ブログ - アクアリウムカテゴリのエントリ
うちにきて3時間で,星になりました.

激しく動き回る3匹に比べ,少し落ち着いた感じのあったオスです.
お店の水槽に居る時から動きが少ない生体でしたが,体調不良だったのかなぁ...
今までこんなに短期で亡くなる事は無かったので,先輩がオトシクルスを5匹買ってきて1週間で全滅!なんて言ってて,水質悪いんじゃないかな?と思ったのですがそういうわけえもないのですね...
こういう出来事も受け入れて行かないとアクリアリストになれないのだけれども・・・少しショック.

激しく動き回る3匹に比べ,少し落ち着いた感じのあったオスです.
お店の水槽に居る時から動きが少ない生体でしたが,体調不良だったのかなぁ...
今までこんなに短期で亡くなる事は無かったので,先輩がオトシクルスを5匹買ってきて1週間で全滅!なんて言ってて,水質悪いんじゃないかな?と思ったのですがそういうわけえもないのですね...
こういう出来事も受け入れて行かないとアクリアリストになれないのだけれども・・・少しショック.
バイクを動かすの為もあり,近くのホームセンターへ.
水槽の前で30分くらい悩んでいたのですが,ミッキーマウス・プラティに決めました.
プラティの隣の水槽がグッピーだったのですが,グッピーの水槽の前でトンボを捕まえる時の様に指を回すと近寄ってくるのです.人懐っこいのでかわいいと先週金曜日,先輩に聞いていたのですが,同じくグッピーを買うには覚悟が居るとも先輩からききました
グッピーは繁殖させて色合いを掛け合わせて楽しむらしいのですが,醜い柄のものは選別して間引くのだそうです. 自分の指でつぶせる覚悟が必要だと. グッピーに始り,グッピーに終わる. そんなカルマをこなす勇気はありませんでした.

最近は来んな袋に入れてくれるの?!
オレンジを2匹,白を2匹連れて返ったのですが,この種類はオスメスがとても分かりやすいという事でしたが,オレンジの1匹がオスでした.
とりあえず30分程掛けて温度調整,水合わせを行い入水. 群れるわけでもなく,適当に泳いでいます. ネオンテトラより少し活発に泳ぐ様です.

これで現在の水槽は次の通り.
・ネオンテトラ2匹
・タイガープレコ1匹
・オトシンクルス1匹
・ミッキーマウス・プラティ4匹
・ラムズホーン 無数
水槽の前で30分くらい悩んでいたのですが,ミッキーマウス・プラティに決めました.
プラティの隣の水槽がグッピーだったのですが,グッピーの水槽の前でトンボを捕まえる時の様に指を回すと近寄ってくるのです.人懐っこいのでかわいいと先週金曜日,先輩に聞いていたのですが,同じくグッピーを買うには覚悟が居るとも先輩からききました
グッピーは繁殖させて色合いを掛け合わせて楽しむらしいのですが,醜い柄のものは選別して間引くのだそうです. 自分の指でつぶせる覚悟が必要だと. グッピーに始り,グッピーに終わる. そんなカルマをこなす勇気はありませんでした.

最近は来んな袋に入れてくれるの?!
オレンジを2匹,白を2匹連れて返ったのですが,この種類はオスメスがとても分かりやすいという事でしたが,オレンジの1匹がオスでした.
とりあえず30分程掛けて温度調整,水合わせを行い入水. 群れるわけでもなく,適当に泳いでいます. ネオンテトラより少し活発に泳ぐ様です.

これで現在の水槽は次の通り.
・ネオンテトラ2匹
・タイガープレコ1匹
・オトシンクルス1匹
・ミッキーマウス・プラティ4匹
・ラムズホーン 無数
今日は久しぶりの終電.
家に帰って水槽を見るとタイマーでセットしているので自動的に照明が消えている時間です.
水槽を除くとネオンテトラが睡眠モードに入っているので色が薄くなっています. よく見ると2匹しか居ません.
水槽の隅っこの方に残りの1匹が沈んでいました.

まだ亡くなってから時間が経ってないようで,食べられたりはしていませんでした.前回が2008/11/23で前々回は2008/10/23でした.毎月23日前後が亡くなりやすい?
晩年,このネオンテトラは餌をあげると一目散に一生懸命寄ってくる仕草とか,なんか少し奇形で体が曲がっているとか,少し大柄な体をしているという事で目立っていたので,残念です.
うちの水槽に来た時は2cm程度で最後は4cm.
ネオンテトラが来た日(2007/9/8)
目立つ人が居なくなったので,少し水槽が寂しくなったなぁ.

5日前のネオンテトラ(一番手前)
家に帰って水槽を見るとタイマーでセットしているので自動的に照明が消えている時間です.
水槽を除くとネオンテトラが睡眠モードに入っているので色が薄くなっています. よく見ると2匹しか居ません.
水槽の隅っこの方に残りの1匹が沈んでいました.

