UJP - クライアントソフトカテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ クライアントソフト の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - クライアントソフトカテゴリのエントリ

古いThunderbirdを入手する

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2012/12/22 12:56
 仕事で支給されて使っているWindowsパソコンが古いので,最新のThunderbird 17を使っていると遅くて仕事に支障が出る.
 機能としてThunderbird 3で十分なので,それを入手しようにも公式ページからはダウンロードできない.

 ただし,以下の公式のURLからは3.1代の最新版の3.1.20ダウンロードできた.

ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/3.1.20
 前回,知る人ぞ知るEudoraを使ってのフィルタリングを実行しようとした「一定期間越えの既読メールの移動」ルール. Apple MailやThunderbirdでは出来ないのだけれど,Eudoraだと日本語化できてないので,今ひとつ.マイナー化して初期リリース以降のメンテナンスもされてないし(追加機能も不要な気もするが)

 そして,Netscape Communicatorの正統派後継といえるSeamonkeyで出来る事が分かった.Thunderbirdと同じ系統なのにね.
 ほれ! ちゃんと意図したフィルタの設定が出来る.


 これと同じ設定がThunderbirdやApple Mailでは,どう頭をひねっても出来ない.

 しかし,フィルタ設定が出来れば良いというものではなくて,昔のEudoraと挙動が全く同じでは無いのです.

 昔のEudoraはメール受信時に,フォルダ全体にルールが適用されていたのだけれど,現在は省力化・効率化の為か受信したメールにしかフィルタの適用がされない.

 その時の為に,ツールメニューに「フォルダにフィルタを適用」というイベントがある.


 この部分を手動で実行すれば意図した,既読の古いメールに対してルール適用ができるのだが...
 もう日本でEudoraなんて使っている人はまれなんだろうけれど,Macintoshでメールソフトと言えばEudoraでした.フリーソフトとしてEudora 1.3.7がメンテナンスされ,それ以上のバージョンのものはクアルコムや,日本ではクニリサーチ,オンザエッジ,ライブドア等でポーティングされていました.クニリサーチ時代のEudora 4.0のパッケージを買った事がある.

 その頃,フィルタにる振り分けでよく使っていたのが「既読で何日か経過したものをフォルダ移動する」というものだったのだけれど,これが今のメーラに無い. Apple MailとThunderbirdにはそれを代用する機能が無かった.
 と言う事で登場するのがEudora.ここでダウンロードできます.

https://wiki.mozilla.org/Eudora_Releases


 Thunderbird 3.0.4をベースにしているのだけれど,Eudoraで持っていたフィルタルールを踏襲しているから,その部分が拡張されている模様.


 このフィルタで,「既読で★を付けてなくて受信日から何日か経ったとき」の条件でフィルタ出来ます.
 電車で,iPhoneで録画したムービーを観ている人もちらほら見掛ける今日この頃.
 録画した連ドラをiTunesに登録していたのだけれど,話数が多いと管理が大変になって来た.大河ドラマなんて50話程度あるので,50行増えるわけだ.

 それだと面倒なので,ムービーファイルを連結する事にした. ムービーを開いてコピペすれば良いのだけれど,50回もそれを繰り返しているとどこまで作業したか失念してします.単純作業恐るべし.

 そこで調べたのだけれど,実にとても簡単でした.ムービーを開いて,そこに連結したいムービーのファイルをドラッグ&ドロップするだけ. ファイル名順に連結してくれる.
 ただし,ちょっと気をつけておかなければ行けない事が2つ.

...続きを読む

 200枚くらい?あるDVDをHandbrakeで圧縮中. iTunesに入れておけば,いつでもみる事ができるし,DVDメディアは実家に送っちまって狭い我が家を広々と使おうと言う算段.

 そうは言っても観るのに耐えないと困るのだが,iPhone&iPodプロファイルで十分と言うことが分かった.これはレティーナディスプレイ採用のNew iPadと,MacBook Pro 17インチの1900x1200くらいのディスプレイで確認してみた.静止画だと荒いが動画で50cmくらい離れてみていたらそれで十分だ.

 さて,それで200枚もあるDVDをエンコードするのも大変だなぁと思ってるんだけど,見渡すと5台のMountain Lionマシンと,1台のTigerマシン(PowerPC)がある.そして普段全く使ってないHPのML110も電源ケーブルを探して起動し,大量にエンコード中.

