ブログ - 趣味カテゴリのエントリ
ジューサーを買った.切っ掛けは,去年秋に届いて未だに倉庫に眠っているリンゴを食べる為だ.そろそろ傷み始めたのでひどく柔らかいものは畑に戻したがそれ以外をどうするかが,今回の課題だった.
ジュースにして飲む.
このソロブレンダーは,うつわ部分がスタバなどにあるタンブラーの様にコップになっていて作ってそのまま飲む事が出来るのです.
と言う事でリンゴを1個切ってみてそのまま入れてみた.

スイッチオン.....空回り...リンゴを取り出して一口サイズにしてみる...スイッチオン....空回り...
そして付属していたレシピ本を見ると,牛乳を加えれば良いらしい.なるほど.潤滑油的な事か.

と言う事であっという間にジュースの出来上がり...だけれどリンゴを小さく切る手間を考えたら,このジューサーだけで良いという訳でもない.
それにしても1つ発見は,腐りかけとまでは言わないけれど,ちょっと柔らかいリンゴをジュースにすると旨すぎる.これからはワザと傷めたフルーツで楽しめる気がする...
ジュースにして飲む.
このソロブレンダーは,うつわ部分がスタバなどにあるタンブラーの様にコップになっていて作ってそのまま飲む事が出来るのです.
と言う事でリンゴを1個切ってみてそのまま入れてみた.

スイッチオン.....空回り...リンゴを取り出して一口サイズにしてみる...スイッチオン....空回り...
そして付属していたレシピ本を見ると,牛乳を加えれば良いらしい.なるほど.潤滑油的な事か.

と言う事であっという間にジュースの出来上がり...だけれどリンゴを小さく切る手間を考えたら,このジューサーだけで良いという訳でもない.
それにしても1つ発見は,腐りかけとまでは言わないけれど,ちょっと柔らかいリンゴをジュースにすると旨すぎる.これからはワザと傷めたフルーツで楽しめる気がする...
約1年前にオトシンネグロを迎えたのですがいつの間にか水槽から消え去ってしまってました.それから今まで新しい生体を迎える事も無かったのですが,水槽も寂しくなったので動き回り壁面で口をパクパクする姿が可愛いオトシンクルスをつれて帰りました.一気に3匹.

少しコケが多くなって来たので,水槽が綺麗になる事も望んでいますよ.

少しコケが多くなって来たので,水槽が綺麗になる事も望んでいますよ.
近所の人が世話してくれたということで,オカンがミニ耕運機を買っていた.メーカーはヤンマー.
色々と感心する事も多くて,手を離すと止まる様に出来ている.チョークレバーのようなものがあってパワーを掛ける時に引っ張るのだけれど,バックに入れると元に戻るという,これも昔の経験から改善されたものだと,近所の人が教えてくれた.そのじーさんは83歳なので数々の,あるいは農業・農機具の進歩を見て来たのだろうな.
意外と操作している人の力も必要で,ハンドルを握って下に押し込むと深く掘るし,深みにハマったら万歳する感じで上に持ち上げると上に出てくる.
ちょっと使い方を覚えると楽しくなってどんどん耕したくなるのだけれど,2時間もやっていれば耕す所も無くなる.ふかふかになった土で野菜を育てたいね.
色々と感心する事も多くて,手を離すと止まる様に出来ている.チョークレバーのようなものがあってパワーを掛ける時に引っ張るのだけれど,バックに入れると元に戻るという,これも昔の経験から改善されたものだと,近所の人が教えてくれた.そのじーさんは83歳なので数々の,あるいは農業・農機具の進歩を見て来たのだろうな.
意外と操作している人の力も必要で,ハンドルを握って下に押し込むと深く掘るし,深みにハマったら万歳する感じで上に持ち上げると上に出てくる.
ちょっと使い方を覚えると楽しくなってどんどん耕したくなるのだけれど,2時間もやっていれば耕す所も無くなる.ふかふかになった土で野菜を育てたいね.
ラーメン食べました. サイズが並,中盛り,大盛り,どれでも700円でお安い.

ここも食べ方で3種類の味を楽しむタイプ.まずはそのまま,そして魚粉をいれ,そしてスダチ・・・なのだが「時期が悪いのでスダチが無いからゆずで」と書かれて置いてあった.それはそれで.
美味しいのだけれど,これと言った特徴は無いかな.

ここも食べ方で3種類の味を楽しむタイプ.まずはそのまま,そして魚粉をいれ,そしてスダチ・・・なのだが「時期が悪いのでスダチが無いからゆずで」と書かれて置いてあった.それはそれで.
美味しいのだけれど,これと言った特徴は無いかな.
ホンダビート発売20周年記念として企画され2011年に販売されたスカイサウンドコンポ.ディーラーに付き合いのある丸井さんに依頼して購入してもらった.

実家に届いたのが去年の正月ゴロだったか?,そして2012年7月の車検の時に装着,その後,正月に帰省するもあまり乗る機会も無かったのでノータッチだったのだけれど,やっと使ってみました.

実家に届いたのが去年の正月ゴロだったか?,そして2012年7月の車検の時に装着,その後,正月に帰省するもあまり乗る機会も無かったのでノータッチだったのだけれど,やっと使ってみました.
新幹線で大きな男が二人,通路にいて乗務員と話をしている.キャリーバッグが通らなくて困ったのだけれど,うちのカミさんが「あれはマエケンだ」と言って興奮している.
カープの選手で今年のWBCでも優秀選手に選ばれたのに知らないの?って言われたけど,しらん.それよりもカミさんがいつの間にそんなに野球好きになったのかを知りたい.まぁ,若い頃,江夏のファンだったという変な人だが.
そういえば数年前,マツケンと新幹線で隣の席になった事があったな...
カープの選手で今年のWBCでも優秀選手に選ばれたのに知らないの?って言われたけど,しらん.それよりもカミさんがいつの間にそんなに野球好きになったのかを知りたい.まぁ,若い頃,江夏のファンだったという変な人だが.
そういえば数年前,マツケンと新幹線で隣の席になった事があったな...

小腹が空いたので歌舞伎町一番街にあるイマジへ. ここは去年プレオープン時に通りかかった覚えがある.

良くある濃厚な魚介系スープですが,美味しかったです.ゆっくり食べられた事もあるけれどうちのカミさんも,この店を美味しいと気に入ってました.
それにしてもあちらコチラにラーメン屋って増えたよね.昔は,今で言う高速道路のSAやドライブインで食べられるような醤油ベースのそんなに美味しくもなければ不味くもない的なものが多かったと思うけれど,今は大抵は美味しいしびっくりするようなアイディアも沢山ある. ここ15年くらいかなぁ..? 爆発的にバリエーションが増えたのは.
日曜日の強風による乾燥もあるかと,たっぷり水をあげてたのだけれどしおれているのでびっくり! ピーマンととうもろこしの苗は大丈夫なのに...
寒さが原因だと思ったので,家の中に入れてたら元気になりました.
外気は寒いけれどオフィスビルの中は暑い.今日からサーキュレイターが稼働し始めました.これから夏に向けてどうなる事やら.
寒さが原因だと思ったので,家の中に入れてたら元気になりました.
外気は寒いけれどオフィスビルの中は暑い.今日からサーキュレイターが稼働し始めました.これから夏に向けてどうなる事やら.
東京駅目の前,旧東京中央郵便局跡地にオープンしたKITTEに行って来た.ビル自体は高層化されて「JPタワー」という名称ですが地下から6階までは商業施設として展開されています.

