UJP - 技術情報2 編集 : TestDisk/7.1/macos の編集
Life is fun and easy!
不正IP報告数
Okan Sensor
Home
Information
Service
Tech(Free)
Tech(Member)
Blog
FAQ
メイン
ホーム
お知らせ
技術新着情報
組織
サービス
技術情報2
新規ページ作成
最新ページ一覧
全ページ一覧
ヘルプ
» 関連ページ
» 編集する
» 編集履歴
» バックアップ一覧
» 添付ファイル一覧
» リンク元一覧
技術情報1
技術情報
ブログ
RSSサイト更新
旧ブログ
FAQ
画像ファイル管理
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード再発行手続き
|
無料会員入会手続へ...
ブログ カテゴリ一覧
雑記
(237)
投資で凍死
(271)
時事
(506)
テレビ・ドラマ
(419)
映画
(915)
007シリーズ
(33)
刑事コロンボ
(62)
災害
(212)
スキルチャージ
(49)
放送大学
(23)
Python
(10)
検定・試験
(32)
セキュリティ
(5)
ニュース・徒然
(325)
脆弱性情報/注意喚起
(110)
スパム・フィッシング
(634)
攻撃/ブルートフォース
(24)
ツール
(130)
事故・事件
(104)
文献・統計・参考資料
(128)
ベンダ・サービス
(3)
事故被害者記録
(46)
あとで確認
(1)
システム障害事故
(55)
サイト構築
(74)
Apple
(18)
MacBook Pro
(0)
2011 13inch
(31)
2007 15inch
(1)
2008 17inch
(20)
2015 15inch
(6)
Mac Pro 2013
(10)
Apple Watch
(84)
mac mini
(0)
2018
(1)
2011 server
(4)
2010 server
(5)
2014
(15)
2010
(36)
2005
(8)
MacBook
(0)
2017 12inch
(11)
2008 late
(45)
MacBook Air
(0)
2011 13inch/BCP
(9)
2013 13inch/US
(5)
2011 11inch
(31)
2011 13inch
(8)
Macソフト
(134)
Mac周辺機器
(36)
PowerBook
(5)
iPod touch/iOS
(59)
iPhone
(172)
iPad
(76)
ガジェット
(116)
fire tv
(1)
文房具
(19)
HUAWEI Watch FIT
(10)
カメラ/デジカメ
(40)
タイムラプス
(6)
ネットワーク機器
(17)
ネットワークケーブル
(4)
ネットワークその他
(8)
ネットワークスピード
(14)
YAMAHA/ヤマハ
(1)
FWX120
(2)
RTX1200
(14)
RTX1100/RTX1000
(10)
RT107e
(2)
NETGEAR WAC510
(11)
NERGEAR Orbi
(1)
Panasonic MNOseries
(3)
マウス&キーボード
(58)
AV機器・レグザ
(99)
電球
(11)
ハウツー
(105)
GPS/地図
(70)
ビジネス
(169)
新規ビジネス
(19)
お仕事
(63)
ケータイビジネス
(41)
PC
(11)
Raspberry Pi
(58)
ML110 G5
(20)
LIFEBOOK
(11)
Surface
(50)
ThinkPad R61
(5)
CF-LX4
(9)
CF-RZ6
(7)
DynabookPT45
(8)
PN-ZP30
(5)
EndeavorTN40
(4)
Intel NUC6CAYS
(2)
モバイル
(16)
ケータイスマホ機種
(34)
スマホアプリ
(73)
データ通信・契約
(79)
EMONSTER
(5)
IDEOS
(12)
Galaxy Note
(39)
Windows Phone
(20)
Nexus
(22)
コンピュータ
(11)
Windows
(90)
サーバソフト
(32)
Db2
(16)
クライアントソフト
(76)
インターネット
(69)
Google
(119)
ネットサービス
(157)
ハードウェア
(19)
プリンタ
(9)
ストレージ
(5)
ディスプレイ
(11)
情報システム
(95)
趣味
(3)
ポケモンGO
(640)
寝台特急カシオペア/カシオペア紀行
(34)
TOKYO2020
(85)
雑草対策
(27)
食べた
(209)
たべた(駅弁)
(30)
飲んだ
(33)
調理した
(24)
ラーメン・麺類
(202)
鉄道
(237)
農園
(168)
アクアリウム
(160)
ホテル・旅館
(44)
書評
(42)
演劇
(22)
車・バイク
(76)
自然・星
(37)
散策・近代建築
(18)
神社・寺
(50)
高層ビル
(24)
現代建築
(15)
建築物
(6)
観光・名所
(88)
イベント
(73)
散策:城
(34)
ディズニー
(24)
モーターショー
(16)
鳥
(9)
美術館
(28)
コンサート/ライブ
(72)
船
(3)
スポーツ
(120)
音楽
(76)
ミニカー
(4)
Nゲージダイキャスト
(8)
Nゲージ
(0)
サマリ
(6)
ピンバッチ
(3)
サイト運営
(39)
人生
(68)
監視/防犯/みまもり/遠隔
(93)
お金の話
(94)
体・病気
(118)
相続・土地売買
(17)
コンテンツ更新情報
(2)
TestDisk7.1を使ってマウントできないハードディスクを修復する
の編集
技術情報2
TestDisk
/
7.1
/
macos
の編集
TestDisk/7.1/macos の編集
詳細な入力項目を表示
ページタイトル
( 空白で自動設定 )
:
ページ頭文字読み:
ページ並び順
( 0-9 小数可 標準:1 )
:
ページ別名
(複数は[
改行
]で区切る)
:
TestDisk7.1を使ってマウントできないハードディスクを修復する
ページ内容:
*TestDisk7.1を使ってマウントできないハードディスクを修復する [#vc0c891f] **はじめに [#cd355b44] macosで利用していたハードディスクが,マウントできなくなったので,データのサルベージを試みる. 今回利用したのは,TestDiskという無料ツールで,HomeBrew経由でインストールしているようしてみた. **入手 [#lf88a77a] 公式サイトからダウンロードでも入手できる. TestDisk https://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk 今回はインストールはHomeBrewで行った. まずは,インフォメーションを確認. $ brew info testdisk🆑 testdisk: stable 7.1 (bottled) Powerful free data recovery utility https://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk /usr/local/Cellar/testdisk/7.1 (22 files, 1.7MB) * Poured from bottle on 2020-05-07 at 11:03:38 From: https://github.com/Homebrew/homebrew-core/blob/master/Formula/testdisk.rb ==> Analytics install: 3,491 (30 days), 7,660 (90 days), 18,441 (365 days) install-on-request: 3,456 (30 days), 7,572 (90 days), 17,859 (365 days) build-error: 0 (30 days) $ 過去1年で18000ダウンロードだけれど,過去1ヶ月で3500近く入手されている.