UJP - パーソナル外貨定期預金で50万円分の米ドルを買ってみた 1ドル149.58円 中間報告 満期まで37日

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ 投資で凍死 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - パーソナル外貨定期預金で50万円分の米ドルを買ってみた 1ドル149.58円 中間報告 満期まで37日

パーソナル外貨定期預金で50万円分の米ドルを買ってみた 1ドル149.58円 中間報告 満期まで37日

カテゴリ : 
投資で凍死
ブロガー : 
ujpblog 2024/8/29 13:24
 三井住友銀行の「パーソナル外貨定期預金」がドル定期預金にすると5.3%(税引き前)の利息が付くというので
  • 2023年10月に1ドル149.58円で50万円分の米ドルを買ってみた件.早いもので満期まで37日と1ヶ月ちょっととなった.
     これまでも度々,進捗を記録してきた.

  • パーソナル外貨定期預金で50万円分の米ドルを買ってみた 1ドル149.58円
  • 40日経過した中間報告
  • 97日経過した中間報告
  • 満期まで229日
  • 中間報告 満期まで163日
     基本的にドル高円安で,その間の最大は1ドル162円をつけていたけど,現在は144円前後.

     満期まで37日前の現在の成績はこちら.


     50万1円で3342.70ドルを買っているので,円安の162円計算だと541,517.4円.入れてるだけで8%の上昇.さらに5.3%の利息というウハウハだったけど,結局162円がピークとしてみている人が多く,現在は円高方向に向いているので満期には143円程度で終わりそう.

     そうなると以前計算した時に出た損益分岐点の143.52円に近くなってきた.

     以前計算したこれ.

     満期時に1ドル144.58円だったらプラス4000円弱.143円台だとトントンかマイナスになりそう.一瞬円安来ないかな・・・

     そして現在,パーソナル外貨預金はどうなっているか確認.


     利率は5.1%に下がってる.

     肌感覚で1年ほどは円高にならず150円前後で推移する妥当と思ったけど,当然素人予想に反して162円から143円までの乱高下.ちょうど良い特に満期が来ることなんてないんだなって.

     それでも3342.70ドルに対して5.3%税引き前の利息はつく.計算すると177.1631ドル.税金を7割引で考えると約124ドル.満期後はドルのまま保有にしているので,タイミングを見て例えば1ドル150円に復帰とかしたら円に変換する感じかな.

    参考:

    パーソナル外貨定期預金(米ドル)金利引き上げのお知らせ 2023年9月19日(火)
    https://www.smbc.co.jp/notice/20230919_personalgaika_kinri.pdf

     この商品は2023年9月25日からスタートなので,そこで契約した人はほぼ同じ状態の模様.


     2023年年末に契約した人なら余裕でプラスを出してそうだが,まぁこの先130円台まで円高になったら全員負けって感じかな.
  • トラックバック


    広告スペース
    Google