UJP - 趣味カテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ 趣味 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - 趣味カテゴリのエントリ

ディズニーランド2014

カテゴリ : 
趣味 » ディズニー
ブロガー : 
ujpblog 2014/7/1 0:44
 毎年交互に行ってるのだけど,今年は昨年に引き続きディズニーランドにしました.
 ディズニーランドホテルを予約した事,マイケル・ジャクソンのキャプテンEOが6月30日で再度終わる,そしてショーのワンス・ア・ポンア・タイムを観たいという3つの理由から. 6月は梅雨なので雨が降る中で遊ぶならディズニーシーが良いと思うんだけど.

 そして今回初めて,「ハッピー15エントリー」を使いました.開場15分前に入園出来るディズニーのオフィシャルホテル宿泊者の特点.6月30日は9時開演だったので8時45分から入園できますが,ちょっと遅れて8時50分くらいに入園.

 計画では「モンスターズ・インクライド&ゴーシーク!」のファストパスを取って「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター 」に乗る・・・だったのに「モンスターズ〜」は今日からメンテナンスで乗れず.「スペースマウンテン」のファストパスを狙うもトラブルで発券どころか運用出来ない模様...

 振り返って「バズ・ライトイヤー〜」のファストパスを取ろうと思ったら待ち時間10分なので取るよりまず乗ってみた.

・バズ・ライトイヤーのアストロブラスター 10分待ち
・ファストパス獲得(プーさんので11時10分〜12時10分)
・ビッグサンダーマウンテン 35分待ち

 ここまでで1時間.10時になったので一旦ホテルに帰ってシャワーとかチェックアウト,マーセリンサロンでお茶して再度ランドにイン.

・ファストパス獲得(スペースマウンテン 12時4分で16時〜17時)
・プーさんのハニーハント
・キャプテンEO 35分.
・スターツアーズ 35分.
・ハピネス・イズ・ヒア(パレード)
・チャイナレストランでラーメン
・ミニー・オー!ミニー(を会場外から立ち見)
・スペースマウンテン
・七夕グリーティング(パレード)
・イッツアスモールワールド 20分
・白雪姫と七人のこびと 35分
・ハングリーベア・レストランでカレー
・エレクトリカルパレード

 今回は,ディズニーランドの目の前にあるホテルの特徴をとらえ,午前中のファストパスの待ち時間をホテルでゆっくりしたのと,ランチとディナーをランド内でゆっくり食べた所かな.
 モンスターズ・インクもそうだけどスプラッシュマウンテン,ジャングルクルーズとか動いてないのが沢山あって,後半,色々乗れる状態でしたがあまり動きませんでした.

 全部で54パターンあるスターツアーズは,今回はこのストーリーでした.

出発の港:ダースベイダーが出てくる.
1つめの惑星:ホス.雪山を滑り落ちる
ホログラムメッセージ:アクバー
2つめの惑星:ナブー.海の中で怪物に会う
 平日で小雨も降り始めたというのに,ゲスト達は帰ろうとしない.しないどころかエレクトリカルパレードが終わった後の場所移動で場内は大混乱.

 園内のあちらコチラから見えるシンデレラ城に投影されるプロジェクションマッピングなので,見える所が多いので園内の色々な所から見えるのかと思ったら,意外と植木とかで側面からの視界は悪い.そうなると正面しか無い訳だが,座席指定券を持ってない人は近寄る事すら出来ない様にコントロールされてますね.通路部分は安全性確保の為に排除されるので,一部のポジションをギスギスして取り合う感じです...

このショーの鑑賞には,座席指定券が必要です.
http://www.tokyodisneyresort.jp/show/detail/str_id:plaza_once/

 座席指定券はショーの開演30分前までにトゥモローランド・ホールで抽選が行われます.方法は簡単で,ファストパスと一緒,入場券のバーコードをかざしてタッチパネルのオペレーションをすると,あっというまにハズレと表示されます...

 ワンス・アポン・ア・タイムは,20時40分くらいと21時40分くらいの1日2回開催されます.ショーは20分くらいなので21時40分を観ると閉園時間の22時になります.抽選の際にはどちらを希望するかを選べる訳ですが,2回目の回は,子連れには辛い時間帯.と言う事でどちらかというと2回目の方が当選確率が高い様です.

ディズニーランドホテル マーセリンサロン

カテゴリ : 
趣味 » ディズニー
ブロガー : 
ujpblog 2014/6/30 0:22
 運良く雨に濡れずホテルに入り,コンシェルジュ・スーペリアルームの8-9階の人だけ?使えるチェックインカウンター兼ラウンジのマーセリンサロンへ.ウェルカムドリンクはフルーツ系と紅茶コーヒーを頂きました.


 アンバサダーホテルにあるアイスチョコレートが好きなんだけどここにはありませんでした.残念…
 1時間程外で濡れている人たちをみたあと部屋に案内してもらい,18時過ぎになったので再度マーセリンサロンに行きます.

 18時以降はカクテルタイムになっていてアルコールとか飲み放題です.ビールはカミさんに任せノンアルコールカクテルとかホットミルクとかをいただきました.量が少ないとはいえ四杯程.程よいくらいにお代わりをききに来てくれます.

 マーセリンとはウォルト・ディズニーが幼少の頃に過ごしたミズーリ州にある街の名前の様です.


 ゆっくりとしたひと時でした.

ディズニーランドホテル

カテゴリ : 
趣味 » ディズニー
ブロガー : 
ujpblog 2014/6/29 23:52
毎年この時期に泊まっているのだから予約しておけばいいものをと思いつつやっぱりミラコスタはダメだったのですが今回はディズニーランドホテルです.この近辺のホテルだと一番新しい2008年7月2日開業なので6年前か.

あれだけ晴天だったのに舞浜駅に着いた途端に東京方面が雨雲.ホテルに向かう途中に雷が見え,ホテル前で写真を撮り終えて中に入ろうとすると大雨.あと一分遅かったらびしょ濡れという間一髪状態.

今回泊まった部屋はコンシェルジュ・スーペリアルーム(パークグランドビュー)という部屋で,パークサイドビューと言うことで少し期待したのですがこの春から始まったワンス・アポン・ア・タイムというシンデレラ城をバックにしたプロジェクションマッピングが部屋から観れました!

コの字型をしているホテルの先っぽなので一番近いと言えますね.

今日は東京は大雨だったけれど移動中は晴天過ぎて暑くて,新宿でランチして行こうと計画していたけど寄らなかったので焼身自殺騒ぎのも遭遇せず,全く平和でした.

ギリシャ戦 その2

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2014/6/25 7:21
 朝5時からの試合.当然観る訳もなく.

 朝起きてテレビを付けたらロスタイムで試合をしていて,同点だったけれどギリシャが1点追加してリード.チャンネル変えると日本対コロンビアで,コロンビアが1点追加していた.

