UJP - セブン&アイ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

ブログ - セブン&アイ

セブン&アイ

カテゴリ : 
投資で凍死
ブロガー : 
ujpblog 2024/8/21 12:48
 セブンイレブンを経営するセブン&アイが,カナダのアリマンタシォン・クシュタールという会社から買収提案を受けていて「検討する」となったのが話題.
 セブン&アイは時価総額5兆円越えだが,円安になったので買いやすいのではという意見.


 ニュースによって株価が20%以上上がったけど,その後少し根を戻した模様.

 この件でみんなが知ったのは,セブンは海外売上高7割超のグローバル企業ということ.

 セブン&アイの2024年2月期の各事業の売上構成比と営業利益率.

  • 国内コンビニ 売上構成比8% 営業利益率24%
  • 海外コンビニ 売上構成比74% 営業利益率4%
  • スーパー 売上構成比13% 営業利益率1%
  • 金融 売上構成比2% 営業利益率18%
  • その他 売上構成比3% 営業利益率1%

     売上における海外コンビニが74%.これはM&Aで米国のコンビニのSpeedwayなどを獲得して拡大していった結果なのだそうだが,利益率が低いのは米国の場合ほとんど直営だからだとか.会社側がリスクを取るとこういう利益率なのかな.
     米国のコンビニはガソリンスタンドを兼ねていてその売り上げが多かったり,日本で売れ筋で利益率が高い弁当やおにぎりなどが国土が広く物流環境で収益に結びつかないのだそう.

     アリマンタシォン・クシュタールはコンビニとガソリンスタンドを経営している会社で,米国だとサークルKを運営しているそう.フランス版のウォルマート?のカルフールを買収しようとしたけどフランス政府が拒否したとか資金力はありそう.

     そして同じ時期にこのようなニュースも.

    イトーヨーカドー北見店閉店 39年間の歴史に幕 セレモニーに1500人
    https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1051690/

    引用:
     【北見】北見市光西町の総合スーパー「イトーヨーカドー北見店」が18日閉店し、39年間の歴史に幕を下ろした。
     北海道からイトーヨーカドーが無くなった模様.うちの田舎にも,私が転勤で離れた後にイトーヨーカドーができたけど,数年前に撤退してるし,よくないのだろう.ユニクロやニトリに客を取られているという報道だった.

     負の財産?のイトーヨーカドーを整理して利益率が上がったところで,カナダの会社に買収されてしまえば,創業の地に復活という感じか.脆いものだ.買収は反トラスト法もあるから成立しない可能性もあるから,その点が株価が戻している原因なのかな.
  • トラックバック


    広告スペース
    Google