ORA-12560:TNSプロトコル・アダプタ・エラー
〜Terminal Service接続でインストール出来ない〜
0.改訂履歴
- 2003.08.04 新規作成
1.はじめに
このドキュメントでは,Oracle8i 8.1.6.0.0のWindows版がインストールできない現象について.
2.問題点
- TerminalService経由でWindows2000に接続し,Oracle8i 8.1.6をインストールする.
- 以下の画面の部分で,永久に停止する.
- Terminalを起動する.

- この時点のTNSリスナーのステータスを確認してみる.
C:\Documents and Settings\Administrator>lsnrctl LSNRCTL for 32-bit Windows: Version 8.1.6.0.0 - Production on 30-JUL-2003 11:43: 55 (c) Copyright 1998, 1999, Oracle Corporation. All rights reserved. LSNRCTLへようこそ。詳細は"help"と入力してください。 LSNRCTL> status (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=IPC)(KEY=EXTPROC0)))に接続しています。 TNS-01103: プロトコル固有のコンポーネント・アドレスが正しく指定されていません。 TNS-12541: TNS: リスナーがありません。 TNS-12560: TNS: プロトコル・アダプタ・エラー TNS-00511: リスナーがありません。 32-bit Windows Error: 2: No such file or directory LSNRCTL> |
- TNSリスナーが居ないというので,起動してみる.
LSNRCTL> start tnslsnrを起動しています。お待ちください... Service OracleOraHome81TNSListener already running. TNS-12536: TNS: この操作を行うと現行プロセスがブロックされます。 TNS-12560: TNS: プロトコル・アダプタ・エラー TNS-00506: この操作を行うとカレント・プロセスがブロックされます。 32-bit Windows Error: 997: Unknown error LSNRCTL> |
- 起動しない.
- lsnrctlからの起動に失敗するが,コンパネからは起動する事が出来る.
- コンパネのサービスから起動した後のステータスを確認する.
LSNRCTL> status (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=IPC)(KEY=EXTPROC0)))に接続しています。 リスナーのステータス ------------------------ 別名 LISTENER バージョン TNSLSNR for 32-bit Windows: Version 8.1.6.0.0 - Produc tion 開始日 30-JUL-2003 11:44:05 アップ時間 0 日 0 時 0 分 3 秒 トレース・レベル off セキュリティ OFF SNMP OFF パラメータ・ファイル D:\Oracle\Ora81\network\admin\listener.ora ログ・ファイル D:\Oracle\Ora81\network\log\listener.log サービスのサマリー... PLSExtProc には、1件のサービス・ハンドラがあります。 コマンドは正常に終了しました。 LSNRCTL> |
- 問題ない模様.
- この状態で,Database Configuration Assitantを起動してデータベースを作成する.

- やっぱりエラー.
3.原因
- これはTNSリスナーが起動しないために発生するエラー.
- なぜ初期インストールの段階で起動しないかは,次の対策を見ればよい.
4.対策
- Terminal Serviceで接続している場合には,インストールが出来ない.
- Oracle8i 8.1.6と8.1.7ではインストールに失敗した.
- Oracle9i R2では問題なく実施できる.

