ブログ - 家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。
2018年の映画.安田顕,榮倉奈々主演.
榮倉奈々と再婚した安田顕は,バツイチなので永続性に疑念を持ち続け,結婚後3年で見直しを約束していたが,ある日から仕事を終えて家に帰ると榮倉奈々が死んだ真似をしている.それも毎日.
いろいろな方法で毎日それに付き合っていたが,疲れたと言うことを職場の後輩の大谷亮平に愚痴ったり,対外的なコミュニケーションをするようパートの仕事を見つけてきたりするが,真意がわからない.
Yahoo!知恵袋での投稿が発端で,ブログ,初音ミク,ニコ動などの2007年〜2011年くらいのCGMでのメディアミックスで立ち上がった物のよう.2ch発「電車男」の,その時代版ということかな.
映画は,死んだふりをする理由が語られて終わるけれど,観ている側は聞き取れないまま終わります.エンドロール後に何かあるのかと期待したけれど,そう言う仕掛けもなく.
榮倉奈々と再婚した安田顕は,バツイチなので永続性に疑念を持ち続け,結婚後3年で見直しを約束していたが,ある日から仕事を終えて家に帰ると榮倉奈々が死んだ真似をしている.それも毎日.
いろいろな方法で毎日それに付き合っていたが,疲れたと言うことを職場の後輩の大谷亮平に愚痴ったり,対外的なコミュニケーションをするようパートの仕事を見つけてきたりするが,真意がわからない.
Yahoo!知恵袋での投稿が発端で,ブログ,初音ミク,ニコ動などの2007年〜2011年くらいのCGMでのメディアミックスで立ち上がった物のよう.2ch発「電車男」の,その時代版ということかな.
映画は,死んだふりをする理由が語られて終わるけれど,観ている側は聞き取れないまま終わります.エンドロール後に何かあるのかと期待したけれど,そう言う仕掛けもなく.
榮倉奈々の父親が倒れ,駆けつけた時に,実家にあった教科書の落書きを見ていた安田顕は気づきます.教科書にある夏目漱石に「月が綺麗ですね」と書かれている.
英語教師だった夏目漱石がI LOVE YOUを「我君を愛す」と翻訳した教え子に「日本人はそう言う言い回しはしない.月が綺麗ですねとでも訳せ」としたという伝説があるらしい.劇中,榮倉奈々が「月が綺麗ですね」と言っているのはその逆の翻訳.
そして文学の世界では「月が綺麗ですね」への返答は「死んでもいい」なのだそうです.これは「片恋」というロシア文学を翻訳した二葉亭四迷が「I love you」の意味を「死んでもいい」と訳したことに由来するとのこと.諸説あり.
この辺りの事情を知っている人には映画だけで完結するのだろうけれど,文学に詳しくないのでちょっと知識が足りなかった.残念.
そしてこの映画は,安田顕の後輩を演じる大谷亮平の役を,小出恵介が演じていたのだけれど不祥事で取り直したのだそうです.関わり方を考えたら,かなり大変だったと思うな.
英語教師だった夏目漱石がI LOVE YOUを「我君を愛す」と翻訳した教え子に「日本人はそう言う言い回しはしない.月が綺麗ですねとでも訳せ」としたという伝説があるらしい.劇中,榮倉奈々が「月が綺麗ですね」と言っているのはその逆の翻訳.
そして文学の世界では「月が綺麗ですね」への返答は「死んでもいい」なのだそうです.これは「片恋」というロシア文学を翻訳した二葉亭四迷が「I love you」の意味を「死んでもいい」と訳したことに由来するとのこと.諸説あり.
この辺りの事情を知っている人には映画だけで完結するのだろうけれど,文学に詳しくないのでちょっと知識が足りなかった.残念.
そしてこの映画は,安田顕の後輩を演じる大谷亮平の役を,小出恵介が演じていたのだけれど不祥事で取り直したのだそうです.関わり方を考えたら,かなり大変だったと思うな.