ブログ - 尿酸値を下げる
血尿が出て急いで病院に行って血液検査すると「尿酸値が高いので尿管結石ができてるんだろう」という話.
で,尿酸値を下げる薬を飲むと改善するんだけど,そもそも尿酸値があがるって何?ってことになる.
尿酸値は,名前の通り酸なので,尿酸値が高いって事は体が酸化しているわけだ.5月に水槽で次々と魚が死んだときにpH値を調べたら酸性に傾いていて,酸化すると生きていられないわけです. この時の対処は中和する為にアルカリ性になるカキ殻を投入し,少し頻繁に水替えをして改善して行ったわけですが,人間もそれと同じ.
つまり,アルカリ性食品を取り酸性食品を少なくする事で,アルカリ性に傾ける事が出来るわけです.水槽程の即効性はないですが.少なくとも2〜3ヶ月はかかるようで.
ガーデニングも同じで,作物を取ったら土地が酸化しているので,久土石灰を混ぜてアルカリ性にする.
でも,いままで生きてきて,どの食品がアルカリ性か酸性かなんて意識した事無いけど,コンビニで面白いものを見つけました.
この「ごぼうこんにゃく」となっているのは,ローソンセレクトというPB商品なのですが,弁当コーナーの近くに数種類置いてありました.それがなんときんぴらごぼうとかヒジキやら,アルカリ性食品を主軸としておいたものが多いのです.
このシリーズを買って弁当の蓋を皿の代わりにして食べる.野菜はジュースで補う.これでアルカリ性とカロリーオフの2つを得る事ができそう.
で,尿酸値を下げる薬を飲むと改善するんだけど,そもそも尿酸値があがるって何?ってことになる.
尿酸値は,名前の通り酸なので,尿酸値が高いって事は体が酸化しているわけだ.5月に水槽で次々と魚が死んだときにpH値を調べたら酸性に傾いていて,酸化すると生きていられないわけです. この時の対処は中和する為にアルカリ性になるカキ殻を投入し,少し頻繁に水替えをして改善して行ったわけですが,人間もそれと同じ.
つまり,アルカリ性食品を取り酸性食品を少なくする事で,アルカリ性に傾ける事が出来るわけです.水槽程の即効性はないですが.少なくとも2〜3ヶ月はかかるようで.
ガーデニングも同じで,作物を取ったら土地が酸化しているので,久土石灰を混ぜてアルカリ性にする.
でも,いままで生きてきて,どの食品がアルカリ性か酸性かなんて意識した事無いけど,コンビニで面白いものを見つけました.

この「ごぼうこんにゃく」となっているのは,ローソンセレクトというPB商品なのですが,弁当コーナーの近くに数種類置いてありました.それがなんときんぴらごぼうとかヒジキやら,アルカリ性食品を主軸としておいたものが多いのです.
このシリーズを買って弁当の蓋を皿の代わりにして食べる.野菜はジュースで補う.これでアルカリ性とカロリーオフの2つを得る事ができそう.