ブログ - USBコネクタをいろいろと
省スペースなノートパソコンを使っていても,USBポートが本体の左右にあると,そこにUSBケーブルを挿すと線ひゅう面積が広くなる.これを解決するにはUSBコネクタという製品が便利.
それで今回購入したのはこれ.エスエスエーサービスの商品.

秋葉原のセルスタRというお店では,番号が付いていた.

見て分かる通り,わからないけれど上向きと下向きの差があって結局はUSBポートを指す方向の違いです.1つ280円と悩むより買ったほうが良い値段だったので,ほぼ迷わず両方購入.

MacBook Air 13インチで使う装丁だと,26番で「下向き」となっているほうが左側面につけられます.この写真だと上の方.上向きもつけられない事はないけれど,電源コネクタと干渉する.
写真下は,26番の「上向き」となっている方をMacBook Airの右側面に.この状態で,Mini DisplayPortは大丈夫だけれど,SDカードスロットは半分くらい使えない状態.本体から飛び出ないタイプの形状のTRANCENDのSDカードだと使えると思うけれど.
もう1つ買ったのは,これはヨドバシカメラでGM-UH0006W,USBクルクルまわるアダプタ.

これは商品目の通り,方向を変える事ができます.使ってみるとこんな感じ.

可動範囲は,上下左右にケーブルを流す事ができるけれど,作りが粗悪プラモデルみたいな素材でできているので,頻繁にクルクル回すように使う事を考慮した耐久性はもってない感じがする.それにそもそも,開けたばかりなのになんかちょっと汚れているし.😅
外見からの壊れにくさでいえばエスエスエーサービスの黒いUSBコネクタかな.向きを間違えない事と,隣接ポートとの干渉に気をつけなくて良いGroobyの製品と,それぞれ特徴がありますね.
それで今回購入したのはこれ.エスエスエーサービスの商品.

秋葉原のセルスタRというお店では,番号が付いていた.

見て分かる通り,わからないけれど上向きと下向きの差があって結局はUSBポートを指す方向の違いです.1つ280円と悩むより買ったほうが良い値段だったので,ほぼ迷わず両方購入.

MacBook Air 13インチで使う装丁だと,26番で「下向き」となっているほうが左側面につけられます.この写真だと上の方.上向きもつけられない事はないけれど,電源コネクタと干渉する.
写真下は,26番の「上向き」となっている方をMacBook Airの右側面に.この状態で,Mini DisplayPortは大丈夫だけれど,SDカードスロットは半分くらい使えない状態.本体から飛び出ないタイプの形状のTRANCENDのSDカードだと使えると思うけれど.
もう1つ買ったのは,これはヨドバシカメラでGM-UH0006W,USBクルクルまわるアダプタ.

これは商品目の通り,方向を変える事ができます.使ってみるとこんな感じ.

可動範囲は,上下左右にケーブルを流す事ができるけれど,作りが粗悪プラモデルみたいな素材でできているので,頻繁にクルクル回すように使う事を考慮した耐久性はもってない感じがする.それにそもそも,開けたばかりなのになんかちょっと汚れているし.😅
外見からの壊れにくさでいえばエスエスエーサービスの黒いUSBコネクタかな.向きを間違えない事と,隣接ポートとの干渉に気をつけなくて良いGroobyの製品と,それぞれ特徴がありますね.