数えてみると5階までしかないけれど6階には屋上庭園とレストラン街があります.

見下ろしてみます.商業施設は三角の回廊になっていて,何となく表参道ヒルズを思い出します.

面白いのが上りエスカレータが混雑していて行列ができているのだけれど,実はエレベータも下りのエスカレータも根でないので,5階までエレベータで移動,回廊をまわってエスカレータで降りれば効率的にまわれますよ.
そして,鉄道が好きな人は屋上庭園の訪問は欠かせません.

数えてみると5階までしかないけれど6階には屋上庭園とレストラン街があります.

見下ろしてみます.商業施設は三角の回廊になっていて,何となく表参道ヒルズを思い出します.

面白いのが上りエスカレータが混雑していて行列ができているのだけれど,実はエレベータも下りのエスカレータも根でないので,5階までエレベータで移動,回廊をまわってエスカレータで降りれば効率的にまわれますよ.
そして,鉄道が好きな人は屋上庭園の訪問は欠かせません.
Bunkamuraミュージアムで開催されているルーベンスをナイトミュージアムで鑑賞.ルーベンスは去年のマウリッツハイス美術館展で展示されていたアントワープ大聖堂の中央にある壁画の下絵を観ていたので期待していたのだけれど,あんまり心に残るものは無かったな.

アダムがエヴァを抱いている所とかキリストの宗教画系で,十字架に張り付けはもちろん,首を切っているシーンとかヨハネの生首を差し出しているシーンとか,グロテスクな所が多くてね...
ルーベンスの本人の肖像衙がメインに近い感じ.フランダースの犬のアントワープ大聖堂にもでてくる大きな絵は移動できないのでその原画が多いですね.土産グッズもフランダースの犬関連が多くて...
ナイトミュージアムというか金曜日の夜は21時まで開いているというだけなのだけれど,意外と人が少なくてゆっくり観れます.ガンガン体当たりしてくるおばちゃんも子供も居ないから...

アダムがエヴァを抱いている所とかキリストの宗教画系で,十字架に張り付けはもちろん,首を切っているシーンとかヨハネの生首を差し出しているシーンとか,グロテスクな所が多くてね...
ルーベンスの本人の肖像衙がメインに近い感じ.フランダースの犬のアントワープ大聖堂にもでてくる大きな絵は移動できないのでその原画が多いですね.土産グッズもフランダースの犬関連が多くて...
ナイトミュージアムというか金曜日の夜は21時まで開いているというだけなのだけれど,意外と人が少なくてゆっくり観れます.ガンガン体当たりしてくるおばちゃんも子供も居ないから...

最近,またこの街に縁があって近寄る事が多くなったのだけれど,その都度,ラーメンを食べている.先月も来たけれど,また覆麺です.
注文したのは2009年9月と同じスープ無しです.

以前と違うのは量が普通になった事,塩辛さが押さえ目になった事.そして店員のにーちゃんが気さくで話しかけてくれ,「割りスープ試してみますか?」というのでやってもらった.
残り3〜4口くらいの麺に,タレをカップ一杯,そしてスープ?茹で汁?を入れて汁ありのラーメンに味変.二度楽しめるというのは贅沢だね.やっぱり.
注文したのは2009年9月と同じスープ無しです.

以前と違うのは量が普通になった事,塩辛さが押さえ目になった事.そして店員のにーちゃんが気さくで話しかけてくれ,「割りスープ試してみますか?」というのでやってもらった.
残り3〜4口くらいの麺に,タレをカップ一杯,そしてスープ?茹で汁?を入れて汁ありのラーメンに味変.二度楽しめるというのは贅沢だね.やっぱり.
神保町から秋葉原を目指して歩いて行く途中にある行列のあるラーメン屋.丁度13時手前だったので少なそうなので並んでみた.といっても7〜8人は並んでいるが,10分も待たずに自分の順番が来た.席が多いので回転も良いのだと思う.
並んでいる間に食券で「二代目つけめん 980円」を買う.店の中はカウンターのみだが隣客との間に余裕があるので堅苦しくない.手荷物はカウンターの下のみならず椅子の下にも入れられるので,女性の評価は高いと思う.

はやり?の大量魚粉系かと思ったらそうでもなかったです. ここは麺を味変して食べる事を提案していて,まずそのまま麺だけを三分の一,途中で付属している「すだち」を麺にかけて楽しみ,最後に黒七味を麺にかけて楽しみます.

黒胡椒
女子を連れて行くにふさわしいオシャレ感はある面白い試みですが,それ以外は普通かな.まぁ,奇抜系の二郎食べた後だとしばらくは普通に美味しいものを食べても味覚音痴になっているかも.落ち着いて食べられただけで十分幸せなのかもしれない.

セオリー通りにすだちの後に黒七味かけました.辛いのが好きな人は最初からかけても良いかもね
並んでいる間に食券で「二代目つけめん 980円」を買う.店の中はカウンターのみだが隣客との間に余裕があるので堅苦しくない.手荷物はカウンターの下のみならず椅子の下にも入れられるので,女性の評価は高いと思う.

はやり?の大量魚粉系かと思ったらそうでもなかったです. ここは麺を味変して食べる事を提案していて,まずそのまま麺だけを三分の一,途中で付属している「すだち」を麺にかけて楽しみ,最後に黒七味を麺にかけて楽しみます.

黒胡椒
女子を連れて行くにふさわしいオシャレ感はある面白い試みですが,それ以外は普通かな.まぁ,奇抜系の二郎食べた後だとしばらくは普通に美味しいものを食べても味覚音痴になっているかも.落ち着いて食べられただけで十分幸せなのかもしれない.

セオリー通りにすだちの後に黒七味かけました.辛いのが好きな人は最初からかけても良いかもね
佐川急便から予定外の配達物があったのだが受け取ってびっくり.サントリーのオールフリーが当選してました.

アルコールを飲むのを止めてからはオールフリーを愛飲していますが,常にたまって行く缶についているシールで,Tシャツとかトートバッグとか何度も応募したけれど,やっと当選しました.
いつのキャンペーンか判らないけれど「6缶パックが2ケース」なのでこれかな.
みんなでおいしさ実感なのだ! あなたに当たる! 10,000名様 350ml x 12缶
http://www.suntory.co.jp/beer/allfree/campaign2013/
アレレ? 瓶で写っているのはオールフリーじゃなくて「ヱビス一年熟成」です.

これは去年の秋頃に当選して購入して置いたのですが,最後の1本.写真取る前にカミさんに飲まれてしまいました.1本1000円の高級ビールですが当選しないと買えません.味は...

わからんのでうちのカミさんにきいてください.アルコール度は少し高い様です.

高級感のあるエンボスのラベル.

アルコールを飲むのを止めてからはオールフリーを愛飲していますが,常にたまって行く缶についているシールで,Tシャツとかトートバッグとか何度も応募したけれど,やっと当選しました.
いつのキャンペーンか判らないけれど「6缶パックが2ケース」なのでこれかな.
みんなでおいしさ実感なのだ! あなたに当たる! 10,000名様 350ml x 12缶
http://www.suntory.co.jp/beer/allfree/campaign2013/
アレレ? 瓶で写っているのはオールフリーじゃなくて「ヱビス一年熟成」です.

