ブログ - SLやまぐち
新山口駅で,SLやまぐち号をみた.1979年8月1日に運転から運行しているらしいが,ちょうど銀河鉄道999を放送していた時期だからかな,運行開始のニュースをかすかに覚えていて,自分の中ではSLといえば山口県という感じ.

よく考えると石炭の匂いって嗅いだことないな.

本気モードで煙を出すと,陸橋が煙だらけになる.最近は鉄分多めなので,C57のCは,ABCで3輪あるってことは,厚木の鉄先輩に教えて貰った生きていく上で豊かになるための情報.

ヘッドマークには「やまぐち」と書いてあるけれど,これは正式には「やまぐち」号だからなのだそう.

新山口駅は,2003年までは小郡駅と言ってたらしい.市町村合併で今の名前になったので,よくある新幹線用の新大阪・新神戸・新倉敷・新尾道的な離れた場所にあるわけではないそうだ.

そういえば今日はこんな色の車に乗って,こんな色の車をたくさん見たなぁ.
乗るのみいけど見るのもいいねぇ.たぶん色々と加工しているからだろうけれど,石炭臭はしないんだよね.でも過ぎ去った後の煙はすごい.

よく考えると石炭の匂いって嗅いだことないな.

本気モードで煙を出すと,陸橋が煙だらけになる.最近は鉄分多めなので,C57のCは,ABCで3輪あるってことは,厚木の鉄先輩に教えて貰った生きていく上で豊かになるための情報.

ヘッドマークには「やまぐち」と書いてあるけれど,これは正式には「やまぐち」号だからなのだそう.

新山口駅は,2003年までは小郡駅と言ってたらしい.市町村合併で今の名前になったので,よくある新幹線用の新大阪・新神戸・新倉敷・新尾道的な離れた場所にあるわけではないそうだ.

そういえば今日はこんな色の車に乗って,こんな色の車をたくさん見たなぁ.
乗るのみいけど見るのもいいねぇ.たぶん色々と加工しているからだろうけれど,石炭臭はしないんだよね.でも過ぎ去った後の煙はすごい.