UJP - 趣味カテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ 趣味 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - 趣味カテゴリのエントリ

あまちゃん展 at NHKスタジオパーク

カテゴリ : 
趣味 » 観光・名所
ブロガー : 
ujpblog 2013/7/29 23:00
 NHKスタジオパークで,あまちゃん展やってるっていうのでカミさんにせがまれて行って来た.前回来たのは,おかんと一緒に多部ちゃんみたときだから「つばさ」の時だな.あの時はたべちゃん可愛かったー.あの頃からするとリニューアルしてるんだなスタジオパーク.

 で,あまちゃんではキョンキョンの若い頃を演じている有村架純がいいね!戸田恵梨香と同じ事務所と言う事で公式サイトみると納得だけれど,あの聖子ちゃんカットがいいね〜ノスタルジーなのかー.



 宮藤官九郎同い年なのでツボは同じだ.絶対奴もこれスキだろう・・・たぶん.

...続きを読む

クォーターパウンダージュエリー ルビースパーク

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2013/7/23 1:36
 3週連続で実施している1日限定・数量限定メニューの最後になるのが「ルビースパーク」. 腰痛で動けないのでカミさんに買って来てもらった...

 チェリソーが入っているのでスパーク,つまりスパイシーなんだけれどペースト状のアボガドも入っています.が,その繊細な味はとんでしまってスパイシーなだけという感じかな.

...続きを読む

小田急線 LED蛍光灯

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2013/7/22 1:36
 2週間ほど前になるけれど,駅で電車を待っていたら何だか青白い光の車両が入って来た.これは?と思い見上げてみるとLED蛍光灯を付けた車両だった.


 ロゴをみると川崎重工のようですが,検索したら川重車両テクノ株式会社のもののようです.

川重車両テクノ株式会社
http://www.khi.co.jp/corp/kst/

 トップページにLED蛍光灯がある.もっと調べると小田急じゃなくてメトロの千代田線の車両かもしれないな.
 丁度土曜日の11時前後にマクドナルド前を通る機会があるので,どうしても間に合ってしまうので買ってしまう.
 第2弾のクォーターパウンダージュエリー ブラックダイヤモンドは1つ買ったのだけれど,こんな感じ.


 ハンバーガーは白いショッパーに入っているけれどセットのドリンクとポテトは別の袋になります.ちゃんと設計すれば1つで収まると思うんだけどなぁ.ちなみに今はLセットにするとグラスももらえるのでどちらにしても難しいか.


 ブラックダイアモンドとはソースがトリュフだからだそうだけれど,トリュフの味がわからないのでどれがどれだか.マッシュルーム味が強かったかなぁ.

 前回のクォーターパウンダージュエリーゴールドリングの方が良かった気がするね.

...続きを読む

梅雨があけたとたんに雨

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2013/7/7 23:00
 データセンタからでるとそとは雨が振っていた.七夕なのに天気がいいなと思っていたら案の定だ.
 総武線で浅草橋を通る頃には最高に振っていて,それまで熱せられた地面からの放射熱と湿気があって超不快.そんな中でも家に帰ったら庭に水やらなくていいから楽!とおもって帰宅すると雨振ってない...
 ほぼ土曜日の午前中は本屋で立ち読みはしないがふらふらしてマクドナルドによって何かを買って帰る.チキンタツタがベストなのだけれど無い時にはビックマック.


 そして今日は限定品だというので買ってみた.「クォーターパウンダージュエリー」というのが毎週発売になるらしく,そして今日だけ限定がゴールドリング.



 普段と違うショッパーと豪華で型くずれしない様に気をつけられた入れ物に入っているけれど価格は1000円.セットにすると1200円で1つをLセットにしたので2500円.

2500円!


 でも客観的にこれを買っている人はあまり居なかったな.やっぱり郊外にあるサテライト店だと客層が家族になるのでローコストにするとおもう.



...続きを読む

ピーマン2013

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2013/7/4 23:00
 ことしは鉢植えが小さいから,苗の育ちもこじんまりな感じ.そして実が1つ.


 収穫すると先にかじった人が居た! カミさんに調理を頼んだけれどピーマンの中には虫は居なかったそうだ.

ディズニーランド2013

カテゴリ : 
趣味 » ディズニー
ブロガー : 
ujpblog 2013/6/30 23:00
 入園したら結局13時でファストパスは発券期限ギリギリでSTAR TOURSを取りました.するとなんと21時スタート!