これは去年の秋頃に当選して購入して置いたのですが,最後の1本.写真取る前にカミさんに飲まれてしまいました.1本1000円の高級ビールですが当選しないと買えません.味は...

わからんのでうちのカミさんにきいてください.アルコール度は少し高い様です.

高級感のあるエンボスのラベル.
やっと食べた.二郎の中で2番目に旨いと言われているが,いつも長蛇の行列か麺切れで涙を飲んでいたのだ.苦節5年...
ミーティングの為に神保町に行き,ミーティング終わりが12時45分だったので,昼休憩12時組がちょうどハケて良い頃合いかな?とそのままお店へ.行列は15人待ち程度でした.
ラーメン二郎といってもちょいちょいメニューとルールが異なるのだけれど,ここも自動販売機で買うタイプですが,次のような手順です.
●並んでいる間に店員が聞きにくるので「大か小」で麺の量を答える.
●店内に入り,自動販売機でチャーシューのサイズを選ぶ.
●カウンターに座り待ち,自分の順番が来たら「野菜少なめ,ニンニク無し,カラメ」とリクエスト.
これでも量が多かった.

麺を大か小で選ぶ.ほとんどの人は小.それでも普通の2倍程度あるので注意しなければ.そして店に入ると,自動販売機でチケットを購入するのですが,狭いので一人づつ.店の中ほどにあるのでメニュー見えず...自動販売機は1000円札は入る.店の人に両替を依頼している人も居たが嫌な顔とかされてなかった. 今回は750円の「小豚」を選ぶ.小豚はチャーシューの事だが,普通のチャーシューの10倍程度だそうだ.虎ノ門の元ラーメン二郎は以前はチャーシューの枚数を選択できたが,この場合固まりが入っている.
食べ始めると取りに行きづらいので,席に座る前に水をくんでおく.場合によっては店内で自動販売機で売られているウーロン茶等を手元においておいても良いかと.
何よりも周りの人達は火山の様にそびえ立つ「野菜マシマシ」で注文しているにもかかわらず,コチラが半分も食べてないのに平らげて次の人達の為に席を立って行く.この「遅れていて並んでいる人に迷惑かけている感」が半端無いな.
勝手に思い込んでいるだけだが,なんだかプレッシャーもあり何度もあきらめようかと思ったけれど,なんとか完食.スープを味わう余裕は無かった.
もっと少ないサイズもリクエストすればよいそうなので,今度はそれで頼んでみる.
大崎のThe Outsidersと比べると麺が柔らかいので,そういうのが好みな人は「麺硬め」で頼んだ方が良いでしょう.
ミーティングの為に神保町に行き,ミーティング終わりが12時45分だったので,昼休憩12時組がちょうどハケて良い頃合いかな?とそのままお店へ.行列は15人待ち程度でした.
ラーメン二郎といってもちょいちょいメニューとルールが異なるのだけれど,ここも自動販売機で買うタイプですが,次のような手順です.
●並んでいる間に店員が聞きにくるので「大か小」で麺の量を答える.
●店内に入り,自動販売機でチャーシューのサイズを選ぶ.
●カウンターに座り待ち,自分の順番が来たら「野菜少なめ,ニンニク無し,カラメ」とリクエスト.
これでも量が多かった.

麺を大か小で選ぶ.ほとんどの人は小.それでも普通の2倍程度あるので注意しなければ.そして店に入ると,自動販売機でチケットを購入するのですが,狭いので一人づつ.店の中ほどにあるのでメニュー見えず...自動販売機は1000円札は入る.店の人に両替を依頼している人も居たが嫌な顔とかされてなかった. 今回は750円の「小豚」を選ぶ.小豚はチャーシューの事だが,普通のチャーシューの10倍程度だそうだ.虎ノ門の元ラーメン二郎は以前はチャーシューの枚数を選択できたが,この場合固まりが入っている.
食べ始めると取りに行きづらいので,席に座る前に水をくんでおく.場合によっては店内で自動販売機で売られているウーロン茶等を手元においておいても良いかと.
何よりも周りの人達は火山の様にそびえ立つ「野菜マシマシ」で注文しているにもかかわらず,コチラが半分も食べてないのに平らげて次の人達の為に席を立って行く.この「遅れていて並んでいる人に迷惑かけている感」が半端無いな.
勝手に思い込んでいるだけだが,なんだかプレッシャーもあり何度もあきらめようかと思ったけれど,なんとか完食.スープを味わう余裕は無かった.
もっと少ないサイズもリクエストすればよいそうなので,今度はそれで頼んでみる.
大崎のThe Outsidersと比べると麺が柔らかいので,そういうのが好みな人は「麺硬め」で頼んだ方が良いでしょう.
ケツのポケットにいつもカードケースを入れているのだが,今回初めてケースの中のカードが曲がった.座り方が悪かったのか?

曲がったカードはPASOMO.この写真だとその後かなり復元されているけれど,結構びっくりする程曲がっていたが意外と柔軟にできているようで折れたりひびが入ったりしなかった.

タッチするだけなので実用上,問題なかったし最新型の機械を使えば定期入れに入れたままもチャージする事が出来るのだけれど,定期券の解約に行って事件が起こった.
「このカードは曲がっているので機械に入らないので,再発行が必要です」と.
再発行は手続きした翌日に受け取りに行く必要があるそうです.紛失時の事もあるからかな?こんな紙を渡されます.

再発行手続き中のPASMOカードはタイムラグがあるそうですが無効化されるので自動改札では使えません.人間の居る改札を使って再発行手続き中である事を伝えて見せながら通ります.駅員に見せながら通過しますが券面の印刷が剥がれているので何だか判らないままですが,軽く説明すれば相手は慣れたものです. これってもしかして「どこまでも行ける魔法のてPASMOに進化したのでは?」と悪い事も思いつきますが,行動力も無いのでスルー. そして解約は最寄りの駅でも出来ると言うので,次の日に最寄り駅に行ってみた.

曲がったカードはPASOMO.この写真だとその後かなり復元されているけれど,結構びっくりする程曲がっていたが意外と柔軟にできているようで折れたりひびが入ったりしなかった.

タッチするだけなので実用上,問題なかったし最新型の機械を使えば定期入れに入れたままもチャージする事が出来るのだけれど,定期券の解約に行って事件が起こった.
「このカードは曲がっているので機械に入らないので,再発行が必要です」と.
再発行は手続きした翌日に受け取りに行く必要があるそうです.紛失時の事もあるからかな?こんな紙を渡されます.

再発行手続き中のPASMOカードはタイムラグがあるそうですが無効化されるので自動改札では使えません.人間の居る改札を使って再発行手続き中である事を伝えて見せながら通ります.駅員に見せながら通過しますが券面の印刷が剥がれているので何だか判らないままですが,軽く説明すれば相手は慣れたものです. これってもしかして「どこまでも行ける魔法のてPASMOに進化したのでは?」と悪い事も思いつきますが,行動力も無いのでスルー. そして解約は最寄りの駅でも出来ると言うので,次の日に最寄り駅に行ってみた.
話題のガリガリ君,お店で売っていたので買ってみた.定価126円なんだな.

味は,コーンポタージュなんだろうけど,どこかで食べた味.で,思い出したのがタイ料理屋のデザート.ココナッツミルクとタピオカとコーンが入っている甘いやつです.

と言う事でタイ料理で辛いのを食べた後に適しているのではなかろうか.

