UJP - 石破首相 辞任表明 そして総裁選

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 石破首相 辞任表明 そして総裁選

石破首相 辞任表明 そして総裁選

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2025/9/8 23:00
 1年前の総裁選挙を思い出しながら.

 選挙で選ばれた自民党議員と,会費を払って党員になっている自民党員の党内での,決戦投票までして選ばれた自民党総裁.
 党内選挙中は衆議院解散選挙しないと言ってたのに公約を守らず解散して敗北.
 公約で生活支援の為に4万円ばら撒きすると言ってたが少数与党ということもあり実現せず.
 三回選挙に負けても続投すると言ってたのに辞任を表明.

 同僚の議員から人気が無く,党員人気が高かった石破を認知症?でテレビカメラの前で言葉を発する事がなくなった菅元総理と小泉進次郎に説得されて辞任を表明.

 石破内閣最初の選挙で,裏金議員の多くが落選か自民党から離党.総裁選2番手だったた「サナエあれば,憂なし」の高市は選挙で推薦人が9割落選しているそうだ.
 選挙で70人くらい自民党議員が減っているので去年みたいに推薦人を20人も集められない事情もあるそう.
 色々な意味で目立つ存在だったTwitterブロックとミュートを間違えてた事が露呈した河野太郎はここ一年存在感を消してる.上川陽子,野田聖子も完全に消えた.

 現在は総理を選ぶ選挙方式に注目.簡易型は国会議員と都道府県連だけで決定.フルスペックは党員・党友を含む.

 どちらの選挙にしても議員数は過半数割れは変わらないので,次の衆議院選挙を見据えて人気のある総理大臣が必要.
 総裁選に出馬否定してるが石破,一番に立候補した茂木だと衆議院選挙は勝てなさそう.他で噂されている林もコバホークも弱い.加藤も地味.

 連立を組みたい野党も,選挙で勝ちやすい総理が用意できなければ連立の意味をなさない.

 連立に参加する可能性が高いと言われている維新からは不満で3人離党.

 時に,選挙はそっちじゃない方が勝つシーンが多くなっているので,経験不足感が否めないスンズロウになるんかなぁ.スンズロウも去年の出馬表明も周りの様子見後に出てきた後出しジャンケン系だから気をつけないと.

 ダークホースで赤澤?

追記2025/09/09
 やっぱり就任直後に不要な衆議院解散をしたことで自民党が弱体化したわけだから,これが本当に「自民党をぶっ壊す」by小泉純一郎の実現だったのだろうという話も.

追記2025/09/10
 一番最初に声を上げていた茂木氏が出馬会見.茂木氏は東大,ハーバード,マッキンゼーですこぶる頭が良いけど,周りをバカにする癖(高学歴ジョークらしい?)があるという噂が出てて,人相通りに?評判は良いわけではなさそう.でもなんかこの人が良さそうな気がしてるんだけどな.と言ったらカミさんに白い目で見られた(美人投票

 番外編?だけど,このハゲー!で辞任した豊田真由子が参政党に参加との報道.コロナ禍の時に専門家として名誉回復してたね.

追記2025/09/16
 小林鷹氏が出馬会見.林芳正官房長官は出馬表明.小泉進次郎は出馬の意向.加藤勝信財務相が出馬せず小泉を応援.高市早苗は出馬の意向固める.
 微妙な表現だがステージが違うということか.

追記2025/09/24
 候補者5名,小林,茂木,林,高市,小泉の順で秋葉原で街頭演説があった模様. 誰も減税について発言してなかった模様.

追記2025/09/26
 小泉陣営の広報担当の牧島かれん議員が,SNSへの他陣営の誹謗中傷やステマを依頼・拡散していたことが発覚.大騒ぎになっているが,党員からの投票は締め切りまでの日数を考えると郵送が済んでいるので投票行動に変更が無いとしている.投票済みだと変更できないから安心ってどういうことだと思う.

追記2025/09/27
 元デジタル大臣の牧島かれん議員が小泉陣営の広報担当を辞任.今回の選挙においてステマや誹謗中傷をSNSに拡散したことの責任を取ってかと思っていたら,どうやら違う.
 小泉進次郎へのステマと他候補への誹謗中傷の投稿がバレが事によって,殺人予告とかが届いているので,安全の為に辞任させたという体裁にしている模様. いつの間にか自分が被害者になって決着させようとしている.
 ふと,2年くらい前,沖縄の基地建設現場で騒いだ反対派を阻止しようとした警備員が交通事故で亡くなった件で,きっかけを作った反対派が「人が死んでるんだぞ」と自分たちの瑕疵を相手になすりつける発言して呆れてたけど,それを思い出した.