 と言う事で今回は次の通り.

・ハピネス・イズ・ヒア(パレード)
・イッツ・ア・スモールワールド
・七夕グリーティング(パレード)
・キャプテンEO
・ジャングルクルーズ
・ウエスタンリバー鉄道
・エレクトリカルパレード
・カリブの海賊
・ビッグサンダーマウンテン
・スターツアーズ・ザ・アドベンチャーズコンティニュー
・ホーンテッドマンション

 こうしてみるとほとんど船ばかり乗ってるなぁ.
 前回2010年に泊まって依頼なので3年ぶり2回目のシェラトン.
 今年はディズニーランドホテルかミラコスタにしたかったのだけれどミラコスタもディズニーランドホテルもは3月頃には埋まっていてアンバサダーだと3年連続なので,今まで泊まったオフィシャルホテルの中で一番お気に入りだったシェラトンにしました.

 んが,なんだか今回は残念.なにかが指摘したいほど目に見えて悪い訳じゃないのだけれど,随所に「コストダウン」がみられて何かと不便.

 アンバサダーが何かと良かったのでそれと比べてしまってるからか?いやそんな事は無いと思うけど.

良い話と悪い話が1つづつ

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2013/6/27 23:00
 壊れたと思っていたLEDライトのACアダプタですが,LEDライトの光量を最大にするとチーっていう高周波音が無くなりました.最大でもちょっと暗いくらいなんだけれど.

 そして,ライトの環境が悪かったのか水温が安定しなかったので刺激が強かったのかオトシンクルスが1匹,☆になってしまいました.3匹きて2ヶ月で残り1匹か...今回は低床にあった亡き骸を見つけたのですが,ほっといたら次の日には無くなってました.浄化作用...
 色々と壊れるなぁ...水槽のライトが故障 その2 LEDライトに変えましたで交換した水槽のLEDライトですが,ACアダプタから高周波音が出る様になったので取り外しました.


 調べると一般的には歪みが問題で発生するらしく品質劣化ではなく,使わないときは取る外せば良いそうですが,水槽のライトなので日中ずっと点灯させているのでそれもできません.そして特殊形状をしているのでこれじゃぁ似たようなアダプタを探す事も出来ないし...

ユリの花が咲きました 2013

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2013/6/24 23:00
 昨年も同じ時期に書いたのだけれど今年も順調にユリの花が咲きました.


 毎年同じ時期というか数日しか変わらずに咲くなんて事を考えると,365日,四季,異常気象とか,あまり影響なく日々流れているのだなぁと思う今日この頃.

 変わっているのは,ユリは球根ですがその蕪がどんどん増えて行って複数の芽がでて花が咲く様になったこと.そのかわり栄養が取られちゃうのか,茎が例年より低い.そろそろ,株分した方が良いのかな.

エアコン壊れてた

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2013/6/22 23:00
 暑くなってきて水槽の温度が帰宅時に28度くらいなので,家のエアコンをいれてみた.すると実質送風にしか成ってない事にカミさんが気づいて,管理会社に連絡して調査&修理依頼. このエアコンはマンション側管理で,3年前の2010年3月にリース切れで交換したモノだった.

 ネットで色々と調べると,日立アプライアンスのエアコンは故障時に室外機側でリセットしたりdiagボタンを押せばセルフ診断されるというので分解してみようと思ったけれど最初のネジを外した所で挫折.もっと驚いたのは3年前に交換したこの機種は10年前発売の機種だった.一般情報出てこないので業務用?なのかな.最新型の省エネタイプだと喜んでいたのに.前のモデルに比べて省エネにはなっているけれど.

 調査会社曰く,エアコンのガスが抜けている事で冷房が効かないそうだ.幸い,天候も悪くて雨続き,暑さが押さえられているのでしばらくは耐えられるかな...エアコン投入 - 2010-6-12

いちご2013

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2013/6/21 0:53
 今年初収穫のイチゴ.今年というか毎年一生懸命育てているけれども5個くらいしか収穫できないのだが,今年は豊作. この5つを収穫する前にもいくつか実が成っていたのだけれど,ナメクジさんに食べられてしまった!そしてもう1つ一番大きく育っていたイチゴの実は,ナメクジさんがかじった後をアリさんが行列を作って持って行ってしまった...