味は,コーンポタージュなんだろうけど,どこかで食べた味.で,思い出したのがタイ料理屋のデザート.ココナッツミルクとタピオカとコーンが入っている甘いやつです.

と言う事でタイ料理で辛いのを食べた後に適しているのではなかろうか.
久々に演劇に行って来た.AiiA Theater Tokyoというなじみの無い劇場だったのだけれど,行ってみたら何だ元マッスルシアターだ.

今回は前から7列目の良席でした.劇団「毛皮族」に小橋めぐみ,矢吹春奈等が参加.女性だらけの舞台でした.みんなスタイルの良い女優さんでしたが,小橋めぐみは美少女だったけど今も可愛いさは保ってましたね.
ハチャメチャになるエンディングがみものかな.

今回は前から7列目の良席でした.劇団「毛皮族」に小橋めぐみ,矢吹春奈等が参加.女性だらけの舞台でした.みんなスタイルの良い女優さんでしたが,小橋めぐみは美少女だったけど今も可愛いさは保ってましたね.
ハチャメチャになるエンディングがみものかな.
今年初収穫しました.
去年は4月16日だったみたいなので,やはり半月くらい速いかな.3月が暖かかったし.
去年は4月16日だったみたいなので,やはり半月くらい速いかな.3月が暖かかったし.
神保町に行ったのでラーメン二郎...を目指したら麺終わりで終了だったので,それならというので覆麺を目指しました.ちらっと覗くとちょうど客が途絶えた時間帯だったので,早速入ってみて注文.
前回と同じチャーシューメンを自販機で購入.「この店はじめてですか?」「会員カード持ってますか?」というので「2~3年ぶり」と答えたら,あの黒いカードをもらいました.
なんでも,今は覆面を被ってなくてアンガーラも言わないそうです.そして,微妙に店名が変わってました. 食べ慣れてないので以前との違いはわからないけれど,しょっぱい醤油ラーメンなのは変わりない感じです.細麺の縮れ麺ですが弾力性があって食べごたえがあったなぁ.



前回と同じチャーシューメンを自販機で購入.「この店はじめてですか?」「会員カード持ってますか?」というので「2~3年ぶり」と答えたら,あの黒いカードをもらいました.
なんでも,今は覆面を被ってなくてアンガーラも言わないそうです.そして,微妙に店名が変わってました. 食べ慣れてないので以前との違いはわからないけれど,しょっぱい醤油ラーメンなのは変わりない感じです.細麺の縮れ麺ですが弾力性があって食べごたえがあったなぁ.



もう1週間程前になるのだけれど,飛び出し事故で☆になった...ゴールデンバルブ,2年4ヶ月で5匹中2匹が☆になった. その直後のスクガラス豆腐だったので無理なのよ...
一番元気な奴で,他の魚たちのえさを横取りして食べている感じで小憎らしい感じだったのだけれど,私が水槽に顔を出すとすぐよって来て「餌くれダンス」をするのでそれなりにかわいがっていたのだけれど,元気すぎて飛び出ちゃうとは.
少し水が少なくなっていて水槽の天井と水面の間は4cmくらいあったのだけれど,その程度だったら飛び出ちゃうってことだ.
一番元気な奴で,他の魚たちのえさを横取りして食べている感じで小憎らしい感じだったのだけれど,私が水槽に顔を出すとすぐよって来て「餌くれダンス」をするのでそれなりにかわいがっていたのだけれど,元気すぎて飛び出ちゃうとは.
少し水が少なくなっていて水槽の天井と水面の間は4cmくらいあったのだけれど,その程度だったら飛び出ちゃうってことだ.
沖縄料理店には何度も行ったけれど初めて見た料理がスクガラス豆腐.これ,久しぶりに食べれない料理でした.
なんと言ってもビジュアルが,アクアリウムやっている人には無理です.

スクガラス豆腐の参考画像
星になって取り出したお魚さんを,豆腐の上に乗せただけの料理...実際には,「スク」は稚魚,「ガラス」は塩辛の意味で,藍子(アイゴ)の稚魚の塩漬けだと辛いから豆腐の上に乗せてバランスを取っているそうな.
ワカサギの唐揚げとか煮干しは食べられるけれど,この亡くなった直後っぽい風体の小魚は無理.




ひぇ〜
なんと言ってもビジュアルが,アクアリウムやっている人には無理です.

スクガラス豆腐の参考画像
星になって取り出したお魚さんを,豆腐の上に乗せただけの料理...実際には,「スク」は稚魚,「ガラス」は塩辛の意味で,藍子(アイゴ)の稚魚の塩漬けだと辛いから豆腐の上に乗せてバランスを取っているそうな.
ワカサギの唐揚げとか煮干しは食べられるけれど,この亡くなった直後っぽい風体の小魚は無理.




ひぇ〜
確定申告の期限も近づきラストスパートしている人も多いと思いますが,青色申告している個人事業主の場合,複式簿記が必要になりますが,そこで悩むのが減価償却の計算と経費の範囲.
会計システムやった事があれば判りますが,意外と完全なるルールってのがないのが会計.究極は「この人のルールで計算したらこうなりました」というのが会計ですが,そういう事で経費の範囲にコレという正解はありません.
何でもかんでも経費計上して良いわけではなくて,勘違いしていると過少申告という脱税に問われる場合もあります. おおっぴらに経費に乗せていいものと,微妙なもの,この「微妙なもの」を知りたいから,このような本が重宝しますね.
ただし,この本の著者の大村大次郎氏は,元国税調査官という肩書きがあるのですが,本の中にも書いてある通り税務署員も全て正しい知識であると限らないと言う事.元国税調査官もそうかもしれないね.
経費については仕事上の予算策定等の上程と同じで「説明できるか」というただ1つのルールに準ずるわけですね.
あ,3月15日が提出期限ですが,これを過ぎると無申告加算(15%〜20%)の対象になりますがこれはルールなので守らなければなりませんね.
会計システムやった事があれば判りますが,意外と完全なるルールってのがないのが会計.究極は「この人のルールで計算したらこうなりました」というのが会計ですが,そういう事で経費の範囲にコレという正解はありません.
何でもかんでも経費計上して良いわけではなくて,勘違いしていると過少申告という脱税に問われる場合もあります. おおっぴらに経費に乗せていいものと,微妙なもの,この「微妙なもの」を知りたいから,このような本が重宝しますね.
ただし,この本の著者の大村大次郎氏は,元国税調査官という肩書きがあるのですが,本の中にも書いてある通り税務署員も全て正しい知識であると限らないと言う事.元国税調査官もそうかもしれないね.
経費については仕事上の予算策定等の上程と同じで「説明できるか」というただ1つのルールに準ずるわけですね.
あ,3月15日が提出期限ですが,これを過ぎると無申告加算(15%〜20%)の対象になりますがこれはルールなので守らなければなりませんね.
買いそびれた第2巻を買いに本屋に入ったらもう第6巻が!
あっという間に月日が流れるなぁ.ここまで1冊も読んでない...
あっという間に月日が流れるなぁ.ここまで1冊も読んでない...
とうとう,ディアゴスティーニの週刊シリーズに手を出してしまった.
週刊 日本の城
http://deagostini.jp/nns/
そして,早速第2巻を買い損ねて,近くの本屋に無い! そして長い旅が始まるのか!?
週刊 日本の城
http://deagostini.jp/nns/
そして,早速第2巻を買い損ねて,近くの本屋に無い! そして長い旅が始まるのか!?
水族館帰りに,勢い余って新宿のアクアフォレストへ.そして前から何か華やかになる水草をと思っていたのだけれど,やっと今回「ウォーターバコパ」を5株,買って帰りました.

