UJP - ガジェットカテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ ガジェット の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - ガジェットカテゴリのエントリ

スクラップブック

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2010/12/26 23:00
 絵画展で奥さんが,ポストカードを買っているのをみて,やっと踏ん切りが付いた.

 以前から,こういうイベントとかで配布されているフライヤーやチケットの半券を,取って要るんだけど適当にファイリングしていました. 約10年分溜まっていたのだけど,これをちゃんと整理してみようと.

 厚みのあるフライヤーもあるし,コインのようなものもあるので,写真のアルバムの様にフィルムでカバーしているものを買おうと思ったんだけど,値段とサイズで断念.あれは写真以外のものを挟む様に計算されていないので,運用しているとハードカバーが内容物の厚みを支えきれなくなる.

 単純にコストを考えてスケッチブックを考えてみたんだけど,そんなものより,A3サイズの「コクヨ スクラップブック(とじこみ式)」がありました.
 ちゃんと挟んで膨らむ事を想定して隙間が用意してあるのです.探して行き着いた先には,スタンダードがあった.

 これでまぁ,トラベル・スクラップブックが感性.A3サイズなんて,持ち主と一緒で大柄になってしまいましたが,ファイリングできなくて困ったり諦めて捨てたりが無い点が良いです.

録画失敗・・・その2

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/12/6 23:40
 この前の録画失敗ですが,意外とノイズが大量に入っているけど録画している風でした.全部観てないけど.

 この「てっぱん」,土曜日の再放送で録画し直ししたんだけど,この第59回を見逃したら後悔したな...えらい感動ものでしたがな.

録画失敗・・・

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/12/4 1:55
 12月3日,NHKの朝ドラ「てっぱん」が録画失敗とアラートが.

 全国で嵐が吹き荒れましたが,東京では朝,大雨と強風で交通マヒもあったのでアンテナも影響を受けたか?なんて思いましたが,よく考えるとケーブルテレビ.

 デジタル化しているから,録画の瞬間とか途中で少しでも電波状態が悪いと録画を中止してしまうようです.その点,これまでのアナログ機器だとノイズだろうがなんだろうが録画しちゃうので,そっちのほうがうれしいんじゃないかな.

テレビ売場

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/11/27 1:34
 今月一杯でエコポイント半減でテレビ売場が賑わっていると言ってたけど,ほんと凄いね.レジが大行列でした. スーパーのレジと違って時間かかるし大変だ. しかし目の前でも「これください」コールを良く聞きました.

 でも,この段階になって購入する人ってのは,夏休みの宿題を最終日にこなそうとしていた人たちだな.

 わしの場合,ちょっと実家の自分の部屋用に小型の液晶手テレビを・・・と思って見に来たんだけど,納期2ヶ月って張り出してあって,年末年始の帰省に間に合いませんね. こういう人はあきらめて夏休みの宿題をしなかったタイプの人です.

マウス

カテゴリ : 
ガジェット » マウス&キーボード
ブロガー : 
ujpblog 2010/11/11 19:58
 コンピュータはインタフェイスを重視する・・・ので,ディスプレイとキーボードとマウスにはこだわりというか常に良いものを追い求めているのですが,ノート型を使っているので必然的にマウスばかりを探しています.

 で,手元にあったマウスを並べてみました.



 つい3日前まではMicrosoft Bluetooth Notebook Mosue5000(一番手前右)を使っていたのですが,Bluetoothが劣化した?のか,マウスの正確な移動がスムースに出来なくなりました.少しズレる感じなので,製図をする時にとてもイライラします.
 過去に持っていワイアレスマウス結局「少しズレる」のでどんどん買い直していたのですが,久しぶりに有線にしてみました.

 まず,最初に取り出したのはMicrosoft Mobile Optical Mouse(写真一番上)です.これは7年程前に買った2ボタンの有線マウスですが快適に利用していました.久々に出してみたのですが,ホイールの部分のローラーが経年劣化で溶けてしまっててドロドロです.これを交換できればまだ現役なんだけど.

 と言う事で,Office 2008を買った時に付いてきたBlueTrackテクノロジー?が売りのMicrosoft wireless Mobile Mouse 4000を使ってみてたんだけど,やっぱり微妙. なんでこう急にわしの指はセンシティブになったのかなぁ.

 で,部屋を整理していたら,Inteli Mouse Explorer 3.0が出てきました.これは去年まで嫁さんが使っていた奴だ.
 ケーブルまわりが面倒な以外はどうにか快適.結局10年前にも使っていたここに戻ってきたか...

 ちなみに写真にある白いマウス達は,コロコロの動作がおかしくなったMighty Mouse(Apple製)が2台と,先月までの勤務先で使っていたMagic Mouseが1台. Magic Mouseは,微妙にメインで使う気にならないので,現在はmac mini用としています...
 レグザに接続している外付け2TBのUSBハードディスク,データをサルベージすべく,外付け2TBのベアドライブを購入してコピーを始めました.

 でもどういうタイミングか判らないのですがHDDが認識されなくり,コピーが失敗しているんだけど,同じデータでも2回目はコピーできたり・・・と,いう作業を繰り返していて気づいたのは,HDDが認識されなくなったのは新しく購入したHDDでした.



 レグザに接続する際には,クレードル式のHDDケースを使っていましたが,壊れたHDDを外して新しいHDDを入れていたのです.つまりHDDケースが壊れていたという結果でした.

 まぁ,データは失われなかったので良かったのですが,追加のHDDとセルフパワーのUSBハブを購入したので余分な出費でした.

レグザが延長録画しない その2

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/11/8 8:37
 その後色々と調べたのですが,190分延長という特殊事情は,東芝だけではなくパナソニックのレコーダでも想定していないようで,かなりのレコーダで録画失敗している様です.

 今回は諸事情でレグザのステータスを気にしていたので早期発見できたので失敗しませんでしたが...

レグザが延長録画しない

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/11/6 23:36
 日本シリーズ,過去最大の試合時間だそうですが,現在放映時間170分延長中.

