ブログ - PASMOを再発行してみた
ケツのポケットにいつもカードケースを入れているのだが,今回初めてケースの中のカードが曲がった.座り方が悪かったのか?

曲がったカードはPASOMO.この写真だとその後かなり復元されているけれど,結構びっくりする程曲がっていたが意外と柔軟にできているようで折れたりひびが入ったりしなかった.

タッチするだけなので実用上,問題なかったし最新型の機械を使えば定期入れに入れたままもチャージする事が出来るのだけれど,定期券の解約に行って事件が起こった.
「このカードは曲がっているので機械に入らないので,再発行が必要です」と.
再発行は手続きした翌日に受け取りに行く必要があるそうです.紛失時の事もあるからかな?こんな紙を渡されます.

再発行手続き中のPASMOカードはタイムラグがあるそうですが無効化されるので自動改札では使えません.人間の居る改札を使って再発行手続き中である事を伝えて見せながら通ります.駅員に見せながら通過しますが券面の印刷が剥がれているので何だか判らないままですが,軽く説明すれば相手は慣れたものです. これってもしかして「どこまでも行ける魔法のてPASMOに進化したのでは?」と悪い事も思いつきますが,行動力も無いのでスルー. そして解約は最寄りの駅でも出来ると言うので,次の日に最寄り駅に行ってみた.

曲がったカードはPASOMO.この写真だとその後かなり復元されているけれど,結構びっくりする程曲がっていたが意外と柔軟にできているようで折れたりひびが入ったりしなかった.

タッチするだけなので実用上,問題なかったし最新型の機械を使えば定期入れに入れたままもチャージする事が出来るのだけれど,定期券の解約に行って事件が起こった.
「このカードは曲がっているので機械に入らないので,再発行が必要です」と.
再発行は手続きした翌日に受け取りに行く必要があるそうです.紛失時の事もあるからかな?こんな紙を渡されます.

再発行手続き中のPASMOカードはタイムラグがあるそうですが無効化されるので自動改札では使えません.人間の居る改札を使って再発行手続き中である事を伝えて見せながら通ります.駅員に見せながら通過しますが券面の印刷が剥がれているので何だか判らないままですが,軽く説明すれば相手は慣れたものです. これってもしかして「どこまでも行ける魔法のてPASMOに進化したのでは?」と悪い事も思いつきますが,行動力も無いのでスルー. そして解約は最寄りの駅でも出来ると言うので,次の日に最寄り駅に行ってみた.
再発行して解約という手順になるのだけれど,最寄り駅には窓口が無いので有人改札で駅員に声をかける.説明して紙を渡すと「再発行するので1番の券売機に並んでください」と言われる.
3台ある券売機だが,他は空いているが1番だけ先客がいて切符購入中.先客が居なくなってから並んでいると再発行されたPASMOが出て来た.定期権区間の印刷もされている.
それをもって有人改札に再度行くと「今回はクレジットカードで購入しているのでクレジットカードに返金します.解約手続きをしますので1番の券売機に並んでください」と再度案内される. もう一度1番の券売機に行くと3台ある券売機だが,他は空いているが1番だけ先客がいて切符購入中.
1番の券売機が空いて,PASMOとクレジットカードを入れてクレジットカードのパスワードをいれると返金処理が行われた.
明細が解約金は判るがPASMOの再発行手数料がいくらだったのか不明.紛失時の再発行手数料は500円のようだが?と思って調べたら無料でした.
PASMOが使えなくなったとき
http://www.pasmo.co.jp/reissue/break.html
3台ある券売機だが,他は空いているが1番だけ先客がいて切符購入中.先客が居なくなってから並んでいると再発行されたPASMOが出て来た.定期権区間の印刷もされている.
それをもって有人改札に再度行くと「今回はクレジットカードで購入しているのでクレジットカードに返金します.解約手続きをしますので1番の券売機に並んでください」と再度案内される. もう一度1番の券売機に行くと3台ある券売機だが,他は空いているが1番だけ先客がいて切符購入中.
1番の券売機が空いて,PASMOとクレジットカードを入れてクレジットカードのパスワードをいれると返金処理が行われた.
明細が解約金は判るがPASMOの再発行手数料がいくらだったのか不明.紛失時の再発行手数料は500円のようだが?と思って調べたら無料でした.
PASMOが使えなくなったとき
http://www.pasmo.co.jp/reissue/break.html