UJP - 技術情報

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

     

Oracleのエクスポート


Oracleのエクスポート


0.改定履歴

  • 1997.01.23 初版

1.はじめに

 このドキュメントは,Oracle 7にて,データベースのオブジェクトエクスポート(つまり,データの書き出し)を行なう方法を記述する.

 ここでは,バージョンに依存していそうな部分は,それとなく明記しているので参考にしてもらいたい.

 また,ここでは次のような環境を用いているので,それを前提とする.

  • Windiows NT 3.51 Server
  • Oracle 7.2 Workgroup Server

2.Oracle Data Managerを使用した場合

 Oracle Data Managerは,GUIを用いたエクスポート・インポートを行なうツールである.

 このツールを使えば,とても簡単に作業を行なうことが出きる.

 以下に手順を示す.

  • Administrator ToolbarからOracle Data Managerを起動する.

  • 次のような画面が表示される.

  • [接続]フレーム内の[データベース]ボタンを押して,データベースに接続する. この時,エクスポート対象となるオブジェクト(たとえば,表,インデックスなど)に権限のあるユーザによって接続する. データベース全体が目的であれば,DBA権限(DBAロール)を持つユーザで接続する.
  • [エクスポート]タブを選択し,エクスポートファイルを指定する.
  • [エクスポート対象]フレーム内で,対象を選ぶ. ここでは,[全データベース]を選択する.
  • [エクスポートするオブジェクト]から,エクスポートするオブジェクトを選択する.オブジェクトは以下のとおりである.

項目

内容

コマンドラインのキーワード

付与
権限情報

GRANT

索引
インデックス情報

INDEXES

表データ行

ROWS

制約
表に対する制約

CONSTRAINTS

  • 必要に応じて前出の表のオプションを指定する. バックアップ目的であれば,全てを指定する.
  • 全て入力し終わったら,右上にある[エクスポート]ボタンを押す.

3.コマンドプロンプトから行なう場合

 普通,エクスポート・インポートは,Oracle Data Managerで行なえばよいのであるが,これを使えない場合が有る.

 それは,GUIベースのOracle Data Managerを持たない場合が考えられ,また,何らかの環境障害により起動しない時があるからである.

3.1 エクスポート

 使用するOracleのバージョンによって違うと思われるが,コマンドラインでexp72.exeを使用して行なう.(使ったOracleのバージョンが7.2だから,ファイル名もexp72となっているのでは?)

  • [コマンドプロンプト]を起動する.
  • $ORACLE_HOME\BINにあるexp72.exeを起動します.($ORACLE_HOMEは,デフォルトだと,C:\ORANTになっている.UNIXベースでも同じなので$ORACLE_HOME環境変数をチェックしてもらいたい)

C:\orant\bin>exp72

Export: Release 7.2.2.4.0 - Production on Tue Jan 21 16:08:18 1997

Copyright (c) Oracle Corporation 1979, 1994. All rights reserved.

ユーザー名: sys

パスワード:

接続: ORACLE7 Workgroup Server Release 7.2.2.4.0 - Product

PL/SQL Release 2.2.2.3.1 - Production

  • この時,対象とするオブジェクト(テーブルなど)に権限のあるユーザでログオンする必要が有る. ここではsysユーザを使用しているが,全オブジェクトを対象とするならば,dba権限(ロール)が付与されているユーザを使用する.

配列フェッチ・バッファ・サイズを入力してください。: 4096 >

エクスポートするファイル: EXPDAT.DMP >

モード選択:(1)E(全データベース),(2)U(ユーザー),(3)T(表):>E

GRANT(権限)をエクスポートしますか? (yes/no): yes > yes

表データをエクスポートしますか? (yes/no): yes > yes

エクステントを圧縮しますか? (yes/no): yes > yes

  • とりあえず,全てデフォルト(yes)を選択する. すべてのテーブルにアクセス権のあるユーザで接続した場合には,[モード選択]部分で,[(1)E (全データベース)]が選択できる. 権限がないユーザの場合,表示され無いことが有る.(もし表示されても事実上使えない)
  • すべてを入力し終わると,処理が開始され,次のようにログが表示される. エクスポートする容量によって,当然処理時間がかかる.