 それはいいだけど,21時からやる映画[バブルへGO!!~タイムマシンはドラム式~」を予約しているんだけど,自動延長されません.

 どういう事変わらないけど,番組内容の文字データは「〜分延長」と更新されているので番組表データは受信できているようなんだけど,録画予約が繰り越されていません.


 NHKの甲子園退会の用に放送局が総合から教育に変わる場合でも自動的に変更されるのに.

 仕組みは判らないけど,これは番組データの投入で何かを間違っているので更新されないのではないかな?

レグザの外付けHDDが壊れたっ

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/11/5 14:36
 なんか連続で録画失敗.それも最初の30分程度は取れてるんだけど,「装置が見つかりません」的なエラーで.

 しかしレグザリンクの一覧に出てくるし,と思って再生してみていたら,なんと再生途中に画面がブラックアウト,そしてHDDが認識されなくなった...

 一度レグザの電源を入れ直したらHDDは認識され,レグザにHDDのテストが付いているので実行してみたらエラーは無いけれど,動作がおかしい.

 まだ,過去に録画したものは消えてない様なので速いうちに移動しなければ.それにしても2TBのHDDで1.5TB程度は使っているので,データのコピーだけでも何時間かかる事やら...

RZタグラー

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/11/2 8:19
 東芝のREGZAやVARDIAのRDシリーズ(うちの場合はRD-X9)をコントロールできるiPhoneアプリが10月末までにリリースされるとされていたので,11月になって探してみたのですが,見つかりません.

 色々探してやっとこれ.



 第1弾がリリースされてないのに第2弾ってなによ...

 まぁ,そういうところ置いといて,使ってみました.

...続きを読む

ノーブランドのDVD

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2010/10/19 12:36
 地デジの録画が可能なCPRMのDVDディスクは,ちょっと高いので安いノーブランドを購入してみました.


 残念ながら,表面に異常があるディスクが50枚中10枚入っていました. もしかして書き込みしても問題なく利用できるのかもしれませんが,さすがにこのDVDディスクにコピーワンスで保存したいデータを焼く事はできませんね.

 結局,こんな見た目で判る品質チェックが出来てないって事はその他の部分もさもありなん.

 と,悩んでいるうちにノーブランドの価格に迫るブランドものが出てき始めたので,価格差100円,結局この50枚セットを1回だけ買っただけでした.
 そろそろ終息モデルらしい東芝のHDDレコーダRD-X9を購入したのは2009年12月,それから3クール(1〜3月,4〜6月,7〜9月)ありますが,やっぱり連ドラ予約で失敗しています.

RD-X9その15 連ドラ予約で最終回が録画失敗している
RD-X9その21 連ドラ予約で最終回が録画失敗している その2

 今回のクールは,10本程度のドラマを録画して観たのですが,最終回が録画されてないドラマが2本,途中が録画されてないものが多数.逆に全部録画されていたのはフジテレビのJOKERとNHKだけでした. 韓流ドラマのIRISなんて2クール,全18話なのに最終回が入ってないなんて...

 今回は8月の最終週〜9月の第1週の放送分が複数録画できていませんでした. もし電波状態が悪い等の問題の場合は,RD-X9で「おしらせ」に実行エラーログが表示されるんですが,そういうのも無し.番組表の登録,なんか間違えたんじゃないの?と思う今日この頃.

 この完全ではないドラマの録画データを消すべきかDVDに残すべきか凄く悩みます.

GALAPAGOS

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2010/9/28 14:10
 その名前から,既に話題のシャープの端末,GALAPAGOS.

メディアタブレット
http://www.sharp.co.jp/mediatablet/

 電子書籍業界の間ではEPUBというオープンな電子書籍フォーマットが普及しつつあるけれど,このGALAPAGOSではXMDFというシャープ独自の有料フォーマットを用いている所も指摘事項となっている模様.

 しかし,ザウルス時代から続く文庫ビューアやケータイのメーカ別シェアNo.1で既にXMDFフォーマットでの配信実績が多いという下地をふまえると,そんなにアホな戦略とも言えないのかなと,おもいます.

 iPadは失速しているようですが,今現在,電子書籍が色々なしがらみで全面開放されてない日本において,これまで築いてきた下地は十分なリードに値するのだとおもうのです.あとは,それをどう生かすかということでしょうね.

 今週の頭,日曜日に秋葉原に行ってきたのですが,iPadケースの投げ売り状態と,Android搭載のタブレット端末をいくつか見かけました. 少し話題になっていたePadが展示してあったので触ってみたのですが,動きがとても機敏じゃなく描画もスムースじゃなく,しかし値段が1.5万円程と高く無い.微妙なガジェット好きな人が2週間程度遊ぶにはもってこいなアイテムばかりでした.
 そんな中でちゃんとiPad程度にスムースに動作する製品をシャープが出してくれば,けっこう行けるんじゃないか?と思うんですよね.

外付けHDDケース

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2010/7/12 19:54
 外付け用にHDDとHDDケースを買いました.ケースは1980円のやつ.


 この機種は,うちのレグザ(46ZX9000)でもオカン用のレグザ(42R8000)でも動作した実績があり,さらに安いです.

 なぜ安いかというと,ネシが不要なのです.

...続きを読む

 昼間に再放送しているの木村拓哉主演の「プライド」を録画していたのですが,また! 最終回が録画されてませんでした. これで4回目です.

 これ,なんというヒドイ不具合! ひどすぎる. いままで,一生懸命録画してきたのに.最終回が録画されてない連ドラなんて,見る気が失せますね.当たり前ですね.

 自動予約だとしても,

1.毎日確認しておかないと安心できない.
2.大事な番組だったら,レグザ側でも録画しとけ!

という感じかいな・・・

ハローキティ ポケットイン その2

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2010/5/13 23:50
 日本一周ゲーム付きの万歩計で安く売られていたので3月中旬に購入したのですが,1ヶ月半程度で電池が切れました. まぁ,付属していた電池が古かったのかもしれないので,それは良いとしましょう.