追記2025/09/28
 ひろゆきを司会とする討論会で,候補者5人に英語で回答を求めたら,林・茂木は流暢な英語で答え,小林,高市は一言で済ませたが,小泉進次郎は笑顔で済ませたことが話題.
 元々,父親が首相時代に学生で,父親の行った慶応にも行けずランクの低い大学を卒業しているのに,世界第11位の米コロンビア大学に留学している事が不審に思われているところに,英語喋れないのでは?疑惑まで出てきた.
 そうなると,討論会などで何か質問があると待っている間にスマホばかり見ている姿も指摘されている.優秀な仲間が指示を送っているのでは?との疑惑も.船場吉兆のささやき女将の様だとの例えも。

 一気に選挙戦で交代した雰囲気もある.なんか去年も解雇規制緩和と男女別姓を打ち出していた事で反感を買い失速していったけど,1年ぶりの,懐かしい同じ景色を見ている様な気もする.

 個人的には,2代目デジタル大臣だった牧島かれんは、殺害予告した人がいるとすれば,開示請求なりサイバーセキュリティ的にフォレンジックして何かの容疑で逮捕まで持って行くくらいの実行能力・人脈はあるはずなので,なぜそれをしないのか不思議.

追記2025/09/29
 一般市民のアンケートから,次期総理には高市早苗が急浮上.株式市場も,高市銘柄とされているものが急騰.

追記2025/09/30
 文春の早刷り版(オンライン版)は火曜日に出るらしいけど,その中で小泉進次郎が所属する自民党神奈川県連で,高市派とされる826人の自民党員が勝手に離党させられていたという記事が出て話題に.今回は小泉進次郎の総裁選は終わったのだろう.

追記2025/10/01
 小泉進次郎が文春の記事に対して選挙妨害のステマだというような会見をした.本人が言うには,自民党員が離党したのは該当選挙区の候補者が参院選で負けたことに伴う離脱で関係ないらしいけど,それが真実でも視聴率やインプレッションが欲しいメディアの人たちは,真実とは関係無いところで広めてしまうね.隙があったと言うことだ.

追記2025/10/01 その2
 ステマでの責任をとって牧島かれんが広報担当を辞任した件.実際には小泉進次郎の選挙担当をやっていた菅元総理関係の人がやらかした模様. 報道している人が過去に信憑性が高い記事を配信している人だから,信じられそう.
 牧島かれんの責任と辞任の原因は,嘘だった事になるとこれもひどい.

追記2025/10/01 その3
 小泉進次郎が次々とワキガ甘いところを見せるから,テレビでは林官房長官が多彩であると言うことを言い出した.乗り換えたのだろう.人気の高市は無視.

 茂木氏は子ども食堂を訪問してけん玉を成功するまで何度もトライしている姿を映して「成功するまでやるのはシツコイ証拠」とイメージダウンさせてるコメンテータが居た.諦めずに成功するまでやる根性がないとマッキンゼーに入れないだろう・・・

 このままだと,林官房長官が有利なのかな.進次郎よりは良さそうだけど,女系天皇を認めないこの国ではやはり女首相は難しいか.

追記2025/10/02
 高市早苗の人気が無視できない感じにまで上がったけど,やっぱり?米国時代の経歴詐称問題みたいなのが燻ってる気がする.伊東市の市長や小池百合子とかの学歴詐称疑惑もネットであえて炎上・再浮上させている気がする.
 現在のところ,小泉進次郎が総理になる確率は80%とまで言われてる.

追記2025/10/03
 自民党員から,投票用紙が届かないとか,届いたけど今から投票しても期日までに郵便は届かないとか苦情が出てる.最近は小泉純一郎のおかげで,郵便は木曜日に投函したら到着は火曜日だ.

 真偽不明だけど,前回の選挙時,高市早苗と記入して投票した人があえて選ばれて投票権が取れないらしい.どうもブラックライト印刷を使って裸眼で見えない番号を着けているので誰が誰に投票したのかは,自民党で把握しているらしい.
 でもそれって,郵便局を通ると宛先識別のためにブラックライト印刷されている事を誤認している可能性もあるけど,それっぽく見せて別の符号を印刷してたらわからないね.

追記2025/10/03 その2
 株式相場的に有識者の会話をまとめると,総理なんて誰がやってもよくて「選挙が終わった」と言うイベントによって株価が反応するらしい.長年見ていると,そう言う冷えた目線になってしまうのかな.

追記2025/10/04
 高市早苗自民党総裁爆誕.事前の色々な人が小泉進次郎の当選確率が高い中,世間にも正常な判断機能はあった模様.なんか,去年もそんなことを思ったけど,それで選んだ石破茂は酷いことになった..

