ブログ - 趣味カテゴリのエントリ
ここ数日話題の中心は春の伝統芸能が中止になるということばかり.65年前の中止は戦争かとおもったら,国技館の改修遅れらしいですが,この伝統芸能はどういう理由によって復活できるのでしょう.相撲という伝統芸能ですよ.
水草を食い荒らす貝も,テデトールで駆除できたようなので,久しぶりに水草を入れました.
アマゾンチドメグサ.3本で500円でした. 南米原産のセリ科に属する多年草で,水中でも育つそうです. つまり,水中は本来の住処ではなさそう.
この水草の特徴は,葉っぱの下に根っこが出てきていて,茎の付け根に根っこが無い所です.
アマゾンチドメグサ.3本で500円でした. 南米原産のセリ科に属する多年草で,水中でも育つそうです. つまり,水中は本来の住処ではなさそう.
この水草の特徴は,葉っぱの下に根っこが出てきていて,茎の付け根に根っこが無い所です.
超コネコネを使って,関係者のみ参加のゲネプロに行ってきました.
ミュージカル『ヒロイン』 ~女たちよタフであれ!~
http://www.duncan.co.jp/web/stage/heroine/index.html
自由席だったけど,前から9列目の席を選択.このミュージカルは,榊原郁恵,早見優,松本伊代,そして石野真子が元アイドルグループが25年目に一日限りの再結成をする為に,控え室に集まる所から物語が始まります.

「元アイドル」を演じる元アイドル達,解散後の女としての人生,葛藤・挫折などを入れながら,節々に本人の個性を交える演出もちりばめてありました.榊原郁恵ちゃんが鉢植えを持っているのはマニアックすぎるか.
ミュージカルなので,当然ですが歌って踊ってるわけですが,歌がうまい.そして振り付けが80年代アイドルがよくやってた風なので,なんか当時テレビの向こうで輝いていた4人を間近で観られるこの幸福感は夢のようでした..
幼少の頃に観ていた出演者が,綺麗で劣化してないのに対し,こっちはこんなに汚れてしまって...
ミュージカル『ヒロイン』 ~女たちよタフであれ!~
http://www.duncan.co.jp/web/stage/heroine/index.html
自由席だったけど,前から9列目の席を選択.このミュージカルは,榊原郁恵,早見優,松本伊代,そして石野真子が元アイドルグループが25年目に一日限りの再結成をする為に,控え室に集まる所から物語が始まります.

「元アイドル」を演じる元アイドル達,解散後の女としての人生,葛藤・挫折などを入れながら,節々に本人の個性を交える演出もちりばめてありました.榊原郁恵ちゃんが鉢植えを持っているのはマニアックすぎるか.
ミュージカルなので,当然ですが歌って踊ってるわけですが,歌がうまい.そして振り付けが80年代アイドルがよくやってた風なので,なんか当時テレビの向こうで輝いていた4人を間近で観られるこの幸福感は夢のようでした..
幼少の頃に観ていた出演者が,綺麗で劣化してないのに対し,こっちはこんなに汚れてしまって...
アクアリウム水槽用のライトが故障して暫く経ちましたが,暫定代替えのデスク用ライトでもいいかな?と思っていたのですが,よくよく見ると水槽の中に緑色のコケが生えています.産毛の様な感じで大量に.これは,デスク用ライトだとベストの26度に比べ,27〜28度と温度が少し高いからかと思い,急いで買いに行きました.

やはり小さい水槽なので付けられるライトは限られるので,全く同じ物を買おうと思っていたら,LEDライトというものがありました.

やはり小さい水槽なので付けられるライトは限られるので,全く同じ物を買おうと思っていたら,LEDライトというものがありました.
先週に引き続き,青山円形劇場.慣れてるはず?だけど隣の青山劇場の行列に並んでしまった.宝塚関係をやってたらしい.
今回はベテランヴァイオリンの中西俊博氏率いるセッション形式のバンドで,ロックな感じかな.乱暴にたとえれば葉加瀬太郎みたいな.前後半と別れているのでゴンチチのような大人しいライブになるかと思っていたら,意外と激しいけれどロック系ライブの様な大音響じゃない音. テレビで見るクラッシック演奏と違い,ヴァイオリンって,色々な音を出せるんだなぁ.と感心しました.
後半はトークも入って結構ラフに進んだのですが,とても楽しめました.
中西俊博
http://www.t-nakanishi.net/
先週と違い舞台もなく円形劇場の中心だけを使っていたのですが,途中で舞台の足下から上方面を照らすライトが目に入って眩しい時がありました.そして点滅するもんなのでクラクラする.目をつむってしのぎましたけど,どの席に座っても舞台と近い円形劇場ならではの不具合かなぁ.
今回はベテランヴァイオリンの中西俊博氏率いるセッション形式のバンドで,ロックな感じかな.乱暴にたとえれば葉加瀬太郎みたいな.前後半と別れているのでゴンチチのような大人しいライブになるかと思っていたら,意外と激しいけれどロック系ライブの様な大音響じゃない音. テレビで見るクラッシック演奏と違い,ヴァイオリンって,色々な音を出せるんだなぁ.と感心しました.
後半はトークも入って結構ラフに進んだのですが,とても楽しめました.
中西俊博
http://www.t-nakanishi.net/
先週と違い舞台もなく円形劇場の中心だけを使っていたのですが,途中で舞台の足下から上方面を照らすライトが目に入って眩しい時がありました.そして点滅するもんなのでクラクラする.目をつむってしのぎましたけど,どの席に座っても舞台と近い円形劇場ならではの不具合かなぁ.
新宿のガラス細工を扱っているお店に立ち寄り,節分用を買ってきました.

鬼です. 正月飾りをとり,鬼を入れたのですが,クリスマス飾り以来投入している白いスノーマンは少し緑色のコケが付いてきています.
意外と,このガラス細工,いいお値段.1つ1000円で,今回ひな祭り用と一緒に買ったので2100円税込み.魚達のトータルの値段より高いかも...

鬼です. 正月飾りをとり,鬼を入れたのですが,クリスマス飾り以来投入している白いスノーマンは少し緑色のコケが付いてきています.
意外と,このガラス細工,いいお値段.1つ1000円で,今回ひな祭り用と一緒に買ったので2100円税込み.魚達のトータルの値段より高いかも...
帰宅すると,部屋が真っ暗.水槽のライトが故障していました.

蛍光ランプが切れたのか?と思ったんだけど,先日予防交換したばかりなので,念のため古いランプを付けてみたのですが,それでも点灯しないので,現在は暫定措置です. しかし,予想外に発熱が水槽に影響しているので,はやいとこ新しいランプを調達しないと.

蛍光ランプが切れたのか?と思ったんだけど,先日予防交換したばかりなので,念のため古いランプを付けてみたのですが,それでも点灯しないので,現在は暫定措置です. しかし,予想外に発熱が水槽に影響しているので,はやいとこ新しいランプを調達しないと.
俳優の近藤芳正が立ち上げた劇団?の バンダラコンチャの第2回目の公演.黒谷友香と山崎静代等,まわりは近藤芳正以外は全員女性・・・という劇.