こうみると長いなぁと思ったのだけれど,水槽に入れると意外ともっと長くても良かったかも,という長さ.15cmくらいかな?

てっぺんが水面からでるようにして育てると,花も咲く様です.これは楽しみ.

こうみると長いなぁと思ったのだけれど,水槽に入れると意外ともっと長くても良かったかも,という長さ.15cmくらいかな?

てっぺんが水面からでるようにして育てると,花も咲く様です.これは楽しみ.
何年かぶり,2011年にリニューアルしてからは初めて行きました.通算3回目.到着時間が遅かったのでメインのサンシャインアクアリングを見る事が出来なかったのだけれど,大きなタコやイカ,蟹を見る事が出来て大満足.そしてやっぱり電気うなぎは居なかったけれど,小さかったけれどマンボウの展示はありました.サンシャインといえばマンボウですからね.みんなが立ち止まる「オジサン」は,姿を確認する事が出来ませんでした.

サンシャイン水族館のチケットは,大人1800円ですが,大黒屋等のチケットショップでは100円引きで売られています. 大きく割引が無いんだなぁと思っていたのだけれど,チケット売り場の行列が一番待つので,先にチケットを買っておくというのは100円以上の価値があったかもしれないな.待ち時間の状態は,サンシャイン水族館の公式ツイッターで情報を流してもらえます.
https://twitter.com/Sunshine_Aqua
チケットには年間パスポートも設定されていて,実質2回分で発行できます.そして先払いだけでなく一度見終わった後の帰りでも追加料金を払って年間パスポートに変更できる様です.首都圏には沢山の水族館があるので何度も同じ所には行かないかもなーと思っていたのですが,今回の一番感動したのはトラザメの卵の事を考えると,何度も通うというのもありなのかもと思いました.
トラザメの卵,4つくらい展示されていたのだけれど,1つだけ卵の中で稚魚が動いているのです.ふ化する直前ですね.こういうタイミングを見る事が出来るのは滅多に無いだろうなぁ.何度も通っていると出てくる瞬間とか見られるかもしれないなんて.

滅多に無い事なのでムービーでも撮影してきました.

サンシャイン水族館のチケットは,大人1800円ですが,大黒屋等のチケットショップでは100円引きで売られています. 大きく割引が無いんだなぁと思っていたのだけれど,チケット売り場の行列が一番待つので,先にチケットを買っておくというのは100円以上の価値があったかもしれないな.待ち時間の状態は,サンシャイン水族館の公式ツイッターで情報を流してもらえます.
https://twitter.com/Sunshine_Aqua
チケットには年間パスポートも設定されていて,実質2回分で発行できます.そして先払いだけでなく一度見終わった後の帰りでも追加料金を払って年間パスポートに変更できる様です.首都圏には沢山の水族館があるので何度も同じ所には行かないかもなーと思っていたのですが,今回の一番感動したのはトラザメの卵の事を考えると,何度も通うというのもありなのかもと思いました.
トラザメの卵,4つくらい展示されていたのだけれど,1つだけ卵の中で稚魚が動いているのです.ふ化する直前ですね.こういうタイミングを見る事が出来るのは滅多に無いだろうなぁ.何度も通っていると出てくる瞬間とか見られるかもしれないなんて.

滅多に無い事なのでムービーでも撮影してきました.
久々に大掃除.本来はフルリセットすれば良いのだろうけど,そこまでやる気力は無くて...

・長く延びたウィローモスをカット.
・葉っぱの状態の良くない水草を捨てた.
・フィルタの水垢の除去
・擬似流木を取り除いて,背の小さい陶器の隠れ家を設置
そして,節分なので鬼のガラス細工を.

擬似流木を取り除いたのでブッシープレコの隠れる場所が無くなったのだけれど,それじゃぁかわいそうなのでシェルターを置いたのだけれど,しっぽが出ている...頭隠して尻隠さず...こういう所がかわいいのだが,臆病な割にこのしっぽを触っても逃げたりしないんだよね.普段,目が合うとすぐ隠れるのに.

・長く延びたウィローモスをカット.
・葉っぱの状態の良くない水草を捨てた.
・フィルタの水垢の除去
・擬似流木を取り除いて,背の小さい陶器の隠れ家を設置
そして,節分なので鬼のガラス細工を.

擬似流木を取り除いたのでブッシープレコの隠れる場所が無くなったのだけれど,それじゃぁかわいそうなのでシェルターを置いたのだけれど,しっぽが出ている...頭隠して尻隠さず...こういう所がかわいいのだが,臆病な割にこのしっぽを触っても逃げたりしないんだよね.普段,目が合うとすぐ隠れるのに.
一緒に働いている28歳独身男を連れ,このブログ的には4年ぶりに,虎ノ門の元ラーメン二郎へ.昔と変わらず,看板には「二郎」の文字を消した残骸が.

すっかり忘れていたのだけれどやはり野菜は少なめで頼まないと,麺を食べているのかモヤシを食べているのか判らなくなる,,,って4年前と同じ事を思ってるな.
そして今回は以前とメニューが変わっていて,チャーシューダブルを選択.普通が何枚なのか,判らないのだけれど,食べても食べても無くならない.ドンブリの最後に残っていたのが麺でもモヤシでもなく,チャーシューでした.
長らく二郎リスペクト系の大崎のアウトサイダーでポン酢味を食べ慣れていたせいか,色々とちょっと違う.麺が細いような.気のせいか,注文してから出てくるまでの時間も短くなっているので,回転率を上げる努力があるのかな. でも,モヤシの多さが面倒な所以外は,量としては普通なので食べやすいね.
それでも満腹感が凄いので午後,眠くなりすぎる...

すっかり忘れていたのだけれどやはり野菜は少なめで頼まないと,麺を食べているのかモヤシを食べているのか判らなくなる,,,って4年前と同じ事を思ってるな.
そして今回は以前とメニューが変わっていて,チャーシューダブルを選択.普通が何枚なのか,判らないのだけれど,食べても食べても無くならない.ドンブリの最後に残っていたのが麺でもモヤシでもなく,チャーシューでした.
長らく二郎リスペクト系の大崎のアウトサイダーでポン酢味を食べ慣れていたせいか,色々とちょっと違う.麺が細いような.気のせいか,注文してから出てくるまでの時間も短くなっているので,回転率を上げる努力があるのかな. でも,モヤシの多さが面倒な所以外は,量としては普通なので食べやすいね.
それでも満腹感が凄いので午後,眠くなりすぎる...
カール・ユーハイムでバウムクーヘンを購入.捕虜として日本に来て,現在の原爆ドームで開かれた,捕虜の作成した作品の展示即売会でバウムクーヘンを出品し人気を得たのがカールさん. そのカールさんの直系の製造販売を手がけているのがユーハイムで,現在はその中野1ブランドとしてカール・ユーハイムがあるそうな.
今回はバウムクーヘンリングを購入.1050円.

10個にカットしてあるのだけれど,より新鮮なのだそうです.

