ブログ - Japan Mobility Show 2025 JMS2025 at 東京ビッグサイト
10ねんぶりに東京モーターショウ改め,Japan Mobility Show 2025に行ってきた.
普段は2年ごとにやってるはずだけど,コロナ禍を挟んで間を開けて2年前から名称が変わっているそう.
チケットは当日券3000円のところを,イープラスで前売り券でQRコード決済して2700円キッカリでゲット.

どうもなんか目玉になるのはトヨタのセンチュリーだけかな.どうも前回からご時世に合わせて?コンパニオンも少ないというかほとんど居ないので華やかさが・・・露出度が高いコンパニオンは見たところ皆無.目のやりどころが困るので,それはありがたいのだけど.
・多くの自動車メーカーのフラッグシップカーは赤黒い色.
・水素に関する展示が多かったように思う
・組み立てが大変そうな構造物のブースはなかった.
・ヨーロッパの会社が少なかった.フェラーリはスーパーカー協会?のものだけだったかな
・日産,BMW,日産のブースは時間がなくて行けなかった.残念.
・久しぶりに武田真治と(一方的に)再会.4回目の遭遇.
・BYDでは元NHKアナウンサーの田中 泉さんが司会進行してた.
今回はスマホでガンガンとったので写真が沢山ありすぎて掲載するのも面倒だなぁ.
普段は2年ごとにやってるはずだけど,コロナ禍を挟んで間を開けて2年前から名称が変わっているそう.
チケットは当日券3000円のところを,イープラスで前売り券でQRコード決済して2700円キッカリでゲット.

どうもなんか目玉になるのはトヨタのセンチュリーだけかな.どうも前回からご時世に合わせて?コンパニオンも少ないというかほとんど居ないので華やかさが・・・露出度が高いコンパニオンは見たところ皆無.目のやりどころが困るので,それはありがたいのだけど.
・多くの自動車メーカーのフラッグシップカーは赤黒い色.
・水素に関する展示が多かったように思う
・組み立てが大変そうな構造物のブースはなかった.
・ヨーロッパの会社が少なかった.フェラーリはスーパーカー協会?のものだけだったかな
・日産,BMW,日産のブースは時間がなくて行けなかった.残念.
・久しぶりに武田真治と(一方的に)再会.4回目の遭遇.
・BYDでは元NHKアナウンサーの田中 泉さんが司会進行してた.
今回はスマホでガンガンとったので写真が沢山ありすぎて掲載するのも面倒だなぁ.

