ブログ - 銭形砂絵
子供の頃に見ていた時代劇の銭形平次.そのオープニングで捕り物をしているシーンで使われていた寛永通宝をかたどった砂絵が現存しているとは知らなかった.

山頂展望台からみた銭形砂絵.

どういう場所にあるかというと,有明浜の横.

最大限ズームアップしてみると,寛永通宝の穴の部分に何かが置いてあるのだが...

近寄って見たけれど,入れませんでした.
台風とかできずれたら,市民が修復しているそうです.藩主のために一夜で作ったとされる砂絵ですが,現在は立体的になっているので大変だけれど,古い写真によると意外と校庭に書いた絵と同等な時代もあった模様.

山頂展望台からみた銭形砂絵.

どういう場所にあるかというと,有明浜の横.

最大限ズームアップしてみると,寛永通宝の穴の部分に何かが置いてあるのだが...

近寄って見たけれど,入れませんでした.
台風とかできずれたら,市民が修復しているそうです.藩主のために一夜で作ったとされる砂絵ですが,現在は立体的になっているので大変だけれど,古い写真によると意外と校庭に書いた絵と同等な時代もあった模様.