在宅勤務中に,ニーズがあるということかな?! **HomeBrewでインストールする [#s60006cc] インストールする. $ brew install testdisk🆑 ==> Downloading https://homebrew.bintray.com/bottles/testdisk-7.1.high_sierra.bottle.tar.gz ==> Downloading from https://akamai.bintray.com/8c/8cd43adea2ddf632e5c9305609cf377b47fcf5836805075d06dd3ccd2142ccc6?__gd ######################################################################## 100.0% ==> Pouring testdisk-7.1.high_sierra.bottle.tar.gz 🍺 /usr/local/Cellar/testdisk/7.1: 22 files, 1.7MB $ インストールされたファイルを確認する. $ ls -la /usr/local/Cellar/testdisk/7.1/🆑 .brew/ COPYING INSTALL_RECEIPT.json README.md share/ AUTHORS ChangeLog NEWS bin/ $ ls -la /usr/local/Cellar/testdisk/7.1/bin/ total 1176 drwxr-xr-x 5 ujpadmin staff 160 7 8 2019 . drwxr-xr-x 11 ujpadmin staff 352 5 7 11:03 .. -r-xr-xr-x 1 ujpadmin staff 313712 7 8 2019 fidentify -r-xr-xr-x 1 ujpadmin staff 555652 7 8 2019 photorec -r-xr-xr-x 1 ujpadmin staff 328868 7 8 2019 testdisk🈁 $ testdiskコマンドが確認できた. **TestDiskを起動する [#m28fd610] インストールしたtestdiskを起動する. $ /usr/local/Cellar/testdisk/7.1/bin/testdisk🆑 次のような画面になる. #ref(site://modules/xelfinder/index.php?page=view&file=6974&TestDisk7.1macos1.png,center,mw:600,mh:600) ログは,今回は初回なので新規作成にする. #ref(site://modules/xelfinder/index.php?page=view&file=6975&TestDisk7.1macos2.png,center,mw:600,mh:600) 実行しようとしたら,root権限が必要と警告が出た. Qを押して一旦終了. root権限がないとストレージが認識されない. 終了するためには,qを押す. sudoで再度実行する. $ sudo /usr/local/Cellar/testdisk/7.1/bin/testdisk🆑 Password: #ref(site://modules/xelfinder/index.php?page=view&file=6976&TestDisk7.1macos3.png,center,mw:600,mh:600) もう一度,ログファイルを新規作成にする. **ディスクユーティリティのFirst Aidの結果 [#q6156748] 今回修復しようとしているハードディスクを,macOSに標準で付属している「ディスクユーティリティ」でFirst Aidを実行してみる. #ref(site://modules/xelfinder/index.php?page=view&file=6979&TestDisk7.1macos6.png,center,mw:600,mh:600) ディスクユーティリティで,First Aidを実行する. #ref(site://modules/xelfinder/index.php?page=view&file=6978&TestDisk7.1macos5.png,center,mw:600,mh:600) しばらく待つと,リカバリが失敗した. 今回のように,デバイスとしては認識するけれどマウントできない状態で試す. **アナライズを実行 [#e6295dbe] 今回修復するディスクの分析を行う. #ref(site://modules/xelfinder/index.php?page=view&file=6980&TestDisk7.1macos7.png,center,mw:600,mh:600) デバイスは,2TB(2000GB)のディスクドライブを指定. #ref(site://modules/xelfinder/index.php?page=view&file=6981&TestDisk7.1macos8.png,center,mw:600,mh:600) 今回はmacOSで利用していたハードディスクなので,EFI GPTパーティションを選ぶ. #ref(site://modules/xelfinder/index.php?page=view&file=6982&TestDisk7.1macos9.png,center,mw:600,mh:600) Analyseを選択. この後,しばらく無反応になったが,時間がかかっても動いている模様. #ref(site://modules/xelfinder/index.php?page=view&file=6983&TestDisk7.1macos10.png,center,mw:600,mh:600) しばらくするとこの画面になるが,待つだけ. #ref(site://modules/xelfinder/index.php?page=view&file=6984&TestDisk7.1macos11.png,center,mw:600,mh:600) 無反応なのだけれど,しばらく経つとこのようなログが表示される...基本的には,エラーになっているようだが,このエラーが数時間おきに20行程度表示されるようなことを繰り返す.
編集の要約:
Q & A 認証:
ページ更新時は次の質問にお答えください。(プレビュー時は必要ありません)
Q:
「名古屋」の読みがな?(ひらがなで)
A:
お名前:
タイムスタンプを変更しない
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル
:
Counter: 2813, today: 1, yesterday: 0
広告スペース
検索用語を入力
検索フォームを送信
Web
www.ujp.jp