 ただし,TigerマシンでHandbrakeがどうしても動かない.これが動いてくれれば,もう1つのmac miniも稼働させて7台で作業できるのだが...

 それにしても未開封のDVDが多すぎる...最近映画は買わない様にしているのだけれど,なんと007で同じのが2つ在ったっ!
 新しく買ったマシンにHandbreakを入れて,ディペンドしている必須ソフトのVLCも入れたのだけれど動かない. キューに入るけれど変換の実行がされない.しばらく悩んでいたのだけれど,調査したらVLC2.0からはlibdvdcssが入ってないのが原因だそうです.

以下のサイトからlibdvdcss.pkgを入手してインストールし,VLCとhandbreakを再起動すれば認識されて動作するようになりました.

http://download.videolan.org/libdvdcss/last/macosx/

アンインストールはlibdvdcss.2.dylibファイルを消すだけだそうです.
jupiter:~ user$  ls -la /usr/lib/libdvdcss.2.dylib 
-rwxr-xr-x 1 root staff 90056 1 28 2012 /usr/lib/libdvdcss.2.dylib
jupiter:~ user$
 タンタンとvRec + VR100を使って等速でMP4ファイルへ変換をかけている訳ですが,CMカットはカットしたいフレームにIキーとOキーを使ってマーカをあわせて編集すると以前書いたのですが,その時にAVコントロールを使って前後に移動すると説明しました.


 これを高速に移動する方法が無いのか?と思っていたのですが,いとも簡単.MacBookについているトラックパッド上で左右にはじけば良いです.思いっきり弾くと20〜30秒程度移動してくれます.これで編集がかなり楽になった.

 元はMacだとビデオ編集ソフトとしてiMovieがあるわけですが,試してみた所インポートに時間がかかるので単に削除したいだけの編集なのでQuickTime Proを使った方が圧倒的に速いです.

...続きを読む

 昨年12月にインストールしたThunderbirdは3.6だったのに,久々にバージョンアップしようとしたらバージョン7になっていてびっくり.インストールして2日後くらいにバージョン8になって,またびっくり.7と8の差が分からん...
 FireFoxとかChromeとかのフリーのWebブラウザも同じですが,高速リリース状態になっています.そういえばInternet Explorerが4になるまでは短期間に頻繁にアップデートされていたような印象があります.

 で,困るのは社内システム担当.頻繁に,それも自動アップデートされちゃあ管理が追いつかない.
 という事で法人サポートを考えているようなのですが,12週の検証期間,42週間の延長サポート提供,まぁざっくり1年サポート継続を計画しているようです.

Mozilla 法人ユーザワーキンググループの進捗状況
http://mozilla.jp/blog/entry/7278/
 年明けごろ,Googleが自社のWebブラウザでのビデオ再生を,自社規格のWebMに一本化する為に,これまで使っていたH.264をサポートを中止するというニュースがありましたが,代わりにマイクロソフトがその穴を埋めてくれる様です.

Windows Media Player HTML5 Extension for Chrome
http://www.interoperabilitybridges.com/wmp-extension-for-chrome

 interoperabilityとは,相互互換性の事ですが,なんだか面白そうなものが色々ありますねー.

Flashプラグイン

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2010/12/8 22:19
 Android端末の売り文句をみると,

Flashに対応!!

 と書いてあるんだけど,これはMacの場合だけか? Flashのプラグインがとてもメモリを食うのです.



 この場合,SafariとFlashだけで1.3GBの実メモリを消費しています.主記憶メモリが2GBだとたまらん. ネットブックやMacBook Air 11インチでメモリ増設できないタイプのマシンだとブラウジングだけでも目一杯です.

 Flashプラグインの出来が悪い・・・のも有ると思います.セキュリティホールも大量に見つかっているし. でも実際は,Flash環境で動くアプリケーションを作っている人がシステムリソース等に配慮しない=意識の無い状態でFlashソフトウェアを作っているからだと思うのです. デザイナーが独学でプログラミングを覚えた的な.

 これがJavaだったら,ランタイムエンジンをSun,IBM,BEA,Oracleというように複数の会社で競い合って作っていて磨かれて進化したのだすが,FlashはAdobeしか関わってないのでブラッシュアップが進まないのでしょうね.