 色々な予想で,もう2勝して決勝トーナメント進出を決めているコロンビアは別格で,それを追うコートジボアールが獲そうな権利を日本ががんばって取ろうというストーリーだったけれど,ギリシャが持って行きましたよ...つまりやっぱり日本もヤレたはずだったんだな.残念.ロスタイムしか観てないけどね...

紀文 豆乳飲料 健康コーラ

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » 飲んだ
ブロガー : 
ujpblog 2014/6/24 23:40
 スーパーで売っていたのでつい買ってしまってはや数ヶ月・・・豆乳好きのカミさんもこれは手を出さないのでずっと冷蔵庫にあるので仕方なく飲んだ.
 
 一応,念のために色を確認する為にコップに移してみた.豆乳だけに白.でも少し茶色の色素が途中から混ざって来た.もしかして飲む前に振った方が良いのかもしれない.

 コップに移す時に既にあのコーラの香りが.あのコーラじゃなくて,コーラ味の駄菓子の様な香り.たぶん純粋なコーラのニオイなんだろうな.

 悪いけどもう買わない.

ギリシャ戦

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2014/6/20 23:00
 今朝は,朝7時からワールドカップの日本対ギリシャ戦.という日に,滅多に無い8時30分からの会議にの為に早めに出社.すると,これも滅多に無い昨日の小田急線脱線の影響で急行は各停になり電車は大混雑.
 試合は気になるも電車は混雑過ぎてケータイを出せる感じでもないなーと思っていたら後ろの方で「混んでるんだからケータイ使うの遠慮しろよ!」という声も聞こえて誰かがしかられてる.まぁ,確かにこの混雑だと迷惑かけないとケータイ出せないだろうな.

 そんな時でも便利なのは...Google Glassなのか?

 試合は日本が難度せめても得点が取れないというハラハラドキドキ展開だったみたいだけれど,結果を知った上でニュースや録画放送を見ても,こんなにもつまらないものかと.
 特にスコアが悪い.どんなにチャンスにみえるPKとかがあっても,結果的に0ー0な訳だからどのシーンでも,どちらのチームも点が入らない事だけは判っている.ルーズベルトゲームみたいに7−8とかじゃなくても良いのだけれど,1−1とかだったらもうちょっと違うのだろうか...?

 それにしてもリーグ戦の第3戦,どうやったら勝ち上がれるかを説明する訳だけれど,振り返れば毎回いつもそういう難しい感じになってるね.4チームでのリーグ戦というのは得失点差というルールも入れてそういう逆転劇を生みやすい構成なんだろう.

チャーざる チャーシューざる - 満来

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2014/6/18 23:31
 某社で元部下だった人と会う.会うのは2年ぶり?なんかそんなのばっかりだ.ここ1年半,とても忙しいプロジェクトばかりだったからあまり人に会ってなかったから...

 新宿の西口で待ち合わせ.美味いラメーンを教えてくれというと連れて来てくれたのがこの「満来」でした.小田急ハルクの裏の通り.普段歩かない場所だけれど昔この隣のビルで何度も会議していたなぁと少し懐かしく.

 今日はむし暑いので,注文したのはつけ麺.夜19時ごろだったけれど丁度満席だったので暫く座って待つ.

 その知人が「平打ち麺がめずらしいんですよ」というので「きしめん」みたいなのを想像していたのだけれど,思ったより細麺でした.

 写真ではちょとサイズが判らないのだけれど,これ,とても量が多いのです.食べ始めると麺をスープに付ける隙間が無く食べづらいくらいに大量にチャーシューが入っています.メニューに量のバリエーションが無いのでこれ以下のものはないです.

 今日はどうにか残さずに食べたけれど,もうワンサイズというか半分サイズで900円くらいだったらいいのにな.というかチャーシューじゃない「ざるらあめん」を頼めば良いのか.それでも美味しかったのでこの満腹苦痛を乗り越えられて完食できたのはすばらしいとは思うけれど,実際,値段は1350円だったし,トッピング無しでラーメンに支払った過去最高額じゃ無いかなぁ.1350円あったら「牛タンねぎし」に行く様な気がする.

 最近苦手な,バラ肉チャーシューでも無くて,美味しいチャーシューです.また来て食べたいけれど,量が多い分をどうクリアするかが問題だ.

オリナスタワーの写真忘れた

カテゴリ : 
趣味 » 高層ビル
ブロガー : 
ujpblog 2014/6/16 18:37
 調べてみたら2012年5月23日にここに来てるな.確かスカイツリーが開業して数日だった覚えがある.あの時とは今日は色々と変わってしまった。

 錦糸町のこのオリナスタワー,ココにはJEFシステムズが入っている.と思ったら本社機能があるようだ.と思ったら写真取り損ねてたので錦糸町駅との間にある公演の前からスカイツリーを撮影してみた.

 錦糸町に初めて来たのは1991年.晴海で開催していた見本市のデータショウの帰り,とりあえず方角が判らないけれど新宿方面,東京方面のバスが混雑していたので乗ってしまったのが錦糸町行き.降りた駅は何だかちょっと治安悪い風の怖さがあった.昔の川崎駅のような.
 アレから20年,見違える様に整備された綺麗な街になってるなぁ.
 秋葉原にも沢山ラーメン屋があるけれど,いざ入ろうと思うとどこにするか悩んでしまう.麺道は面倒なのだ・・・
 大通り沿いにある風龍の隣にひっそりとあって目立たないからか客が並んでなかったというか一人しか居なかったので入ってみた.あちこちに増殖している風龍でも「つけ麺」はココだけらしい.

 注文したのは「小盛り」だが200gもあるし半熟玉子も1個付いているのでボリューミー.



 先客が一人しか居なくて10席も無いカウンターだけの狭い店内なので,自分用が調理されている時に香りがして来る.バーナーで焦げ目を付けているチャーシューの香りが素敵.

 熱盛りにしたので仕方ないのだけれど熱かった.最初食べれなかった.魚粉系のつけ麺はやっぱり大崎の六厘舎がリファレンスになるのだけれど,最近は研究しているからどこで食べても美味しいなぁ〜と思っていたら,だんだん味の濃さが面倒になって来た.中盤から冷水を2杯くらい飲んでのどを潤す.

 そして最近特に苦手になって来た,バラ肉のチャーシュー.今回はチャーシュー麺じゃないので2〜3枚入っていただけだが,これが苦手だ.やっぱり歳を取ったと言う事か.

つけ麺風龍 お品書き|とんこつラーメン博多風龍
http://fu-ryu.net/shop/tsukemen

青山椒担々麺 - 蒼龍唐玉堂

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2014/6/14 23:00
 いつも言っているけれどキアヌ・リーブスが難度も来店している六本木のラーメン屋.基本的には紅虎の系列なのだけれど,担々麺に特化しているのかな.

 そしてキアヌも俺の食べるのを見て頼んだ黒胡麻担々麺・・・をいつも食べるのだが,今回は青山椒担々麺.