青山学院大学の入り口の真向かいにある,こどもの城の中にある青山円形劇場が舞台でした.ここは名前の通り舞台中央にあるプロレス観戦スタイルですが,今回はセットがあったので円と言っても270度くらいを使っていたかな.
劇の内容は,売れない俳優を支える彼女の黒谷友香他の女性達と,俳優の心の中に居る妄想いいお姉さんと,悪いお姉さん(山崎静代)がでてくる,ドタバタコメディ.
円形劇場,一番後ろの席だったけど,舞台中央までは5mもないんじゃないかな?とても近い.
その後,表参道をプラプラしていたら,イッセーミヤケのショップに,山崎静代の着ていたパンツらしきものが飾ってありました.柄と特徴的なポケットのデザインから,たぶん同じ物だと思うけど...

青山学院大学の入り口の真向かいにある,こどもの城の中にある青山円形劇場が舞台でした.ここは名前の通り舞台中央にあるプロレス観戦スタイルですが,今回はセットがあったので円と言っても270度くらいを使っていたかな.
劇の内容は,売れない俳優を支える彼女の黒谷友香他の女性達と,俳優の心の中に居る妄想いいお姉さんと,悪いお姉さん(山崎静代)がでてくる,ドタバタコメディ.
円形劇場,一番後ろの席だったけど,舞台中央までは5mもないんじゃないかな?とても近い.
その後,表参道をプラプラしていたら,イッセーミヤケのショップに,山崎静代の着ていたパンツらしきものが飾ってありました.柄と特徴的なポケットのデザインから,たぶん同じ物だと思うけど...
応募してみ・・・てた.
スタジオパーク AKB48
https://pid.nhk.or.jp/pid16/sutapa_110121/
こんなメールが来た.
このたびは、プレミアム会員限定「スタジオパーク AKB48」観覧募集に
お申し込みいただき、ありがとうございました。
厳正な抽選の結果、残念ながら落選となりました。
あしからずご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
なお、応募総数は5390件でした
300人募集なので,18倍弱.AKB48劇場よりも倍率が低かったんじゃないでしょうか.予定空けといたのに.残念.
スタジオパーク AKB48
https://pid.nhk.or.jp/pid16/sutapa_110121/
こんなメールが来た.
このたびは、プレミアム会員限定「スタジオパーク AKB48」観覧募集に
お申し込みいただき、ありがとうございました。
厳正な抽選の結果、残念ながら落選となりました。
あしからずご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
なお、応募総数は5390件でした
300人募集なので,18倍弱.AKB48劇場よりも倍率が低かったんじゃないでしょうか.予定空けといたのに.残念.
3年程前,世田谷道沿いを通勤途中に偶然発見したのが世田谷ボロ市. 430年を超える歴史のある,古物等の露店市です.
毎年12月と1月の15・16日にやっていますが,今シーズンは12月は曜日に恵まれませんでしたが,1月は土日に重なっています.

いつもは豪徳寺から世田谷線に乗って上町まで行ってるのですが,今回はバスにしてみました. バス料金って200円だと思ってたのですが今回乗った小田急バスは210円でした.最近値上げしたのではないようで2種類あるみたい.
あんこ,きなこ,からみの3種類ある名物の代官餅は,16時頃には売り切れてしまいました.ギリギリ買えたので良かった.
嫁さんは,藍染めの衣類,わたしは木の苗を2つ買って帰りました.
毎年12月と1月の15・16日にやっていますが,今シーズンは12月は曜日に恵まれませんでしたが,1月は土日に重なっています.

いつもは豪徳寺から世田谷線に乗って上町まで行ってるのですが,今回はバスにしてみました. バス料金って200円だと思ってたのですが今回乗った小田急バスは210円でした.最近値上げしたのではないようで2種類あるみたい.
あんこ,きなこ,からみの3種類ある名物の代官餅は,16時頃には売り切れてしまいました.ギリギリ買えたので良かった.
嫁さんは,藍染めの衣類,わたしは木の苗を2つ買って帰りました.
みた,みかけた芸能人,去年はゴンチチで締めましたが,今年は「おもしろ三国志」で開けました.
そんな私が最初にみた芸能人は,尾道港祭りにて水前寺清子です.今よりも頻繁にテレビ出演していた頃ですが,軽トラの荷台作られた舞台でアーケード街をねり歩いていたんですよね.求める人みんなに握手しながら.
そういえば,12月に,芋洗い坂を六本木交差点方面に歩くゾマホンがいました.携帯電話で「てててテレビタックルの収録が・・・」なんて言いながら. ゾマホンに出会うのは,実に4年ぶり2回目...
そんな私が最初にみた芸能人は,尾道港祭りにて水前寺清子です.今よりも頻繁にテレビ出演していた頃ですが,軽トラの荷台作られた舞台でアーケード街をねり歩いていたんですよね.求める人みんなに握手しながら.
そういえば,12月に,芋洗い坂を六本木交差点方面に歩くゾマホンがいました.携帯電話で「てててテレビタックルの収録が・・・」なんて言いながら. ゾマホンに出会うのは,実に4年ぶり2回目...
正月に仕事をしなくてよくなったここ数年,年末は実家で紅白歌合戦を見ているわけですが,2009年はサプライズゲストとして元気な団塊世代の代表としての矢沢永吉.これは事前に報道されてなかったので本当にサプライズでしたが2010年は事前報道があっての桑田佳祐でした.
病からの復活宣言的な明るいニュースを持ってきたのは良いのですがステージの内容は放送禁止ギリギリの内容だったと思います.うまくカメラがズームアップしてフレームアウトさせたけれども,アレは絶対掴んでいると思います. 重い病気から復活して人生観が変わっておとなしくならないよと言うメッセージは伝わりましたけどね.
病からの復活宣言的な明るいニュースを持ってきたのは良いのですがステージの内容は放送禁止ギリギリの内容だったと思います.うまくカメラがズームアップしてフレームアウトさせたけれども,アレは絶対掴んでいると思います. 重い病気から復活して人生観が変わっておとなしくならないよと言うメッセージは伝わりましたけどね.
初詣で足を伸ばして岡山城へ.
ここも江戸時代初期の安定期に作られた新し目の城ですが,月見櫓などホンの一部を除いて戦災にあっているので殆どは再建。天守閣は入り口はB1,驚いた事にすぐエレベータにのって4階へ移動し,そこから階段を6階まで登って降りながら内部をみて回る資料館になっています.

黒い外観は広島城に似てるけれどこちらは通称で烏城(うじょう)と呼ばれるほど. ただし,昔は外観に金箔を張っていたそうで,シャチホコは今でも金色です.

日本名城100選のスタンプは入場口の受付の人に言うと出してもらえます.
ここも江戸時代初期の安定期に作られた新し目の城ですが,月見櫓などホンの一部を除いて戦災にあっているので殆どは再建。天守閣は入り口はB1,驚いた事にすぐエレベータにのって4階へ移動し,そこから階段を6階まで登って降りながら内部をみて回る資料館になっています.

黒い外観は広島城に似てるけれどこちらは通称で烏城(うじょう)と呼ばれるほど. ただし,昔は外観に金箔を張っていたそうで,シャチホコは今でも金色です.

