ブログ - 令和の米騒動の現状 令和7年度産の米が出回る
イオン系のスーパーに,普通に今年度産の米が並んでた.

この時期に出荷されているのは早場米,,,かと思ったら,早場米って9月中に市場に回るものだから,もっと早いやつなのか.
スーパーの米売り場では,「1家族1つまで」と注意書きがあるけど,パニックにはなってない模様.
前回帰省してた6月末に田植えした家の前の田んぼの状態.

30cmくらいになってるかな? こういうのは,「晩植米」や「遅植え米」という模様.
時期をずらすことで,高温を避けるのだそう.今年はそれが正解のような.
一方,オカンは生協で注文していた備蓄米が納品されたと喜んでいた.抽選販売だった模様だけど,みたら2021年産だった.小泉農相が言ってた「古古古米」だ.

この時期に出荷されているのは早場米,,,かと思ったら,早場米って9月中に市場に回るものだから,もっと早いやつなのか.
スーパーの米売り場では,「1家族1つまで」と注意書きがあるけど,パニックにはなってない模様.
前回帰省してた6月末に田植えした家の前の田んぼの状態.

30cmくらいになってるかな? こういうのは,「晩植米」や「遅植え米」という模様.
時期をずらすことで,高温を避けるのだそう.今年はそれが正解のような.
一方,オカンは生協で注文していた備蓄米が納品されたと喜んでいた.抽選販売だった模様だけど,みたら2021年産だった.小泉農相が言ってた「古古古米」だ.