UJP - インターネットカテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ インターネット の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - インターネットカテゴリのエントリ

Yahoo!メールが消えていた件

カテゴリ : 
インターネット » ネットサービス
ブロガー : 
ujpblog 2020/12/9 9:51
 Webメーラだったのもあって全く使ってなかったYahoo!メールですが,ふと思い出してApple Mailでメール設定して見ようとしたら接続しない.
 PCのブラウザでYahoo!アカウントでログインし,メールボタンをクリックするとこんな感じになっていました.


 6ヶ月以上利用がなかったので利用停止されていて,メールも削除されている.復旧もできないそうだ.

 「利用再開」ボタンを押すだけでメアドは復旧.Apple Mailでも取り込みできました.



 メールボックスを覗いても何も出てこない.

 まぁ,Yahoo!メールのこのアカウントには,Yahoo!からの広告メールしか来ていなかったので,全く問題ないかな.
 ヤフオクとかのメールは通知先を別のメアドにしていて不便なかったし.

 せっかくなので,他のアカウント復旧用メアドとして使うかな.
 こんな案内メールが.



引用:
お客様が Gmail、Driveまたはフォトを 2 年間(24 か月)ご利用でない場合、Google は利用されていなかったサービスのコンテンツを削除する場合があります。Google One をご利用で、容量超過の問題がない良好な利用状況のお客様は、今回の未使用サービスに関する新しいポリシーの影響を受けません。
 まぁ,2年使ってない状態って,もう・・・な感じだから無くなっても仕方ないかな.

 救済措置もあるようだし.

アカウント無効化管理ツールについて
https://support.google.com/accounts/answer/3036546

Youtuberへの道 20201106

カテゴリ : 
インターネット » Google
ブロガー : 
ujpblog 2020/11/6 1:43
 さて.前回のレポートから約1年になりますが,現在の成績を.


 チャンネル登録者数は172人から324人と倍増.コンテンツの追加もしてないし,相互チャンネル登録とかもしてないし,登録者数を増やす怪しいサービスも使ってない.


 そしてまた何故に自分がYoutuber?をやっていたことを思い出したかというと,ここ数日,1〜2件コメントされることがあったから.


 「トップページのおすすめ」に出たらしい.なぜだ?(ギレン風)
 20秒程の動画とはいえ,ここ1ヶ月で7万再生されたなんて.期待しちゃうぞ〜とおもったら収益はゼロ縁です.ゼロ!


 やっぱりインド,インドネシアに人気.

Google AdSenseの結果その6

カテゴリ : 
インターネット » Google
ブロガー : 
ujpblog 2020/11/4 2:07
 10月のパフォーマンスというメールが来てた.


 この数が多いとは思えないけれど,カップはゴールド?

 上昇率上位のコンテンツ.



  • パワポマン フリー素材 いらすとや
     あー.これ,先月もあったなと思うのがこれ.
  • Windows 10にAirMac Utilityをインストールし,Time CapsuleのHDDをマウントする
     いまさらAirMac ExtremeとかTime Capsuleにニーズもあると思えず.NET LOGONの脆弱性に関するものとか?
  • 西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ「寝台特急殺人事件〜さよならブルートレイン〜」
     これは簡単.10月11日に再放送があった模様.十津川の視聴レビューは安定だな.
  • Google AdSenseの指示でads.txtを設定して見た

    カテゴリ : 
    インターネット » Google
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/10/29 20:53
     Google AdSenseの管理画面に,ads.txt(アズテキスト)に問題があると警告.


     「問題がある」とされているけれど,ただ設置してないだけ.設置してないということはGoogle的には「問題がある」のだろう.

     ads.txtは,「オンライン広告の透明性を高めて広告詐欺を減らすための仕組み」で,IABというアメリカの広告団体が提唱しているものでGoogleだけのものでは無いそうです.

     アドフラウド(Ad Fraud/広告不正)をおこなうアドフラウドボットによって広告の表示回数が不正に計上されて搾取されてしまう仕組み.これを防ぐために使われるそうです.
     robot.txtのようにそのサイトの管理者しか設置できないファイルなので,そこにサイトごとに発行されたIDを示す内容のテキストファイルのads.txtを配置しておくことで,広告主が広告掲載サイトを照合することができる模様.

     SSPとかDSPとかで広告業者の関連を知っておくと良いのかなぁ.

     とりあえずは,ads.txtを設置してないとGoogleは問題があると判断しているのだから,たぶんSEO的に設置した方が良いだろうから,設置して見た...実は2017年ごろから流行っていた模様...

    Google AdSenseの自動広告をオンにしてみた

    カテゴリ : 
    インターネット » Google
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/10/29 18:39
     当サイトの収益の核となる広告事業は,ずっと赤字.


     100ドルになる都度振り込まれているけれど,年2回8000円が振り込まれる程度.サーバの電気代が毎月1500円くらいかかるから,それだけで十分赤字.
     久々にGoogle AdSenseのサイトにログインして見たら,「自動広告」
    なる機能がリコメンドされている.


     こんな説明が.