 しかし! これまで歩いた歩数が全てクリアされました. これは戴けない...

 その他にも,以下の点で不満が.

1.本体が大きいのでポケットだと邪魔.
2.カバンの中に入れておくと突起しているボタンが押されてしまう.
3.イベントでヒッチハイクがあって実歩数より距離が伸びてしまう.

 クリアされてしまったので,継続的に持ち歩くモチベーションが失せてしまった...おかんのらくらくフォンについている万歩計は「東海道五十三次、秩父札所めぐり、おくのほそ道、富士登山、熊野古道」と色々選べて,「あと何キロで次の拠点」なんてメールが来たりして相当楽しんでますね. 携帯電話なら電池と携帯の心配が無いし.

ニコン COOLPIX L21

カテゴリ : 
ガジェット » カメラ/デジカメ
ブロガー : 
ujpblog 2010/5/7 23:00
 オカンがわしのお古の10年前に買った三洋のデジカメDCS-SX150を使っていたのだけど,電源が入らなくなったので,買いに行きました. これまでのデジカメも大きく不満は無かったのだけど,選定する際の次の様なオカンの弱点ポイントをカバーできるもの.

1.高機能なものは使いこなせない.
2.思わずボタンを触ってモードが変わって思わず動画撮影になってしまっている
3.簡単ダイアル設定でもアイコンで操作をイメージできない.
4.バッテリが切れて日時がリセットされても再設定できない.
5.これまでの1.8インチ液晶だと小さい.

 それで選んだのがこれ.

COOLPIX L21
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/life/l21/index.htm


 撮る・見るのボタンが前面にあって操作が簡単で,乾電池運用なのでエネループで出かける前に入れ替える運用していれば電池切れで日時リセットを防げる.
 一番良かったのは何かと自動でオートフォーカスで広角からマクロまでピントが合う点でしょうか.

3D VIERA

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/5/2 0:48
 3D VIERAが展示してあったので2つのデモ映像を観てみました.

 最初に観たのは南の島の海底.青い海,白い砂のに珊瑚礁と魚達.2つ目がグランドキャニオン的な風景.最後の石川遼のバンカーショットは観ませんでした.

 期待が大きかっただけに,あまり迫力が無いというか,展示されていたテレビは50インチなんですが,それだと小さいと感じました.

 振り返ると,今まで3D映像は何回も観た事がありますが,どれもこれももっと大きい画面だったので,そうなると3Dテレビを感じる為には100インチレベルまで到達しないと面白くないのでは?と,思いました.

サラウンドの日

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/5/1 18:34
 5月1日は,5.1chのサラウンドの日なのだそうです.

 5.1chとは,前方の左右と中央,後方の左右の5つのスピーカーと,重低音用のサブウーハーのスピーカー,これを0.1chと数えて,合計6個のスピーカーで構成されます.

 うちのレグザには,ヤマハのサラウンドスピーカー付きの台を付けているのですが,このスピーカーは後方に設置する2つのスピーカーが要らないので配線も楽というのが売りでした.
 どういう事かというと,設置場所から壁の距離等の部屋の構成を測定して,反射で後方スピーカーの役割をさせるようなのです.

 まだ,その距離を測定する為のマイクを設置してマニュアルを見て設定するところまでたどり着いてないので,普通のドンシャリ音だけで聴いてるんですけどね.
 やっぱり前回記録した通りエネループだと2週間程度です.
 面倒なので電池をもう1セット(2本)買ってきて2つを交換しながらの運用がベストかな.

ハローキティ ポケットイン

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2010/3/18 23:27
 約10年ぶりに万歩計を買いました.以前買ったのは「YAMASA 平成の伊能忠敬」というもので歩く事で都道府県を塗りつぶして達成感を得るものでした.ベルトクリップタイプで落としてクリップの所が壊れるまで,5年程使っていました.

 今回も日本一周ですが,ハローキティモデルです.同じ様なものでイスカンダルまで行く宇宙戦艦ヤマトバージョンもあったのですが,5000円近くで売られていたのですが,このハローキティは変な店で1980円だったので買いました.


 10年経てば,3Dセンサーがついているのでどの方向でもカウントし,誤カウントを防ぐ為に7秒以上動かないとカウントアップしない等の機能が有ります.

・1日のリセットタイムを設定できない点.
・ベルトクリップが無い
・ボタン押下音を消せない

 伊能忠敬版では当日のリセットを夜2時にしていたので,毎日午前様で帰宅している時に達成感が有りました.3Dセンサーの為不要なんだろうけど,ベルトクリップが付いてないのでポケットがかさばる点がいやかな.

 とりあえず初日は表参道の事務所まで言って帰っただけなので5000歩弱.いつ日本一周できるのやら.


 過去の写真を探したら,伊能忠敬版で始めて日本一周した時の写真が有りました.「1」となっているので1回目です.色々なキャラクターがでてきて祝福してくれるのです. キティ版も,隠れキャラが祝ってくれるそうです.
 VRモードで焼いてみた.HDVRに比べて画質は悪いですね.でも画面から1.5m離れるとわからないレベルでした.

 比べるとHDVRの品質が良いですね.ハイビジョン放送の録画はHDVRで十分.これはメディア代金等でブルーレイよりメリットがありますね.規格競争で負けたけど.
 DVD-R DLのDLはDual Layerの略で,片面二層の事.普通のDVD-Rの容量4.7GBに対し8.5GBの容量を持ちます.
 DVD-R(CPRM対応)が50枚1500円くらいなので1枚30円ですがDVD-R DL(CPRM対応)は1500円10枚なので5倍くらい値段が違います.

 TSで録画した2時間映画をDVD-Rに,汎用のVRフォーマットや東芝独自のHDVRフォーマットで焼いてみたのですが,46インチの画面では,やはりノイズが目立ちます. これをDVD-R DLにすれば単純に倍の容量なのでデータ量が多いので画質が良くなるのでは?と考えました.

