ブログ - オムロン HCR-7800Tを考える
4年前から,ほぼ毎日,朝と夜に測っているのだけど,iPhoneにインストールしたomron connectアプリと同期しようとしたら,こんなものが表示された.

心電計付き上腕式血圧計(HCR-7800T)というもの.メインは血圧計で,心電計もついているという位置付けのよう.
・本体左右の電極に両手の指を接触させることで、心電図を記録できます。
・1回の記録に必要な時間は、約30秒です。
Apple Watchについている機能に似ている感じの模様.心臓に疾患のあるオカンに使えるのか考えてみた.
・定価は不明だけど,販売価格は2.9万円程度.
・電池カバーの取り外しにドライバーが必要
・心電図は計測器から発信される超音波をスマホのマイクが拾って記録.
・スマホをスマホスタンドに置く必要がある.
・オカンの場合,ストラップケースをつけているので置けるかどうかは試さないとわからない
・耳が遠いのでテレビの音を大きくしているが,超音波で影響を受けない?
・Bluetoothで接続して後からデータをスマホに送ることができる.オカンには無理.
・omron connectは使おうとすると頻繁にデータのダウンロードとかアップデートがありオカンには無理
70代後半の機械音痴が使うにしては敷居が高いので選択できないな.若い人向けってことかな.

心電計付き上腕式血圧計(HCR-7800T)というもの.メインは血圧計で,心電計もついているという位置付けのよう.
・本体左右の電極に両手の指を接触させることで、心電図を記録できます。
・1回の記録に必要な時間は、約30秒です。
Apple Watchについている機能に似ている感じの模様.心臓に疾患のあるオカンに使えるのか考えてみた.
・定価は不明だけど,販売価格は2.9万円程度.
・電池カバーの取り外しにドライバーが必要
・心電図は計測器から発信される超音波をスマホのマイクが拾って記録.
・スマホをスマホスタンドに置く必要がある.
・オカンの場合,ストラップケースをつけているので置けるかどうかは試さないとわからない
・耳が遠いのでテレビの音を大きくしているが,超音波で影響を受けない?
・Bluetoothで接続して後からデータをスマホに送ることができる.オカンには無理.
・omron connectは使おうとすると頻繁にデータのダウンロードとかアップデートがありオカンには無理
70代後半の機械音痴が使うにしては敷居が高いので選択できないな.若い人向けってことかな.