ブログ - ドコモメールにくる迷惑メール
ずっとドコモのケータイを使っているけれど,4〜5年,iモードもSPモードも使わずに電話番号だけの契約にしていたので,ドコモメールを使う文化がない.
2019年の5月に,ガラケーからスマホに(契約上)乗り換えた時にdocomo.ne.jpのメールアドレスを取得できたので取ったけれど,誰にも教えずに,,,というか自分でも忘れいたら,なんと15ヶ月で140通もメールが溜まっていた.

必要?まともだったのは,ドコモからの「データ量に関するお知らせ」で,これは在宅勤務開始の4月分以降,データ量が5GBを越えることがなくなったので通知がこなくなっていた.
代わりに,迷惑メールが来ている.これは実はマッチポンプなんじゃないか?(データ量を消費するための・・・)
メールによっては,フィッシング用のURLすら無いものがある.返信するんだろうけれど,そもそも標的型メールのように返信したくなるような内容でも無い.
iモードメールの時は,迷惑メール対策が無料だったけれど,残念ながら現在は有料とのこと.

せっかく迷惑メールが来る専用のメアドをゲットできたので,それはそれで観察のために保持しておくかな.
2019年の5月に,ガラケーからスマホに(契約上)乗り換えた時にdocomo.ne.jpのメールアドレスを取得できたので取ったけれど,誰にも教えずに,,,というか自分でも忘れいたら,なんと15ヶ月で140通もメールが溜まっていた.

必要?まともだったのは,ドコモからの「データ量に関するお知らせ」で,これは在宅勤務開始の4月分以降,データ量が5GBを越えることがなくなったので通知がこなくなっていた.
代わりに,迷惑メールが来ている.これは実はマッチポンプなんじゃないか?(データ量を消費するための・・・)
メールによっては,フィッシング用のURLすら無いものがある.返信するんだろうけれど,そもそも標的型メールのように返信したくなるような内容でも無い.
iモードメールの時は,迷惑メール対策が無料だったけれど,残念ながら現在は有料とのこと.

せっかく迷惑メールが来る専用のメアドをゲットできたので,それはそれで観察のために保持しておくかな.