 中央に鎮座して緑色なのが青山椒ですが,色からするとワサビっぽいかなーと思いましたが,スープにとけ込んだら判らなくなってきました.

 そんなものより一番辛い5つの唐辛子マークが付いている無頼漢担々麺を辛いもの好きのマンチェスター君が頼んだ.他の担々麺の説明書きは「まろやかでコクがありマイルドな辛さ」「丸ごとトマトが入った酸味の利いたタンタンメン」等と説明してあるけれど,無頼漢は違う.

誰にも頼らず生きる




 なんという説明.それはビジュアルを見るだけでわかる.

...続きを読む

青島ラーメン 生姜醤油ラーメン

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2014/6/13 22:53
 赤坂を食い尽くす!というような事を言っている食い道楽マンチェスター君が,食べログ?で人気の店だというので,客先に行くタイミングを狙って時間をずらして行ってみた.

 店の場所は,浅草橋というよりかは秋葉原だな.

 店の規模に合わない豪勢な券売機でチケットを買う.行列は店の外まで並んでいるが,行列も店内に入ると壁伝いに席がある.その席に座って並んでいる間に,カウンターの中から声がかかるので自分の買ったチケットを見せて注文内容を把握してもらう.

 新潟県に長岡市というのがあるらしく...そこを起源とするのが「長岡系ラーメン」.そしてその中で一番有名なのが青木食堂との事.その支店が秋葉原にあると. お店の看板もそうだけれど,派手さは無くてお店の人も家族経営風だったな...


 写真を見て判る通り,味よりも前に盛りつけがぐちゃぐちゃ.海苔のポジションを考えないと目印とも言えるチャーシューが控えめ過ぎる.そしてシナチク.この感じだったらちゃんと並べれば良いのに雑多な感じがする.海苔とほうれん草は離して彩りを考えた方が良いなぁ.

 盛りつけの事が気になっていたらあっという間に食べちゃいました.

 公式ホームページをみるとまだ内装工事中になっているよ...もう1回行きたいか?遠いし?並んで?・・・あまり印象に残らない感じ.行列の中にシングル女性が数人居たのでそういう人には良いと思う.

青島ラーメン
http://www.aoshima-ramen.co.jp

和牛サーロインステーキセット - 播磨

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2014/6/5 22:07
 ここ13ヶ月ほど一緒に仕事をした部下のマンチェスター君が,異動になりそうという雰囲気があるので,取り急ぎ送別会ランチを開催した.
 小雨振る中,向かったのは赤坂ツインタワー横から赤坂溜池タワーに抜ける道沿いにある「播磨」という小さなお店.以前,食べに行ったらゴハン切れで断念したお店.

 ランチは2つしかない.カレー(1100円)か,ステーキ(2200円)か.と言う事でステーキを注文. 最近,焼き方はウエルダンにしてもらう様にしているのだけれど,店主が「今日はいいお肉だよホラ!」って広げてみせてくれたので,ちょっと考えたけれどミディアムレアにした.

 この写真は残念ながらサラダを食べちゃった後だし手前にサーロインステーキの皿を持ってくれば良かったなー! お肉は柔らかくて美味しかったね.「お」を付けたいね「お肉」

 一見2200円という値段は高そうに思うけれど,よくよく考えると焼肉屋でとても良いお肉を頼むと一人前2000円くらいするから,それを考えるとどれだけ安いかが判る.相対的に安いからと言って頻繁に来れる店じゃないけれどね.

 今回はマンチェスター君のプチ送別会だったけれど,お昼過ぎにあっという間にどこかのフロアに異動して行きました.さすがフリーアドレスは席替えも一瞬! 同じビルに居てもフロアが変わると会わないからな〜 寂しくなるね.

 蔵前のラーメン屋.これぞ家系・・・というリファレンスになるものを食べた事が無いので比べようが無いのだけれど,普通に美味しかった.ランチタイムは小ライスサービス中.

 最近とろとろチャーシューがダメになてきたのでその意味ではアブラ少なめのチャーシューが好感があるし,申し訳程度にモヤシじゃない野菜(ほうれん草)が入っているのもポイント.ただ,投げ入れた感のあるビジュアルが悪いかなー

らーめん山頭火 - 特製つけ麺

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2014/6/1 23:00
 ラーメンは何となく「間食」の扱いで,土日に新宿に出た時に夕食までに時間があって小腹が空いた時にいつも食べていたのが,山頭火のラーメン.
 近年流行の量多めとは違ってちょうど良かったのだけれど,1000円前後の食事をして満腹感が得られないというのもオカシイ?話で,どうもつけ麺は麺の量が選べる様になっていた,

 それでもやっぱり山頭火は塩ラーメンを食べなきゃいけないなぁと反省しました.
 銀座線浅草駅から江戸通りを蔵前方面に向かって歩いていると,交差点の角にあったので時間もちょうど良かったので入ってみた.
 喜多方ラーメンは以前勤務先があった木場にある店に行ったのだがその時と同じチェーン店のよう.Google Mapでみると「ラーメンドラドラ」となっているが...

 今回食べたのは「ねぎ焼豚ラーメン」.普段なら純粋なチャーシュー麺にするのだけれど写真でも沢山入っていたのでちょっとあっさりを期待し,ねぎメインにしてみた.
 ネギはハリハリになっていてちょっとピリ辛.そこは想定通りでいい感じなのだけれど,焼豚が多すぎた.たべてもたべても無くならない.そしてトロチャーシュー系なので「アブラの塊」部分が多くて,ちょっと最後の方は難しかった.

 これは店が悪いのではなくて自分の中で加齢に伴う好みの方向性の変化がアブラを受け付けなくなっている事.

 会計終わって帰りに次回使える焼豚トッピング無料券をもらって帰ったけど使う事無いな.近くに行かないし使用可能期間が5日しかなかった.

スリラーライブ

カテゴリ : 
趣味 » コンサート/ライブ
ブロガー : 
ujpblog 2014/5/28 23:24
 六本木のブルーシアターで公演しているスリラーライブに行って来た.ブルーシアターはブルーマン以来なので何年ぶり?

http://thrillerlive.jp

 生前のマイケル・ジャクソンが絶賛したという作品ですが,オープニングのジャクソン5からOf The wall,Thriller,Bad等,これは聴きたい!というヒット曲は全て出て来ると思う.
 リードボーカルは数人居て,おももちがマイケルに似ているキャストがメインなんだろうけど,声は似てないけれど歌が上手い人,力強く歌う所がマイケルの声に似ている人,似てないし女性だけれど肩幅まであるアフロヘアが気になる人等,盛りだくさん.

 19時からの公演でしたが,途中の20分休憩を挟んで21時30分頃まで.後半は客先を巻き込んだ簡単なダンスイベントがあったりと楽しめます. あ,でも観客が立ってしまっている時にビリー・ジーンをやるので,肝心のムーン・ウォーク,つまり足下がよく見えない感があるのが残念.

