UJP - macOSで,リモートからコマンドでGUIをログアウトする

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - macOSで,リモートからコマンドでGUIをログアウトする

macOSで,リモートからコマンドでGUIをログアウトする

カテゴリ : 
Apple » mac mini » 2011 server
ブロガー : 
ujpblog 2025/9/24 10:33
 普段,Apple Remote Desktopでログインしているが何かしらのソフトウェアサービスが暴走していて下さいGUI操作ができない場合でも,電源ボタン長押し不要で現在のユーザをログアウトできれば復活できるかもしれない.
 なお,前提としてsshでリモート接続できる環境でrootユーザに切り替えられる必要があるのと,ほぼ強制ログアウトなので保存してないファイルは救われないかもしれない.

 まず,sshで接続してrootユーザにスイッチし,UIDを取得する.
sh-3.2# ps -Ajc | grep loginwindow🆑
server            382🈁     1   382      0    0 Ss     ??    0:00.91 loginwindow
sh-3.2#
 この場合はserverというユーザIDでログインして,UIDが382だとわかる.
 launchctlコマンドでログアウトさせる.

sh-3.2# sudo launchctl bootout user/382🆑
sh-3.2#
 これでログアウトが動作し始める.うまくいけば,GUIアプリでプロセスが終了し始めるので,運が良ければファイルが保存できるかもしれない.

トラックバック


広告スペース
Google