ブログ - 帯状疱疹になった その4
帯状疱疹が発症して診断されてから1ヶ月半になりました.現在は帯状疱疹後遺症と言われる神経痛,つまりなんかカユイ状態は無くなりました.
でも完全とはいかないかな? たまにちょっと痒い.
今よくわからないのは,
帯状疱疹を発症した人も,帯状疱疹ワクチンが必要なのか?
と言う点.対面の医者の意見は次のとおり.
・初見で帯状疱疹と診断した帰省先の30歳くらいの若い皮膚科医勤務医の意見→症状が治ったらワクチン接種が必要.
・地元の50代くらいの皮膚科医の意見→「学会の意見はワクチン接種しても問題ない」とされている.つまり悪くなることもないけど,効果があるかについては言及してないそう.私が思うのは,6年は必要ない.
ベテランの開業医の意見には実感もあり説得力もあるけど,こう言うのがあった.
帯状疱疹ワクチンが心臓病リスクを低下させるのはどうしてなのか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/health/376811/3
引用:
上皇の心臓を手術した天野篤先生の意見なので,これは重要かな.帯状疱疹の発症して免疫を獲得した人に心臓関係の不具合が発生確率が高いということ.
ワクチンは心臓血管疾患のリスク低下という意味で有効といえる.
若い皮膚科医勤務医の方が最新情報を持っているともいえるか.ベテランと若手の違い.ワクチンが2万円くらいするというのがネックだけど金を命に変えるにはワクチン接種がよいようだ.
でも完全とはいかないかな? たまにちょっと痒い.
今よくわからないのは,
帯状疱疹を発症した人も,帯状疱疹ワクチンが必要なのか?
と言う点.対面の医者の意見は次のとおり.
・初見で帯状疱疹と診断した帰省先の30歳くらいの若い皮膚科医勤務医の意見→症状が治ったらワクチン接種が必要.
・地元の50代くらいの皮膚科医の意見→「学会の意見はワクチン接種しても問題ない」とされている.つまり悪くなることもないけど,効果があるかについては言及してないそう.私が思うのは,6年は必要ない.
ベテランの開業医の意見には実感もあり説得力もあるけど,こう言うのがあった.
帯状疱疹ワクチンが心臓病リスクを低下させるのはどうしてなのか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/health/376811/3
引用:
2022年に米国心臓協会雑誌に発表された研究論文では、帯状疱疹の発症から5~12年後にわたり、心血管イベントの発生率が増加していることが報告されています。帯状疱疹の発症をきっかけに、長期にわたって心臓血管疾患のリスクがアップするということです。つまり、帯状疱疹ワクチンの接種によってウイルスの再活性化が抑えられると、全身の炎症とそれによる動脈硬化が抑制され、心臓血管疾患のリスク低下につながると考えられるのです。
上皇の心臓を手術した天野篤先生の意見なので,これは重要かな.帯状疱疹の発症して免疫を獲得した人に心臓関係の不具合が発生確率が高いということ.
ワクチンは心臓血管疾患のリスク低下という意味で有効といえる.
若い皮膚科医勤務医の方が最新情報を持っているともいえるか.ベテランと若手の違い.ワクチンが2万円くらいするというのがネックだけど金を命に変えるにはワクチン接種がよいようだ.