ブログ - Apple Watchの月間チャレンジ
アメリカ人はイベントがあればTシャツを作ったり記念バッジを作るというイメージがあるけれど,Apple Watchでは「月間チャレンジ」をクリアするとバッジがもらえる.
気にしてないとクリアできないので2022年3月分と過去に獲得したバッジを確認.

2018年
2018年05月 1日のスタンドゴールを21回達成
2018年06月 3つのアクティビティリングを5回完成
2018年08月 1日のエクササイズゴールを6回達成
2018年10月 1日のエクササイズゴールを7回達成
2018年11月 1日のスタンドゴールを25回達成
2019年
2019年09月 1日のスタンドゴールを9回達成 🈁簡単すぎる
2019年10月 201.1kmの距離を移動した
2019年11月 186分のエクササイズを実行した
2019年12月 16,973キロカロリーを消費した 🈁振り子の可能性
2020年
2020年02月 1日のスタンドゴールを19回達成
2020年03月 1日のムーブゴールを23回達成
2020年04月 1日のスタンドゴールを24回達成
2020年05月 1日のムーブゴールを18回達成
2020年11月 1日のスタンドゴールを22回達成
2020年12月 18,299キロカロリーを消費した 🈁振り子の可能性
2021年
2021年03月 1日のスタンドゴールを25回達成
2021年04月 178.8kmの距離を移動した
2021年08月 275.8kmの距離を移動した
2021年10月 1日のエクササイズゴールを5回達成
2021年11月 3つのアクティビティリングを6回完成
2022年
2022年01月 18,299キロカロリーを消費した
2022年02月 1日のスタンドゴールを25回達成
2021年までは月間チャレンジは気にせずにクリアした分.クリアできてない月は本気でやらないと達成できないものだったのだろう.過去のキロカロリー消費分は,ゲームの為に振り子を使っていたので,その影響でクリアしたんじゃないかと思う.ドーピングというか...
2022年になってから目覚めたので,1年分バッジが取れるといいけどな.2022年03月は,3つのリングを22回.結構厳しい.
気にしてないとクリアできないので2022年3月分と過去に獲得したバッジを確認.

2018年
2018年05月 1日のスタンドゴールを21回達成
2018年06月 3つのアクティビティリングを5回完成
2018年08月 1日のエクササイズゴールを6回達成
2018年10月 1日のエクササイズゴールを7回達成
2018年11月 1日のスタンドゴールを25回達成
2019年
2019年09月 1日のスタンドゴールを9回達成 🈁簡単すぎる
2019年10月 201.1kmの距離を移動した
2019年11月 186分のエクササイズを実行した
2019年12月 16,973キロカロリーを消費した 🈁振り子の可能性
2020年
2020年02月 1日のスタンドゴールを19回達成
2020年03月 1日のムーブゴールを23回達成
2020年04月 1日のスタンドゴールを24回達成
2020年05月 1日のムーブゴールを18回達成
2020年11月 1日のスタンドゴールを22回達成
2020年12月 18,299キロカロリーを消費した 🈁振り子の可能性
2021年
2021年03月 1日のスタンドゴールを25回達成
2021年04月 178.8kmの距離を移動した
2021年08月 275.8kmの距離を移動した
2021年10月 1日のエクササイズゴールを5回達成
2021年11月 3つのアクティビティリングを6回完成
2022年
2022年01月 18,299キロカロリーを消費した
2022年02月 1日のスタンドゴールを25回達成
2021年までは月間チャレンジは気にせずにクリアした分.クリアできてない月は本気でやらないと達成できないものだったのだろう.過去のキロカロリー消費分は,ゲームの為に振り子を使っていたので,その影響でクリアしたんじゃないかと思う.ドーピングというか...
2022年になってから目覚めたので,1年分バッジが取れるといいけどな.2022年03月は,3つのリングを22回.結構厳しい.