日本名城100選のスタンプは入場口の受付の人に言うと出してもらえます.
コリドラスは,ナマズの仲間で,低床に居るタイプです.お店の水槽でコリドラス・ステルバイが群れで低床をピョンピョンと移動する様は,とても可愛い.

しかし,うちのコリドラス・アドルファイは動きません. なぜなら,

しかし,うちのコリドラス・アドルファイは動きません. なぜなら,
久しぶりに松屋に行って夕食.
店員がネパールっぽい人.今時珍しく無い.本当に食べたいのは牛皿定食だが何年も前に廃盤になったメニュー. 今回は焼肉定食を注文.
注文を待っていると子連れの団体が入場.話している言葉が聞き覚え無いが見た目は日本人と変わらない. 国籍不明のその人が自動販売機でチケットを買いカウンターに置くとネパールっぽい店員がそれを受取り「チゲいっちょう!」と厨房に向かって叫ぶ. 韓国人なのかな?!と思っているとネパール店員が「謝謝」と言って厨房のある奥にかけて行った……
結局,国籍不明の疑問ははれないまま,食べていると,今度は明らかに中国人の3人組が入って来てチゲを注文した.
ここは日本なのに.
店員がネパールっぽい人.今時珍しく無い.本当に食べたいのは牛皿定食だが何年も前に廃盤になったメニュー. 今回は焼肉定食を注文.
注文を待っていると子連れの団体が入場.話している言葉が聞き覚え無いが見た目は日本人と変わらない. 国籍不明のその人が自動販売機でチケットを買いカウンターに置くとネパールっぽい店員がそれを受取り「チゲいっちょう!」と厨房に向かって叫ぶ. 韓国人なのかな?!と思っているとネパール店員が「謝謝」と言って厨房のある奥にかけて行った……
結局,国籍不明の疑問ははれないまま,食べていると,今度は明らかに中国人の3人組が入って来てチゲを注文した.
ここは日本なのに.
ミニブッシープレコ用にとおもい,餌としてプレコ用タブレットを投入するのですが,ゴールデンバルブがやってきて奪い取ってしまいます.
口の計上から当然食べられないのだけど,暫く低床でつついています.その時にフレークタイプの水に浮きやすい餌を投入すると,その餌に気を取られるゴールデンバルブはタブレットから離れます.

その目を離した一瞬,ヤマトヌマエビがサッと寄ってきてタブレット餌を抱えて逃げます.普段,あり得ないスピードで.
そして,暫くの間ワシャワシャとしているのですが,数分後,やっぱりゴールデンバルブに餌を奪われています.
と言う事で,ミニブッシープレコは餌にありつけません...
口の計上から当然食べられないのだけど,暫く低床でつついています.その時にフレークタイプの水に浮きやすい餌を投入すると,その餌に気を取られるゴールデンバルブはタブレットから離れます.

その目を離した一瞬,ヤマトヌマエビがサッと寄ってきてタブレット餌を抱えて逃げます.普段,あり得ないスピードで.
そして,暫くの間ワシャワシャとしているのですが,数分後,やっぱりゴールデンバルブに餌を奪われています.
と言う事で,ミニブッシープレコは餌にありつけません...
LUNACY(LUNA SEA)は結局行かずに,代わり?に行ったのはゴンチチクリスマスコンサート.場所は「ル テアトル銀座」です.
今回は20年ぶりにクリスマスアルバムを発売したということでクリスマスにコンサートなわけですが,こういうゆったり,そしてトークあり,2部構成というのは初体験. 休憩時間にはミニバー?もあり,コインロッカーは無料だし,本当に大人の空間ですね.

ル テアトル銀座には映画館も入っている様ですが,コンサート会場にはサイドにボックス席がありました.普段は歌舞伎等もやっているようです.
今回は20年ぶりにクリスマスアルバムを発売したということでクリスマスにコンサートなわけですが,こういうゆったり,そしてトークあり,2部構成というのは初体験. 休憩時間にはミニバー?もあり,コインロッカーは無料だし,本当に大人の空間ですね.

ル テアトル銀座には映画館も入っている様ですが,コンサート会場にはサイドにボックス席がありました.普段は歌舞伎等もやっているようです.
チケットを発券に行ってきた. ファミリーマートにあるファミポートというキオスク端末で,当選メールで送られてきたチケットの13桁の番号を入力します.
ガーガー.ガーガー.
端末の下から長〜いレシートが出てきました.こいつで発券されるのかと思ったら,このレシートをレジに持って行くんですね...
と言う事でレジにならんで長いレシートのバーコードを読ませ,他に買ったものを別で会計していると後ろからもう一人の店員が発券されたチケットが入った封筒を持ってきた...たぶん別の専用端末から印刷したようで...
ここで判ったのは,レジに持ってくるという行為によりで,監視カメラに写るという事. 深いね.推測だけど.
ガーガー.ガーガー.
端末の下から長〜いレシートが出てきました.こいつで発券されるのかと思ったら,このレシートをレジに持って行くんですね...
と言う事でレジにならんで長いレシートのバーコードを読ませ,他に買ったものを別で会計していると後ろからもう一人の店員が発券されたチケットが入った封筒を持ってきた...たぶん別の専用端末から印刷したようで...
ここで判ったのは,レジに持ってくるという行為によりで,監視カメラに写るという事. 深いね.推測だけど.
東京に出てきて,一番最初に登ったのが新宿NSビル. 知っていて登ったわけじゃないけど,30階建てというのはその時驚いたもんです.そして,入って中が吹き抜けというのも,もっと驚いた.

今はクリスマスシーズンだからか?天井にイルミネーションがあって,上を向いて撮影するとなんか宇宙船の中に入って行く光の道の様.

ちょっと角度を変えると,ビルの中っぽい感じがわかります.
むかしは,29階と30階が飲食店で,Asahiというアサヒビールの店があって,夜景を見ながら嫁さんと飲んだ覚えがあるんだけど,その店も無く.さらに30Fは会議室?になっていて封鎖されて寂しいものでした. そのかわりゆったりとクリスマスを過ごせたかな.

今はクリスマスシーズンだからか?天井にイルミネーションがあって,上を向いて撮影するとなんか宇宙船の中に入って行く光の道の様.

ちょっと角度を変えると,ビルの中っぽい感じがわかります.
むかしは,29階と30階が飲食店で,Asahiというアサヒビールの店があって,夜景を見ながら嫁さんと飲んだ覚えがあるんだけど,その店も無く.さらに30Fは会議室?になっていて封鎖されて寂しいものでした. そのかわりゆったりとクリスマスを過ごせたかな.
虎ノ門の交差点から,すこし新橋よりに移動した所にある,武家屋敷風の店構えで,中は浅草大衆食堂風のお店.
某社社長に初めて連れてきてもらった時に,麻布十番で有名な博多の水炊き店の系列?らしいけど?!

そば屋というよりかは,どんぶりとソバが一緒の店.当然セットを頼む.親子丼は少し甘い.基本,蕎麦やなんだけど,肝心のソバは,ごく普通でした. 少しだけ,店員のおばちゃんたちのサービスが,なんか観光地の食堂的な,ちょいツンデレです.スマイル0円じゃないけど,もう少し愛想があってもいいような.
店の外観や蕎麦だって事で,頻繁にスーツ姿でパツキン外人を連れた日本人サラリーマンの3〜4人組をみます.
某社社長に初めて連れてきてもらった時に,麻布十番で有名な博多の水炊き店の系列?らしいけど?!

