ブログ - ラグビーワールドカップ2019日本 その5 東京スタジアム
今回の試合は,東京スタジアムで開催.一般的には,ネーミングライツで「味の素スタジアム」「味スタ」などと呼ばれているけれど,スポンサーの関係で,生まれながらの施設名を使っている模様.

狛江駅前には,ラグビーボールを使ったオブジェが.近くのメビウス公園にも横断幕がちらりとでていました.

狛江市は,調布にある東京スタジアムに行くためのバスが出ている事,調布市と警察署を共有しているという事などから,調布寄りの市?なだけの関係ですが,今回はバスを使って移動.
13時20分発の直行便ですが,15分前に到着して第1陣で全員のれました.

到着した場所は,B3ゲート付近.大行列だったけれど,歩いて数分の1つ先のゲートにいったら,待ち時間ゼロで入れました.入るためには,まず持ち物検査をして,チケットを見せてQRコードを読み込ませてチェックインです.
かなり早めの到着だったので,ビールの売り子女子たちも準備中で,今回スポンサーのハイネケンのウェアを来た子がたくさんいたので,それだけでみんな写真を撮ってました.

試合開始2時間前に到着し,食べ物を買って食べて試合を迎えます.今回は,とても良い席で,フランスチームのベンチのすぐ後ろでした.

狛江駅前には,ラグビーボールを使ったオブジェが.近くのメビウス公園にも横断幕がちらりとでていました.

狛江市は,調布にある東京スタジアムに行くためのバスが出ている事,調布市と警察署を共有しているという事などから,調布寄りの市?なだけの関係ですが,今回はバスを使って移動.
13時20分発の直行便ですが,15分前に到着して第1陣で全員のれました.

到着した場所は,B3ゲート付近.大行列だったけれど,歩いて数分の1つ先のゲートにいったら,待ち時間ゼロで入れました.入るためには,まず持ち物検査をして,チケットを見せてQRコードを読み込ませてチェックインです.
かなり早めの到着だったので,ビールの売り子女子たちも準備中で,今回スポンサーのハイネケンのウェアを来た子がたくさんいたので,それだけでみんな写真を撮ってました.

試合開始2時間前に到着し,食べ物を買って食べて試合を迎えます.今回は,とても良い席で,フランスチームのベンチのすぐ後ろでした.