ブログ - Authentication-Results
送信ドメイン認証(SPF)が設定されたメールサーバだと,応答内容がメールヘッダのAuthentication-Resultsに現れるというので,表示するようにしてみた.
設定したのは,Apple Mail.


設定は簡単だけれど,ヘッダが表示されている適当なメールが,意外と少ない.
最初に見つけたのが,MS-ISACからのメール.

その次に見つけたのが,Google AdSenseからのメール.

なるほどね.DMARCの設定が,自分の方針とはまるで違う.まぁ偽装メール送られまくっているだろうから,REJECTが正しいのかな.
逆に自分のメールサーバからgmailにメールを送った時,どのようにヘッダが表示されているかを確認.

いいじゃなーい
DMARCもpassになっているので,信頼性は高い方じゃないかな.後は証明書とかかなぁ.
信頼性を求められる,お金払えとか購入したとかのメールは,Authentication-Resultsを確認すると騙されにくいかもしれない.
設定したのは,Apple Mail.


設定は簡単だけれど,ヘッダが表示されている適当なメールが,意外と少ない.
最初に見つけたのが,MS-ISACからのメール.

その次に見つけたのが,Google AdSenseからのメール.

なるほどね.DMARCの設定が,自分の方針とはまるで違う.まぁ偽装メール送られまくっているだろうから,REJECTが正しいのかな.
逆に自分のメールサーバからgmailにメールを送った時,どのようにヘッダが表示されているかを確認.

いいじゃなーい

信頼性を求められる,お金払えとか購入したとかのメールは,Authentication-Resultsを確認すると騙されにくいかもしれない.