そば屋というよりかは,どんぶりとソバが一緒の店.当然セットを頼む.親子丼は少し甘い.基本,蕎麦やなんだけど,肝心のソバは,ごく普通でした. 少しだけ,店員のおばちゃんたちのサービスが,なんか観光地の食堂的な,ちょいツンデレです.スマイル0円じゃないけど,もう少し愛想があってもいいような.
店の外観や蕎麦だって事で,頻繁にスーツ姿でパツキン外人を連れた日本人サラリーマンの3〜4人組をみます.
ヱスビーの「ぶっかけ!おかずラー油」は2回買えましたが,最近やっと桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」も手に入れました.

毎日スーパーで在庫確認していたのですが,今年のヒット商品番付の上位にあるとおり,話題になってから,ずっとそのコーナーは在庫切れ状態が続いています.
ただ,たまにこの中央にある「具入り辣油」が並べてあり,わしも1つ買ったのですがこのラー油,むちゃくちゃ辛いです.辛すぎる.
で,15個くらい並んでいても,次の日には売り切れています.そして1日空けると再入荷.そしてすぐ売り切れ. この辛さ,大量消費しているわけではなくて間違って毎回違う人が買っているのだと思います.他の2つは滅多に見かけないから...

毎日スーパーで在庫確認していたのですが,今年のヒット商品番付の上位にあるとおり,話題になってから,ずっとそのコーナーは在庫切れ状態が続いています.
ただ,たまにこの中央にある「具入り辣油」が並べてあり,わしも1つ買ったのですがこのラー油,むちゃくちゃ辛いです.辛すぎる.
で,15個くらい並んでいても,次の日には売り切れています.そして1日空けると再入荷.そしてすぐ売り切れ. この辛さ,大量消費しているわけではなくて間違って毎回違う人が買っているのだと思います.他の2つは滅多に見かけないから...
今月末までやっているドガ展に行ってきました.
「ドガ」を知ったのは刑事コロンボの名作と言われた「二枚のドガの絵」で働くおっさん劇場の野見さんみたいな犯人が欲しがっていた絵です. 残念ながらこのドラマではドガの絵は映されません.
今回の展示では,「エトワール」というドガの傑作が日本初公開という事なのですが,意外とサイズは小さい絵でした.ショップに置いてある複製の方が近くで詳しく鑑賞できた様な. エトワールは,その表情が魅力的.

日曜美術館「ドガ 光と影のエトワール」を観たのですが,この時代のバレリーナはブルジョアジーの売買対象.この絵でも背後に顔の無い男性が品定めしている様が描かれているんですね.また,上から見下ろすアングルは,特権階級しか持ち得ないオペラ座の個室からの眺めへの皮肉なのだそうです.
エトワールはパステルを使って描かれているのですが,下からのライトアップ具合がとても良かったのですが,テレビや写真でみると質感が異なります.こういう事もあるので本物を観ないと行けないという事なのでしょう.
今回の展示では,作品を完成させる為に描いた習作(練習)や元となる写真,あるいは同じ構図だけど何度も描いてみたものが比較できるように展示されていました.
今回も音声ガイドを借りて解説を聞きながら楽しんだのですが,「アマチュア騎手のレース-出走前」というタイトルの絵,写真にある煙突と煙は20年後に書き足したというのが感慨深かったです.煙突自体はスピーディに描いているので単体では価値がないのですが,これを書き足す事で時代背景を現代に引き寄せたというところでしょうか.
エドガー・ドガは44歳で美術館のコレクションに入り世間に認められたという事なので,わしもまだまだこれからかな?なんてね.
「ドガ」を知ったのは刑事コロンボの名作と言われた「二枚のドガの絵」で働くおっさん劇場の野見さんみたいな犯人が欲しがっていた絵です. 残念ながらこのドラマではドガの絵は映されません.
今回の展示では,「エトワール」というドガの傑作が日本初公開という事なのですが,意外とサイズは小さい絵でした.ショップに置いてある複製の方が近くで詳しく鑑賞できた様な. エトワールは,その表情が魅力的.

日曜美術館「ドガ 光と影のエトワール」を観たのですが,この時代のバレリーナはブルジョアジーの売買対象.この絵でも背後に顔の無い男性が品定めしている様が描かれているんですね.また,上から見下ろすアングルは,特権階級しか持ち得ないオペラ座の個室からの眺めへの皮肉なのだそうです.
エトワールはパステルを使って描かれているのですが,下からのライトアップ具合がとても良かったのですが,テレビや写真でみると質感が異なります.こういう事もあるので本物を観ないと行けないという事なのでしょう.
今回の展示では,作品を完成させる為に描いた習作(練習)や元となる写真,あるいは同じ構図だけど何度も描いてみたものが比較できるように展示されていました.
今回も音声ガイドを借りて解説を聞きながら楽しんだのですが,「アマチュア騎手のレース-出走前」というタイトルの絵,写真にある煙突と煙は20年後に書き足したというのが感慨深かったです.煙突自体はスピーディに描いているので単体では価値がないのですが,これを書き足す事で時代背景を現代に引き寄せたというところでしょうか.
エドガー・ドガは44歳で美術館のコレクションに入り世間に認められたという事なので,わしもまだまだこれからかな?なんてね.
ロシアで唯一,全国発売されている・・・からだとおもうけど,ロシアNo.1ビールらしい.

飲んでないから判らんが,ビール好きの嫁さん曰く「フルーティ」ってことなので,よくあるベルギーとかのヨーロッパ風な感じなのかな.
あ,ラガービールです.誰もが気になる事ですが,No.3と言う事で10秒程調べるとバルティカNo.6とかバルティカNo.8はが売られてました.

飲んでないから判らんが,ビール好きの嫁さん曰く「フルーティ」ってことなので,よくあるベルギーとかのヨーロッパ風な感じなのかな.
あ,ラガービールです.誰もが気になる事ですが,No.3と言う事で10秒程調べるとバルティカNo.6とかバルティカNo.8はが売られてました.
嫌な事故で住人が入れ代わってしまった水槽ですが,あかるくクリスマスに飾りたくなりました. 東急ハンズや小物店で探しまわっていたのですが,理想的なものが新宿ミロードにあるお店にありました.

理想的なポイントは,ガラス細工なのでゴムやビニール製などに比べて劣化や害のあるものが溶け出さなそうだし,コケがついて汚れても洗いやですね.そして,小さい.
さそく,飾ってみました.

理想的なポイントは,ガラス細工なのでゴムやビニール製などに比べて劣化や害のあるものが溶け出さなそうだし,コケがついて汚れても洗いやですね.そして,小さい.
さそく,飾ってみました.
二週間程前に応募してみた東京ドームでのクリスマスフリーライブですが....
当選しました!
やばい.やばすぎる...ファンでもないのにたった一人でクリスマスに・・・
5万人招待と言っても,正攻法では当たらないと思われるが,会員数は少ないと思われるNHKネットクラブからの応募で勝てる予想はしていたけどねぇ...
当選しました!
やばい.やばすぎる...ファンでもないのにたった一人でクリスマスに・・・
5万人招待と言っても,正攻法では当たらないと思われるが,会員数は少ないと思われるNHKネットクラブからの応募で勝てる予想はしていたけどねぇ...
ゴッホ展は,12月20日まではこの六本木にある国立新美術館でやってます.