 ライブ終わりにビデオ取材している人が居たけれど,Youtubeにアップされるみたいです.

http://www.youtube.com/channel/UC_tzDapIOzOk4wXMcBgfFcw

 自分が行った日をチェックしたけれど,かすかに映っているかと思ったらいなかったなー

郷ひろみ

カテゴリ : 
趣味 » コンサート/ライブ
ブロガー : 
ujpblog 2014/5/27 23:42
 郷ひろみを観に行った.某社のプライベートライブ.

 場所は東京ドーム.の,東京ドームシティホールで3000人のキャパなんだけど二階席・三階席がせり出しているので舞台を見下ろす形で双眼鏡を使えばテレビを見ているのと同じくらい鮮明に郷ひろみを認識出来ます.いつもはこのホールは仮面ライダーショーとかテニスの王子様ミュージカルとかやってる場所かな?

 抽選会とかのイベント込みの特別ライブなので1時間ほどでしたが,舞台を歩き飛び回りリップシンクじゃなくてちゃんと歌い観客をいじりながらふれあいながらのおもしろトークをしてました.

 アリーナ席は立ち見だったんだけど,観客席との間が無くてかぶりつき状態.そしてまぁ,58歳の高齢の郷ひろみなので,やっぱりファン層もそれなりなんだけれど,腕を振り上げ声援を送っている姿は若者のライブとからない!でも会場が明るくなるとやっぱり周りはおばちゃんだらけ.

 郷ひろみは現在99曲目となるシングルのキャンペーン中だそうで,でもその曲を聴くと完全に今でも現役アイドルやっています.永遠のアイドルであり続けるってやっぱり凄い努力だ.

アベニー・パファー ☆1

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2014/5/23 0:16
 うちに来たのが5月11日なので11日目で☆になりました.
 アベニー・パファーはフグの仲間ですが四角いので下に沈んでたたずんでいました.エサを与えても食いつかない元気の無い1匹がいて,ちょっと他の4匹よりもやせてるなぁと思っていたのに予感は的中.

 そういえば連れて来て,ほとんどどの魚も食べる安くて沢山入っているテトラ キリミンに見向きもしないアベニー・パファーでしたが好物がクリルといういわゆるオキアミ,小さいエビと言う事で,ネットで調べると「クリルグラニュー ルパファー」というズバリな製品が好評だったのですが,近くのホームセンターでこれしか無かった「クリルグラニュールゴールデン」を買いました.成分が同じだったので大丈夫だとおもったのですが,ビンゴ!沢山食べます.



 アベニー・パファーのエサの食べ方は少し特徴があって,エサを与えても最初はあまり見向きもしない.好奇心のある1匹がエサに食いついて口にくわえていると,他のアベニー・パファーがそれを奪い取ろうとしてまるでキッスをするように取り合いながら食べます.
 ちょっと口には大きいエサを加えて悠々と自慢げに泳いでいる姿も可愛いですね.

いちご2014

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2014/5/20 22:29
 去年に比べて1ヶ月程収穫が早いなぁ.



 ことしはとうとう「あまおう」の小さいやつ程度のサイズのイチゴが収穫できています.今日現在10粒.2年位前に植えた「四季なり」の苗が増殖しまくっているのです.

 そして毎年とても酸っぱいのだけど,今年は甘かった!びっくりした.形が悪くてつぶれている奴が一番甘い.写真に撮ってないけど!

アベニー・パファー

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2014/5/11 23:00
 半年ぶりにバイクのエンジンかけたら動いたのでそのままホームセンターに行ってみた.あまり何も考えてなかったけれど,アベニー・パファーが可愛かったので5匹連れて帰った.
 いつもその愛らしい仕草が気になるけれど店頭で調べるといつも尻込みしていた記憶だけがあったけれど,今日はデータ通信手段が無かったのでもういっその事調べずに連れて帰った.今,家の水槽は3匹しか居ないし,淡水だからどうにかなるだろうと.


 そして連れて帰って他の魚と同じ餌を与えるが・・・食べない...調べるとこのアベニー・パファーは食べないみたいだ.

鳥人 - 鳥取

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2014/5/7 1:52
 みんなの意見も聞かずに折角鳥取に来たので,うまいラーメンを食べようと勝手に決めてネットで適当に探してナビに頼って向かってみた.
 というか先輩方に運転させっぱなし.

 鳥取城趾から約10分くらい.途中にいくつか道沿いにラーメン屋があったが,表通りから1つ入った所になるのでナビが無いと判らないだろうなぁ.

 参考までに食べログでのランキングは3.35という所. 知り合い曰く3.5以上になると十分美味しいとされるので,もうちょっとなんだろうな.

 頼んだのはチャーシュー麺に玉子トッピング.


 最初,どんぶりのポジションを買えようと触ったとたんに指にベトベトしたものが付いたので,どんぶりの内面の淵を良く見ると背脂系の店の様に沢山付着している.そういうビジュアルからとても濃い味を想像したのだけれど,意外にもスープはあっさりでした.
 それと,タマネギのチップが沢山入っていつのだけれど,これが生状態のものです.この生タマネギが入っているのは蔵前の元楽の塩ラーメンと同じです.
 ちょっと今までに無い感じだったのは,麺.細麺でも太麺でもないけれど,日本蕎麦の様な歯ごたえが特徴でこれは珍しい.この麺は好きかどうかと言われるとそうではないかな.

 この店は「ラーメンWalkerグランプリ2013 都道府県ランキング金賞」を獲得したそうです.どれほどの権威があるのかは判りませんが.美味しく頂きました.

No.64 鳥取城(再訪)

カテゴリ : 
趣味 » 散策:城
ブロガー : 
ujpblog 2014/5/3 23:00
 前回きたのは丁度4年前のゴールデンウィークだったようでとても季節が良い.

 今回は時間もあったので城趾(じょうし)をくまなく歩いてみた. すると現在の鳥取城のウリは「天球丸の巻石垣」だそうです.


 説明書きにはこう記されています.

 カメの甲羅上の石垣は,設置された箇所の石垣が文化4年(1807年)頃に崩れそうになり,それを防ぐ目的で築かれた.

ドーミーインEXPRESS浅草

カテゴリ : 
趣味 » ホテル・旅館
ブロガー : 
ujpblog 2014/4/27 23:00
 世の中はゴールデンウィーク中だが,仕事の都合で浅草に三連泊.選んだのは前回八丁堀が良かったので今回もドーミーインを選びました.場所は松屋浅草の正面で隅田川沿い.ドーミーインは大浴場が付いていて場所によっては温泉だけど,この浅草の場合は超軟水というだけで温泉ではないけれど,屋上展望風呂からは隅田川とアサヒビール本社,うんこビル,そしてスカイツリーを観ながらというロケーションです.
 浅草という観光地ど真ん中ですが,「【連泊割】2・3連泊限定!超特価プラン≪朝食付≫@8950」というコースを選択.

