ブログ - 1ドルが急に3円上がって6円下がったりして大騒ぎ
2023年5月1日から5類移行になって1年.完全なコロナ禍明けとなったゴールデンウィークなので海外旅行に行く人も多いようだけど,ゴールデンウィークに突入する直前から円安が進んで155円くらいだったものがあっという間に160円を突破.

その後,日銀の介入があったようで急激に円高.

こういった時に金融リテラシーの高い人はFXで利益を出している模様.準備もしてないので静観.じゃなくて怖いから素人は手を出せないやつ.
海外旅行する人は予めドルに両替していたものを持っていたら旅行中に使わなかったら儲けが出たかも知れないね.でも旅行中に為替がどんどん動くのは気が気でない気もするけどバカンスしていたらそんなことは気にしてないかも.
ニュースで話題になっていたのは,円安で海外での飲食が高いから日本から食料を持っていく人が多い?ようで,持っていきすぎて飛行機で重量オーバーで追加料金を取られるなんて失敗も笑いのネタにされてる.
160円の壁?を突いて突破したので,今後,企業決算が公表されてくるとまた株価も影響を加味した乱高下があるのかな.面白いのは,すでに円安進行で中国から金型を日本に持ってきたアイリスオーヤマのように,米国の意志として地政的リスクから中国から工場を日本に移転させたいため,意図的に日本円を安くしているという陰謀説.
200円くらいで安定した方が,世界のバランスとしてちょうどの良いのかも知れないな.

その後,日銀の介入があったようで急激に円高.

こういった時に金融リテラシーの高い人はFXで利益を出している模様.準備もしてないので静観.じゃなくて怖いから素人は手を出せないやつ.
海外旅行する人は予めドルに両替していたものを持っていたら旅行中に使わなかったら儲けが出たかも知れないね.でも旅行中に為替がどんどん動くのは気が気でない気もするけどバカンスしていたらそんなことは気にしてないかも.
ニュースで話題になっていたのは,円安で海外での飲食が高いから日本から食料を持っていく人が多い?ようで,持っていきすぎて飛行機で重量オーバーで追加料金を取られるなんて失敗も笑いのネタにされてる.
160円の壁?を突いて突破したので,今後,企業決算が公表されてくるとまた株価も影響を加味した乱高下があるのかな.面白いのは,すでに円安進行で中国から金型を日本に持ってきたアイリスオーヤマのように,米国の意志として地政的リスクから中国から工場を日本に移転させたいため,意図的に日本円を安くしているという陰謀説.
200円くらいで安定した方が,世界のバランスとしてちょうどの良いのかも知れないな.