バウムクーヘンは年輪が縁起が良いと言う事で結婚式の引き出物によく使われるそうだけれど,パッケージに入っている奴は製造から45日.意外と日持ちするようです.今回のはパックしてないので消費期限は明後日まで.
今回はバウムクーヘンリングを購入.1050円.

10個にカットしてあるのだけれど,より新鮮なのだそうです.

バウムクーヘンは年輪が縁起が良いと言う事で結婚式の引き出物によく使われるそうだけれど,パッケージに入っている奴は製造から45日.意外と日持ちするようです.今回のはパックしてないので消費期限は明後日まで.
別に何も無いんだけれど.2010年12月にうちに来た5匹のゴールデンバルブ.未だに4匹元気に泳いでおります.
ま,元気なのはよい事なのですが,小さい水槽なので他の魚を入れる事が出来ないというジレンマもあります.新しい魚を探しに行くのも楽しいし,かといって☆になるのは悲しいし.普通の人はそれで水槽をどんどん増やして行くようだけれど,うちは増やさない・・・つもり.
ま,元気なのはよい事なのですが,小さい水槽なので他の魚を入れる事が出来ないというジレンマもあります.新しい魚を探しに行くのも楽しいし,かといって☆になるのは悲しいし.普通の人はそれで水槽をどんどん増やして行くようだけれど,うちは増やさない・・・つもり.
2000年に発行なので12年前だ.カミさんが買っていたのを,12年前に読んだこの本,改めて読んでみた.
リクルートに女性向けの転職雑誌「とらばーゆ」というのがあったのだが,その編集長だった松永真理が,ドコモに引き抜かれ,iモードというサービスの開発をする裏舞台がかかれている. 液晶画面に情報を出すメッセージサービスがWebサービスにまで発展したのだが,自画自賛になっているけれど,やはりサービス側からの追求が技術発展に貢献しているという事かな.
技術的にはパケット通信やcHTMLの採用と言う事が大きいけれど,一番の起爆剤が「ヒロスエ」のCM起用だった.やはり芸能人の影響が大きいなぁ.
リクルートに女性向けの転職雑誌「とらばーゆ」というのがあったのだが,その編集長だった松永真理が,ドコモに引き抜かれ,iモードというサービスの開発をする裏舞台がかかれている. 液晶画面に情報を出すメッセージサービスがWebサービスにまで発展したのだが,自画自賛になっているけれど,やはりサービス側からの追求が技術発展に貢献しているという事かな.
技術的にはパケット通信やcHTMLの採用と言う事が大きいけれど,一番の起爆剤が「ヒロスエ」のCM起用だった.やはり芸能人の影響が大きいなぁ.
初めて最初から観ている気がする.浜崎あゆみはいつも見逃してたからなぁ.それにしてもなんかAKBとジャニーズが何度も出るな.細川たかしとか五木ひろしのバックにAKBがでるのは視聴率対策か?
今年は白組かな?
プリプリはいいね.大阪時代にプリプリのコピーバンドやってたから懐かしい.ギター的には面白くないんだが.あの頃のバンドメンバとは全く交流ないなぁ.
今年は白組かな?
プリプリはいいね.大阪時代にプリプリのコピーバンドやってたから懐かしい.ギター的には面白くないんだが.あの頃のバンドメンバとは全く交流ないなぁ.
最近は千代田線直通に乗っているので遭遇率も少なくなった小田急線のラッピング電車,F-Trainですが,仕事終わりの今日,見かけました.反対側のホームだけど登戸駅にて.

まぁ,ちょっとラッキーって事かな.
数ヶ月ぶりに来た登戸駅ですが,改札の中に記念撮影用のどこでもドア等も置いてあって,シールとかもちりばめられ,プチ観光地化されてますね.隣が観光地っぽい名前の駅なのに.
そういえば,最近,年末なのに人身事故に遭遇したり影響を受ける率が少ない.人身事故数が減ったのか運が良いのか? 株価が上昇しているのも関係あるだろうね.そして,ホームのゲロ処理跡が濡れているのが今シーズンの特徴.ノロウイルス対策でアルコールで消毒でもしているのだろうか.

まぁ,ちょっとラッキーって事かな.
数ヶ月ぶりに来た登戸駅ですが,改札の中に記念撮影用のどこでもドア等も置いてあって,シールとかもちりばめられ,プチ観光地化されてますね.隣が観光地っぽい名前の駅なのに.
そういえば,最近,年末なのに人身事故に遭遇したり影響を受ける率が少ない.人身事故数が減ったのか運が良いのか? 株価が上昇しているのも関係あるだろうね.そして,ホームのゲロ処理跡が濡れているのが今シーズンの特徴.ノロウイルス対策でアルコールで消毒でもしているのだろうか.
新しく古い駅舎に復元された東京駅に映像を投影して魅せるイベント,TOKYO HIKARI VISIONに行ってきました.当日は,銀座〜有楽町〜東京駅とフラフラと歩いて行ったのだけれど,東京駅付近になったとたんに大混雑.それでもまぁ,丸ビルあたりの正面で観ようと移動していたのだけれど,アナウンスで,混雑の為の開催中止を知る.

まぁ,仕方ないね.
CGを投影するプロジェクションマッピングという技術でのもので,9月にやっていたTOKYO STATION VISIONがテレビで観ていてもすごい感動ものだったので楽しみにしていました.
でもそのまま丸の内〜二重橋を歩いて,街のあちらコチラに飾ってあるクリスマスツリーを見て回ったりしました.

まぁ,仕方ないね.
CGを投影するプロジェクションマッピングという技術でのもので,9月にやっていたTOKYO STATION VISIONがテレビで観ていてもすごい感動ものだったので楽しみにしていました.
でもそのまま丸の内〜二重橋を歩いて,街のあちらコチラに飾ってあるクリスマスツリーを見て回ったりしました.
毎年1回行ってますが,今年の最初に行ったので2回目.

今回もバスに乗って行きました. 片道約30分のバスでの移動ですが,面白い事だと思ったのだけれど,バスで再会する人たちが居ました.
・我々より先に乗車して後で降りたであろう携帯ラジオを手に持ったスタジャンのおじさん
・我々より後に乗って先に降りた,しつけの悪い子連れ夫婦
ボロ市を1時間半程楽しんだ後,帰りのバスでそれらの人に会いました. 一つのバスで偶然一緒になり,それぞれ1時間半の時間に何かしらがあって,また再会して即別れる...

フラフラとあるいて,そして毎年と同じで,ポンチョを買った店,代官餅の販売所,植木の販売所,オカリナの店,イヤープレートの店をみて,安心する.そしていつもの場所で,対して美味しい訳じゃないけれど,チャーシュー肉まんと,フカヒレスープを食べて体を温める.そういうスローな感じも良いね.

今回もバスに乗って行きました. 片道約30分のバスでの移動ですが,面白い事だと思ったのだけれど,バスで再会する人たちが居ました.
・我々より先に乗車して後で降りたであろう携帯ラジオを手に持ったスタジャンのおじさん
・我々より後に乗って先に降りた,しつけの悪い子連れ夫婦
ボロ市を1時間半程楽しんだ後,帰りのバスでそれらの人に会いました. 一つのバスで偶然一緒になり,それぞれ1時間半の時間に何かしらがあって,また再会して即別れる...