 昨年買ったナメクジさん除けを巻いてメンテナンスした後,やっと収穫したのです.


 いやー,酸っぱい! 確実にコンデンスミルクが必要.ツブツブの大きさがいいので,食感は良いのだけれど,酸っぱい.

きゅうり2013

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2013/6/9 23:00
 あまり気にしていなかったのだけれど,キュウリの苗の葉っぱが大きくなって元気でいると思っていたら今年初収穫のキュウリが出来ていました.


 放置しておくとあっというまに大きくなるので早めに収穫.
 ここ数日挙動不振のオトシンクルスが1匹.停止している姿をよく見ていたのですが,今朝,数えたらいませんでした.そして破片が...5月6日に連れて来たので1ヶ月程度か.ちょっと短いなぁ.


破片はうつってませんよ


 もしかしてこの小型水槽だと3匹は多すぎたのかもしれません.

ブレーキパッドとブレーキフルード交換

カテゴリ : 
趣味 » 車・バイク
ブロガー : 
ujpblog 2013/6/2 23:00
 うちのバイクはフロントだけディスクブレーキなのだけれど,そのフロントがスカスカになったのでこれはブレーキパッドかとおもい,交換へ.

 行ったのは世田谷ナップス.前回はいつだったか?ポイントカードを出すと期限切れで再発行だった.

 作業前点検してもらってブレークフルードも交換した方が良いというのでお願いしました.
 フルードとは作動油の事で,一般的に「油圧ブレーキのオイル」という感じで言われているものなのだそうです.

 バイクは乗っているだけでメカ的な事は全く知らないからな〜 整備待ち時間に店内をうろうろしてみたけれど,どこに付ける何か判らない部品もいっぱい.好きな人は楽しめるのだろうけれど.


 そして,先々週だったか,空気を入れた時にタイヤの空気を入れる穴の蓋,バルブキャップが経年劣化でちぎれたので金属製のバルブキャップを購入.カラフルなモデルが沢山あったけれど,シンプルにシルバーを選択しました.そしてヘルメットのインナー,バイクカバーとなんだかんだで3万円くらい使ってしまいました.

 まぁ,ガソリン代が年に2000円程度,あとは保険代くらいの維持費なので安いと言えば安いが一気に消費すると金額が跳ね上がるねー

松坂屋 銀座店 屋上遊園の電気カー

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2013/5/26 23:10
 銀座のとネットのユニクロには大きいサイズがあるというので銀座へ.ユニクロを見つけたけれど,その正面にある6月末で閉店する松坂屋に行ってしまった.そして,屋上遊園地.

 たぶん,38年ぶりくらいに電気自動車?に乗ってみました.100円で,3分くらい?


手前の白バイ?

 大人が乗っても大丈夫でした

...続きを読む

3匹のオトシンクルスこんにちは その2

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2013/5/21 22:46
 三週間ほど前に着任したオトシンクルスさん3匹ですが,今も元気にやってます.


 三匹仲が良いのか,あるいはコケの取り合いなだけなのか...


 表面張力に引っ張られ?て頭だけ出して水際をモフモフしてます.今まで飼って来たオトシンクルスはそういう仕草しなかったなぁ.

誰もいない

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2013/5/19 23:00
 田舎だと夜8時になると人が歩いてない...事なんて多いけれど,東京だと人とすれ違わない時間帯はマレです.

 が,誰も歩いてない地下道...


 珍しい?ので写真とって見た....歩いて10分程度,誰ともすれ違いませんでした.珍しい.

じゃがいも2013

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2013/5/18 23:00
 春先から勢いよく葉っぱが育っていたのだけれど,ゴールデンウィーク中に水不足で枯れてしまった...



 と思っていたのだけれど,ジャガイモが出来ていました.少し小柄ですが十分ですな.また,勝手に生えて来た苗ですし.

ソロブレンダー バナナ

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » 調理した
ブロガー : 
ujpblog 2013/5/15 23:00
 ソロブレンダーというお手軽ミキサーを買って嬉しくてジュース作りまくりで,リンゴイチゴを試してみたけれど今度はバナナ.


 結局,バナナミルクジュースが一番簡単お手軽.朝ご飯の代わりにもなるかも.

