UJP - 技術情報

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

     

修復の仕組みと修復ディスク作成・運用 〜転ばぬ先の杖〜


修復の仕組みと修復ディスク作成・運用

〜転ばぬ先の杖〜


0.改定履歴

  • 1997.03.18 初版

1.はじめに

 このドキュメントでは,NTに障害が起きたときの修復の為のドキュメントである.

2.システム修復ディスクとは

 “システム修復ディスク”では,NTの状態を保存する.
 通常,NTをインストール中に「システム修復ディスクを作成するか否か」を尋ねられるが,ここで「作成する」を選択すると,インストール中に設定されたシステムの状態,たとえばネットワークのハード・ソフト設定,共有プリンタ,ディスプレイドライバなどの状態を保存できる.

 インストール中でなくても,次に説明する方法により同じシステム修復ディスクを作成することが出来る.

 また,これらの情報は何かしらの変更(たとえばネットワークプリンタを新規に追加した)などの場合に更新されるので,その度にシステム修復ディスクを更新する必要がある.

3.システム修復ディスクの作成方法

  1. [コマンドプロンプト]等で,"rdisk.exe"を起動する.
    • プログラムマネージャ,およびスタートメニューにはアイコン登録されていない.
  2. [修復ディスクユーティリティ]が起動する.
  3. 新規に作成する場合には,新しいフロッピーディスクを,以前の情報を更新するには更新するフロッピーディスクをドライブAに設定する.(DOS/V機以外はそれなりのフロッピードライブへ)
  4. 新規の場合には[修復ディスクの作成]ボタンを,更新する場合には[修復情報の更新]を選択する.

 新規に作成する場合にはフロッピーディスクはフォーマットされている必要はない.(フォーマットしていてもフォーマットされる)

4.回復に関する知識

 システム修復ディスクを作成しなくても,NTでは自動的に1世代前までの修復情報を保持している. それは,ローカルディスク上に持っている.

 これが使われるのは,NTを起動するときに現れる“ここでSpaceキーを押すと前回正常起動時のハードウェアプロフィール/システム構成の回復メニューが表示されます”で,前回正常起動時の状態(変更前に戻る)時に使われる物である.

 ファイルシステムが破壊されている場合には,このローカルディスク上に持っている修復情報も使えない事が予測されるので,フロッピーディスクにこの情報を持たせておけば,より強靭な回復力を持たせることが可能である..

5.システム修復ディスクの2重化と運用

 システム修復ディスクは,フロッピーディスクに作成するが,埃などで壊れたときの事を考えて2重化して持つ方が無難である.
 また,構成情報が変更された時に,システム修復ディスクの更新を行なっていないと,修復ディスクを作成した時点までの常態に戻る事を認識しておき,マメに情報を更新する必要がある.

6.修復ディスクは万能ではない

 WindowsNTのマニュアル「コンセプト&プランニング」でも述べられているように,システム修復ディスクはバックアップではないので,システムのバックアップは別途作成しておく必要がある.


広告スペース
Google