 部屋に入ったらこんな感じ.


 Webで予約した方が1000円安かったのですがやっぱりリバーサイドじゃなくてステーションサイドと呼ばれる松屋浅草が見えるだけです.

 意外とベランダに出られる.この扇状の部分に東武鉄道の駅になっていて,夜になると中が透けて見えるので電車待ちの人とかを眺めたりできます.さすがにそんなのは20秒くらいであきるけれど.


 ドーミインにはシンクがついていて冷蔵庫も全面に電源ボタンがあるタイプなので便利.電気湯沸かし器は部屋に有るが,電子レンジは部屋に無く風呂のある10階の共有スペースに洗濯機や自動販売機と一緒に置いてある.ただしコンビニが近いので温めてから持って帰れば良いので不便なことはないでしょう.


 今回はダブルベッドの部屋だったので広々としてました.

 ビジネス環境を調べてみます.


 丁度?過労で風邪引いて喉痛めていたので加湿器は良かった.まぁ,最近はどこのホテルでも装備されている気もするけれど.意外と侮れないのがこの机.椅子の前が広くなっているので大きなパソコン(MacBook Pro 17インチ)を置いても十分手前にスペースがあった.


 椅子の背もたれはリクライニング機能は無いけれど後ろに倒れる事ができるのでごろっとしてテレビを観るにも丁度良いです.


 モバイルグッズの充電器も装備.これ1つあればAndroidとiPhone5を同時に充電できた.iPad miniは試さなかったので2Aに対応しているかは確認してないけど.


 電源コンセントは,この机の横にある所でケータイの充電を.


 テレビの後ろのあるコンセントでMacBook Proを.


 ベッドにあるコンセントでiPad miniを充電してました.壁側にもう1つ付いていれば良いけれど.


 この照明のリモコンをどかせば,iPhoneくらいだったら置く事ができます.


 館内は無料の無線LANもあるのですが,有線LANポートも装備されていてケーブルもあるのでそっちの方が快適.
 ホテルをチェックアウトした後もフロントに無料のビジネスコーナーがあって電源と有線・無線LANが装備され,コーヒー無料なので2時間程仕事してからホテルを後にしました.


 食事環境でいうと,浅草なので飲み食いする場所は沢山有るけれど新宿とかとは違い,昼と夜の人口密度が異なるのでファストフードは近くにあまりない.それでもデイリーヤマザキとカレーcoco壱番屋,そして叙々苑Kitchinという弁当屋があるので十分かな.というか食べ過ぎた.
 今回は朝食も準備されているし夜21時半から23時までは「夜鳴きそば」というあっさり醤油ラーメンが無料で提供されるので満足度が高いです.

 3泊4日滞在したのだけれど,風呂は誰とも会う事がなかった.あまり宿泊者が居ないのかと思ったら朝食時はそれなりに混雑していたので時間がズレていたからかな. 露天風呂はこの季節まだ少し寒くて,特に隅田川沿いなので常に風がある感じで裸で外を眺めているとちょっと寒い.サウナに入って体を温めてから外に出るととても気持ちいい.じっとウンコビルを観ながら,川沿いに住むというのは気持ちいいのかなぁなんて思ったりした.
 仕事は大変だったけれどホテルは快適でした.

J-WAVE 81.3 FM: TOKYO PIANO JAMBOREE

カテゴリ : 
趣味 » コンサート/ライブ
ブロガー : 
ujpblog 2014/4/13 23:00
 J-WAVAが主催するライブイベントに行ってきました.場所は両国国技館.両国は大江戸博物館に行く為に立寄って以来なので10年ぶり以上かな.国技館は初めて.

 関係者受付と当日券受付と当選者受付が同じだったので並んで入場出来たのが開始40分後.出演順が当日まで公開されないルールだったので誰を聞き逃したのかさっぱりわからないまま進む...

 基本みんなはスキマスイッチを聴きに来たようだったけれど,大塚愛やJUJUもかなり良かった.KANのしゃべりやテンポは,将来のさだまさしを目指す風格があるなぁなんて.

出演者と演奏曲はコチラ.
https://www.j-wave.co.jp/special/pianojamboree/report.html

スターズ・オン・アイス JAPAN TOUR 2014 東京公演

カテゴリ : 
趣味 » 演劇
ブロガー : 
ujpblog 2014/4/11 23:00


 代々木第一体育館で開催されたスターズ・オン・アイスの追加公演のチケットを取ったので行ってきました.

 このショーはトップフィギュアスケータによるものでオリンピックメダリストや世界選手権メダリスト等が演じるアイスショーです.今回は出演者が凄い.



ジェフリー・バトル・・・トリノ五輪 男子シングル 銅メダル
ジョアニー・ロシュット・・・バンクバー五輪 女子シングル 銅メダル
佐藤有香・・・1994世界選手権 金メダル
荒川静香・・・トリノ五輪 女子シングル 金メダル
織田信成・・・2006四大陸選手権 金メダル
浅田真央・・・バンクーバー五輪 女子シングル 金メダル
鈴木明子・・・2012世界選手権 銅メダル
村上佳菜子・・・2014四大陸選手権 金メダル
アデリナ・ソトニコワ・・・ソチ五輪 女子シングル 金メダル
カトリーナ・コストナー・・・ソチ五輪 女子シングル 銅メダル
羽生結弦・・・ソチ五輪 男子シングル 金メダル
町田樹・・・2014世界選手権 銀メダル
小塚崇彦・・・2011世界選手権 銀メダル
パトリック・チャン・・・ソチ五輪 男子シングル 銀メダル
ハピエル・フェルナンデス・・・2013世界選手権 銅メダル
テッサ・バーチュー&スコット・モイヤー ソチ五輪 アイスダンス 銀メダル
マイア・シブタニ&アレックス・シブタニ 2011世界選手権 銅メダル
ホウセイ&トウケン バンクーバー 五輪 ペア 銀ダル
キャシー・リード&クリス・リード 2013全日本選手権 金メダル
高橋成美&木原龍一 2013全日本選手権 金メダル

 居ないのは安藤美姫とキム・ヨナと高橋大輔くらいか.
 基本的にはアイス・ショー向けの演目なので普段やらない曲調だったりコミカルなダンスを見せたりするのだけれど,ジェフリー・バトルは曲も滑りも本気モード風だったので逆に良かった.コストナーが,とてもスタイルが良い八等身美人だというのがわかった.テレビより美人だ.

 やはり羽生結弦が登場した際の会場内の黄色い声は凄かった.浅田真央を上回っているね.完全にタレントが入れ替わったと思わせる風だ.羽生結弦がジャンプ軽く失敗したり荒川静香のイナバウワーも見れたので大満足.うちのカミさんは佐藤有香の滑りが気に入らなかったようだけれど,大技は無いけれど滑らかで流れるような滑りはよかったとおもう.