    引用:
    お客様にはまだ自動広告をご利用いただいていないようです。Google が行った調査の結果、従来の広告ユニットに加えて自動広告を利用しているサイト運営者様のトラフィックでは、平均で 17% の収益向上が認められました。

    設定ボタンを切り替えるだけで、各サイトの自動広告を設定できます。新しいコードを設置する必要はありません
     17%も増加するなら,
     とりあえずは,オンにしてみた.
     権限がないと言われているので,Googleのコードを取得してヘッダに設置してみた.


     どのように表示されるのかがプレビューできるのだけれど,とりあえずなぜだかThe access by IP address is not permitted.と表示されている.

    Google AdSenseの結果 その5

    カテゴリ : 
    インターネット » Google
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/10/13 0:56
     gmailにGoogleから600通ほどメールが溜まっているので,仕方なくパソコンで取り込んで読んで見た.
     その中にGoogle AdSenseからのメールが.


     なんと8月は5ドルもあった模様.Microsoftのクラウドが停止したネタとか,Acrobatが起動しないネタ等が人気があった模様.んん...
     鉄板ネタは,Oracle関係の記事だとわかっているんだけれど,使ってないのでネタがないね.

    ソーシャルボタン

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/10/7 1:09
     ツイッターで「いいね!」ボタンを押し慣れていると,ブログなどに設置してあるボタンんをクリックする障壁は低いのだろうか.


     どんなスクリプトが実行されるかわからないから,押したことないんだけど.

     クリックやタップでニュースソースの運営先が広告掲載で儲けているならいいけれど,意図しない記事をリツイートしてしまって,プロパガンダに加担したり,著作権違反で訴えられたりするリスクもゼロでは無いし.

     押したこともないけれど,押すこともないだろうな.そして「B!」とか[Pocket]のアイコンがどういうサービスなのか知らない自分もいるけど..
     株式会社日本レジストリサービス(JPRS)からのアナウンス.

    JPRSサーバー証明書発行サービスをご利用中のみなさまへ
    - 中間CA証明書の切り替えに伴う、サーバー証明書の再発行・入れ替えのお願い -
    https://jprs.jp/pubcert/info/notice/20200805-certificate-reissue.html

    引用:
    JPRSでは指摘されたセキュリティリスクの解消を目的とし、サーバー証明書発行サービスにおいてご提供中の中間CA証明書の切り替え(中間CA証明書(G4)の新規発行、及び中間CA証明書(G3)の失効)を実施することといたしました。
     中間CA証明書(G3)の失効日は今現在調整中.
     対象は,次の通り.(今現在,確定情報では無い模様)

    引用:
    以下の二つの条件に該当するサーバー証明書

      (1)JPRSが発行したサーバー証明書である
      (2)証明書の発行日が、2019年8月1日から2020年7月28日までである

     再発行してもらった後も,証明書の有効期限は短くなるそうで,1年後くらいにそういう期限切れでのウッカリトラブルが多発しそうだね.(予言)

    Punycode

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/7/15 0:33
     検知アラートがあったのでアクセスログを見ていると,ランダムに見えるアルファベットの羅列でとても長いドメイン名を見つけたのだけれど,なんとなく日本語ドメインだとわかった.
     正式には国際化ドメイン名で,特徴はドメインの最初の文字がxn--で始まること.

    Punycode
    https://ja.wikipedia.org/wiki/Punycode

     「MajiでKoiする5秒前」がサンプルに出ているのがイイネ.このwikipedia.

     「日本語ドメイン」が浸透する前に,スマホアプリが来てしまってあまり使われてない感じかな.

     ただ,アクセスログを見てサイトにアクセスする前に「なんなのか」を予想するには,可読性がある方が良いでしょう.
     ということで,便利な変換サイトを見つけたのでリンクを貼っておきます.

    Punycode変換・逆変換
    https://rakko.tools/tools/5/

    ドメインガールとSubdomain Takeover

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/7/15 0:21
     ネットで無くなったドメインにアクセスすると,こういうページが表示されていた時代があった.


     アメリカではParked Domain Girlと言われていて,この女性,写真はフリー素材なのだそうです.この人はカメラマンのステラーさんの妹のハンナさんだそうで,この写真以外にもたくさんあったようです.

     それでこの期限切れドメインを取得してこんなものを表示して何をしていたのかというと,SEOなんですね...Googleの検索順位を上げるために,PageRankシステムの「色々なところからリンクされているサイトは良いサイト」にするためのサイト..comドメインだと格安で手に入りますからね.この手法もPageRankのエンジン改良によって効果が無くなったので廃止されているのでしょう.

     そして,この情報をまとめている「NAVERまとめ」も2020年9月30日になくなるそうです.

    ネットで見かけるアノ女性の正体は?
    https://matome.naver.jp/odai/2136456997370567201

     下世話なWikipedia的な用途で小遣い稼ぎとして一時代があったけれど,これらも全てYoutubeに乗り換えられた,ということかな.

     まさかnaver.jpがドメインガールに乗っ取られることはないと思うけれど...