・リンゴは半分に切って細かく切らないと行けない.皮が気になる人はモット手間.
・イチゴはヘタを取ったり洗ったりちょっと,大粒品種だと切ったりも.
・バナナは手で皮を剥いて手で千切って牛乳入れて30秒程度.

 全行程で2分くらいじゃないだろうか.バナナ.でも,ジュースにせずに,そのまま食べて牛乳飲めば良いのでは?とも思えてくる.

ソロブレンダー あまおう

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » 調理した
ブロガー : 
ujpblog 2013/5/11 2:16
 駅の売店とかで見かけるフレッシュジュースでは,いつもイチゴミルクを買い求めます.自動販売機にイチゴミルクがあると,それを買います.

 で,作ってみました.


 今回使ったのは.博多のブランド,あまおう.


 あまおうは,大粒なのがよいのだけれど,今回はあえてジューサで粉々にしてみました.


 自家製イチゴミルクは,甘さが足りませんでした.コーヒーについている砂糖を半分くらい入れて再度ジューサーでかき混ぜて完成.

 イチゴミルクは,あのツブツブが良いのだけれど,今回はそれがありませんでした.イチゴが悪いのかジューサーで粉砕されてしまったのかは不明ですが,ちょっと残念だな.

ソロブレンダー

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » 調理した
ブロガー : 
ujpblog 2013/5/7 23:00
 ジューサーを買った.切っ掛けは,去年秋に届いて未だに倉庫に眠っているリンゴを食べる為だ.そろそろ傷み始めたのでひどく柔らかいものは畑に戻したがそれ以外をどうするかが,今回の課題だった.

 ジュースにして飲む.

 このソロブレンダーは,うつわ部分がスタバなどにあるタンブラーの様にコップになっていて作ってそのまま飲む事が出来るのです.

 と言う事でリンゴを1個切ってみてそのまま入れてみた.


 スイッチオン.....空回り...リンゴを取り出して一口サイズにしてみる...スイッチオン....空回り...

 そして付属していたレシピ本を見ると,牛乳を加えれば良いらしい.なるほど.潤滑油的な事か.


 と言う事であっという間にジュースの出来上がり...だけれどリンゴを小さく切る手間を考えたら,このジューサーだけで良いという訳でもない.

 それにしても1つ発見は,腐りかけとまでは言わないけれど,ちょっと柔らかいリンゴをジュースにすると旨すぎる.これからはワザと傷めたフルーツで楽しめる気がする...

3匹のオトシンクルスこんにちは

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2013/5/6 23:00
 約1年前にオトシンネグロを迎えたのですがいつの間にか水槽から消え去ってしまってました.それから今まで新しい生体を迎える事も無かったのですが,水槽も寂しくなったので動き回り壁面で口をパクパクする姿が可愛いオトシンクルスをつれて帰りました.一気に3匹.


 少しコケが多くなって来たので,水槽が綺麗になる事も望んでいますよ.

ヤンマーのミニ耕運機

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2013/5/5 23:00
 近所の人が世話してくれたということで,オカンがミニ耕運機を買っていた.メーカーはヤンマー.
 色々と感心する事も多くて,手を離すと止まる様に出来ている.チョークレバーのようなものがあってパワーを掛ける時に引っ張るのだけれど,バックに入れると元に戻るという,これも昔の経験から改善されたものだと,近所の人が教えてくれた.そのじーさんは83歳なので数々の,あるいは農業・農機具の進歩を見て来たのだろうな.

 意外と操作している人の力も必要で,ハンドルを握って下に押し込むと深く掘るし,深みにハマったら万歳する感じで上に持ち上げると上に出てくる.

 ちょっと使い方を覚えると楽しくなってどんどん耕したくなるのだけれど,2時間もやっていれば耕す所も無くなる.ふかふかになった土で野菜を育てたいね.

つけ麺志堂

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2013/5/4 23:00
 ラーメン食べました. サイズが並,中盛り,大盛り,どれでも700円でお安い.


 ここも食べ方で3種類の味を楽しむタイプ.まずはそのまま,そして魚粉をいれ,そしてスダチ・・・なのだが「時期が悪いのでスダチが無いからゆずで」と書かれて置いてあった.それはそれで.

 美味しいのだけれど,これと言った特徴は無いかな.

配線を変えてみた

カテゴリ : 
趣味 » 車・バイク
ブロガー : 
ujpblog 2013/5/2 23:00
 ポータブルナビとドライブレコーダーを取り付けたら本体とケーブルが邪魔で視界が狭くなった.