フラフラとあるいて,そして毎年と同じで,ポンチョを買った店,代官餅の販売所,植木の販売所,オカリナの店,イヤープレートの店をみて,安心する.そしていつもの場所で,対して美味しい訳じゃないけれど,チャーシュー肉まんと,フカヒレスープを食べて体を温める.そういうスローな感じも良いね.
シンガーソングライターのYUIが,年内で活動休止だそうだ.ここしばらく,露出する仕事は無かった様に思うし.
でもまぁ,彼女の曲は,一時期,良く聞いた.なんでかというと,LISMOの,それもメインの音楽系の仕事をしていたので,よくリピートしていた.
実際には,自分たちの提供サービスがメインで取り上げられた時のCMはアンジェラ・アキだったのだけれど,完成したCMがいまどき!ビデオテープで送られて来て,慌てて会社の倉庫あたりにあった小さい画面のテレビデオをみんなで囲って何度も見たなぁ.なんか色々と微妙だったけれど良い想い出だ.
でもまぁ,彼女の曲は,一時期,良く聞いた.なんでかというと,LISMOの,それもメインの音楽系の仕事をしていたので,よくリピートしていた.
実際には,自分たちの提供サービスがメインで取り上げられた時のCMはアンジェラ・アキだったのだけれど,完成したCMがいまどき!ビデオテープで送られて来て,慌てて会社の倉庫あたりにあった小さい画面のテレビデオをみんなで囲って何度も見たなぁ.なんか色々と微妙だったけれど良い想い出だ.
五反田から東急池上線で一駅,大崎広小路駅をでてすぐにあるラーメン,平太周 味庵.

五反田〜大崎広小路駅間は340mなのでとても短い.昔は大崎広小路駅が池上線の終点だったそうだ.
そしてラーメン.

五反田〜大崎広小路駅間は340mなのでとても短い.昔は大崎広小路駅が池上線の終点だったそうだ.
そしてラーメン.
久々のNHKホール.招待券を頂いたので行って来ました.
●司会
太川陽介,石川ひとみ
●出演者
リリーズ,竹本孝之,柏原芳恵,大場久美子,岩崎良美,大沢逸美,南野陽子,森口博子,
新田純一,城みちる,伊藤咲子
●セットリスト
リリーズ(好きよキャプテン)
竹本孝之(てれてZin Zin)
柏原芳恵(春なのに,ハロー・グッバイ)
大場久美子(スプリングサンバ,キラキラ星あげる)
岩崎良美(タッチ,愛がひとりぼっち)
石川ひとみ(くるみ割り人形,まちぶせ)
太川陽介(Lui-Lui)
大沢逸美(ジェームス・ディーンみたいな女の子)
新田純一(ハニーハニーSunshine)
森口博子(夢がMORI MORI,ETERNAL WIND)
南野陽子(楽園のDoor,吐息でネット)
城みちる(イルカにのった少年)
伊藤咲子(ひまわり娘,乙女のワルツ)
アンコールも有ったよ...かなり良かった.城みちる,伊藤咲子,リリーズはちょっと上の世代なので知らなかったのだけれど,リリーズ,ちょっと落ち着きのある美人のおばさんって感じで良かったな.ヒットした時代が前後しているのだけれど,石川ひとみの方が大場久美子より2歳も年上だなんて今回知った.
追記2023/01/30
この時に観たリリーズの妹,燕真由美さんが死去されたとニュースがありました.享年62歳.このコンサートは10年前だから,当時52歳だったのか.
10年前に1回だけ開催されたこのレッツゴーヤングコンサート2012ですが,テレビ放送されたようで,一部ニュースがYoutubeに出てたりしますね.
●司会
太川陽介,石川ひとみ
●出演者
リリーズ,竹本孝之,柏原芳恵,大場久美子,岩崎良美,大沢逸美,南野陽子,森口博子,
新田純一,城みちる,伊藤咲子
●セットリスト
リリーズ(好きよキャプテン)
竹本孝之(てれてZin Zin)
柏原芳恵(春なのに,ハロー・グッバイ)
大場久美子(スプリングサンバ,キラキラ星あげる)
岩崎良美(タッチ,愛がひとりぼっち)
石川ひとみ(くるみ割り人形,まちぶせ)
太川陽介(Lui-Lui)
大沢逸美(ジェームス・ディーンみたいな女の子)
新田純一(ハニーハニーSunshine)
森口博子(夢がMORI MORI,ETERNAL WIND)
南野陽子(楽園のDoor,吐息でネット)
城みちる(イルカにのった少年)
伊藤咲子(ひまわり娘,乙女のワルツ)
アンコールも有ったよ...かなり良かった.城みちる,伊藤咲子,リリーズはちょっと上の世代なので知らなかったのだけれど,リリーズ,ちょっと落ち着きのある美人のおばさんって感じで良かったな.ヒットした時代が前後しているのだけれど,石川ひとみの方が大場久美子より2歳も年上だなんて今回知った.
追記2023/01/30
この時に観たリリーズの妹,燕真由美さんが死去されたとニュースがありました.享年62歳.このコンサートは10年前だから,当時52歳だったのか.
10年前に1回だけ開催されたこのレッツゴーヤングコンサート2012ですが,テレビ放送されたようで,一部ニュースがYoutubeに出てたりしますね.
プリン好きって,世の中に沢山居て.以前の職場で一緒だった人が,実はプリン同好会というものを開催して,職場を超えた集まりで,週末に貸し会議室的な所に集まって食べる的な...そして,世の中には常に300種類程のプリンが流通していてそれを常に紹介しているサイトもあるとか...そんなに一生懸命ではないけれど,プリン好き.新しいものがあったら買ってみる.
今回選んだのは,ホテルオークラ キャラメルプリン.

キャラメル味が強くてプリンに求めるミルキーさが感じられない.
11月6日に発売したそうだけれど期間限定らしくいつまで売られるか不明.多分今月一杯だろうな.期間限定で言えばうちのカミさんは「秋味」と「冬物物語」という毎年一定期間だけ発売されるビールを楽しみにしているけれど,今回のはそういうスタンダードになる為というよりかは,試しに出した的なものでしょう.別にオークラでプリンが有名な訳でもないし.
今回選んだのは,ホテルオークラ キャラメルプリン.

キャラメル味が強くてプリンに求めるミルキーさが感じられない.
11月6日に発売したそうだけれど期間限定らしくいつまで売られるか不明.多分今月一杯だろうな.期間限定で言えばうちのカミさんは「秋味」と「冬物物語」という毎年一定期間だけ発売されるビールを楽しみにしているけれど,今回のはそういうスタンダードになる為というよりかは,試しに出した的なものでしょう.別にオークラでプリンが有名な訳でもないし.
11月に入り寒くなってきたので水槽にもヒータを入れようと思ったら,なんとヒータが溶けているではないですか...

この9月頃に水槽のフィルタを交換した時に取り出したヒータが,電源が入ったままだったようで,道具入れのなかに入れている時に寒くなって?スポイトを溶かしたようです.火事になる危険性もあったと言う事か.これがいわゆる「空焚き」というやつです.

この9月頃に水槽のフィルタを交換した時に取り出したヒータが,電源が入ったままだったようで,道具入れのなかに入れている時に寒くなって?スポイトを溶かしたようです.火事になる危険性もあったと言う事か.これがいわゆる「空焚き」というやつです.
なんかフランチャイズでかなり多く店舗があるお店の様ですが,初めて見かけたので入ってみた「らあめん花月 嵐」.ドミナント戦略が生活圏と一致しないと,こうも出会わないもんなのだなぁと痛感.