RockMeItを使ってみた

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2010/11/13 10:56
 Netscape Navigtorを開発者でありNetscape Communications社の創業者であった,インターネットの初期のアメリカンドリーマーであったマーク・アンドリーセンが,新しいブラウザをリリースした. それがRockMeIt.

 早速使ってみた.



 レンダリングエンジンはSafariやChromeと同じWebKitのようで,Chromeの拡張機能が使える様です. その他は,別に高速ブラウジングが出来るわけでもないし.

 一番の売りはFacebookとの連携です.Friend Edgeというものが左端に表示され,ここにFacebookの友達,右端はApp Edgeということでメール,Facebook,Twitterがデフォルトで登録してあって,Wikipediaやブログ(RSSリーダ機能っぽい)を追加登録できます.
 また,URLの横にShareボタンがあり,現在見ているページをFacebook内で共有できます.共有の際には短縮URLを付けるとかではなくて,

 FacebookのようなSNSは閉鎖網でGoogle検索できないので,そこを改善する為のソリューションと言う事ですね.よくよく考えてみれば,Webブラウザも現在はHTTPだけですが過去にGopherやWAISといった情報データベースにも対応していたわけで,色々な視野をこだわって展開していても良いのかもしれない.

Sigilを使ってみた

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2010/10/20 8:17
 米国の団体が普及を目指している電子書籍用のオープンな標準フォーマットがePUBやEPUBと表記されるフォーマットで,iPadやiPhoneで採用されているiBooksでこのフォーマットが採用されています.

 AppleのiWorksでは動画付きEPUBの出力に対応しているらしいですが,とりあえず試してみるにはSigilというフリーソフトで編集する事ができるというので,入手してみました.

sigil - A WYSIWYG ebook editor.
http://code.google.com/p/sigil/

 Windows,Mac,Linuxとマルチプラットフォームで提供されていますが,今回はMac版をダウンロードしてみました. それもβ版の3.0RCというものです.



 使ってみてすぐ解るのは,EPUBといっても内部コードはXHTMLだということ. イメージファイルも挿入できるし表紙や作者情報等のメタデータもかんたんに設定できます.

 1つ重要なのは,表の作成が,現在の所できないところですね.table定義をしたHTMLファイルを読み込ませたら表示できたので,編集機能がないだけのようです.

MyPopBarrier

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2009/10/20 9:08
 メールサーバに溜まった迷惑メールを削除する為に,MyPopBarrierを使ってみました.

Site de Tom Christ Flo Joa
http://pagesperso-orange.fr/tcfj/site/Prg_AutresRB.html

 メールサーバへのアカウントの設定をしてPickUpボタンを押すと,メールを読み出し,スパム判定をした上で該当すれば赤い印が付きます. Purgeボタンを押すと,目印のついたメールが消えます.

 RealBasicを使って開発されているようですが,少し動作が遅い感じがありますが,SPAM判定は十分なものでした.
 iPod touchでドラマを見ていると,やっぱり不便なのはCMの早送り.HDDレコーダだとCMボタンを押すと30秒進んでくれたりしますが,iPod touchのはそういうものはありません.不便なのでiPhone OS3.0で改善を期待したのですが,変更はありませんでした.まだモバイル映像再生の時代では無いのかな?
 ということでCMカットする方法を調べてみたのですが,なんせカットだけなので有償版のFinal Cutを買ったりiMovieで編集も大げさだと思っていたのですが,QuickTime Playerでできることがわかりました.灯台下暗しとはこの事か. ちなみにProにしています.


 CM部分の開始位置にこのスライダーを会わせるのですが,カーソルキーでフレーム毎に移動して調整し,Iキーで(1)を置きます. 同じくCMの終了フレームに合わせてOキーを押すと,カットしたい部分が選択されるので,Command+Cキーでカットします.

 CM箇所への移動をするには,「A/Vコントロール」を使うと楽です.

...続きを読む

Safari 4 その2

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2009/6/10 0:43
 β版を使っていましたが,Google Chromeのようにタブがメニューバーに所にきて,とても使いづらいと感じていたのですが,正式リリース版を使ったら,昔の使い勝手に戻っていました.
 やっぱり評判が悪かったのだと思います.いい事なんてなかったし.

