ブログ - ScanSnap Sansan Editionを買った その2
秋葉原のアールガーデンというショップで約3ヶ月前にSnapScan Sansan Editionを5500円で買ったけど,また在庫があったので追加で購入.オカンの医療費明細などを整理するために,実家に送る予定.
今回は総スキャン回数が4000枚程度だったけど,値段は変わらず5500円.もう少し回数が多いものは4500円で売られてたので,4500円の方でも良かったかなと思ったり.
SnapScanのSansan Edition(iX500)は随分前に販売もサポートも終わっている機種.
ドライバの明確な入手はできないのですが,SnapScanの似たような機種のドライバをダウンロードすることで利用可能な模様.
ドライバダウンロード
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/dl/
富士通じゃなくてリコーになってる.

今回は,このScanSnap iX1600を選択してWindows 10のドライバをダウンロード.インストールの際に,機種の選択画面があり,Sansan Editionを選ぶことができました.
今回は総スキャン回数が4000枚程度だったけど,値段は変わらず5500円.もう少し回数が多いものは4500円で売られてたので,4500円の方でも良かったかなと思ったり.
SnapScanのSansan Edition(iX500)は随分前に販売もサポートも終わっている機種.
ドライバの明確な入手はできないのですが,SnapScanの似たような機種のドライバをダウンロードすることで利用可能な模様.
ドライバダウンロード
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/dl/
富士通じゃなくてリコーになってる.

今回は,このScanSnap iX1600を選択してWindows 10のドライバをダウンロード.インストールの際に,機種の選択画面があり,Sansan Editionを選ぶことができました.