ブログ - 平安神宮

桜の季節になるとよくテレビに出てる気がするので行って見た.

歴史を調べると博覧会のために造ったそうで100年ちょっとなんですよね.

広い境内は,買収して確保したのだとか.色々考えると,明治神宮と兄弟みたいなものかもしれない. これでも5/8サイズで平安京における宮城を再現したもので,オリジナルは現在の二条城あたりにあったようですが,幾度も焼失して800年前のほとんどを失った火事の後は,再建される事がなくなっていたそうな.

この花の様になているのは,おみくじをくくり付けたものです.

神社は拝観料無しで参拝できますが,庭園は有料です.池でエサを売っていて投入し始めるとどこからともなく大きなコイ,小さな魚,亀,鴨がよってくる.とても面白い.

エサをやる行為というのは,いつも楽しい.これは生物としての本能なのかなぁ.