Microsoft Project

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2009/6/9 0:42
 PMO支援の仕事だと,切っても切れないのがMicrosoft Projectです.あの,Windows NT3.1の開発の時にも使われたそうですが,そこそこの開発の現場でもスタンダードになっているようです.

 なんだかこのProjectを使ってやたらと精度の細かさが大きかったり小さかったりするWBSを書き出した文字の細かいA3用紙みたいなものを出されたりするんですが,ちょっと辛いので画面で見ようとおもいました.

 しかし,マイクロソフトからはExcelやVisio等の様なViewerが用意されてないんですね...

 そこで探してみたのですが,こんなのがありました.

Projette
http://www.altech-ads.com/Details/HighlyDeveloped.htm

 これを動作させるには.NET Framework 2.0がインストールされてなければ行けません.遠い道のりでしたが,空以外の部分ではインストールは簡単でした.
 しかし,$10のシェアウェア?製品なんですね,これ.

 で,どうせなら普通に買うとどうなるかと,調べてみたのですが,Microsoft Project Standard 2007は6万円越えです. アカデミックだと6500円です!

 6500円なんて値段だったら,つい買うんだけどなぁ.

Safari 4

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2009/3/28 15:30
 高速だと評判のSafari 4ですが,150の機能があるようです.

ウェブの世界をリードする革新の数々。
http://www.apple.com/jp/safari/features.html

 機能が150あるなかで,追加されたもので気になる機能について取り上げてみます.

Full-Page Zoom

 フォントだけ大きくする機能はこれまでにもありましたがこれはOperaには備わっていた機能で,レイアウトが崩れない様にズームする機能で,17インチサイズで1900x1200の高解像度画面をみていると,どうしても拡大が必要に成るので,これは重宝しそうです.

Resources

 ウェブサイトのコンポーネントをロードする順番と速度をグラフで表示という事で,これはデバッグに最適ですね.

推測による読み込み

 これによって高速化がなされているのでしょう. これは以前読んだハイパフォーマンスWebサイトで色々と語られている所ですね.

 と言いながら,まだ使ってないのです.

Inernet Explorer 8

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2009/3/24 10:58
 IE8がリリースされました. IE7と同じで,Windows XP以上で利用可能ですす.
 ダウンロードと新機能についての詳細は,以下のリンク先にあります.

Inernet Explorer 8 かつてない新機能

 紹介ページの映像は,デフォルトだとMacだと観れない様なのですが,この機能が気になりました.

SmartScreen

 「これは報告されている安全でないWebサイトです」という日本語は難しいなぁ.

 悪意を持ったWebサイトへのアクセスをさせない仕組みで,危険なアクセスを試みようとした,メッセージで警告してくれる様です.
 Microsoft SmartScreenというのは,スパムフィルタのテクノロジからの発展だとわかりますが,登録されたドメインやIPアドレスかどうかをMicrosoftに送信され,データベースと照合して確認している様です.
 これはデフォルトでは有効なのですが,みんながアクセスしようとしているURLがMicrosoftに伝えられてしまいますので,エシュロン的なものになるかも.

 時をほぼ同じくして,IPAから次の様な人海戦術なサービスが始りました.

「悪意あるサイトの識別情報及び対策情報提供システム(TIPS)」を利用したウェブサイト情報提供サービスを開始

 ユーザがURLをメールでIPAに送ると,問題のあるサイトか判断して回答してくれる様です.
 Windows XPはあまり使った事が無いOSなんだけど,NT時代のOption Packと同等のものが,サポートツールとして提供されていました.

Windows XP Service Pack 2 サポート ツール
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=49AE8576-9BB9-4126-9761-BA8011FABF38&displaylang=ja

 こんな感じのツールが入っている様です.