 特に山を攻める?時の左カーブの時に邪魔になるので配線をスッキリしてみました.

...続きを読む

スカイサウンドコンポ

カテゴリ : 
趣味 » 車・バイク
ブロガー : 
ujpblog 2013/4/29 23:57
 ホンダビート発売20周年記念として企画され2011年に販売されたスカイサウンドコンポ.ディーラーに付き合いのある丸井さんに依頼して購入してもらった.


 実家に届いたのが去年の正月ゴロだったか?,そして2012年7月の車検の時に装着,その後,正月に帰省するもあまり乗る機会も無かったのでノータッチだったのだけれど,やっと使ってみました.

...続きを読む

マエケン

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2013/4/26 11:54
 新幹線で大きな男が二人,通路にいて乗務員と話をしている.キャリーバッグが通らなくて困ったのだけれど,うちのカミさんが「あれはマエケンだ」と言って興奮している.
 カープの選手で今年のWBCでも優秀選手に選ばれたのに知らないの?って言われたけど,しらん.それよりもカミさんがいつの間にそんなに野球好きになったのかを知りたい.まぁ,若い頃,江夏のファンだったという変な人だが.

 そういえば数年前,マツケンと新幹線で隣の席になった事があったな...
 またまた,所用にて1年ぶり2回目.今日は雨で,さらにもう四月も後半だというのに寒すぎる.去年来た時は暖かかったのだけれどなぁ. 

...続きを読む

つけ麺イマジ新宿歌舞伎町店

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2013/4/17 2:02

 小腹が空いたので歌舞伎町一番街にあるイマジへ. ここは去年プレオープン時に通りかかった覚えがある.


 良くある濃厚な魚介系スープですが,美味しかったです.ゆっくり食べられた事もあるけれどうちのカミさんも,この店を美味しいと気に入ってました.

 それにしてもあちらコチラにラーメン屋って増えたよね.昔は,今で言う高速道路のSAやドライブインで食べられるような醤油ベースのそんなに美味しくもなければ不味くもない的なものが多かったと思うけれど,今は大抵は美味しいしびっくりするようなアイディアも沢山ある. ここ15年くらいかなぁ..? 爆発的にバリエーションが増えたのは.

トマトの苗が寒さでシオレタ

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2013/4/16 23:04
 日曜日の強風による乾燥もあるかと,たっぷり水をあげてたのだけれどしおれているのでびっくり! ピーマンととうもろこしの苗は大丈夫なのに...

 寒さが原因だと思ったので,家の中に入れてたら元気になりました.

 外気は寒いけれどオフィスビルの中は暑い.今日からサーキュレイターが稼働し始めました.これから夏に向けてどうなる事やら.

KITTE

カテゴリ : 
趣味 » 現代建築
ブロガー : 
ujpblog 2013/4/13 23:52
 東京駅目の前,旧東京中央郵便局跡地にオープンしたKITTEに行って来た.ビル自体は高層化されて「JPタワー」という名称ですが地下から6階までは商業施設として展開されています.


 数えてみると5階までしかないけれど6階には屋上庭園とレストラン街があります.


 見下ろしてみます.商業施設は三角の回廊になっていて,何となく表参道ヒルズを思い出します.


 面白いのが上りエスカレータが混雑していて行列ができているのだけれど,実はエレベータも下りのエスカレータも根でないので,5階までエレベータで移動,回廊をまわってエスカレータで降りれば効率的にまわれますよ.

 そして,鉄道が好きな人は屋上庭園の訪問は欠かせません.

 Bunkamuraミュージアムで開催されているルーベンスをナイトミュージアムで鑑賞.ルーベンスは去年のマウリッツハイス美術館展で展示されていたアントワープ大聖堂の中央にある壁画の下絵を観ていたので期待していたのだけれど,あんまり心に残るものは無かったな.


 アダムがエヴァを抱いている所とかキリストの宗教画系で,十字架に張り付けはもちろん,首を切っているシーンとかヨハネの生首を差し出しているシーンとか,グロテスクな所が多くてね...
 ルーベンスの本人の肖像衙がメインに近い感じ.フランダースの犬のアントワープ大聖堂にもでてくる大きな絵は移動できないのでその原画が多いですね.土産グッズもフランダースの犬関連が多くて...