 TS録画した映画をDVD-R DLに,HDVRフォーマットし,東芝独自のTSEで焼いてみたのですが,46インチのテレビで再生しても,1mくらいの近くで見てもノイズもわからないし,とても綺麗でした.これはすばらしい.

 ただし,このHDVR(DD DVD-VR)は,今は亡きHD DVD向けに策定されたHD Rec規格なので,東芝の再生機でのみ対応なので,将来性が微妙です.

 ハイビジョン録画した映画をDVD-R DLに焼くとした場合,1枚150円と電気代,手間暇の時間を考えたとき,1500円程で売られている洋画DVDと比べたらどちらが良いかコストパフォーマンス的には微妙です.
 RD-X9はDLNAサーバ機能を持っています. DLNAとはDigital Living Network Allianceで,一言で言うと家電ネットワーク.

 これが使えれば,RD-X9に録画したビデオを,他の部屋で観る事ができます.

 手っ取り早くiPhone/iPod touch用のMedia Link Player Lite(ver 1.1.0)というクライアントソフトを入れて接続してみました.

 今回はRD-X9とiPod touchを同一セグメントで接続してみたのですが,ブロードキャストで見つけてくれました.

 ストレージの認識までは問題なく出来ましたが,残念ながらコーデックなどの準備が無い為か動画再生は出来ません. このクライアントソフトでは音楽を聴いたり写真を見たりする機能は有る様です.

 パソコン用のDLNAクライアントとしてはVLC(VideoLAN Client)があります.

...続きを読む

RD-X9 その17 運用を考える

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/3/2 18:32
 2ヶ月半使ってきて,ベストな運用を考えてみました.

●録画はTS画質で行う

 1.画質が綺麗
 2.TSであれば,後から別の方式に変換できます.
 3.REだと録画している最中に出来ない作業(操作制限)が多い.

 TS録画は容量を消費するわけですが,カタログ値から2000TBでTS録画で214時間なので,9.4GB/1hと算出.連ドラの放送回数を11回と仮定すると連ドラ1つあたり103.4GBまるめて100GBというところでしょうか.

●民放はTS1で録画

 TS1ではマジックチャプター機能があり,CMカット編集が容易になります.

●TS2で録画するものは外付けHDDヘ

 TS2はCM編集が出来ないのですが,NHKやWOWWOW,スターチャンネルを録画する場合は必要ないです.これらのチャンネルでは映画の録画を主目的にするので,外付けHDDを買ってきてそれを映画専用とするとよいでしょう. 特にこの機種を買って付いてくるBCASカードによって,1週間はWOWWOWやスターチャンネルが無料で視聴できるのでそれらを録画しまくる為にも必要でしょう.
 2TBで214時間だと,2時間映画だと107本分の映画を保存できます.

液晶テレビガードをつけてみた

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/2/26 13:13
 固いブラウン管のガラスと違って液晶テレビの表面は柔らかいシート状のハズなので掃除の際の手間や物があたって傷つく事に気をつけないと行けません.

 ということで,ハードタイプの液晶画面ガードを送料を入れて最安のアマゾンで購入しました.

液晶TVガード BSTV08HN46 - バッファロー


 買ったのは反射防止タイプ.

 付属品と組み立てた設置イメージは,こんな感じ.

...続きを読む

WZR-HP-G300NH/U

カテゴリ : 
ガジェット » ネットワーク機器
ブロガー : 
ujpblog 2010/2/25 22:30
 バッファローの無線LANルータorブリッジ.知り合いの所で設定してみて気づいた所.

●ブリッジモードの際にはWAN側のIPアドレスは固定配布できない.

 DHCPクライアントとなる.DHCPサーバ側でMACアドレスでの固定配布をしないと,IPアドレスが変わる可能性があるので管理が面倒.
 PCで,AOSSクライアント(バッファローの自動設定支援機能)を操作すればIPアドレスを知る必要は無いが,AOSSクライアントの対応していない古いOSで無線LANを使う場合使い勝手が不便.

●暗号化と認証方法が複数選べる

 このモデルではマルチセキュリティ機能といって,AES, TKIP, WEPが同時に使えます. 判ってない人がいじった後で見たのでデフォルトとは異なるかもしれませんが,WEPの2つはデフォルトでOFFでした.つまりWPAのポイントが2つ見える様になります.最初は二つみえている意図が意味がわからなかった.

 暗号化強度の弱いWEPでも,対応していればニンテンドーDS等で接続する際に便利で,うちも水槽用に買ったWebカメラがWEP対応なので使えてないのでこれがあれば有効活用できそう.

 ただ,暗号化強弱が混在して接続される先が1つなら,あまり意味が無いですね.一次的にWEPをONにする的な使い方だといいのかな.

●指紋が付く

 グランドピアノ風の黒なので,指紋べたべたです! 触った後は綺麗に拭き取らないと.

●管理者アカウントとパスワード

...続きを読む

 ハイビジョンでTS録画した映画をUSBハードディスクにダビングしてみたのですが,映像1時間あたり転送時間17分でした.

 素材は,年明けにNHKハイビジョンで放映していた「ゴットファーザ」です.この時の放映時間は丁度3時間です.

 この時に使ったハードウェア環境は,13000円弱で買ってきた未フォーマットの2TBのSATAのベアドライブを使い「裸族のお立ち台」というハードディスクケースを使いました.

 TS録画の1時間で利用するデータ容量がよくわからないのですが,カタログ値では次の様に書いてあります.

●ハイビジョン放送録画:TS時最大約259時間分 ※

 この機種では2TB搭載しているので,1時間あたり7.7GB. それを先の17分で割ると分あたり450MB,7.5MB/secというところです.

 大量に転送する時は録画してない時間を選ぶ必要がありますが,この東芝種の特徴?で,バッチ処理が可能なので使い勝手が良い感じがします.

※実際のはフルバイビジョンとハイビジョンではデータ量が違うのでどちらを示すデータか放送かがよくわかりません...

