ブログ - SBI証券のつみたてNISA口座 進捗20240325
1ヶ月半ぶりに振り返る.
まずは現在の成績.

運用収益率が12%で,+118,568円となってる.
最近ちょっと埋蔵金を発掘したので,多めに投資して見た結果増えているというのがある.
現在の投資状況がこちら.
旧NISAの時からの設定で,毎日1600円くらいの買い付け(S&P500を1000円,オルカンを600円)していたのだけど,それに加えて日本株関係を増やした.
現在は次の通り.
・三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
・三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)🆕
・三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)🆕
これを毎日1000円づつ.そして3月の上旬にあった株価が停滞していたタイミングで,ボーナス払いで10万円とか5万円という単位で投資.チャートを振り返ると,直近では底値だった模様.

実際には3月8日あたりでボーナス払いで当日を設定したけど不慣れなのでスルーされたり翌日・翌営業日に変えてみたりだとか試行錯誤で時間がかかった上,買い注文しても実際に買付されるまでにタイムラグがかかるので,今回はほんと偶然タイミングがはまったという感じ.
つまり基準金額が下がっているときに多くの口数を買うことができたので上昇の波に乗れた感じに.
まずは現在の成績.

運用収益率が12%で,+118,568円となってる.
最近ちょっと埋蔵金を発掘したので,多めに投資して見た結果増えているというのがある.
現在の投資状況がこちら.

旧NISAの時からの設定で,毎日1600円くらいの買い付け(S&P500を1000円,オルカンを600円)していたのだけど,それに加えて日本株関係を増やした.
現在は次の通り.
・三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
・三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)🆕
・三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)🆕
これを毎日1000円づつ.そして3月の上旬にあった株価が停滞していたタイミングで,ボーナス払いで10万円とか5万円という単位で投資.チャートを振り返ると,直近では底値だった模様.

実際には3月8日あたりでボーナス払いで当日を設定したけど不慣れなのでスルーされたり翌日・翌営業日に変えてみたりだとか試行錯誤で時間がかかった上,買い注文しても実際に買付されるまでにタイムラグがかかるので,今回はほんと偶然タイミングがはまったという感じ.
つまり基準金額が下がっているときに多くの口数を買うことができたので上昇の波に乗れた感じに.