UJP - Nagiosカテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ Nagios の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

技術新着情報 - Nagiosカテゴリのエントリ

 このドキュメントでは,MacOS X10.4.11が動作するPowerBook G4 667MHzに統合監視ソフトであるnagios3.2をインストールする手順を説明する. 今回,この設定を行う為に,OSを新規でインストールし,全 てのパッチを適用した後に,OS付属でデフォルトではインストールされていないXcodeをインストールしている.

 リリースされて8年経過し,使用しなくなったPowerBook G4ですが監視サーバとして仕立てる事によって利用価値を見出そうという試みである.この構成のメリットは次の通りとなる.
未使用の古いパソコンの有効活用.
ノートパソコンなのでバッテリ駆動ができるので,UPSが不要.
ノートパソコンなので省電力.
ノートパソコンなので省スペース.
MacOS XはUNIXベースなのでnagiosを簡単に利用する事ができる.
MacOS XはUNIXベースなのでリモート接続して利用する事ができる.
MacOS Xの画面共有機能を利用してディスプレイ無しでもGUI設定ができる.
MacOS XにはWebサーバとしてApacheが標準搭載されているので新たにインストールが必要ない.

0.改訂履歴
1.はじめに
2.MacPortsのインストール
3.PHPのインストール
4.rootユーザを有効にする
5.リモートログインの設定
6.省電力設定とWOL
7.MacPortsのアップデートを確認しアプリケーションリストを更新する
8.nagiosをインストールする
9.パーソナルWeb共有(httpd.conf)の設定を行う
10.nagios.cfgファイルを作成する
11.nagios用ユーザの設定
12.nagiosを起動する

Linkはこちら

Nagios Plugin 1.4.10のインストール

カテゴリ : 
Service Management » Nagios
執筆 : 
 2008/7/9 0:15
 このドキュメントでは,サーバ監視ツールのNagiosで,新しいプラグインをインストールする手順を説明する. なお,従来のプラグインでは,システムアクセスの脆弱性が見つかっているので,新しいプラグインに入れ替える必要が在る.

 ネットワーク監視ツール「Nagios Plugins」にシステムアクセスの脆弱性
http://japan.zdnet.com/security/story/0,3800079245,20358319,00.htm
 また,前提としてNagios 1.2がインストールされてPlugin 1.4.2をRPMでインストールしていて,それらを置き換える為の手順も載せている.

 さらにインストールプロセスの中で,幾つかのプラグインの動作確認も行う.check_dns, check_ide_smart, check_log, check_nt, check_real, check_swap, check_breeze, check_dummy, check_ifoperstatus, check_mailq, check_ntp, check_rpc, check_tcp, utils.sh
check_by_ssh, check_file_age, check_ifstatus, check_mrtg, check_nwstat, check_sensors, check_time, check_clamd, check_flexlm, check_imap, check_mrtgtraf, check_oracle, check_simap, check_udp
check_cluster, check_fping, check_ircd, check_mysql, check_overcr, check_smtp, check_ups, check_dhcp, check_ftp, check_jabber, check_mysql_query, check_pgsql, check_snmp, check_users, check_dig, check_hpjd, check_ldap, check_nagios, check_ping, check_spop, check_wave, check_disk,
check_http, check_ldaps, check_nntp, check_pop, check_ssh, negate, check_disk_smb, check_icmp, check_load, check_nntps, check_procs, check_ssmtp, urlize

 なお,使用しているOSは,RedHat Linux ES上で稼働している.

Linkはこちら

nagios install on RedHat ES3.0

カテゴリ : 
Service Management » Nagios
執筆 : 
 2008/7/9 0:03
 このドキュメントではサーバシステム監視ツールでnagiosのインストールある手順を説明する.
 nagiosとは,オープンソースのホスト,サービス,ネットワークのモニタリングツールで,商用製品ではhpのOpenView,IBMのTivoli,日立のJP1/cm2等が同様のカテゴリになる.同じオープンソースではOpenNMSというJavaベースのものがある. Nagiosは昔,NetSaintという名称で配布されていたようですが,名前が変更になっているようである.  今回インストールに際してNet::SNMPとそれに伴うDigest::Base,Crypt::DES,Digest::HMAC.Digest::SHA1等のPerl用モジュールの追加と,fpingの導入も行っている.

Linkはこちら

広告スペース
Google