acldiag.exe, activate.exe, addiag.exe, adprop.dll, adsiedit.msc, apimon.exe, apmstat.exe, bindiff.exe, bitsadmin.exe, browstat.exe, cabarc.exe, clonepr.dll, depends.exe, dfsutil.exe, dhcploc.exe, diruse.exe, dmdiag.exe, dnscmd.exe, dsacls.exe, dsastat.exe, dskprobe.exe, dumpchk.exe, dupfinder.exe, efsinfo.exe, exctrlst.exe, extract.exe, filever.exe, ftonline.exe, getsid.exe, gflags.exe, httpcfg.exe, iadstools.dll, ipseccmd.exe, ksetup.exe, ktpass.exe, ldp.exe, memsnap.exe, movetree.exe, msicuu.exe, msizap.exe, netcap.exe, netdiag.exe, netdom.exe, netset.exe, nltest.exe, ntdetect.chk, ntfrsapi.dll, ntfrsutl.exe, pfmon.exe, pmon.exe, poolmon.exe, pptpclnt.exe, pptpsrv.exe, pstat.exe, pviewer.exe, rasdiag.exe, remote.exe, replmon.exe, rsdiag.exe, rsdir.exe, sdcheck.exe, search.vbs, setspn.exe, setx.exe, showaccs.exe, showperf.exe, sidhist.vbs, sidwalk.exe, sidwalk.msc, snmputilg.exe, spcheck.exe, timezone.exe, tracefmt.exe, tracelog.exe, tracepdb.exe, vfi.exe, whoami.exe, windiff.exe, wsremote.exe, xcacls.exe


 プロセス管理のpstat.exeとかアクセス管理のxcalcs.exeというのは昔もよく使った気がします.  なんか,懐かしいなぁ.

FireFox Update

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2009/3/6 22:20
 FireFoxの新しいものが出ているというので,起動してアップデートを実行してみた.

 もう1つ古いバージョンだったようで,更新したけど古いといわれてしまった. なんだか時代遅れっぽいかなぁ. あまり使ってないから良いか・・・

エコフォント

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2009/2/4 20:30
 プリンタのトナー(orインク)の消費を少なくするようにデザインされたフォントがあるそうです.

エコフォント
http://www.nisfont.co.jp/home/products/package/efont.html

 なんと25%削減なのだとか. アイディアは面白いけど,会社で全員分フォントを買うというような事をしないと普及しないので,ここはマイクロソフトにWindowsに標準搭載あたりを行ってもらうと,本領発揮できるかな.

 プレゼン資料の配布物で,PowerPointの背景に色をつけててモノクロ印刷だと真っ黒な紙の時がありませんか? パワポのアニメーションもそうですが,デザインする時は印刷イメージも考えながら行うと良いですね. そういう所からもエコができるって事ですか.
 MacOS Xで動作する,QuickTimeプラグインが無料で配布されていました.

 動画や音声には色々なフォーマットがあって,そのフォーマットを形成する色々なコーデック(Codec)といわれる符号化と複合を実現するプラグインを入手しないと提供されたデータを見たり聞いたりする事ができないのですが,このPerianは,十得ナイフの様に1つで色々なコーデックに対応しているというものです.

●フォーマット:

AVI, DIVX, FLV, MKV, GVI, VP6, and VFW

●ビデオ:

MS-MPEG4 v1 & v2, DivX, 3ivx, H.264, Sorenson H.263, FLV/Sorenson Spark, FSV1, VP6, H263i, VP3, HuffYUV, FFVHuff, MPEG1 & MPEG2 Video, Fraps, Snow, NuppelVideo, Techsmith Screen Capture, DosBox Capture

●オーディオ

Windows Media Audio v1 & v2, Flash ADPCM, Xiph Vorbis (in Matroska), and MPEG Layer I & II Audio, True Audio, DTS Coherent Acoustics, Nellymoser ASAO

●AVIサポート

AAC, AC3 Audio, H.264, MPEG4, and VBR MP3

●サブタイトルサポート

SSA/ASS and SRT

 なんだか見た事も聞いた事も無いものがおおいなぁ.

 ダウンロードは以下の公式サイトから.

http://perian.org/

Get Tube V3.0

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2008/8/20 15:50
 Youtubeで見ている映像は,Flashベースのストリーミング配信ファイル.flvファイルですが,これをダウンロードしてmp4に変換してくれるツールがこのGet Tube.

 使い方は,SafariかFireFoxでダウンロードしたいページを開いて,Get Tubeを全面に持ってきて使っているブラウザのアイコンをプッシュするだけ.



 ダウンロードしたファイルは,AVI形式にも出来ますが,MP4形式にしておくと,そのままiTunesに登録してiPodやiPhoneで持ち運びができるので,便利.

Get Tube V3.0

広告スペース
Google