 第1回目の投票結果.



 そして第2回目の決選投票.


 選挙が終わった頃に伝わってきたけど,平将明デジタル大臣が「選挙前の麻生詣は,一応行っとこうというくらいで以前のように麻生太郎の影響力は少ない」とインタビューで答えていたのが話題.
 デジタル大臣すごいね.

初代  平井卓也・・・2024年の衆議院選挙で比例復活で当選.現在は自民党の広報本部長.
2代目 牧島かれん・・大臣辞任後は目立たなかったが,今回の総選挙でステマ・誹謗中傷で話題.日本を救った陰の功労者と話題.
3代目 河野太郎・・・ブロック太郎と揶揄され去年の総裁選挙落選後,影響力が衰え小泉進次郎の支援に回る.
4代目 平将明・・・・今回の総裁選,前日に小泉進次郎の足を引っ張る

 今回の選挙では,麻生太郎が岸田・石破陣営に勝ったという見方なのだそう.1回目の投票で,麻生派は小林,茂木に分散していれるように指示.
 2回目は「投票順位1位の人にのれと指示.党員票を2度も裏切れない」という指示が出たそうで,結果,高市早苗総裁が誕生となった.
 これによって,小林,茂木は次の機会が残され,林,小泉は芽を摘まれた感じなのだそう.議員票の得票では善戦したけど「林は岸田・石破路線を継承する」と言ってからダメだったのだろう.

追記2025/10/06
 麻生太郎が,最初から高市へ投票しなかったのが腑に落ちた.麻生が動かせる表は議員票は20票程度だったので,それを分割して小林・茂木に投票.恩を売って2回目の高市の投票の支持を得る.
 小泉進次郎は完全に外されたようだけど,林は麻生と犬猿らしい岸田・石破路線継承を謳っていたので外されたのかな.

 思うんだけど,ステマ事件が発覚した時に,小泉進次郎が責任をとって選挙を辞退していたら,この先につながったと思う.肉を切らせて骨を断つ.若いのは最大の武器なのに.アクション・決断できないのなら器ではなさそう.

追記2025/10/07
 高市早苗総裁の取材待ちの報道陣が「支持率下げてやる」「支持率下がるような写真しか出さねえぞ」などと発言した動画がネットで拡散.配信元の日テレは動画からその部分を削除.

 公明党が,連立離脱を言い出した.支持母体の創価学会が高市早苗の靖国参拝,外国人政策について相容れない模様.
 連立を解消することは無いと思う.国土交通省利権などもあるし.でも自民党に雨が降っている時に傘を引っ込めるような人たちだな.足手まといになりそうだから,この機会に切れば良いのに.

追記2025/10/08
 「支持率下げてやる」発言はオールドメディアで掲載され始めた.言葉を発した取材者は特定されたようだけど,マスコミ各社は発言者がどの会社の誰なのかを報道しない.一応,武士の情け,自ら名乗り出る道を残しているのでは?との見方だけど,他の案件で見込み状態でも報道してしまうのに,同業には甘いと.

 現時点では,高市新総理に関するネガティブ対応はネット民には禁忌で集中攻撃対象の模様.

追記2025/10/09
 公明党は本気で26年間続いている連立解消することを考えているようだ.去年の公明党党首は参院選で自分が負ける事を考えてなくて名簿順でアウトになって落選したから,なんか博打的?投機的判断とかしちゃうのかな.

 公明党がいなくなった場合の穴埋めは,数的には国民民主と言われているけど,衆議院,参議院のページを確認してみたらこんな感じ.





会派名及び会派別所属議員数 - 衆議院
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/kaiha_m.htm

会派別所属議員数一覧 - 参議院
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/giin/218/giinsu.htm

 数だけだと代わりになるね.新しい恋敵が出てきたから,より甘えようとしているんじゃないか?

 億り人投資家ちょる子さんが紹介していたけど,海外にあるブックメーカーみたいなところで,次期首相の賭けがされてる.

Polymarket
https://ja.wikipedia.org/wiki/Polymarket

引用:
Polymarketとは、アメリカの暗号通貨に基づく予測市場であり、ニューヨーク市のマンハッタンに拠点を置いている企業である。2020年に開始され、投資家が様々な将来のイベントに賭博できるプラットフォームを提供しており、経済指標、気象パターン、賞、政治的および立法的な結果などが含まれる。

Next Japanese Prime Minister
https://polymarket.com/event/next-japanese-prime-minister


追記2025/10/10
 公明党が連立離脱を発表.自民党の高市早苗総裁と公明党の斉藤鉄夫代表と会談.公明党側が会議中に即断を迫ったが,独裁じゃ無いので決められないと高市が答えたことで決裂したと.経緯を聞いていると離脱の答えありき.
 公明党の言い分は,今更の難癖つけてる感じだから,国土交通省の利権を手放してでも守りたい何かがある模様.女性首相の誕生はそんなに嫌なのかなぁ.