 ナイトミュージアムというか金曜日の夜は21時まで開いているというだけなのだけれど,意外と人が少なくてゆっくり観れます.ガンガン体当たりしてくるおばちゃんも子供も居ないから...

...続きを読む

 最近,またこの街に縁があって近寄る事が多くなったのだけれど,その都度,ラーメンを食べている.先月も来たけれど,また覆麺です. 

 注文したのは2009年9月と同じスープ無しです.


 以前と違うのは量が普通になった事,塩辛さが押さえ目になった事.そして店員のにーちゃんが気さくで話しかけてくれ,「割りスープ試してみますか?」というのでやってもらった.

 残り3〜4口くらいの麺に,タレをカップ一杯,そしてスープ?茹で汁?を入れて汁ありのラーメンに味変.二度楽しめるというのは贅沢だね.やっぱり.
 神保町から秋葉原を目指して歩いて行く途中にある行列のあるラーメン屋.丁度13時手前だったので少なそうなので並んでみた.といっても7〜8人は並んでいるが,10分も待たずに自分の順番が来た.席が多いので回転も良いのだと思う.

 並んでいる間に食券で「二代目つけめん 980円」を買う.店の中はカウンターのみだが隣客との間に余裕があるので堅苦しくない.手荷物はカウンターの下のみならず椅子の下にも入れられるので,女性の評価は高いと思う.


 はやり?の大量魚粉系かと思ったらそうでもなかったです. ここは麺を味変して食べる事を提案していて,まずそのまま麺だけを三分の一,途中で付属している「すだち」を麺にかけて楽しみ,最後に黒七味を麺にかけて楽しみます.


黒胡椒

 女子を連れて行くにふさわしいオシャレ感はある面白い試みですが,それ以外は普通かな.まぁ,奇抜系の二郎食べた後だとしばらくは普通に美味しいものを食べても味覚音痴になっているかも.落ち着いて食べられただけで十分幸せなのかもしれない.


セオリー通りにすだちの後に黒七味かけました.辛いのが好きな人は最初からかけても良いかもね

ヱビス一年熟成とオールフリー

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » 飲んだ
ブロガー : 
ujpblog 2013/4/9 17:24
 佐川急便から予定外の配達物があったのだが受け取ってびっくり.サントリーのオールフリーが当選してました.


 アルコールを飲むのを止めてからはオールフリーを愛飲していますが,常にたまって行く缶についているシールで,Tシャツとかトートバッグとか何度も応募したけれど,やっと当選しました.

 いつのキャンペーンか判らないけれど「6缶パックが2ケース」なのでこれかな.

みんなでおいしさ実感なのだ! あなたに当たる! 10,000名様 350ml x 12缶
http://www.suntory.co.jp/beer/allfree/campaign2013/

 アレレ? 瓶で写っているのはオールフリーじゃなくて「ヱビス一年熟成」です.

 これは去年の秋頃に当選して購入して置いたのですが,最後の1本.写真取る前にカミさんに飲まれてしまいました.1本1000円の高級ビールですが当選しないと買えません.味は...


 わからんのでうちのカミさんにきいてください.アルコール度は少し高い様です.


 高級感のあるエンボスのラベル.

小豚 - 神保町 ラーメン二郎

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2013/4/8 23:49
 やっと食べた.二郎の中で2番目に旨いと言われているが,いつも長蛇の行列か麺切れで涙を飲んでいたのだ.苦節5年...
 ミーティングの為に神保町に行き,ミーティング終わりが12時45分だったので,昼休憩12時組がちょうどハケて良い頃合いかな?とそのままお店へ.行列は15人待ち程度でした.

 ラーメン二郎といってもちょいちょいメニューとルールが異なるのだけれど,ここも自動販売機で買うタイプですが,次のような手順です.

●並んでいる間に店員が聞きにくるので「大か小」で麺の量を答える.
●店内に入り,自動販売機でチャーシューのサイズを選ぶ.
●カウンターに座り待ち,自分の順番が来たら「野菜少なめ,ニンニク無し,カラメ」とリクエスト.

 これでも量が多かった.