 19時開演で1時間終わった所で25分休憩.なんで?と思ったけれどリンクの修復でした...双眼鏡で見ていると確かにジャンプやスピンを大量にやるので1時間も滑るとガタガタになってる.そういう事で考えるとオリンピックとかでも滑走順が後になると条件が悪くなるんだろうな.

 演目が終わった後,羽生結弦と浅田真央が最高得点がギネス登録されたというので授与式がありました.これは3日間のうち今日だけだろうな.

 最近はサイリウムが流行りですね.今回も入り口でもらえた.




 二日間点灯しっぱなしでした.防災時に持っていても良いのかなーなんて考えちゃいました.

鉄板焼 ダンテ

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2014/3/26 23:41
 今週末でロウリーズが移転のため閉店...というのでお昼に会議を入れてあえて時間をずらして行ってみたが行列で撃沈.基本的に予約で埋まってしまってるそうだ.

 もう肉を食べる気しかないので,赤坂方面に探しに行く.いつも見かけて気になっていた某店に入るも,「ごはんが無くなっちゃって」ということで再度撃沈. そしてそのまま赤坂方面を徘徊して見つけたのがダンテ.運良く?座れました.



 サーロイン定食(200g)というのを頼んでみました.まずはサラダが来ます.この手のメニューにはお決まりの健康を考えたキャベツの千切りに酸っぱいドレッシング.食しながら肉が焼けるのを待ちます.


 ランチなのにステーキを目の前で焼いてくれます.焼き加減は「しっかりで」とお願いしました.最近レアより火が通っている方が今の自分には美味しいと感じる事に気がついたので...



 定食には,御飯とソースが2種類,和風と甘いステーキソース,メインの肉,それにモヤシを焼いてくれます.偶然写真に写っているカボチャは,隣の酔っぱらいが注文したものです.

 今回はサーロインステーキだったのですが,油の多い部分を切り分けてくれて小さく刻み,別で焼いてくれてます.この写真の右上がそれ.これを油を落とす為にカリカリになるまで焼いてくれます.

 美味しかった.2200円とランチとしては高いと思うけれど肉質をみればわかるけれど,この値段は安いとおもう.そしてしっかり焼いてもらったのも良かったと思う.でも嫌な事が3つあった.この3つは,自分の中でしまっておこう.そして将来,その事を忘れていたら,また行きたいと思う.


 ミック・ジャガーの近親者の不幸でライブをキャンセルしているローリング・ストーンズ.自分が行った3月6日のセットリストを手に入れたので記録として残しておく.

01.Jumpin’ Jack Flash
02.You Got Me Rocking
03.It’s Only Rock ‘N’ Roll (But I Like It)
04.Tumbling Dice
05.Ruby Tuesday
06.Doom And Gloom
07.Respectable (guest 布袋寅泰)
08.Honky Tonk Women
09.Band Introductions
10.Slipping Away (with Keith on lead vocals and Mick Taylor joining on guitar)
11.Before They Make Me Run (with Keith on lead vocals)
12.Midnight Rambler (with Mick Taylor)
13.Miss You
14.Paint It Black
15.Gimme Shelter
16.Start Me Up
17.Sympathy For The Devil
18.Brown Sugar

アンコール
19.You Can’t Always Get What You Want
20.(I Can’t Get No) Satisfaction (with Mick Taylor)

頭が回転しない回転寿司

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2014/3/21 14:07
 先週,散歩がてらに隣の駅の中に回転寿司に行った.高いもので500円くらいの寿司もまわっているのだけれど,昼時だったからか回転せずに板さんに直接注文する形式となっていた.

 全く混んでないのだけど最初なのでお椀とかいくつかの皿を注文しようと配膳のおにいさんに声をかけたが,注文すると伝票に書く訳でもなくオウム返しに板さんに伝えるだけ.

 それがその板さん,注文が覚えられない....そりゃぁ一度に5皿とか頼んで他の客からも注文受けたりしていたら混乱してもおかしくないけれど,たった一皿を注文しても覚えられない.

 一番最初に頼んだ「たこ吸盤」という94円の一番安い握りが,最後の最後まで出てこなかった.

板さん「他に何を注文してましたっけ?」
おれ「タコ吸盤ととろサーモン」

3分後

板さん「他に何を注文してましたっけ?」
おれ「タコ吸盤」

3分後

板さん「他に何を注文してましたっけ?」
おれ「タコ吸盤」

....

 なんだか5回くらい注文してでてこない.そんなに食べたい訳でもないタコ吸盤.どういうものが出て来るか解らないし.でも,繰り返し注文してると愛着がわくというかどうしても食べてやろうとすらおもう.

 というか実際にタコ吸盤が出て来た頃には,達成感?よりは5回分,5皿分食べた感じになっていてもうどうでも良くなっていた.はっきり言って満腹感もきてたんだけど...

 まぁ,元々は回転寿司なので何度注文して通ってても通ってなくても皿の数でチャージされるので問題は無いのだが...まぁ,シャリがすぐ崩れてしまうあたりで気づくべきだったか...

THE ROLLING STONES / 14 ON FIRE JAPAN TOUR

カテゴリ : 
趣味 » コンサート/ライブ
ブロガー : 
ujpblog 2014/3/6 23:56
 東京ドームで来日公演最終日. 悪い事せずに?正面からチケットかったらなんと2階席最高峰.33列目・・・ただし真正面だったので前回のポールマッカートニーの時の用にポールが邪魔とかなく,今回は双眼鏡も持って行ったのでよく見えました.


 今回はこれまでの反省から,大きめのナイロン袋を持って行きました.何をするかというとコートとかの服を入れて足下,席下に格納するのです.そうすれば何があっても汚れない.もう発明に近いね!
2010年の同日にやったThe Eaglesの時の反省ですよ.
 ライブはミック・タイラーがゲストで出る事は知っていたので登場かな?とおもったら布袋寅泰登場! 今日,一番楽しんだのは布袋寅泰本人だな.

 ロン・ウッド意外は70歳のみんなジーサンなのだけどパワフルな感じだ.いつだったか,ロックなので酒・タバコ・ドラッグなのに年取ってそれを続けようとしたら早起きして運動し健康に気をつけないといけない!とミック・ジャガーがインタビューで答えていたのを読んだ覚えがある.

ソチオリンピック フィギュアスケート女子

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2014/2/21 20:39
 こんな感じできたのでフリーの演技派ライブで見なければならないと思って,浅田真央選手は30人中12番目で1時半頃というので目覚ましかけて起きて観戦.

 12番目だしショートプログラムで高得点の選手は後半にでてくるので終わった時点で順位は判らない.そんな中でもドキドキしながら観戦.「失敗しないでくれ〜」と願ってその意味でヒヤヒヤしながら観ていたのが本音かな.