黒川紀章の作品ですが,この施設を建築中,毎日乃木坂の駅を出てすぐの出入り口を通っていたのにオープンしてから4年程になりますが,今回初めて行きました.

パノラマモードで撮影してみたのですが,黒川紀章の作品によく見られる様に,円すいとガラスフレームで表現されている事がわかります.

中も贅沢な作り.この柱?の上にはVOGUE Cafeがあって,サンドイッチやケーキとコーヒー等を提供していました.
で,ここまでなら無料で入れるんですよね.その先の展示をしている部屋の前で,もぎられるので.

黒川紀章の作品ですが,この施設を建築中,毎日乃木坂の駅を出てすぐの出入り口を通っていたのにオープンしてから4年程になりますが,今回初めて行きました.

パノラマモードで撮影してみたのですが,黒川紀章の作品によく見られる様に,円すいとガラスフレームで表現されている事がわかります.

中も贅沢な作り.この柱?の上にはVOGUE Cafeがあって,サンドイッチやケーキとコーヒー等を提供していました.
で,ここまでなら無料で入れるんですよね.その先の展示をしている部屋の前で,もぎられるので.
国立新美術館で開催されているゴッホ展に行ってきました. 有名な画家のゴッホですが絵に興味ないので良く知りません.バブルの頃,「ひまわり」が安田生命に50億で落札された報道は覚えていましたが.
プロフィールを調べたのですが,絵描きになった10年,精神的に病んで37歳の時に自殺.その時までに売れた絵はたった1枚.弟が生活を支えていたという事.
今回のこの展示は,タイトルにある通りゴッホが絵か気になって色々な人たちの書き方等の影響を受け,自分の作風を作ったりそれが変わって行ったり,さらに人生になぞらえて紹介して行くもので,ゴッホが参考にした画家の作品も展示されています.

印象深かった絵の1つは,解説を聞いて興味を持った「じゃがいもを食べる人々」.芋掘りという労働をしてその対価として権利を得ている姿を表している,「働かざるもの食うべからず」の逆です.もう1つは「サン=レミ療養老院の庭」で,これは自らの耳を切り落としたりして精神の病の闘病中に描いたとされるものですが,単純に綺麗だと感じました.
プロフィールを調べたのですが,絵描きになった10年,精神的に病んで37歳の時に自殺.その時までに売れた絵はたった1枚.弟が生活を支えていたという事.
今回のこの展示は,タイトルにある通りゴッホが絵か気になって色々な人たちの書き方等の影響を受け,自分の作風を作ったりそれが変わって行ったり,さらに人生になぞらえて紹介して行くもので,ゴッホが参考にした画家の作品も展示されています.

印象深かった絵の1つは,解説を聞いて興味を持った「じゃがいもを食べる人々」.芋掘りという労働をしてその対価として権利を得ている姿を表している,「働かざるもの食うべからず」の逆です.もう1つは「サン=レミ療養老院の庭」で,これは自らの耳を切り落としたりして精神の病の闘病中に描いたとされるものですが,単純に綺麗だと感じました.
お店の水槽で見ているといつも前の方に出てきて活発に動いていたミニブッシープレコ.しかしうちの水槽にいれると隠れてしまい,あまり見る事がありません.

が,餌をあたえるとみんなで奪い合うのですが,今日は出てきません. で,念入りに探したら,なんと外付けフィルターのタンクの中にいました.

これは仕組み上,滝登りをした意外にありません.そして,フィルターカートリッジの向こう側に居たので,さらにそれを超えて行ってくれたと.恐るべし.
逃亡癖がある事が判ったので,これは対策をうたねばなりません.滝登りが出来ない程度に水面を下げておかないと行けませんが,小さい水槽なのでこの時期の乾燥で,毎日1cm程度水面が下がってしまいます.

が,餌をあたえるとみんなで奪い合うのですが,今日は出てきません. で,念入りに探したら,なんと外付けフィルターのタンクの中にいました.

これは仕組み上,滝登りをした意外にありません.そして,フィルターカートリッジの向こう側に居たので,さらにそれを超えて行ってくれたと.恐るべし.
逃亡癖がある事が判ったので,これは対策をうたねばなりません.滝登りが出来ない程度に水面を下げておかないと行けませんが,小さい水槽なのでこの時期の乾燥で,毎日1cm程度水面が下がってしまいます.
参宮橋駅近くにはここしか無い?というラーメン屋. 意外と15店舗もあるお店だそうで.
あまり空腹じゃない時のつけ麺だのみ.

ここの特徴はチャーシューですが,美味しかったな.つけ麺も普通に美味しいが,酸っぱい系じゃないのでかなり好きかも. 続いて量が多くて嫁さんが食べ残した支那そばを食べたけど,こっちは好みじゃなかった.
ここのレンゲは,先日のデンジャラスKと同じ穴空きなので沈んだ具を取りやすいのでよいですな.
あまり空腹じゃない時のつけ麺だのみ.

ここの特徴はチャーシューですが,美味しかったな.つけ麺も普通に美味しいが,酸っぱい系じゃないのでかなり好きかも. 続いて量が多くて嫁さんが食べ残した支那そばを食べたけど,こっちは好みじゃなかった.
ここのレンゲは,先日のデンジャラスKと同じ穴空きなので沈んだ具を取りやすいのでよいですな.
パイロットとして投入したヤマトヌマエビとミニブッシープレコ,両方とも元気なので,水槽の中央を泳ぐ彩りの綺麗な熱帯魚と言う事で,悩んだ結果選んだのがゴールデンバルブ.
鯉の仲間だそうなので,たぶん雑食で強いのだろうと考えたのですが.

水槽に投入した直後,低床の奥の影に固まって泳ぎ始めて中央で泳いでくれません.こりゃまいったなー.
鯉の仲間だそうなので,たぶん雑食で強いのだろうと考えたのですが.

水槽に投入した直後,低床の奥の影に固まって泳ぎ始めて中央で泳いでくれません.こりゃまいったなー.
明治神宮外苑にある美術館.というか,この絵画館を作る為に整備されたのが明治神宮外苑なのだそうです.

当日はクラッシックカーフェスタというイベントをやっていたので白いアーチ型の風船が写ってますが.当然普段はこんなものはありません.
1926年(大正15年)竣功なので,1936年の国会議事堂より古く,1915年の原爆ドームより新しいものになります.
デザインは一般公募,最初から絵画館として建築し利用と言う事で建物に特別な歴史や価値は無い様ですが,外装の石は岡山県から運んだ様です.

当日はクラッシックカーフェスタというイベントをやっていたので白いアーチ型の風船が写ってますが.当然普段はこんなものはありません.
1926年(大正15年)竣功なので,1936年の国会議事堂より古く,1915年の原爆ドームより新しいものになります.
デザインは一般公募,最初から絵画館として建築し利用と言う事で建物に特別な歴史や価値は無い様ですが,外装の石は岡山県から運んだ様です.
1980円で買ってきたキューバパールグラス.無料で1匹もらってきたカワニナに食い荒らされた.