 麺を大か小で選ぶ.ほとんどの人は小.それでも普通の2倍程度あるので注意しなければ.そして店に入ると,自動販売機でチケットを購入するのですが,狭いので一人づつ.店の中ほどにあるのでメニュー見えず...自動販売機は1000円札は入る.店の人に両替を依頼している人も居たが嫌な顔とかされてなかった. 今回は750円の「小豚」を選ぶ.小豚はチャーシューの事だが,普通のチャーシューの10倍程度だそうだ.虎ノ門の元ラーメン二郎は以前はチャーシューの枚数を選択できたが,この場合固まりが入っている.

 食べ始めると取りに行きづらいので,席に座る前に水をくんでおく.場合によっては店内で自動販売機で売られているウーロン茶等を手元においておいても良いかと.

 何よりも周りの人達は火山の様にそびえ立つ「野菜マシマシ」で注文しているにもかかわらず,コチラが半分も食べてないのに平らげて次の人達の為に席を立って行く.この「遅れていて並んでいる人に迷惑かけている感」が半端無いな.
 勝手に思い込んでいるだけだが,なんだかプレッシャーもあり何度もあきらめようかと思ったけれど,なんとか完食.スープを味わう余裕は無かった.
 もっと少ないサイズもリクエストすればよいそうなので,今度はそれで頼んでみる.

 大崎のThe Outsidersと比べると麺が柔らかいので,そういうのが好みな人は「麺硬め」で頼んだ方が良いでしょう.

PASMOを再発行してみた

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2013/4/5 10:31
 ケツのポケットにいつもカードケースを入れているのだが,今回初めてケースの中のカードが曲がった.座り方が悪かったのか?


 曲がったカードはPASOMO.この写真だとその後かなり復元されているけれど,結構びっくりする程曲がっていたが意外と柔軟にできているようで折れたりひびが入ったりしなかった.


 タッチするだけなので実用上,問題なかったし最新型の機械を使えば定期入れに入れたままもチャージする事が出来るのだけれど,定期券の解約に行って事件が起こった.
 「このカードは曲がっているので機械に入らないので,再発行が必要です」と.

 再発行は手続きした翌日に受け取りに行く必要があるそうです.紛失時の事もあるからかな?こんな紙を渡されます.


 再発行手続き中のPASMOカードはタイムラグがあるそうですが無効化されるので自動改札では使えません.人間の居る改札を使って再発行手続き中である事を伝えて見せながら通ります.駅員に見せながら通過しますが券面の印刷が剥がれているので何だか判らないままですが,軽く説明すれば相手は慣れたものです. これってもしかして「どこまでも行ける魔法のてPASMOに進化したのでは?」と悪い事も思いつきますが,行動力も無いのでスルー. そして解約は最寄りの駅でも出来ると言うので,次の日に最寄り駅に行ってみた.

...続きを読む

ガリガリ君リッチコーンポタージュ

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2013/4/2 23:12
 話題のガリガリ君,お店で売っていたので買ってみた.定価126円なんだな.


 味は,コーンポタージュなんだろうけど,どこかで食べた味.で,思い出したのがタイ料理屋のデザート.ココナッツミルクとタピオカとコーンが入っている甘いやつです.


 と言う事でタイ料理で辛いのを食べた後に適しているのではなかろうか.

ドブ、ギワギワの女たち

カテゴリ : 
趣味 » 演劇
ブロガー : 
ujpblog 2013/3/30 23:00
 久々に演劇に行って来た.AiiA Theater Tokyoというなじみの無い劇場だったのだけれど,行ってみたら何だ元マッスルシアターだ.


 今回は前から7列目の良席でした.劇団「毛皮族」に小橋めぐみ,矢吹春奈等が参加.女性だらけの舞台でした.みんなスタイルの良い女優さんでしたが,小橋めぐみは美少女だったけど今も可愛いさは保ってましたね.
 ハチャメチャになるエンディングがみものかな.

アスパラ2013

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2013/3/25 23:12
 今年初収穫しました.
 去年は4月16日だったみたいなので,やはり半月くらい速いかな.3月が暖かかったし.

チャーシュー覆麺 智- 神保町

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2013/3/22 3:56
 神保町に行ったのでラーメン二郎...を目指したら麺終わりで終了だったので,それならというので覆麺を目指しました.ちらっと覗くとちょうど客が途絶えた時間帯だったので,早速入ってみて注文.

 前回と同じチャーシューメンを自販機で購入.「この店はじめてですか?」「会員カード持ってますか?」というので「2~3年ぶり」と答えたら,あの黒いカードをもらいました.