 でも期待に応えて大きなミスは無く演技終了.

 フィギュア選手の場合腰を痛めているとかそういう問題も後で判ったりするけれど,そういうのが無いのであれば浅田真央選手には次のオリンピックも出場を目指してほしいね.次は韓国ピョンチャンだから,次がいなければキムヨナも出てくるんじゃないかと思えるし.

浅田真央自己ベスト

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2014/2/21 2:05
よかった!
目覚ましかけて起きて見たよ!

渡辺絵美

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2014/2/20 23:06
 日本のフィギュアスケートの最初のアイドルはこの人だな.


渡部絵美さんのパーフェクトなFS Emi Watanabe

 たしかビジュアル的にもアイドル扱いだった気がする.この人,なんか縁があるのか何回も遭遇した.声がでかいので直ぐ気がつく.カミさんも見掛けた事があると言ってた.

ソチオリンピック スノーボード女子大回転

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2014/2/19 20:32
 やっぱりそりゃぁ映画の放送延期してでもメダル撮れるシーンを放送したのは正解でしょう.



 残念ながら竹内智香選手銀メダルだったけれどスタートは良かったし.
 どちらも深夜放送だったけれど,寝るに寝れずに最後までみた.かなりドキドキした.

 フィギュアスケート男子は団体の時にあれだけ安定していた羽生結弦が,2度も転倒し,トップになったけれど次が強いカナダのパトリック・チャンという状態.パトリック・チャンも緊張して細かいミスが続いてしまった.結果的に羽生結弦の金メダルだったけれど,パトリック・チャンの点が出るまでドキドキでした.

 スキージャンプ男子ラージヒルの葛西もそんな感じで,1回目も順番が最後から3番目くらいだったけれど,飛んで一旦1位になったあと,すぐカミル・ストッホに抜かれ,2回目も最後の二人目で出場して飛んで一旦1位になったあと,すぐカミル・ストッホに抜かれました.この時も得点が出るまでの時間,ドキドキした.

 難しいのは単純に距離だけじゃなくて風による加点・減点ととんだ時と着地した時の綺麗さ等も競われるのでパッと判らない.
 しかし,葛西が飛んだ時.他の選手の時よりも会場が盛り上がっている感じもあった.飛んだ所はテレビで繰り返し放送されるけれどそういうところはカットされるのが残念.仕方ないけど.

 今後はフィギュアスケートの女子があるけれど,前回気になったキーラ・コルピーとか長洲未来は出ないんだな.みんな忘れていると思うけど.

キーラ・コルピー
http://www.kiirakorpi.fi

長洲未来
http://www.figureskatersonline.com/mirainagasu/
 酸化した水槽をがんばってpH値を安定化させたのだけれど,その水質の不安定さに耐えられなかったのか,オトシンクルスが☆になっていました.

 「3匹のオトシンクルスこんにちは」と言う事で去年の5月にうちに来た訳ですが1年を待たずに・・・

 しかしよくまぁパクパクしえくれたので水槽のコケは綺麗に食べてもらっていて綺麗な状態です.代わりのコケ取り名人を連れてこなければ行けないな...

 現在はゴールデンバルブ2匹,ブッシープレコ1匹という寂しい状態になっています.

水槽が酸性化 牡蠣ガラ投入 その2

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2014/2/1 20:26
 牡蠣ガラ投入して丸二日経過したけれど,pH値を計ったら6.0〜6.5まで改善.もう少し牡蠣ガラの量を増やしてみようとおもう.
 前回の格闘の結果を参照しやすい様にリンクしてみる.

水質改善対策 その1
水質改善対策 その2
水質改善対策 その3
水質改善対策 その4
水質改善対策 その5
水質改善対策 その6
水質改善対策 その7

水槽が酸性化 牡蠣ガラ投入

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2014/1/31 0:35
 酸化を確認して4日ほど立って毎日水替えしているのだけれど,pH値は一向にアルカリ性に傾かない.
 よって,むかし酸性化した時に勝っておいた牡蠣ガラを投入してみた.9リットルの水槽に軽く2回拳で握った程度くらい.まぁざっくりです.入れすぎると急に変化して良くないかも.


 以前酸性化したのがいつだったかなー?と思ったらちゃんと記録がありました.前回も苦労したようだ.

水槽が酸性化

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2014/1/29 2:13
 ゴールデンバルブが飛び出しそうな挙動をしている...よく見ると一匹背びれがガタガタになっている.もしや?と思って久々に水槽のpH値を計ってみたら酸性に傾いていた.pH5.5から6.0くらい...

 とりあえず1/2程度の水替えをしてさらにフィルタも交換して様子見.フィルタ3週間目だったからかなー. 二日経って6.5まで戻って来た.もう少し様子見.

ガラス細工投入

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2014/1/22 0:27
 浅草橋から蔵前駅の間を歩いていると,おばさんの集団が・・・あったので覗いてみたらガラス細工のお店がありました.店頭に半端モノが売られていて,価格が200円!なので2つかってみました.


 水槽に入れる為にガラス細工を良く買うのだけれど,かなり高いしたまに接着剤を使っている手抜きもあって壊れてしまうのです.


 今回買ったものは小さな花を飾る為のものですが,早速沈めてみましたが,なかなか良いのではないかなぁ.この吊るしてある花瓶は大きな魚が入れないのでエビ用のフードとかを落し入れればゴールデンバルブに餌を食べられる事無く与えられそう.

くら寿司

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2014/1/17 20:31
 近所・・・という程でもないけれど家の近くに「くら寿司」が出来たというので行ってみた. 色々と感動した.


・基本的に一皿100円.
・鮮度くんに慣れるのがゲーム感覚
・ビッくらポンが楽しい
・ビッくらポンする為のお皿のリリースが良い
・酒類はセルフで別会計なのでトータルの支払が安いような気がする.

 注文システムがiPadで作られているのはもうそんなに珍しくないのだろうけれど,色々とかいま見れるローコストオペレーションは素晴らしい.
 そして,色々な仕掛けは子供に直接アプローチして家族のリピート率をあげようと言う試みがよくわかる.


 「ハンバーグにぎり」なんてあったので味は楽しめたけれど寿司好きのカミさんいわく「値段なり」だそうです.

 二人で汁物頼んでお腹いっぱい食べて2300円でした.マクドナルドでセットでナゲット付けたりすると1700円くらいだったから席にゆったり座れるし食べる量を調整出来るから,くら寿司の勝ちかな!

ボロ市 2014

カテゴリ : 
趣味 » イベント
ブロガー : 
ujpblog 2014/1/15 23:09
 今回もバスで行ってきました..そういえば前回バスで変な出会いがあったねーなんて話をしながら.


 そして今回もいつもと同じ様に歩いてまわったのだけれど,残念ながらポンチョの店とオカリナの店が無くなってました...かわりと言ってはアレですがイヤープレートの店,今日は偶然探していた年号のものがあったので買い求めました.いつも無いものだと思っていたので商品入れ替わってる事にびっくり.そりゃそうか.