ドンブリの下に皿がしいてあるタイプは,背脂あたりを散らすアブラ系ラーメンの代表ですが,大衆受けする味付けで美味しくいただきました.

ドンブリの下に皿がしいてあるタイプは,背脂あたりを散らすアブラ系ラーメンの代表ですが,大衆受けする味付けで美味しくいただきました.
西新宿のヨドバシカメラ近くのお店.時間が12時ちょい前だったので空いていたから入店.
チケット制で,自動販売機で買う.並,中,大ともに料金同じの700円.そんなに空腹じゃなかったのに,大を頼んでしまった...

麺は太麺の中ではスリムなタイプ.色々とオーダーできるようですが,デフォルトでは固めででてきました. 大サイズでドンブリいっぱいに盛りつけてあるからどうしよう!?と思ったけれど,上げ底でしたので少し多めでした.普通の成人男子だと中サイズが良いのでしょうね.
つけ汁は,酸っぱめの魚介系風味.最後まで味が薄まらなかったのは,ドンブリの上げ底になっているザルのおかげかもしれません.
食べ終わってから気づいたのだけれど,机の上の調味料コーナーに刻みネギがあったので,途中から味を変えたい場合はこれを入れても良かったかもね.
チケット制で,自動販売機で買う.並,中,大ともに料金同じの700円.そんなに空腹じゃなかったのに,大を頼んでしまった...

麺は太麺の中ではスリムなタイプ.色々とオーダーできるようですが,デフォルトでは固めででてきました. 大サイズでドンブリいっぱいに盛りつけてあるからどうしよう!?と思ったけれど,上げ底でしたので少し多めでした.普通の成人男子だと中サイズが良いのでしょうね.
つけ汁は,酸っぱめの魚介系風味.最後まで味が薄まらなかったのは,ドンブリの上げ底になっているザルのおかげかもしれません.
食べ終わってから気づいたのだけれど,机の上の調味料コーナーに刻みネギがあったので,途中から味を変えたい場合はこれを入れても良かったかもね.
世に出る音楽CDって,最近は良く「初回限定」って売っているけれど,実は市場調査後に作成しているので「初回限定数=ほぼ販売数」という事も多いのです.つまり,実は「通常版」の方がレアだったりする訳です.
同じ様に,実は復元前の東京駅の姿はもう見る事ができないという事で逆にレアなんじゃないかと,Wikipediaの年表をおさらいしてみました.
・1914年(大正3年)12月に開業
・1945年(昭和20年)5月に焼失
初代駅舎は,31年で焼失.
・1947年(昭和22年)3月 丸の内駅舎,復元完了
・2007年(平成19年)5月 復元工事開始
・2012年(平成24年)10月 復元完了
二代目?駅舎は,60年使われた事になる.つまり,歴史的に見ると2代目の方が長い.ちょっと手元に二代目駅舎を撮影していたので,アングルが違うけれど比べてみる.
同じ様に,実は復元前の東京駅の姿はもう見る事ができないという事で逆にレアなんじゃないかと,Wikipediaの年表をおさらいしてみました.
・1914年(大正3年)12月に開業
・1945年(昭和20年)5月に焼失
初代駅舎は,31年で焼失.
・1947年(昭和22年)3月 丸の内駅舎,復元完了
・2007年(平成19年)5月 復元工事開始
・2012年(平成24年)10月 復元完了
二代目?駅舎は,60年使われた事になる.つまり,歴史的に見ると2代目の方が長い.ちょっと手元に二代目駅舎を撮影していたので,アングルが違うけれど比べてみる.
トイレから帰ってくると,カミさんが「けっこうイイ」というので新宿西口の路上ライブに近寄ってみた.
良かったので貯金箱に投げ銭入れるというので,CD買っといで!といったら,ライブチケットもらって来た...
高松豪
http://profile.ameba.jp/abcdef-go
1987年生まれか...
ライブは次の所.
下北沢レッグ
http://www.reg-r2.com
それでもやる。光の速さでGO!!GO!!GO!! スリーマンSP
11/9 21:00ゴロ〜
小さい箱はレッドシューズ以来だな.
良かったので貯金箱に投げ銭入れるというので,CD買っといで!といったら,ライブチケットもらって来た...
高松豪
http://profile.ameba.jp/abcdef-go
1987年生まれか...
ライブは次の所.
下北沢レッグ
http://www.reg-r2.com
それでもやる。光の速さでGO!!GO!!GO!! スリーマンSP
11/9 21:00ゴロ〜
小さい箱はレッドシューズ以来だな.
北海道出身のおっさんが「良く間違えられる」と言っていたが,旭川の旭山動物園.の,関連グッズとして売られている白クマ塩ラーメンを食す.

う〜ん,塩.あっさり.縮れ麺.可もなく不可もなく.
白クマ塩ラーメンで検索するとかわいいデフォルメデザインのパッケージと熊が威嚇している2つのパターンがあるようだけれど,今回のものは威嚇パターン.

中島美嘉が,どこかしらの番組内で絶賛したそうな.

う〜ん,塩.あっさり.縮れ麺.可もなく不可もなく.
白クマ塩ラーメンで検索するとかわいいデフォルメデザインのパッケージと熊が威嚇している2つのパターンがあるようだけれど,今回のものは威嚇パターン.

中島美嘉が,どこかしらの番組内で絶賛したそうな.
毎週土曜日,NHK BSプレミアムでap bank fesを放送しています.ap bankの活動は長いけれどテレビで初めて観た.一度はこういうフェスに行って見たいなぁ.
2012.10.06(土)21:00~22:59(放送終了)
「ap bank fes '12 Fund for Japan つま恋」
2012.10.13(土)23:30~25:29
「ap bank fes '12 Fund for Japan 淡路島」
2012.10.20(土)23:30~25:29
「ap bank fes '12 Fund for Japan みちのく」
2012.10.26(金)23:45~25:44
「ap bank fes ’12 Fund for Japan ~つま恋 淡路島 そしてみちのくへ 思いをつなげて・特別編~」
2012.10.06(土)21:00~22:59(放送終了)
「ap bank fes '12 Fund for Japan つま恋」
2012.10.13(土)23:30~25:29
「ap bank fes '12 Fund for Japan 淡路島」
2012.10.20(土)23:30~25:29
「ap bank fes '12 Fund for Japan みちのく」
2012.10.26(金)23:45~25:44
「ap bank fes ’12 Fund for Japan ~つま恋 淡路島 そしてみちのくへ 思いをつなげて・特別編~」
小田急百貨店の催事コーナーでやっている「開店50周年記念 秋の北海道大収穫祭」に行って来た.

ちょっと満腹だったので,今回買ったのはロイズのチョコレート.北海道へ通勤していた頃,先輩から「北海道でしかうられてない.カミさんへの土産に」というので良く買って帰った. ただ,最近は通販でも買えるし,先月も京王百貨店で売られているのを買ったので今はレアでもない.が,新作があるというので購入.

「ぶどう」最後の1つだった.

ちょっと満腹だったので,今回買ったのはロイズのチョコレート.北海道へ通勤していた頃,先輩から「北海道でしかうられてない.カミさんへの土産に」というので良く買って帰った. ただ,最近は通販でも買えるし,先月も京王百貨店で売られているのを買ったので今はレアでもない.が,新作があるというので購入.

「ぶどう」最後の1つだった.