レグザ設置 レコーダと接続

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/2/18 22:23
 DVDレコーダ等を設置しました.


 YAMAHAのホームシアターと接続する為のHDMIケーブルが2本,音声を送る為の光ケーブルはホームシアターについていたので1本買い増し,アンテナ分配機,パイオニアのHDDレコーダと接続する為にD端子用ケーブルを1本.そして既存の同軸ケーブルをばらして短いアンテナケーブルを作成しました.

 HDMIケーブルが1本3000円を超えるので高いのですが,なんだかんだでケーブルに1.5万円くらいかかりました.

 HDMIでリンクしているので,ホームシアターの電源を入れると自動的にレグザ本体の音が消えて切り替わります.その逆も一緒.運用はスムース

 今回初めて光ケーブルとD端子を使いました.5年前に買ったパイオニアのレコーダはD1/D2の出力端子,レグザはD4の入力端子というのが付いていたのですが,調べると規格が違うだけでケーブルは同じ様です. 実際,S端子と比べて綺麗なのかどうかは,入力ソースがアナログなのでわかりません.


 リモコンが沢山増えました.

レグザ設置完了

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/2/18 12:04
 業者による設置完了.約1時間でした.丁度アイススケートが終わったので,この時間からだと,スノーボードハーフパイプ決勝が,最初に観るスポーツになりそう.


 レグザの46ZX9000とヤマハのYRS-1000というシアターラックを購入したのですが,サイズもぴったりで良い感じです.

 ラックがあったので設置は業者に頼んだのですが,液晶テレビも大きいので男手が二人必要ですね.
 気にしてなかったのが,ラックに設置する時のテレビの高さをどこにするか. 3段階の真ん中にしました.
 嫁さんと売場でみて東芝レグザに決めました. 結局嫁さんには4倍速の効果は判別できないようでしたが,その後色々調べると設計思想の違いがあったようです.

 簡単にまとめると「レグザは低解像度のソースを綺麗に見せる技術を搭載し,ソニーはブルーレイを最大限に生かせる技術を搭載している」ということでしょう.

 これまで買い集めたDVDや録画したテレビ放送の視聴環境とする事を主目的にしているので,そうすると東芝が搭載している「超解像度技術」が生きてくるようです.

 テレビ売場に行くと,「フルハイビジョン対応」「フルHD対応」とポップが踊っていますが,画質を示す解像度が次の通りなのだそうです.

・フルハイビジョン 1920×1080
・地デジ画質 1440x900
・SD画質 640x480

 SDというのはStandard Difinition=標準画質の事で,これまでアナログでみていたのがこれになるのですが,フルハイビジョン対応の液晶画面で表示しようとすると拡大表示が必要になります.これをアップコンバートというのですが,この機能の性能が悪いと,画面がブロックノイズだらけになる「ようです」.

 「ようです」というのは,自分で店頭で確かめてないからです.店頭にあったのはブルーレイで再生した同じ映像を各メーカで表示させてその違いを比べられるデモをしていましたが,これは4倍速のソニーが綺麗に映る為のデモですね. この展示デモシステムに市販のDVDや録画したDVDを持って行って再生をさせてもらえれば,違いがよくわかるんじゃないかと思います.

 ネットにある噂レベルでは,ソニーは期待感に比べて残念な結果になっている様です.将来的にフルハイビジョン放送ばかりになってくれば威力を発揮するでしょうが,ブルーレイも持ってないし今は時期尚早なのかな.

 このアップコンバートについては,実は2種類あってテレビ側で実装している場合と再生装置側で実装している場合があって,プレステ3でDVDを再生させると良いらしいです.
 昼にやってる連ドラ再放送を予約していたのですが,最終回が録画されていませんでした.そして,これは今回で3回目.
 途中が抜けるならまだしも,これは最悪.まぁ,まだ見始めてなかったのがせめてもの救いかな.

 色々と調べると,同時刻に2番組予約している時に,時間変更があるとそれに付いて行けない事も良くある様です.

 自動的に録画しているとハズだけど,こんな動作じゃぁたまにチェックが必要となり,なんだか安心できません.機能が多く期待が大きいだけに残念感が増幅する感じですか.
 テレビの買い替え,高い買い物だし決めているメーカも無くどこでも良いので,ネットでの評価情報を調べているのですが,難しい.

 kakaku.comだと「どこでいくらで買いました」みたいな価格交渉の戦果報告が多いですね. そのような中で「使ってみてどうだった」的な情報を手に入れるのも難しい.

 気になっているのは番組表.この性能はアクオスかな.
 ボタンを押してから表示されるまでの時間.シャープアクオスのレスポンスが一番速いのですが,東芝レグザは遅い.ソニーブラビアはその中間. レグザは一回ブラックアウトしてからあれ?って思った頃に表示するし,他のメーカもスクロールするとカクカクするんだけど,パナソニックビエラはスムースなスクロールが気持ち良いのですが,なぜか広告が入っている.
 この使い勝手は,意外と上位機種も下位機種も同じですねぇ.モデルで差別化できる部分ではないので,共通なのでしょう.

 録画機能はレグザ.
 HDD内蔵モデルもありますがUSB外付けディスクに保存できるところが最大の売りですが,「今すぐニュース」機能が魅力的ですね.指定したニュース番組の最新版を録画してくれリモコンからも一発で呼び出せるのでアイディアの勝ちです.
 他のメーカは録画の為には別途レコーダが必要です.ソニーは本来の裏側に設置できるHDDレコーダがあってすっきりできるようです.

 再生環境としてはブラビア.
 4倍速再生は見比べるととても良い.あと,リモコンが赤外線じゃなくて電波式というのも良いかも.最近のリモコンは省電力の為かシビアに方向が制限されて範囲が狭い. ブラビアのリモコン,Felica対応でアクトビラでの決済にも使える.他の機種のアクトビラの決済はどうしてるんだろう?
 なんとなくサイズが決まったので予算を考えてみます.

