UJP - 令和の米騒動の現状

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - 令和の米騒動の現状

令和の米騒動の現状

カテゴリ : 
時事
ブロガー : 
ujpblog 2025/7/26 3:01
 参議院選挙が始まった頃から,JAの倉庫にあった備蓄米が店頭に十分並び出したのでおさまった模様.


 自分は結構勘違いしていたけど,政府が最初にJAに卸した備蓄米は去年収穫したもので,どこかの党首が「1年たったら動物の餌」と言ってた時がピーク.

 現在は,

松 ブランド米
竹 備蓄米
梅 古米

 で1000円づつ値段が違っている感じで,古米に手を出している感じは無い.もっというと備蓄米ですら,「1家族1袋」と書いてあるけど,品不足感は,無い.

 誰かが,安倍のマスクの騒動に似ていると言ってたけど,それなんだろうな.平成の米騒動の時もそうだったけど,外食してても備蓄米を使っているとか古米だとか表示されているところは皆無.こだわりのあるところは,「鳥取の契約農家から調達」くらいのことがいつも書いてある.
 令和6年産の備蓄米だと味も落ちないわけだし,いう必要もないしね.価格転嫁できるわけでもないし.

 とにかく,騒動は終息してしまったが,先月,田舎に帰った時にローカルニュースで行ってたのだけど「今までブランド米のxxxxの苗を使っていたけど,夏が暑く収穫時に品質が劣る米になるので,高温に強い苗に変更した」と言ってた.今年,北海道で40度近い気温になってるのだから,質の悪い米がたくさん出来てしまう気もする.

 去年は新米が入荷する直前で市場に余裕がない状態だったところに南海トラフ地震臨時情報 巨大地震注意がきっかけで,買い溜め込んだことで米騒動が起こったけど,逆算すると8月の中旬くらい前に米を買っておく必要があるんじゃないか?と思うわけです.

トラックバック


広告スペース
Google