ブログ - ATOM Sensor V2とATOM SmartTagを設置しまくる
ATOM Sensor V2を2023年12月に買ってから実家に設置して遠隔見守りで有益なのでたくさん買って色々なところに設置した.
まずは無難に,普通に生活反応が見て取れる場所に,開閉センサーを設置.
・玄関
・勝手口
・冷蔵庫
・風呂
別で設置しているカメラに映ってない場合,どこにいるか予測をつける為に,そこを通過・滞在していることを確認するためにモーションセンサーを設置.
・ベッド
・トイレ
・勝手口の外
老人になると体感温度が鈍くなるというので,高温になったらエアコンを付けるように連絡するため,よく居る部屋の温度を観察.
また,今回帰省して発見したのは,鍋をよく焦がしている.IH ヒーターなので火事になる前に自動停止されるけど,消し忘れの現象がよく発生しているようなので,念の為,火事が起きてないか確認するために,温湿度センサーを設置.
・テレビを見ている居間
・ベッド
・台所のIHクッキングヒーター上の換気扇
温度はアラートを出す値を模索するために,現在は設置しているだけ.
こだわりとしては,オカンが街中で倒れて救急搬送された件で,心臓に問題があることがわかったので,風呂で倒れてないか確認できるよう,開閉センサーで風呂への出入りを確認し,モーションセンサーで湯船に浸かったりと使用中を確認.今回帰省していた感じだと,風呂の時間は30分なので,各センサーがそれ以上だったら要確認という感じかな.ただ,浴槽の上に設置したモーションセンサーはちょっと誤作動しがち.誰もいない日中に反応する.水がかかる場所じゃないのだけど.
玄関の開閉があれば外出している可能性がある.そして時間帯によっては,iPhoneの「探す」で位置を確認というところと,スマホを忘れて外出した時に倒れたので,靴にもAirTag互換のATOM SmartTagを取り付けた.
また,AirTag互換のATOM SmartTagもたくさん取り付け.
・iPhoneのストラップ(iPhoneを失くした前科があるのでiPhoneのバッテリ切れになっても探せる)
・鍵のキーホルダー
・財布
・補聴器
・靴
首から下げるストラップでiPhoneを常に持ち歩いているけど,外行きの服に着替えるためにちょっと取り外したて置いたら,存在を忘れるという癖がある.鍵や財布は忘れないし,外行きの靴も1つなので,これで追跡できるかな.補聴器は元々よく置き忘れるので,普通に忘れ物追跡用.

まだ紐履を履けるので取り付けは簡単だった
靴にまでタグをつけたのでオカンは呆れていたけど,スマホなくした前科があるのだから,我慢してくれと説得.
ついでに,大阪の叔父のマンションも,玄関に開閉センサー,トイレにモーションセンサー,歩行機にSmartTagををつけた.
こうすることで,ATOMアプリのメッセージセンターを見ると時系列でイベントが参照できるようになる.

これでわかるのは15時くらいにオカンが昼寝をしているから,また夜も眠れないのだろうなって感じかな.
遠隔で見守りする事をITで全てカバーできるとは思ってないけど,今はこの程度かな.ちなみに,妹ちゃん1号のスマホにも,「ATOM」と「カメラ一発2」アプリを入れて気になったら見ることができるようにしている.監視体制もデュアル.
まずは無難に,普通に生活反応が見て取れる場所に,開閉センサーを設置.
・玄関
・勝手口
・冷蔵庫
・風呂
別で設置しているカメラに映ってない場合,どこにいるか予測をつける為に,そこを通過・滞在していることを確認するためにモーションセンサーを設置.
・ベッド
・トイレ
・勝手口の外
老人になると体感温度が鈍くなるというので,高温になったらエアコンを付けるように連絡するため,よく居る部屋の温度を観察.
また,今回帰省して発見したのは,鍋をよく焦がしている.IH ヒーターなので火事になる前に自動停止されるけど,消し忘れの現象がよく発生しているようなので,念の為,火事が起きてないか確認するために,温湿度センサーを設置.
・テレビを見ている居間
・ベッド
・台所のIHクッキングヒーター上の換気扇
温度はアラートを出す値を模索するために,現在は設置しているだけ.
こだわりとしては,オカンが街中で倒れて救急搬送された件で,心臓に問題があることがわかったので,風呂で倒れてないか確認できるよう,開閉センサーで風呂への出入りを確認し,モーションセンサーで湯船に浸かったりと使用中を確認.今回帰省していた感じだと,風呂の時間は30分なので,各センサーがそれ以上だったら要確認という感じかな.ただ,浴槽の上に設置したモーションセンサーはちょっと誤作動しがち.誰もいない日中に反応する.水がかかる場所じゃないのだけど.
玄関の開閉があれば外出している可能性がある.そして時間帯によっては,iPhoneの「探す」で位置を確認というところと,スマホを忘れて外出した時に倒れたので,靴にもAirTag互換のATOM SmartTagを取り付けた.
また,AirTag互換のATOM SmartTagもたくさん取り付け.
・iPhoneのストラップ(iPhoneを失くした前科があるのでiPhoneのバッテリ切れになっても探せる)
・鍵のキーホルダー
・財布
・補聴器
・靴
首から下げるストラップでiPhoneを常に持ち歩いているけど,外行きの服に着替えるためにちょっと取り外したて置いたら,存在を忘れるという癖がある.鍵や財布は忘れないし,外行きの靴も1つなので,これで追跡できるかな.補聴器は元々よく置き忘れるので,普通に忘れ物追跡用.

まだ紐履を履けるので取り付けは簡単だった
靴にまでタグをつけたのでオカンは呆れていたけど,スマホなくした前科があるのだから,我慢してくれと説得.
ついでに,大阪の叔父のマンションも,玄関に開閉センサー,トイレにモーションセンサー,歩行機にSmartTagををつけた.
こうすることで,ATOMアプリのメッセージセンターを見ると時系列でイベントが参照できるようになる.

これでわかるのは15時くらいにオカンが昼寝をしているから,また夜も眠れないのだろうなって感じかな.
遠隔で見守りする事をITで全てカバーできるとは思ってないけど,今はこの程度かな.ちなみに,妹ちゃん1号のスマホにも,「ATOM」と「カメラ一発2」アプリを入れて気になったら見ることができるようにしている.監視体制もデュアル.