bootコマンドあれこれ
0.改定履歴
- 1997.10.13 初版
- 1998.01.12 -vの追加
- 2001.02.25 Solaris2.6のWebインストール時の追加等
1.はじめに
このドキュメントは,Sunのマシンで使われるbootコマンドについての説明を行なう
2.通常の起動
|
3.CD-ROMからの起動
OSをインストールするときなどは,OSのCD-ROMをセットして,このコマンドを使用する.
|
Solaris2.6で,CD-ROMからWebブラウザでインストールを行う際の方法.
|
4.デバイスを認識させるブート
ハードディスクはテープ装置を新しく接続したときには,このコマンドオプションを付けて再起動すると認識されるハズ.
|
5.シングルユーザモードでの起動
マルチユーザモードで起動しなくなったときの緊急メンテナンス用?で起動するときには,このコマンドオプションを使用する.
|
6.詳細表示モード(Verbose)での起動
ブート時には通常,全てのブートメッセージが表示されるわけではないので,これを表示させるオプションがある.
|
なにかしらの異常が発生した場合には,これを試してみると良い.
7.その他
応用として,複数のオプションを指定することができる.
|
詳細モードでデバイス再認識で,さらにシングルユーザモードの場合.
8.OSからのリブートを行う場合
OSが起動しているときに,rebootコマンドでこのbootモードを指定できる.
|