追記2025/10/11
 公明党について,真偽不明の話としては,党内が創価大学出身者と東大出身者の中で割れているとか,中華人民共和国との仲が良いのでプーさんの指示だとか.

追記2025/10/12
 公明党の態度がブレブレ.連立は離脱するが,これまでの関係から首相指名選挙で自民党を入れないとは言ってないらしい.
 立憲民主党は,連立を模索する中で野党一本化のためには首相指名選挙で国民民主党の玉木や日本維新の会の藤田共同代表を首相指名選挙で推しても構わないと発言.
 やはりなんでも良いから与党に返り咲きたい何か旨い話があるのだろう.

 外伝として,自民党の船田元,石破茂首相が退陣を撤回して当面続ける案を言い出したらしい.前回の選挙で,公明党の口添えがないと自信が選挙で負けるくらいの接戦だったためらしい.この発言によって政界失楽園とか久々に思い出した.

そして現時点でのNext Japanese Prime Ministerのステータス.


 これを見るとまだ高市早苗が強いようだ.

 次は,10月14日の文春の早刷りで,誰かに何かが出るかどうかかな.

追記2025/10/14
 自民党の船田元提案?の「総総分離案」が浮上.総理と総裁を分離する.石破茂が総理退陣を撤回すれば,総理続投なので首相指名選挙は不要.自民党の天下は変わらない.面白いのでテレビ報道されてるけど,自民党内でも少数意見らしい.

追記2025/10/15
 党首会談が次々と開催.その流れから,自民党が維新と連立を組む確率が高くなった模様.
 米国のブックメーカーでも,それが反映されて高市の総裁確率が上がってきた.


 このところ,安心して当確が出そうになっている人が落とされることが多いから,まだまだ油断ができない.

追記2025/10/16
 国民民主党は,公明党と手を組むと発表.玉木代表の判断に幻滅している人多数.去年,ブログ新たなる希望・・・だったハズだがで書いたけど,やっぱりダメだ.

 人々の読みからすると,高市総裁が玉木の後に吉村に会っている意味を汲み取るべきだったと.

自民総裁動静(10月15日)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025101500268

引用:
・1時57分、常任委員長室へ。同58分から同2時20分まで、野田佳彦立憲民主党代表と党首会談
・3時10分から同34分まで、玉木雄一郎国民民主党代表と党首会談
・5時59分から同6時52分まで、吉村洋文日本維新の会代表と党首会談
 センスが無かった.

追記2025/10/17
 村山富市元首相が亡くなった.101歳.中曽根康弘元首相より長生きで首相としては歴代2位.自民党との連立政権において,自衛隊は合憲だと解釈を変えたりして社会党が社民党になり,衰退した原因を作ったと評価された元首相がこのタイミングで亡くなるというのはどういうメッセージだろうか.と考えたりした.

 2000年夏,札幌通勤だった頃,札幌時計台近くにあった「味の時計台」というラーメン屋の前に,ダウンタウンの浜ちゃんと村山元首相が食したと写真入りの看板が出てたのを覚えてる.

札幌ラーメンに舌鼓を打つ村山富市首相(右)と五十嵐広三官房長官(札幌市中央区)
https://www.jiji.com/jc/d4?p=ton131-jlp06120580&d=d4_psn

 外交に行って晩餐会で慣れないオリーブオイルを食して吐いたなどのエピソードを覚えてる.

追記2025/10/19
 国民民主党の玉木代表には譲れない問題がある.昨年,自らの法案が採用されたが自民党によって骨抜きにされたから.なのでそれを実行してくれると約束を取り付けないと,自民党を支持する事はできないと.言っている事はわかるが,政権与党に入ってからじっくり詰めていけば良いのでは?と思う.
 国民民主 玉木代表は,公明党と手を組んでいるというのは誤解だと言ってる.誤解を生むような発言・行動を今この時点で行うのは間違いだと指摘も多い.


 ブックメーカーでは,再び高市早苗が浮上.

追記2025/10/20
 維新の会が代表の吉村・藤田の二人に判断を一任し,その二人が首相指名選挙で高市と書く.そして閣僚に入らないということで決着したそうだ.

 高市首相の誕生は確定したという見立てで,次は組閣について話題が移ってる.
 財務大臣は片山さつき案が浮上.数日前まで空いていて玉木の席が用意されていると言われていたが.

トラックバック


広告スペース
Google