 なんでも,今は覆面を被ってなくてアンガーラも言わないそうです.そして,微妙に店名が変わってました. 食べ慣れてないので以前との違いはわからないけれど,しょっぱい醤油ラーメンなのは変わりない感じです.細麺の縮れ麺ですが弾力性があって食べごたえがあったなぁ.



ゴールデンバルブ その3

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2013/3/19 0:51
 もう1週間程前になるのだけれど,飛び出し事故で☆になった...ゴールデンバルブ,2年4ヶ月で5匹中2匹が☆になった. その直後のスクガラス豆腐だったので無理なのよ...

 一番元気な奴で,他の魚たちのえさを横取りして食べている感じで小憎らしい感じだったのだけれど,私が水槽に顔を出すとすぐよって来て「餌くれダンス」をするのでそれなりにかわいがっていたのだけれど,元気すぎて飛び出ちゃうとは.

 少し水が少なくなっていて水槽の天井と水面の間は4cmくらいあったのだけれど,その程度だったら飛び出ちゃうってことだ.

スクガラス豆腐

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2013/3/13 23:00
 沖縄料理店には何度も行ったけれど初めて見た料理がスクガラス豆腐.これ,久しぶりに食べれない料理でした.

 なんと言ってもビジュアルが,アクアリウムやっている人には無理です.


スクガラス豆腐の参考画像


 星になって取り出したお魚さんを,豆腐の上に乗せただけの料理...実際には,「スク」は稚魚,「ガラス」は塩辛の意味で,藍子(アイゴ)の稚魚の塩漬けだと辛いから豆腐の上に乗せてバランスを取っているそうな.

 ワカサギの唐揚げとか煮干しは食べられるけれど,この亡くなった直後っぽい風体の小魚は無理.





 ひぇ〜

あらゆる領収書は経費で落とせる

カテゴリ : 
趣味 » 書評
ブロガー : 
ujpblog 2013/3/11 0:06
 確定申告の期限も近づきラストスパートしている人も多いと思いますが,青色申告している個人事業主の場合,複式簿記が必要になりますが,そこで悩むのが減価償却の計算と経費の範囲.
 会計システムやった事があれば判りますが,意外と完全なるルールってのがないのが会計.究極は「この人のルールで計算したらこうなりました」というのが会計ですが,そういう事で経費の範囲にコレという正解はありません.

 何でもかんでも経費計上して良いわけではなくて,勘違いしていると過少申告という脱税に問われる場合もあります. おおっぴらに経費に乗せていいものと,微妙なもの,この「微妙なもの」を知りたいから,このような本が重宝しますね.
 ただし,この本の著者の大村大次郎氏は,元国税調査官という肩書きがあるのですが,本の中にも書いてある通り税務署員も全て正しい知識であると限らないと言う事.元国税調査官もそうかもしれないね.

 経費については仕事上の予算策定等の上程と同じで「説明できるか」というただ1つのルールに準ずるわけですね.

 あ,3月15日が提出期限ですが,これを過ぎると無申告加算(15%〜20%)の対象になりますがこれはルールなので守らなければなりませんね.

週刊 日本の城 その2

カテゴリ : 
趣味 » 書評
ブロガー : 
ujpblog 2013/2/19 23:51
 買いそびれた第2巻を買いに本屋に入ったらもう第6巻が!

 あっという間に月日が流れるなぁ.ここまで1冊も読んでない...

週刊 日本の城

カテゴリ : 
趣味 » 書評
ブロガー : 
ujpblog 2013/2/13 23:57
 とうとう,ディアゴスティーニの週刊シリーズに手を出してしまった.

週刊 日本の城
http://deagostini.jp/nns/

 そして,早速第2巻を買い損ねて,近くの本屋に無い! そして長い旅が始まるのか!?

ウォーターバコパ

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2013/2/11 1:16
 水族館帰りに,勢い余って新宿のアクアフォレストへ.そして前から何か華やかになる水草をと思っていたのだけれど,やっと今回「ウォーターバコパ」を5株,買って帰りました.


 こうみると長いなぁと思ったのだけれど,水槽に入れると意外ともっと長くても良かったかも,という長さ.15cmくらいかな?


 てっぺんが水面からでるようにして育てると,花も咲く様です.これは楽しみ.

広告スペース
Google