 今回は資産価値からと保証で故障修理ができる最大期間からのアプローチで考えてみます.

 法定の減価償却資産の耐用年数からするとテレビは5年で資産価値ゼロ,家電量販店の延長保証でも5年が最大になっています.うちはアメックスの家電総合保証制度の年間7000円タイプに入っているのですが,それも5年保証なので,そこまでは修理ができる(※)=利用できるという事で5年で償却する事を踏まえて考えてみます.

※家電量販店によっては,修理は1回のみとか条件が異なる様です.


 この表では,最後の時間列は1日の視聴時間を6時間とした場合です. まぁ,それを視聴人数で割ったりすればもっと割安感が出ますね.

 1時間あたり30円という感じでみると,30万円越えでもアリな気がしてきますね...不思議だ.
 実際にお店に行ってみると,サイズ毎にエリアが分割され,メーカ毎にコーナーができいて,1メーカの中で同じサイズのバリエーションが並べて展示されていました.

 その中で比較コーナーができていて,各社の40〜42インチが置いてありました.やはり42インチあたりが売れ筋のようです.

 シャープ アクオス(42インチ),東芝 レグザ(42),ソニー ブラビア(40),パナソニック ビエラ(42)の順に並べてあり,1つのブルーレイレコーダに接続されていて同じデモ映像を表示しているのですが,再生ソースを同じ物にしてみると違いが見えてきました.

 ほとんどのシーンではそんなに各メーカとも遜色無いのですが,高速で動くシーンでは,4倍速と書かれているソニーがとても滑らかくっきり.これは目に見えてわかります. おなじ高速な表示でも画面の一部30%くらいが動いている場合はあまり差はないのですが,全体が動いている映像ではソニーのスムースさが際立っています.

 ほぼレグザを買う予定だったので,これで心が揺れてしまいました.

 同じ箇所ではパナソニックではカクカクが激しいです.少しキューイングして描画している感じを受けます. レグザはぼやけている感じ.
 そもそも常時他のメーカに比べてコンマ何秒か描画が遅れています.ブラビアをみてレグザに目線を写すとさっきみたものを今再生しているというかんじで.

 実際には自宅で見比べることはないので「こんなもんだ」とおもうんでしょうが4倍速は魅力的ですねー.
 まず検討するのは画面サイズ.そこを決めてからそれにあった商品を探して行く事になります.高機能モデルは大型サイズの場合が多いです.

●買い替え前のサイズから検討する

 薄型テレビだと設置スペースに自由が利く様になるので,今までと同じ所に設置する場合は大型サイズを選ぶ事が可能になるのですが,メーカの推奨値は+10インチらしいです.これに従うと2倍の表示領域があって買い替えたメリットを得やすいようでです.
 うちの場合はブラウン管は29インチだったので近似値の32インチにするとワイド画面化して横長になるので縦サイズが小さくなるそうで,推奨値で計算すると37インチか40,42インチあたりが検討サイズになります.

●視聴距離から検討する

 部屋が広ければもっと大きなサイズも検討できますが,視聴距離もあって,ソニーのカタログによると画面の縦サイズの3倍がベストポジション.40型で1.5m,46型で1.7m,52型で2mとあります. うちの場合2.5mあったので50インチ以上を選べますが他にも家財もあるので40〜42,がんばって46インチ程度でしょうか.

●エコポイントで検討する

 先日の国会でエコポイントの延長が決まりましたが,どうも4月以降は基準がきびしくなるので今売られている薄型テレビでもエコポイント対象外となるものもでてくるとか.そういう意味では3月くらいに在庫一掃処分的な価格変動があるかも.

 で,エコポイントは経済対策の意味もあるので画面サイズが大きい方が付与されるポイントが多いのですが,整理してみると次の通り.
サイズ     ポイント  ポイント/inch
ーーーーーー+ーーーーーー+ーーーーーーー
46型以上  36,000 900
42ー40型 23,000 548-575
37型    17,000 459
32ー26型 12,000 375-461
26未満    7,000 269


 買い替えしてリサイクルすると+3000ポイントなので,この制度は足して2万ポイントと判りやすい37型を意図しているのでしょうね.ポイントを割引として考えたらメリットを最大限受けるには46インチとなりますね.


 という事で内の場合は40〜46インチが検討サイズになりました.

テレビの買い替えを検討する

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/2/10 8:32
 長年使った厚型ブラウン管,壊れたんだから仕方ない.

 色々な情報や友達,家族の話を総合すると,やはりいまはレグザを購入した,検討中という人が多いです.

 実際店頭でもレグザコーナーには人が集まっていて,その他のメーカのコーナーにもレグザと比較させている所が多いです.
 ニュース的にも薄型テレビでは「東芝だけが黒字」と報道があったり,NHKでも開発裏舞台が取り上げられたりしています.

メイド・イン・ジャパンの命運 - NHKスペシャル

 レグザには最上位のCELL REGZAのXシリーズをはじめとして,ZX,Z,ZH,H,A,Rと7種類もシリーズがあります.
 CELL REGZAのX1は100万円で話題になり,実売70万円台だそうですが,少し余裕のある人はZXシリーズ,普及帯はZシリーズのようです.

RD-X9 その14 CMカット

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/2/7 0:24
 TS1かREのチューナを使用して録画すると,マジックチャプター機能でCM前後にチャプターが入っています.
 ただし,このマジックチャプターも完璧ではないので,CMが残っていたりします.RD-X9のチャプター編集機能では,その残っているCM部分を検出しやすい機能がはいっていました.

 チャプター編集画面でチャプターを選択すると,勝手にそのチャプターの先頭を1〜2秒,その後最後尾を1〜2秒再生してくれます. 最初その動作の意味判らなくて勝手に動くので故障?と思ったりしたのですが,CMカットの為でした.

