ブログ - 埋蔵金 30年満期 すえ置き金
今はバブル状態でなんでもお金を投資にシフトしておくと増えていくタイムになっているので,眠っているお金がないか探したら,埋蔵金がありました.
30年満期になった年金型の保険.
保険金を最大10年間,受け取りをすえ置きできて,その間も利率の良い利息が付いていると認識していたけど,今回それをよく確認してみた.

年0.1%だった.例えばみずほ銀行の普通預金の利子が0.001%なので100倍良いのだけど,すえ置き金額が150万円なので1年で1,500円.これだったらリスクはあるけどインデックス投資した方が良いね.
当然,年末調整で保険金分は控除金額に入っているのでその分も得をしている.
30年満期になった年金型の保険.
保険金を最大10年間,受け取りをすえ置きできて,その間も利率の良い利息が付いていると認識していたけど,今回それをよく確認してみた.

年0.1%だった.例えばみずほ銀行の普通預金の利子が0.001%なので100倍良いのだけど,すえ置き金額が150万円なので1年で1,500円.これだったらリスクはあるけどインデックス投資した方が良いね.
メモ
・30年で合計2,397,267円の払い込みなので,毎月6,659.075円.
・主契約保険金が1,500,000円
・精算積立配当金が131,361円
2,397,267円ー1,500,000円ー131,361円=765,906円(実質保険料)
・30年なので1年で25,530.2円
・1ヶ月あたり2,127.52円
・1営業日あたり100円という感じだったか.