まだ亡くなってから時間が経ってないようで,食べられたりはしていませんでした.前回が2008/11/23で前々回は2008/10/23でした.毎月23日前後が亡くなりやすい?
晩年,このネオンテトラは餌をあげると一目散に一生懸命寄ってくる仕草とか,なんか少し奇形で体が曲がっているとか,少し大柄な体をしているという事で目立っていたので,残念です.
うちの水槽に来た時は2cm程度で最後は4cm.
ネオンテトラが来た日(2007/9/8)
目立つ人が居なくなったので,少し水槽が寂しくなったなぁ.

5日前のネオンテトラ(一番手前)
朝起きて水槽を見ると,1匹いない...
最近水槽の後ろに隠れているので,後ろを見るとフィルターが吸い上げるパイプに逆さになって巣寄せられているネオンテトラ発見.
これで残り3匹.
前回,星になったのは,丁度1ヶ月前の10月23日でした...
星になる ネオンテトラ残り4匹
勢い余って,水槽を2月9日以来リセット.
この頃は,魚達は網ですくうと面白い様に簡単にとらえる事ができたのですが,大人になったのですばしっこく逃げます.
さらに,死んだふりをしてビックリさせたり...
流石に水中を泳ぐ魚が3匹だと,寂しい感じでなので新しい仲間を探しに行こうかと考えています.
最近水槽の後ろに隠れているので,後ろを見るとフィルターが吸い上げるパイプに逆さになって巣寄せられているネオンテトラ発見.
これで残り3匹.
前回,星になったのは,丁度1ヶ月前の10月23日でした...
星になる ネオンテトラ残り4匹
勢い余って,水槽を2月9日以来リセット.
この頃は,魚達は網ですくうと面白い様に簡単にとらえる事ができたのですが,大人になったのですばしっこく逃げます.
さらに,死んだふりをしてビックリさせたり...
流石に水中を泳ぐ魚が3匹だと,寂しい感じでなので新しい仲間を探しに行こうかと考えています.
オトシンクルスとタイガープレコに1日に1粒を複数個に割って与えていたテトラプレコが無くなってきたので,充電した感触を確かめる?目的もあり,ホームセンターのユニディにバイクに乗って買いに行きました.

なんとパッケージにNEW!と書かれていて,内容がマイナーチェンジだそうです. マイナーチェンジは,2重構造なのだそうですが,拡大してみるとこんな感じ.

なんとパッケージにNEW!と書かれていて,内容がマイナーチェンジだそうです. マイナーチェンジは,2重構造なのだそうですが,拡大してみるとこんな感じ.
昨晩,尾っぽが少し白いのが居るなーと思って,ちょっと悪い予感がしたのですが,今朝,起きてみると動いているネオンテトラが4匹しか居ませんでした.
たまにトンネルをくぐったりして遊んでいるので,良く探したのですがふと見ると貝の群れができていて,ネオンテトラにたかってました.

10時間くらいそのまま放置していたら,骨だけになっている姿を確認. 頭蓋骨と背骨の形をすっかり残して実を食べています. 多分明日の朝には骨もなくなるでしょう.
実は,もっと可哀想なのが写真の左に移っている貝. 本当は貝の色はベッコウ色なのですが,他の魚や貝にナメナメされて削られて白くなっています. なのにこの写真,茶色でしょ? 実は,中身が出てきているのです.
たぶん,ネオンテトラの遺体によって来た他の貝が間違ってその貝を強力にナメナメしたのでしょう.
貝達も,死んだら貝の餌です.そうして水槽の中は浄化されて行くのです.
そういえば,昨日,久しぶりに京王百貨店の屋上にあるペットショップに行きました. あそこは水槽が汚いのであまり見たくない感じでしたが綺麗だった小田急百貨店のショップが無くなったので,仕方なくという感じです.
で,驚きました.水槽が見違える程綺麗になってます. そして,珍しい魚がいっぱい入荷していました.
アクアリウムのパソコンゲーム「アクアゾーン」で取り上げられていたアロワナ.実物を初めて見ました.
後,心引かれたのはチョウザメ.15cmくらいのが二匹いましたが,その泳ぎがイルカの様に見えて愛くるしいです. 当然うちの水槽は9リットルなのでそんな大きな魚は飼えませんが,またたまに見に行こう.
たまにトンネルをくぐったりして遊んでいるので,良く探したのですがふと見ると貝の群れができていて,ネオンテトラにたかってました.