 CMはだいたい2分程度で,30秒が4本くらい入っていますが,最初の1本や最後の1本をCMと見なせてない場合がおおいのですが,その自動再生でそれらの検出が容易に可能になります. そういう編集をする場合は便利ですね.
 結婚した時に実家住まいだったので,新たに購入したのはエアコンとアイロンと,この29インチのテレビ.エアコンにもアイロンにも思い入れは無いけど,14インチからいっきに29インチに広がり,レターボックスサイズの4:3平面ブラウン管でトリニトロンでヒットしたベガです.1998年当時ジャパネットでもよくやってました.
 先に到着したので一緒に住みだしてからの期間は嫁さんより長い.一番最初に見たのは機動戦士ガンダムの劇場版LDでだったなー.友達と朝まで一気に観た.あれからガンダムは観てないな.


 ここ2週間くらい,電源を入れてから映像が映るまでの時間がかかるようになり,嫁さん曰く昨日は1時間以上,徐々に長くなっていましたが今日は4時間経っても映りません.ラジオ状態.ま,国会中継だったので映像無くても構いませんが.

 さて,壊れたんだから仕方ない.

 という事で,嫁さんも居ない平日日中,いきなり配置換えをして液晶テレビにしました.

...続きを読む

 HDDレコーダのRD-X9に,毎日放送される再放送のドラマを繰り返し予約に設定したら,からメールが来る様になりました.


 また,繰り返し予約で登録していたものが時間が変更されて失敗しそうになったら,その連絡が予約時間変更というメールできました.これは便利ですね.
 2004年12月頃に購入したパイオニアのDVDレコーダDVR-710Hですが,東芝のRD-X9で作成したCPRM付きVRモードのDVD-Rを再生する事ができました.
 この機種はその年の年,2003年11月頃に発売された当時のフラッグシップ機でしたが,地デジには対応してません.

 地デジやBSデジタルは,2004年4月からコピーコントロール信号が付加された放送に切り替わったようですが,それを見据えてこの機械ではコピーコントロールに対応していた様で,外付けの地デジチューナーを付ければ録画対応していた様です. そしてCPRM対応DVD-RWにVRで録画も出来たそうです.

地上デジタル放送を録画するには - パイオニア株式会社 ライフスタイルネット事務局

 実際にはDVD-RWじゃなくてCPRM対応DVD-R VRモードでも再生できました.DVD-Rにダビングしたメディアを再生するには,このパイオニアのDVR-710Hを使うと良いとおもいます.

1.起動も速い
2.前面に蓋もないのでメディアも入れやすい

 フラッグシップ機を買うと,先取り機能が付いているので結局長持ちなんだなーとおもいました. 今回のRD-X9もフラッグシップ機だったので,壊れなければ将来期待できるかもしれませんね.
 前回電池が切れたので,エネループにしてみましたが,2週間持ちませんでした.
 そして再度,充電して使ってみましたが,10分程で使えなくなりました.パワーが足りないのかもしれません?
 最初はマウスが壊れたのか?と思ったのですが,普通のアルカリ電池に戻したら使える様になりました.

 しかし公式サイトでも推奨のようです.

マウス スタイル 2009 夏号│マイクロソフト ユーモール

RD-X9 その11 画質

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/1/20 9:04
 東芝RD-X9はブルーレイを搭載してないのでDVDレコーダなので,デジタル放送を最高画質のTSモードで録画すると,低解像度に変換する必要があります. 逆に言うと,TSモードで録画しておけば,後で変換する事が出来ます.

 この機種では変換とは言わず,画質変更も「ダビング」作業となります.このダビングは,HDD内で処理できます.便利だったのは複数のタイトルのダビング機能です. 全11話ある連ドラのタイトルを一括で画質変更の為のダビングを設定して,あとは待つだけ.

 画質変換のダビングは等速になるため,上記の11本のドラマの場合,8時間程度連続再生しながら変換していました. 寝る前に変換を開始すると朝には完了しているという感じでしょうか.

 これを調べている時に判ったのですが,NHKのデジタルBSはアナログBSと放送品質は同じなのだそうです.過去の経緯からBSの方が画質が高いという刷り込みがありますが,大相撲等,地デジとBSで同じ放送を見る場合,地デジのほうが画質が良いそうです. 完全デジタル移行後は,BS1, BS2ともにハイビジョン方になるそうです.

RD-X9 その10 DVD-VideoとVRとHDVR

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/1/16 16:23
 RD-X9を購入してから1ヶ月も経ってないのですが,新型がでました.

ブルーレイディスクレコーダー「ヴァルディア(VARDIA)」の発売について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_01/pr_j1401.htm

 タイトルのとおり,ブルーレイ搭載です.HD DVDで規格争いに負けた東芝がブルーレイを出すという事がニュースですが,はやりオリンピックに標準を合わせてきたのでしょうか.

機能比較表
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html

 USB-HDDの増設やネットdeナビ,HDD搭載レグザからのダビングなどの東芝の良い所がまったく搭載されていません.当然DVD HD対応も非搭載です.正式発表されていませんが,外観からするとこの機械はフナイとか三菱のOEMのようです.

 RD-X9では3種類のDVDメディアに対応しているのですが,その特徴をまとめます.

●DVD-Video

 アナログ放送を記録できる形式.互換性が高く,安価なDVD-Rメディアを使用する.

●DVD-VR

 アナログとデジタル放送を記録できる形式.デジタル放送はCPRM対応のDVD-Rメディアを使用する.

●HDVR

 DVD-VideoやDVD-VRでは不可能なハイビジョンを録画できる.HD Recというアプリケーションフォーマットを採用している.

 ハイビジョンは著作権保護必須らしく,それをCPRM対応DVD-Rメディアで保存できるのでブルーレイに比べて安価です.しかし,簡単にまとめるとHD DVD関係なので互換性にかなり問題あり.現時点では東芝のDVDプレイヤでのみ再生可能で,新型でも再生機能は搭載されなかったようだし,いつ息切れするかわかりませんね.

 デジタル放送を記録しておくなら,画質にこだわらなければDVD-VR,画質が気になるならTSのままHDDに保存し,将来ブルーレイに移動するという感じでしょうか.

bloggie

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2010/1/14 22:02
 ソニーが,携帯型ハイビジョンカメラのbloggie(ブロギー)を発表していました.

