Oracle8i 8.1.6.0.0を8.1.6.3.0にするパッチ手順
〜for Windows〜
0.改訂履歴
- 2002.08.13 新規作成
1.はじめに
このドキュメントでは,Oracle8i 8.1.6.0.0を,8.1.6.3.0にするパッチを適用する手順を説明する.
2.入手したファイルを展開する
- Oracleのサイトからパッチをダウンロードする.

- 65MBのファイルで,自己展開ファイルとなっている.
- EXEを実行する.

- 保存するディレクトリを指定して,[UnZip]ボタンを押下する.

- 214個のファイルが展開された.

- 展開されたファイルを確認してみる.

- products.jarがあるので,Oracle Universal Installer対応だとわかる.
3.Oracleを停止する
- [スタート]→[ファイル名を指定して実行]を選択する.

- 次のようにサービス一覧が表示される.

- 稼働しているOracleがあれば,全部停止する.


4.パッチのインストール
- 今回のパッチは,Universal Installerに対応なので,楽.

- [Universal Installer]を起動する.


- ソースファイルのパスを変更する.

- パッチを展開したディレクトリから,products.jarを選択する.




5.Oracleを起動する
- 停止していたOracleを起動する.

- SQL*Plusで接続してみる.
Microsoft Windows 2000 [Version 5.00.2195] (C) Copyright 1985-2000 Microsoft Corp. E:\Documents and Settings\Administrator>cd E:\ E:\>sqlplus sys/change_on_install@sotec SQL*Plus: Release 8.1.6.0.0 - Production on 火 Aug 13 11:37:20 2002 (c) Copyright 1999 Oracle Corporation. All rights reserved. Oracle8i Release 8.1.6.3.0 - Production JServer Release 8.1.6.3.0 - Production に接続されました。 SQL> |
- バージョンを確認する.
SQL> select * from v$version; BANNER ---------------------------------------------------------------- Oracle8i Release 8.1.6.3.0 - Production PL/SQL Release 8.1.6.3.0 - Production CORE 8.1.6.0.0 Production TNS for 32-bit Windows: Version 8.1.6.3.0 - Production NLSRTL Version 3.4.1.0.0 - Production SQL> |
- 8.1.6.3.0である事が確認できる.
6.カタログ情報を更新する
- Oracleの内部情報を更新するSQL文を実行する.
SQL> @e:\oracle\ora81\rdbms\admin\catalog.sql SQL> @e:\oracle\ora81\rdbms\admin\catproc.sql |
- Repをつかっていたら、catrep.sqlも実行する