水槽のコケ取りを目的にカワニナを投入していたけれど,ちょっとこれじゃぁ共存は無理.よって駆除する事にしました.
増殖する貝を駆除する為に,ゴキブリホイホイ的な装置があるのですが,今回は

水槽のコケ取りを目的にカワニナを投入していたけれど,ちょっとこれじゃぁ共存は無理.よって駆除する事にしました.
増殖する貝を駆除する為に,ゴキブリホイホイ的な装置があるのですが,今回は
iTunesで調べたら,今年追加したのは189曲.それらも含めて全部で5103曲.
それらの楽曲の趣味趣向から導きだされるのが,Genius(天才)機能ですが,こんな事になってます.

以前は視聴した曲が並ぶ事が多かったのに. でも,鼠先輩のこの曲,意外と歌詞は良かったよね.ポッポしか取り上げられなかったけど,さだまさしの「北の国から」よりは歌詞もあるんだし.
それらの楽曲の趣味趣向から導きだされるのが,Genius(天才)機能ですが,こんな事になってます.

以前は視聴した曲が並ぶ事が多かったのに. でも,鼠先輩のこの曲,意外と歌詞は良かったよね.ポッポしか取り上げられなかったけど,さだまさしの「北の国から」よりは歌詞もあるんだし.
10年ぶりに再結成?のLUNA SEAがクリスマス付近に何回かライブをやるのですが,そのうち1回は無料ライブ.
よくある「ちょっと最近食えないから一稼ぎするか再結成」かと思ってたのですが,無料ライブは東京ドームですよ.「5万人無料招待」っていっても会場を抑える費用やら設備設置の人件費等を考えると大変な金額です.
知り合いが開催した武道館1万人規模でも,スタッフの数が200人はいたし.
と,思っていたらNHKで放送するそうです.

このライブは12月29日(水)午後10時~【BShi】で「LUNA SEA BSデジタルライブ」として放送の予定. まぁ,これと記念グッズの販売での収益があれば5万人程度分は回収できるのかな?
正攻法のイープラスのサイトが繋がりませんので,NHKから応募してみました.まぁ,当たらないと思うけど.
よくある「ちょっと最近食えないから一稼ぎするか再結成」かと思ってたのですが,無料ライブは東京ドームですよ.「5万人無料招待」っていっても会場を抑える費用やら設備設置の人件費等を考えると大変な金額です.
知り合いが開催した武道館1万人規模でも,スタッフの数が200人はいたし.
と,思っていたらNHKで放送するそうです.

このライブは12月29日(水)午後10時~【BShi】で「LUNA SEA BSデジタルライブ」として放送の予定. まぁ,これと記念グッズの販売での収益があれば5万人程度分は回収できるのかな?
正攻法のイープラスのサイトが繋がりませんので,NHKから応募してみました.まぁ,当たらないと思うけど.
ちょっと観に行っただけなんだけど,連れて帰ってきました.
初期の水槽ではネオンテトラ,タイガープレコ,オトシンクルスでスタートしましたが,オトシンクルスくらい愛らしく動き回り,タイガープレコのように長生き,,,をするナマズ系ということで,お店を見て回って選んだのがミニブッシープレコ. 隠れる事無くかなり元気に動き回ります.

そして,これはこの水槽では初めてですが,エビです.宇宙戦艦ヤマト実写版公開記念と言う事でのヤマトヌマエビ.そのなの通り純日本産で,多摩川あたりでも採取できるらしいですが.アクアリウム初めて初期の頃に連れて帰る計画でしたが,苦節?3年,やっとその機会がやってきたと言う事です.
初期の水槽ではネオンテトラ,タイガープレコ,オトシンクルスでスタートしましたが,オトシンクルスくらい愛らしく動き回り,タイガープレコのように長生き,,,をするナマズ系ということで,お店を見て回って選んだのがミニブッシープレコ. 隠れる事無くかなり元気に動き回ります.

そして,これはこの水槽では初めてですが,エビです.宇宙戦艦ヤマト実写版公開記念と言う事でのヤマトヌマエビ.そのなの通り純日本産で,多摩川あたりでも採取できるらしいですが.アクアリウム初めて初期の頃に連れて帰る計画でしたが,苦節?3年,やっとその機会がやってきたと言う事です.
去年くらいかな? 世の中で鯛焼きブームがあったみたい?!ですが,嫁さんがテレビで冷凍鯛焼きが売れているというので買ってきて温めてみました.

ちょっと破裂して肛門あたりから中のチョコレートがイイ具合にでてきました...

ちょっと破裂して肛門あたりから中のチョコレートがイイ具合にでてきました...
水草と一緒にヒーターを入れ替えたのですが,このヒーターがサーモスタット非内蔵型で,一晩のうちに水温が43度で安定・・・

全て煮えてしまいました.ネオンテトラ2匹,プラティ1匹,カワニナ200匹?,そしてタイガープレコ1匹.
ネオンテトラの1匹が挙動がおかしいねと言ってて,水槽を眺めていたら水温が22度だったのでヒーターの電源を入れてみたのです.それが昨晩. そして朝起きてみてみたら水槽が濁っている.どうした事か?とおもったら誰も泳いでない.
魚を丸ごと煮ると,内臓とヒレが溶けちゃうんだな...タイガープレコは4年目,2007年9月8日からで,一番長い付き合いでしたがほとんど隠れて見かけませんでした...

全て煮えてしまいました.ネオンテトラ2匹,プラティ1匹,カワニナ200匹?,そしてタイガープレコ1匹.
ネオンテトラの1匹が挙動がおかしいねと言ってて,水槽を眺めていたら水温が22度だったのでヒーターの電源を入れてみたのです.それが昨晩. そして朝起きてみてみたら水槽が濁っている.どうした事か?とおもったら誰も泳いでない.
魚を丸ごと煮ると,内臓とヒレが溶けちゃうんだな...タイガープレコは4年目,2007年9月8日からで,一番長い付き合いでしたがほとんど隠れて見かけませんでした...
神宮外苑,銀杏並木通りにあるセランというKIHACHIの店.1980年代後半,バブルの時代を象徴する一品として扱われるティラミスを,日本で最初に出した店という事で,我が青春のティラミスを注文!

なんと,これまで数々のティラミスを食べてきたけど,他のティラミスも良く出来ているようでそんなに感動は無かったのですが,写真で卵形をしているミルク(バニラ)ジェラートがとてもおいしい! これならどんぶりで食べられる! 糖尿になるまで食べ続けたい,そんな味でした.

なんと,これまで数々のティラミスを食べてきたけど,他のティラミスも良く出来ているようでそんなに感動は無かったのですが,写真で卵形をしているミルク(バニラ)ジェラートがとてもおいしい! これならどんぶりで食べられる! 糖尿になるまで食べ続けたい,そんな味でした.
残りペアで2匹になっていたプラティですが,オスの方が亡くなってしまいました.正確には姿形もない...みかけなる前日,とてもやせ細ってふらふらとしているし水流の無い所で力なく浮いている様だったので,長くは無いと思いましたが,痩せてるからか速攻で骨すらなくなりました. まぁ,貝達が食べたのでしょうが.
メスのプラティはお腹が大きくなったまま,いつ産卵してもおかしくないので稚魚が逃げられるよう,約1年ぶりに水草を買ってきました.