MHS-PM5K
http://www.sony.jp/bloggie/products/MHS-PM5K/feature_3.html

 Macには対応してないのが残念ですが,360度パノラマ動画ができるようです.利用イメージが動画で紹介されているのですが・・・


 今時,「内臓USB」というのは無いなぁ〜 動画だと修正も大変だ.

 それはおいといて,このカメラ,面白そう.
 この機種では,VRモードで録画中は再生が出来ません.また,再生中の場合,録画準備に入ったとたん理由も表示されずに中断されます.

 この機種では,一番品質の良い録画方法はデジタル放送をTSモードで記録する事です. TSとはTransporting Systemの略で,デジタル放送をそのまま記録します.

 デジタル放送を圧縮して保存ずる場合やアナログ放送の録画の場合はVRモードとなるのですが,このモードの場合,圧縮処理にCPUを取られるようで,再生が出来ません.非常に残念.

 嫁さんも「追っかけ再生できないんじゃぁ前の機種より機能が落ちた」と言ってます・・・映画を見ている途中で中断されると,そりゃぁ腹も立ちますよ.

RD-X9 その8 録画失敗・優先度

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/1/9 23:57
 正月にダイハード4.0を放送して番組表から録画予約していました.しかし,最初の15分程しか録画できていませんでした.

 コンピュータの用にログを見る所は無いのですが,タイトルに「次予約開始」と書かれていました.


 次の番組の予約時間になったので強制的に割り込まれたという事です.

 予約したんだから録画しておいてほしいのが心情なのですが,高機能化されている事の弊害のようです.

 このHDDレコーダには複数の録画機能が有ります.

1.番組表等による手動予約
2.キーワード登録や連ドラ等のシリーズによる予約
3.時間延長対応
4.ダブルチューナ

 これら機能の動作を複合的に考えると,当初重複の無いように予約をしていたとしても,いつの間にか録画不可能条件になっている場合があるという事です.

 それらを防ぐ為に優先度を設定する事ができるのですが,予約したんだからやっぱり全部録画しておいて欲しいので,イライラします.

 また,手動の時,何らかの問題があったら今回の様にタイトルにログが入る様ですが,キーワード登録をしている場合は,エラー内容が記載されていませんでした.NHKドラマの集中再放送を予約したのですが,全6回中5回分,それも最終回が録画されてないという結果に唖然です.

RD-X9 その7 ダブルチューナ

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/1/8 17:35
 東芝の地デジ対応HDDレコーダRD-X9は,7つのチューナを搭載していますが,同時につかえるのは2つのチューナです.

 いわゆるダブルチューナーなので,取りたい番組が重なっても,録画できます.例えば次の通り.

パターンA

 この判りやすいパターンでは2つのチューナが必要な事が判ります. では,次の場合はどうでしょう.

パターンB

 意外と,このパターンでも2つのチューナが必要なのです.前の番組と後ろの番組の間が無い場合は2つのチューナを使います.
 RD-X9では,地デジの放送遅延の為の開始前数秒の余裕しろを持つのと,録画開始前に準備時間が必要なので,それが重複時間になってしまうのです.

...続きを読む

アナログ放送

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2010/1/7 1:13
 昨年の年末,急にフジテレビの映りが悪くなりました.他のチャンネルと比べても明らかにおかしい. 昨日と今日では異なっているという日がありました.なんだか,ぼやけている様な感じ.
 そして年末年始,家のテレビを見なかったのですが,今はどの局を見ても映像がぼやけています.

 これは地デジ普及に向けてテレビ局が電波の出力を抑えたのか?!と思ってネットで調べたのですが,そういう情報はありませんでした. そういえばうちのマンションはいつの間にか集合アンテナがJ:COM経由になっていたので,もしかしてJ:COMのアナログ放送の出力を下げたのかもしれません.

 考えたのですが,こうやって映像品質を劣化させる事によって,苦情が入ったらそこはアナログ放送を見ているという事になるので,地デジ化推進のデータとなりそう・・・というのは考え過ぎかな?

 色々と検証してみたのですが,画面に入るテロップは映像がぼやけて見え辛いのですが,映像に映っている,たとえば町並みの看板の文字はテロップと同じ大きさでもぼやけて無い場合がありました. やはり意図的に品質を劣化させているのではないかと思うのですが.もしそれをしていたら,やっぱりJ:COMじゃなくて放送局側かな.

 ぼやける具合を確認しようとデジカメで画面を撮影してみたのですが,そうするとくっきり映っているのです.はて.

電球その2

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2010/1/7 0:47
 シーリングファンに5つのホタルックが付いてますが,寿命通りころから切れ始めました.
 最初の1つが切れたのが11月末(37ヶ月目)でしたが,その後次々と切れ,5つ中の3つが玉切れ.

 色々考えたのですが,やはりホタルックの便利さは手放せないので,5つ中2つをホタルック,3つをLED電球に変更しました.


 LED電球のメーカは熟慮の末E-COREという東芝のものです.選定理由は次の通り.

1.東芝は他社製品より明るいという評価を見た.
2.シャープのLED電球は7000円くらいと,倍の値段.

 同等ワット数だとLED電球は暗いらしいのですが,そのなかでも東芝は明るいという評価がありました.シャープは,消費電力が少ないので運用コストを比べれば取り戻せる様ですが,10年というスパンで見た時に,その有効性に疑問があります. 寿命10年といっても,メーカ保証は全く無いのです.

 で,実際のは12月初旬に購入しておいたのですが,丁度良いので2010年の年明けから使う為に温存して事にしました. この3つの2020年,LED電球が切れるのは2020年以降です.

 実際に取り付けてみましたが,2つホタルックと比べると,少し暗い感じがしますが,よ〜く電球を見てないと判らない程度で,そんな事していると明るさが判る前に目がつぶれます.

...続きを読む


広告スペース
Google