が少なめらしい.

頼んだのは「味玉ラーメン」.調べもせずに入ったけれどみてすぐ判る二郎系.
美味しかったね! 二郎系だと知っていたら少なめで頼むんだけれど,メニューの「バリ娘」が少なめらしい.
毎年作っているけれど,毎年カラスに食べられてしまうトウモロコシ.とうとう収穫できました.

他の野菜も取れたので豊作豊作!

でも全てミニサイズなんだけれど.今年はピーマンも小さい...
/
トウモロコシは,甘かったがツブが写真で見て判る通り凹んでいてジューシーさが少し足りないかな.もっと水を与えれば膨らむのだろうか?

他の野菜も取れたので豊作豊作!

でも全てミニサイズなんだけれど.今年はピーマンも小さい...

トウモロコシは,甘かったがツブが写真で見て判る通り凹んでいてジューシーさが少し足りないかな.もっと水を与えれば膨らむのだろうか?
丁度時間がお昼ちょっと前だったので美味しそうなラーメン屋を調べて行ってみたのが蔵前のらーめん元楽.都内に数店舗あるみたいだがこの蔵前店が本店. 建物は数十年経ってそうで老舗日本そば屋風だけれど開業は1999年のようです.
今回頼んだのは自動販売機の一番左上に合ったおすすめメニューの元チャーシューメン.

このぷっくぷくに浮いているものは背脂.ドンブリに触れると手が汚れる感じどこかで・・・と思ったら平太周 味庵と同じ感じ.見た目に反してあっさり系.うまかった〜
一緒に行ったラーメン好きの同僚曰く「背脂チャッチャ系」なのだそうな.また食べたいなぁ〜
今回頼んだのは自動販売機の一番左上に合ったおすすめメニューの元チャーシューメン.

このぷっくぷくに浮いているものは背脂.ドンブリに触れると手が汚れる感じどこかで・・・と思ったら平太周 味庵と同じ感じ.見た目に反してあっさり系.うまかった〜
一緒に行ったラーメン好きの同僚曰く「背脂チャッチャ系」なのだそうな.また食べたいなぁ〜