左手前にあるのが「キューバパールグラス」というもので,うまくいけば横に広がる様に増えてくれるそうです. なんとこの草,直径4cm程度ですが1800円もしました.お店の水草水槽の前を行ったり来たりで1時間考えて購入.
もう1つ購入したのは,奥にある赤い色のもので.ニードルリーフルドウィジアといいます.5本で500円.草なのに1本100円! ですが,この紅葉の季節,ちょっといいかな?と思い...この草は,うまく行けば上に育つので,それをトリミングして植えると林の様になる様です.
まぁ,からさない様にがんばってみましょう...
メスのプラティはお腹が大きくなったまま,いつ産卵してもおかしくないので稚魚が逃げられるよう,約1年ぶりに水草を買ってきました.

左手前にあるのが「キューバパールグラス」というもので,うまくいけば横に広がる様に増えてくれるそうです. なんとこの草,直径4cm程度ですが1800円もしました.お店の水草水槽の前を行ったり来たりで1時間考えて購入.
もう1つ購入したのは,奥にある赤い色のもので.ニードルリーフルドウィジアといいます.5本で500円.草なのに1本100円! ですが,この紅葉の季節,ちょっといいかな?と思い...この草は,うまく行けば上に育つので,それをトリミングして植えると林の様になる様です.
まぁ,からさない様にがんばってみましょう...
昨年の12月末以来,豪徳寺に行ってきました.これで3回目ですが,嫁さんを連れてきたのは初めて.

紅葉の季節で,それを目的に来ている観光客も多くいました.ボランティアの説明員曰く,この週末が最高に良いだろうと言う事. 落ち葉も風情がありますが,修行中の坊さんが掃除するのかな?なんて事が心配になります.

豪徳寺に来た主目的は,この招福猫児(まねぎねこ)を奉納する事.良い出会いや再開が沢山ありました.帰りに一つ大きいサイズの招福猫児と,御朱印をいただいて帰りました.
もう1つは,井伊直弼の墓所です.昨年12月に来た時は修復中で墓石が撤去されていましたが,まぁ1年経っているのでどうなのかなと見てみたのですが...

紅葉の季節で,それを目的に来ている観光客も多くいました.ボランティアの説明員曰く,この週末が最高に良いだろうと言う事. 落ち葉も風情がありますが,修行中の坊さんが掃除するのかな?なんて事が心配になります.

豪徳寺に来た主目的は,この招福猫児(まねぎねこ)を奉納する事.良い出会いや再開が沢山ありました.帰りに一つ大きいサイズの招福猫児と,御朱印をいただいて帰りました.
もう1つは,井伊直弼の墓所です.昨年12月に来た時は修復中で墓石が撤去されていましたが,まぁ1年経っているのでどうなのかなと見てみたのですが...
駒沢オリンピック公園で開催されていますが,本日最終日と言う事で行ってきました.

まず,料金が750円の全店共通のチケット制なのですがそれを買うのに大行列(たぶん1時間程度)で,その後に目的のラーメンの行列に並ぶ必要があります.
と言う事であきらめて公園内でレジャーシートを敷いて紅葉を見ながら叙々苑の弁当をテイクアウトして紅葉を見ながらのんびり食べました.
チケットは3時過ぎに販売終了してました.

まず,料金が750円の全店共通のチケット制なのですがそれを買うのに大行列(たぶん1時間程度)で,その後に目的のラーメンの行列に並ぶ必要があります.
と言う事であきらめて公園内でレジャーシートを敷いて紅葉を見ながら叙々苑の弁当をテイクアウトして紅葉を見ながらのんびり食べました.
チケットは3時過ぎに販売終了してました.
EICMA(ミラノショー)2010で発表されたホンダのCrossRunner 800.
基本,VFR800だそうです.VFR800はマフラーの配管が格好よくて,限定版のロスマンズっぽいトリコロールカラーが好きなんだけど,今回のタイプはAfricaTwinっぽいシルエットで,アップハンドルだし乗りやすそう.
基本,VFR800だそうです.VFR800はマフラーの配管が格好よくて,限定版のロスマンズっぽいトリコロールカラーが好きなんだけど,今回のタイプはAfricaTwinっぽいシルエットで,アップハンドルだし乗りやすそう.
Microsoft Office for Mac 2011の発売イベントに招待されたので行ってきた. ゆりかもめの日の出駅を降りた所で,他に何も無ければ参加者以外歩いてない寂しい場所で,TABLOIDという施設.かなり倉庫臭(ほんとに臭うわけではない)のする構造をした建物.
イベントの出演者はHALCALI,ZAZEN BOYS,そしてCharでした.
ライブイベントは21時スタート.HALCALIは期待通り今夜はブギーバックを歌ってくれてとてもうれしい.なんだか遠藤と離婚した千秋にみえるけれど,笑顔がとってもチャーミングで歌って踊っているのが楽しいという感じがよかった.
30分の休憩を挟んでZAZEN BOYS.この人たちは知らなかったけど,ちょっと音が気に入らなかったので出ちゃった.
出た後に見たのが別フロアに置いてあったゲーム機Xbox 360のKinectというゲームコントローラ.つまりセンサーカメラ.ジェスチャーで操作をするのですが,なかなか面白い.
詳細はimpressのレポートがもうでているのでこれで.
マイクロソフト、「Office for Mac 2011」発売記念イベントにKinectを出展
「Kinect スポーツ」&「DANCE EVOLUTION」試遊レポート!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101030_403734.html
コナミのインストラクターのおねーさん,ダンスはさすがに毎回Aです.参加者のほとんどはCかDです.ダンスの内容がとても可愛らしいので踊っているのをみているだけで和みます.
そのうち,太鼓の達人の楽曲追加のごとく,AKB48や少女時代のダンスデータの追加くらいは期待できそう.
そして23時からChar.このライブが一番長くで,そしてアンコール(本人曰く残業)もあって楽しめました.
終わってタクシーも通らない道を10分程歩いて大江戸線の大門駅に着くと24:21分でした.
イベントの出演者はHALCALI,ZAZEN BOYS,そしてCharでした.
ライブイベントは21時スタート.HALCALIは期待通り今夜はブギーバックを歌ってくれてとてもうれしい.なんだか遠藤と離婚した千秋にみえるけれど,笑顔がとってもチャーミングで歌って踊っているのが楽しいという感じがよかった.
30分の休憩を挟んでZAZEN BOYS.この人たちは知らなかったけど,ちょっと音が気に入らなかったので出ちゃった.
出た後に見たのが別フロアに置いてあったゲーム機Xbox 360のKinectというゲームコントローラ.つまりセンサーカメラ.ジェスチャーで操作をするのですが,なかなか面白い.
詳細はimpressのレポートがもうでているのでこれで.
マイクロソフト、「Office for Mac 2011」発売記念イベントにKinectを出展
「Kinect スポーツ」&「DANCE EVOLUTION」試遊レポート!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101030_403734.html
コナミのインストラクターのおねーさん,ダンスはさすがに毎回Aです.参加者のほとんどはCかDです.ダンスの内容がとても可愛らしいので踊っているのをみているだけで和みます.
そのうち,太鼓の達人の楽曲追加のごとく,AKB48や少女時代のダンスデータの追加くらいは期待できそう.
そして23時からChar.このライブが一番長くで,そしてアンコール(本人曰く残業)もあって楽しめました.
終わってタクシーも通らない道を10分程歩いて大江戸線の大門駅に着くと24:21分でした.
滅多に行かない池袋.で,「11-14時のみ時間限定で営業」と書いてあったので希少価値が高そうなので入ってみた.
たのんだのは,1日10食限定のラーメン.たぶん10食以上でもあるとおもわれ.