...続きを読む

ゴールデンバルブ その4

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2014/1/11 1:31
 前回約10ヶ月前に,飛び出し事故で☆になりましたが,また飛び出しました.


 昨日の飛び出したけれどそこはカミさん在宅中で救ってくれたのだけれど今日は駄目でした.昨日の反省から隙間が無い様に蓋をしていたのだけれど,浄化フィルターの間あたりから飛び出たのかもしれません.というか遺体発見現場は2mくらい離れた所・・・

 そもそも連日飛び出すというのも異常なのですがpH値を調べても少し酸性だけれど問題ない範囲.喧嘩しているのか水質が悪いのか激しく上下運動で,良くわからないので唐突ながら水槽をリセットしてみました.リセットは簡易的に.

 それにしてもつれて帰って来たのは2010年12月なので4年目突入.

新幹線遅延

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2014/1/3 23:00
 有楽町のパチンコ屋で火事があってその影響で新幹線が5時間くらい動かなかったらしい.正月休みの帰省時期と重なって全国で大パニックだそうだ.

 というかその程度で日本のインフラを半日足止め出来ちゃうんだと思うとぞっとするなぁ.

No.81 愛媛の松山城

カテゴリ : 
趣味 » 散策:城
ブロガー : 
ujpblog 2013/12/31 23:10
 あえて「愛媛」と書いたのは現存天守として備中松山城ものぼった事があるからそれと区別してみている.こっちの城も山に城があるのだけれどちゃんと観光地化されていてロープウェイがある.この春に5代目くらいにゴンドラが入れ替わったそうな.


 今回は年末と言う事で「すす払い」で天守閣に入れませんでした.ネットで調べると同じ日に熊本城も松本城もこの日がすす払い.でも別の日にすす払いしている城もあったようだから,年末に城に行く時は確認しなければいけませんね.


 実は一度この城は昇った事があって,1996年だとおもうけれどゴールデンウィークあたりにバイクで一人で呉〜松山フェリーに乗って行って愛媛に帰省中の同僚に案内してもらったのだ.あの頃は城に興味も無かったので単なる展望台くらいの感じだったけれど.

 この城で興味深かったのが隠門.攻め手が正面から門を突破しようとするとその死角にある門から守り手が出て来て横から攻撃するという機能を保有している所かな.

 もう1つ興味深いのがロープウェイとリフトが併設されていて料金はどちらも同じ.往復料金でチケットを買うがロープウェイで昇ってリフトで降りると言う事も可能.ロープウェイは10分間隔で所要時間2分,リフトは随時稼働で6分で運営されていてロープウェイからリフトに乗っている人は注目されるので,リフトでちょっとでも特徴のある事をやっているとロープウェイのゴンドラ内でプチ話題になる覚悟が必要.

しまなみ海道

カテゴリ : 
趣味 » 観光・名所
ブロガー : 
ujpblog 2013/12/31 23:00
 イメージ的には「しまなみ街道」なんだけどそれは誤記でタイトル通り「しまなみ海道」が正しいらしい.ことえりはちゃんと変換したな...
 正式には西瀬戸自動車道というらしくて,本州と四国を結ぶ道な訳だ.ずいぶん前に開通していたと思うけれど全部完成したのは2006年らしいけれど一応は1999年なのだそうだ.うちのばーさんがまだ生きていた頃に,行って来たと聞いた事があるな.

 話は脱線しまくりだがとりあえず行って来た.行って来たというか車に乗っていたら通過していたというのがほぼ正しい状態.本当に楽しむならばやっぱり5月の連休あたりの晴れの日に自転車で渡るのがいいんだろうなぁ.

 伯方島だったかどうか定かでないけれど途中のサービスエリアで「伯方の塩のサクマドロップス」があったのでその二つが好きな奴が厚木に住んでいるので土産に買ってみた.ポンジュースは厚木の工場で作られているので土産としては今回は見送った.

スヌーピー展

カテゴリ : 
趣味 » 美術館
ブロガー : 
ujpblog 2013/12/29 1:52
 六本木ヒルズの52階にある森美術館で開催されているスヌーピー展に行ってきた.


 スヌーピーはイラストとして認知していたのだけれど,風刺漫画的な要素もあったようで,原作の4コマ漫画に日本語訳とか解説がついていたのだけれど,解説を読んでも何が面白いのか&訴えたいのかさっぱりわからない.哲学という解説も出てきていたけれど,結局のところ,つまり,一言で表すなら「難解」でした.


 フロアの後半に撮影可能エリアがあるので,カメラを持参すると良いでしょう.


 少し残念だったのはグッズ売り場の品ぞろえ.長期間連載していたスヌーピーというか「ピーナッツ」なので初期のころの図柄と後年のそれとは異なっているのだけれど初期のころのスヌーピーを使ったものが多かったので欲しいものがなかった.それでもカミさんがピアスがかわいいと買い求めていたけれど,確かにそれはかわいかったな. そして意外な事にスマホケース,というかiPhone 5ケースがグッズとして用意されてませんでした.

つけ麺 - ラーメン(元ラーメン二郎)

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2013/12/18 1:21
 なんか昼に二郎な気分になったので,ラーメン好きのマンチェスター君に声をかけてお店に向かった. 向かっている最中,この店には「味噌味がある」というのでいつも気にしてなかったんだけれど,ちょっと味噌を食べるつもりで期待に胸膨らませて腹をすかせて向かう...

 結局頼んだのは,つけ麺.それも醤油.



 これはポン酢味だな.大崎のインスパイア系The Outsiderでもポン酢味があったけれどそれとは異なる...Outsidersの方が好みだったなぁ.まぁ,ちょっと不味い訳ではないけれど野菜少なめにした割に沢山盛りつけられたモヤシが気に入らないのでマイナスポイント!

新宿中央公園からみる都庁

カテゴリ : 
趣味 » 建築物
ブロガー : 
ujpblog 2013/12/15 23:08
 いま話題のいのっちが務める建物. この街に住んでいる頃は立寄る事が無かった新宿中央公園だけれど,ここ数年は年に一度くらい訪れる気がする.


 落葉も終盤,今日は今年一番の冷え込みらしいし.

たった一人なのにひとだかりが出来ていたで賞


しばらく待ったけど目線があわなかったで賞


ポージングも良かったのに目をつむったけど半目じゃないで賞


アイシャドウはどうで賞


上から目線をもらったで賞


阿部ちゃんに似てたんだけど写真観るとそうでもないで賞


遠かったのでズームしたけどみんなに目線を送って気を配っていたで賞


車と衣装のカラーが合っていて森口博子ににているで賞


車がわからないで賞


なんか凄くうれしそうで賞


ポージングで作られる山形ラインがきれいで賞


東京モーターショー2011 その4 キャンギャル

広告スペース
Google