全データベースをエクスポートしています...  
表領域定義をエクスポート中  
プロファイルをエクスポート中  
ユーザー定義をエクスポート中  
ロールをエクスポート中  
リソース・コストをエクスポートしています。  
ロールバック・セグメント定義をエクスポート中  
データベース・リンクをエクスポート中  
順序番号をエクスポート中  
スナップショットをエクスポート中  
スナップショット・ログをエクスポート中  
ジョブ・キューをエクスポートしています。  
指定されたユーザーをエクスポートしています...  
USERのオブジェクトをエクスポートしています...  
シノニムをエクスポート中  
ビューをエクスポート中  
ストアド・プロシージャをエクスポート中  
参照整合性制約をエクスポート中  
トリガーをエクスポート中  
ポスト可能なアクションをエクスポートしています。 
エクスポートは警告なしで終了しました。

4.参考

 Oracle Data Managerを使う場合でも,exp72.exeコマンドを使う場合でも,そのオプションが豊富に用意されている.

 emp72.exeをパラメータ付きで実行するには,次のようなスキーマとなる.


形式:imp keyword=value1 or keyword = (value1,value2....value N)

例 :imp scott/tiger grants = y tables = (emp,dept,mgr)


 以下に,exp32.exeコマンドで指定するオプションの一覧を記述する.

キーワード

内容

デフォルト値

説明
USERID ユーザID/パスワード なし.設定しないと尋ねてくる.

 ユーティリティを実行するユーザ及びパスワード./で区切る.

例:scott/tiger

BUFFER データバッファサイズ 10240 バイト単位のデータバッファサイズ. サイズが大きすぎると利用可能な範囲で実行する.
FILE 出力ファイル EXPDAT.DMP 書き出されるファイル. 拡張子を指定しないとデフォルトで.dmpが付けられる.
COMPRESS エクステント圧縮 YES  データインポート時にすべての表データを一定範囲内に配置する格納パラメータをエクスポートファイルに書き出す.
GRANTS 権限のEXPORT YES  SQL権限付き付与文をエクスポートファイルに書き出す.
INDEXES 索引のEXPORT YES  SQL索引作成文をエクスポートファイルに書き出す.
ROWS 表データ行のEXPORT YES  表の行内のデータと潜在するオブジェクトの定義を書き出す.
CONSTRAINTS 表に対する制約のEXPORT YES

 オブジェクトインポート時に宣言の完全性を再構築するために必要なSQL文をエクスポートファイルに書き出す.

例:主キーと参照文

LOG 画面出力のログファイル なし  画面出力をファイルに書き出す.
FULL 全エクスポートモード NO  Oracleがシステムに関するすべてのデータファイル,表領域,ロールバックセグメントなどを再構築するためにSQL文をエクスポートファイルに書き出すかどうかを制御する.
OWNER 所有するユーザリスト なし  書き出されるオブジェクトを含むOracleのアカウントリストを出力する.
TABLES 表名リスト なし  書き出される定義又はデータを含む票のリストを出力する.
RECORDLENGTH ファイルレコード長 OSによる  書き出されるレコードの長で,バイト単位で表現される.
INCTYPE 増分EXPORTの種類 なし 実行される増分エクスポートの種類.
RECORD 増分EXPORTをDBに記録 YES  Oracleに一部のデータディクショナリビュー内に書き出される増分エクスポートの種類を追随するように命令する.この情報は増分エクスポートファイルからインポートを実行する際に使用される.
PARFILE パラメータファイル なし  エクスポートに提供されるパラメータを含むファイルの名前.
CONSISTENT 表相互の一貫性 NO  Oracleに表相互間の一貫性を維持するように命令する.これによって,エクスポートされる表がエクスポートの実行中に使用される場合でも表データのコピーがエクスポート開始時間付けで作成される
STATISTICS オブジェクトの分析 ESTIMETE  SQL分析文をエクスポートファイルに書き出す.

参考文献:

ORACLE データベースビギナーズガイド

ISBN4-88135-344-6 C3055 P5000E



広告スペース
Google