ブログ - グラードン,カイオーガの捕獲率
何度目かの復活のグラードンとカイオーガ.強いので倒しづらいのだけれど,東京だと人が集まるので倒すのは問題ないが,難易度が高く捕獲率が低いのが特徴.

それでも私の編み出した必勝パターンの,きのみをナナキンナナキンの繰り返しで与えることで,グレート発生率を高める手法でやったところ,捕獲率100%になりました.
ゲーム側で調整されて,過去最難関と言われたカイオーガが,とても近くになったので遠投が必要ない.遠投でカーブを投げると,横移動をするポケモンには当たる率が低くなるのだけれど,近いのでカーブによる変動率をカバーできる.つまり投球に失敗しても当たる率が高い.
ナナの実で動きを抑えて,その持続効果で金ズリで捕獲率をあげながら,投球を失敗しづらい状態になっているのでグレートをだしやすい=捕獲率が高いということになる.
ポケモン仲間の新幹線おじさんにも教えてあげたのだけれど,疑心暗鬼で1〜2回やっても取れないというので信じてくれない.実績が示しているのに.まぁ,もしかしデバイスがiPhone XS Maxあたりなので,縦長画面によって遠投が難しいのかもしれないが.

それでも私の編み出した必勝パターンの,きのみをナナキンナナキンの繰り返しで与えることで,グレート発生率を高める手法でやったところ,捕獲率100%になりました.
ゲーム側で調整されて,過去最難関と言われたカイオーガが,とても近くになったので遠投が必要ない.遠投でカーブを投げると,横移動をするポケモンには当たる率が低くなるのだけれど,近いのでカーブによる変動率をカバーできる.つまり投球に失敗しても当たる率が高い.
ナナの実で動きを抑えて,その持続効果で金ズリで捕獲率をあげながら,投球を失敗しづらい状態になっているのでグレートをだしやすい=捕獲率が高いということになる.
ポケモン仲間の新幹線おじさんにも教えてあげたのだけれど,疑心暗鬼で1〜2回やっても取れないというので信じてくれない.実績が示しているのに.まぁ,もしかしデバイスがiPhone XS Maxあたりなので,縦長画面によって遠投が難しいのかもしれないが.