10時間くらいそのまま放置していたら,骨だけになっている姿を確認. 頭蓋骨と背骨の形をすっかり残して実を食べています. 多分明日の朝には骨もなくなるでしょう.
実は,もっと可哀想なのが写真の左に移っている貝. 本当は貝の色はベッコウ色なのですが,他の魚や貝にナメナメされて削られて白くなっています. なのにこの写真,茶色でしょ? 実は,中身が出てきているのです.
たぶん,ネオンテトラの遺体によって来た他の貝が間違ってその貝を強力にナメナメしたのでしょう.
貝達も,死んだら貝の餌です.そうして水槽の中は浄化されて行くのです.
そういえば,昨日,久しぶりに京王百貨店の屋上にあるペットショップに行きました. あそこは水槽が汚いのであまり見たくない感じでしたが綺麗だった小田急百貨店のショップが無くなったので,仕方なくという感じです.
で,驚きました.水槽が見違える程綺麗になってます. そして,珍しい魚がいっぱい入荷していました.
アクアリウムのパソコンゲーム「アクアゾーン」で取り上げられていたアロワナ.実物を初めて見ました.
後,心引かれたのはチョウザメ.15cmくらいのが二匹いましたが,その泳ぎがイルカの様に見えて愛くるしいです. 当然うちの水槽は9リットルなのでそんな大きな魚は飼えませんが,またたまに見に行こう.
小田急百貨店のペットショップが無くなったとブログに書いたら,AdSenseに広告が出ていて,クリックするとこれ.
新宿三越アルコット Dog& Cats
http://dogncat.jp/index.html
なんと,小田急百貨店にあったショップが移転したようです.
http://dogncat.jp/contents/globalnavi1182241681734.html
残念ながら,アクアショップは無い様です. 念のため,行ってみないと.
新宿三越アルコット Dog& Cats
http://dogncat.jp/index.html
なんと,小田急百貨店にあったショップが移転したようです.
http://dogncat.jp/contents/globalnavi1182241681734.html
残念ながら,アクアショップは無い様です. 念のため,行ってみないと.
ネオンテトラは比較的大きいものがメス,小さいのがオスなのですが,大きなサイズのものが二匹いました.
そのうちの一匹が,水槽の中段あたりに水草のウイローモスに絡まってお腹を上にして浮かんでいました.
たまに人間にびっくりして壁に激突して気を失っている時があるので,つついてみたのですが動き出す気配がありませんでした.

たぶん2〜3日前に日中でも赤色の部分が白くなっているネオンテトラがいたのですが,水替えや餌を与える事で赤色が復活して安心していましたが,やはりダメだった様です.
人間も,元気がなくなると顔色が悪くなり,死んでしまうと赤みが抜けて白くなりますから,同じですね.
ただ,ネオンテトラは,死んでしまうとしっぽは赤色が復活していますが.
そのうちの一匹が,水槽の中段あたりに水草のウイローモスに絡まってお腹を上にして浮かんでいました.
たまに人間にびっくりして壁に激突して気を失っている時があるので,つついてみたのですが動き出す気配がありませんでした.

たぶん2〜3日前に日中でも赤色の部分が白くなっているネオンテトラがいたのですが,水替えや餌を与える事で赤色が復活して安心していましたが,やはりダメだった様です.
人間も,元気がなくなると顔色が悪くなり,死んでしまうと赤みが抜けて白くなりますから,同じですね.
ただ,ネオンテトラは,死んでしまうとしっぽは赤色が復活していますが.
先週からリビングの模様替えをちょっとづつ行っているのですが,最後の砦?になった水槽の裏を掃除.
ついでに複雑になっていた配線周りを整理しよう〜とラックを動かしたら,ひからびたネオンテトラが...

これは数ヶ月前,いきなり行方不明になった子じゃないですか. てっきり水槽内で亡くなって貝のラムズホーンの餌になってしまったのかと思っていました.
たしかに,水槽を眺めているとたまに急上昇して水面に顔を出して急降下するような動作をする時が,あります.
これまでも2回飛び出しをしていて,1回目は翌日に遺体を発見,2回目は目の前で飛び出したので直ぐ水槽に戻しました.
飛び出し事故を見てからは,基本的には上蓋を付ける様にしていますが,夏の間は温度が逃げる様に網状の蓋に変えていました. 網状の蓋はトースターでの餅焼き網なので,水槽にぴったり形状じゃないので水槽の後ろ側が浄化フィルターあたりに2cmくらいの隙間があるのですが,もしかしてその隙間から飛びだしたのかもしれません.
こうなると防ぎようが無いですねぇ.
水槽が来たのが去年の8月29日だったので,水槽が満1歳,2年目に突入です.
ついでに複雑になっていた配線周りを整理しよう〜とラックを動かしたら,ひからびたネオンテトラが...

これは数ヶ月前,いきなり行方不明になった子じゃないですか. てっきり水槽内で亡くなって貝のラムズホーンの餌になってしまったのかと思っていました.
たしかに,水槽を眺めているとたまに急上昇して水面に顔を出して急降下するような動作をする時が,あります.
これまでも2回飛び出しをしていて,1回目は翌日に遺体を発見,2回目は目の前で飛び出したので直ぐ水槽に戻しました.
飛び出し事故を見てからは,基本的には上蓋を付ける様にしていますが,夏の間は温度が逃げる様に網状の蓋に変えていました. 網状の蓋はトースターでの餅焼き網なので,水槽にぴったり形状じゃないので水槽の後ろ側が浄化フィルターあたりに2cmくらいの隙間があるのですが,もしかしてその隙間から飛びだしたのかもしれません.
こうなると防ぎようが無いですねぇ.
水槽が来たのが去年の8月29日だったので,水槽が満1歳,2年目に突入です.