のり,キャベツ,生卵2つ,キクラゲ,ネギ.チャーシューはトロトロ系.スープは焦がしとんこつで.
マー油(ニンニクの香りを含んだ油)の入ったスープはコクがあって良いのですが,食べているうちに生卵がはじけて,全体をまろやかにしてしまう.
そして途中で食べ飽きてきた.九州系だと普通は高菜,胡麻,紅ショウガで味を変える事ができるが,この店は熊本ベース?なのでそういうものが無くて,味に飽きたまま食べないと行けない.
替え玉無料なのだが,替えないまま退散.
たのんだのは,1日10食限定のラーメン.たぶん10食以上でもあるとおもわれ.

のり,キャベツ,生卵2つ,キクラゲ,ネギ.チャーシューはトロトロ系.スープは焦がしとんこつで.
マー油(ニンニクの香りを含んだ油)の入ったスープはコクがあって良いのですが,食べているうちに生卵がはじけて,全体をまろやかにしてしまう.
そして途中で食べ飽きてきた.九州系だと普通は高菜,胡麻,紅ショウガで味を変える事ができるが,この店は熊本ベース?なのでそういうものが無くて,味に飽きたまま食べないと行けない.
替え玉無料なのだが,替えないまま退散.
さて.勝手に世代交代を進めて大量出産で狭い水槽に30匹以上,一時はどうなるかと心配していましたがなんて事は無い,徐々に適正数まで少なくなりました.
現在プラティは白色が3匹.オスは2匹です.

そして,昨年と同じ様にメスの下腹部にオレンジ色の尼子がスケルトン. 上手く生んでくれればまた増えるので期待大.それにしても近親相姦の上,現在は三角関係とは...
水槽を投入して1152日目の現在,水槽の中身は次の通り.
・プラティ 3匹
・ネオンテトラ 2匹
・タイガープレコ 1匹
・カワニナ 大量
一番最初から生きているのはタイガープレコのみ. しかし,隠れてしまうのであまり姿を見る事が無いけどね.
現在プラティは白色が3匹.オスは2匹です.

そして,昨年と同じ様にメスの下腹部にオレンジ色の尼子がスケルトン. 上手く生んでくれればまた増えるので期待大.それにしても近親相姦の上,現在は三角関係とは...
水槽を投入して1152日目の現在,水槽の中身は次の通り.
・プラティ 3匹
・ネオンテトラ 2匹
・タイガープレコ 1匹
・カワニナ 大量
一番最初から生きているのはタイガープレコのみ. しかし,隠れてしまうのであまり姿を見る事が無いけどね.
シマカノコガイを買った時に無料で貰ったカワニナという貝,1匹貰ったのに現在は100匹程度には増えているのでは?というくらいに増えてます.

駆除しないとイケナイのかなぁ.意外と綺麗な貝では無いし.増え過ぎ.

駆除しないとイケナイのかなぁ.意外と綺麗な貝では無いし.増え過ぎ.
長雨で元気が復活した我が農園ですが,ピーマンが小振りながら大量に収穫できました.

やはりチッソ・リン系の栄養補充も効いた様です.
最後といえば,ゴーヤが良い感じで育っていたのですが,写真を撮る前に黄色くなり始めてあわてて収穫しましたが一晩で全て黄色になり,中身がはじけて終わりました.いずれも写真取らず状態.まだ枝葉は元気にしていて花が咲いたりしていますが,さすがに今の次期からだと育たないかな.

やはりチッソ・リン系の栄養補充も効いた様です.
最後といえば,ゴーヤが良い感じで育っていたのですが,写真を撮る前に黄色くなり始めてあわてて収穫しましたが一晩で全て黄色になり,中身がはじけて終わりました.いずれも写真取らず状態.まだ枝葉は元気にしていて花が咲いたりしていますが,さすがに今の次期からだと育たないかな.
本日オープンした,東京国際空港ターミナル(Tokyo International Air Terminal:TIAT)に行ってきました.

テレビで大騒ぎしていたので,よっぽど楽しいかと思ったのですが,それはそれ,単なる空港ですから,飛行機に乗らない人はあまり関係ない. しかし,どうみても旅行に行かない風貌のわしのような人だらけだった.
飛行機に用事がないが,レストラン&ショッピングを主軸に見てきたのですが「和」を凝縮した物になっていました.
1)江戸小町
4Fにある江戸時代の町並みを再現している様なショッピングモール.手ぬぐいや小物を売っている店や,北海道土産,うどん,天ぷら等の和食等.ラーメンもピザもあったけど.そんなに店の数は多くない.20店舗くらいか? レストランは入らなかったけど,各お店の売場は10坪程度か.
2)TOKYO POP TOWN
オタク文化を表しているショッピングゾーン. Hello Kitty Japanや日テレ(&ジブリ)のアンテナショップ,キャラクターショップではスワロフスキー・クリスタルのZガンダムや,博品館RACING PARKでは,懐かしいスロットカーを体験できたりします. 土産物の名前スタンプが外人仕様になっていたのが笑えた...
展望デッキにでると,ANAのFLY!パンダが到着した所でした.
空弁を買って返ろうと思ったのですが,そういうものは一切置いてありません.コンビニが3つほどあっり,そこで普通に弁当が売られてましたが. やはり国際線だと機内食がでるので弁当需要は無いという事かな.

テレビで大騒ぎしていたので,よっぽど楽しいかと思ったのですが,それはそれ,単なる空港ですから,飛行機に乗らない人はあまり関係ない. しかし,どうみても旅行に行かない風貌のわしのような人だらけだった.
飛行機に用事がないが,レストラン&ショッピングを主軸に見てきたのですが「和」を凝縮した物になっていました.
1)江戸小町
4Fにある江戸時代の町並みを再現している様なショッピングモール.手ぬぐいや小物を売っている店や,北海道土産,うどん,天ぷら等の和食等.ラーメンもピザもあったけど.そんなに店の数は多くない.20店舗くらいか? レストランは入らなかったけど,各お店の売場は10坪程度か.
2)TOKYO POP TOWN
オタク文化を表しているショッピングゾーン. Hello Kitty Japanや日テレ(&ジブリ)のアンテナショップ,キャラクターショップではスワロフスキー・クリスタルのZガンダムや,博品館RACING PARKでは,懐かしいスロットカーを体験できたりします. 土産物の名前スタンプが外人仕様になっていたのが笑えた...
展望デッキにでると,ANAのFLY!パンダが到着した所でした.
空弁を買って返ろうと思ったのですが,そういうものは一切置いてありません.コンビニが3つほどあっり,そこで普通に弁当が売られてましたが. やはり国際線だと機内食がでるので弁当需要は無いという事かな.