     で,なんでそんな話をしているのかというと,最近,Subdomain Takeoverというテクニックで使われなくなったCNAMEを乗っ取って詐欺サイトへの誘導が流行っているということからです.

    証明書の有効期限問題

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/7/14 0:37
     Appleが2020年9月1日以降に発行する証明書の有効期限を825日から398日に変更すると発表したことの影響から,この7〜8月は証明書の入れ替えでトラブルが多発しそうな予感.
     CA/Browser Forumの決め事とは連動しない独自決定だけれど,Appleのブラウザ,SafariはiPhoneのデバイス数からすると無視できない数になっているはず.

     安全のためにSSLをデフォルト化しようという動きから推進していたけれどカジュアルになりすぎてのSymantec/Verisignの問題などもあって,信頼性が低くなったから期限切れを速くしたという感じ.

     10年ほど前,社員が業務中にショッピングなどをしないようにSSL通信をFirewallで禁止している会社を見たことがあるけれど,これは賢いなって思ったなぁ.

    DeepL その2

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/7/3 1:52
     ドイツ生まれのAIを使った翻訳サービスのDeepL.英語でもない文章を見つけたので翻訳させてみた.
     スペイン語だというのは即時に判断していたけれど,それを日本語に訳したら・・・


     マジですごい.

    ビデオ会議徒然 その2

    カテゴリ : 
    インターネット » ネットサービス
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/6/26 1:56
     ビデオ会議といえばWebEX,ライセンス料の問題があるので大人数だとSkypeで聴講,という感じだったけれど,ビデオ会議が普通になって,セキュリティ制約のある中で安定してきたのがTeams.
     いまだに,パワポの場合,ページめくりが1テンポ遅れてが表示されるけれど,おおむね良好.

     ただし,ニューノーマルに対する変化への対応面は,ソフトウェアだけでなく体が慣れていく必要がある.

    空き会議室問題からの解放
     会議をする際に参加者のスケジュールを確保する以上に大変なのが場所の確保.人数が多ければ多いほど,選べる会議室が減って来る.空き時間の少ない上司と収容人数の合わない会議室の調整は,生産的なことは1つもないけれど,ストレスからの解放

    時間になっても前の人が出ていかない問題からの解放
     某社では,会議予約が5分前終了・退出運動とされていて,ポスター貼ったり会議室予約システムで55分までしか予約できなかったりと試行錯誤していたけれど,ナカナカ浸透しない.
     おかげで5分遅れて会議が始まり,自分たちが5分前退出だと50分しか会議できないので時間が足りずに後ろの予約の人に迷惑をかけることに.

    会議室前の通路渋滞問題からの解放
     前の人が会議室出ていかないので,入れないので,毎時0分前後に会議室の通路が混雑するけん.特にWindowsユーザはパソコン広げたまま移動する人が多く,場所を取る.
     立ったままノートパソコンを開いてパームトップでマウスを操作しながら,代わりの会議室を探す人や,あまりにも前の人が出ていかないので予約を再確認するなどで必死になっている人も,皆無.

    紙資料からの完全開放
     ペーパレス運動とか漏洩の可能性などがあっても,100%なくなることがなかった紙資料は,完全に無くなった.
     つい,紙にメモしちゃったら捨てるに捨てられないし,複合機でPDF化したところでノートパソコンの画面でA3用紙を見るのは難しい.(老眼の人には)
     ノートパソコンだけ持ち歩いて会議室に行ったのに,紙を持って帰らなければいけないストレスもないね.

    会議室のプロジェクタのストレスからの解放
     プロジェクタと来客発表者の持ってきたパソコンが付いている端子が合わない,ケーブルが断線しているか接続が不安定で赤色が濃かったりする,プロジェクタで映される画面が斜めになるので高さを合わせるが画面が台形になる,ピンボケする,画面の複製やデュアルの切り替えがうまくいかない,前の会議の人が電源オフしてクールダウンが終わらないから電源が入らないし,少し待って起動するのに時間がかかる,映している壁の一部が入り口とかぶるなどのストレスから解放.

    モバイルプロジェクタのストレスからの解放
     モバイルプロジェクタを設備として予約したのに保管場所に戻ってないので探索をする.モバイルといっても2〜3キロはあるので,ノートパソコンと一緒に持っていると7〜8キロの荷物を,時には階段を使って運ぶ必要があって危ない.
     モバイルプロジェクタケースにいつもは入っているディスプレイケーブルがないとか.電源ケーブルがないこともあった.
     設置しようとしたら電源タップまでの距離が足りない,終了後ケースにしまおうとするとケーブルがうまく収まらない,などの微妙なストレスからの解放.

     でもいいことばかりでもない.

    画面が足りない問題
     以前なら,会議室で発表者の情報がプロジェクタで壁に映し出され,場合によってはA3の紙の資料を渡され,自分のパソコンの画面で書記したりメモしたり調べ物をしたり内職したりと,ざっくり3画面分あったけれど,フルHDで14インチの画面だと,ビデオ会議画面と何か手元資料やメモ帳を開くと,ビデオに映される資料の視認性が悪い事が多い.

    聞いている人の反応がわからない
     会議発表者は,しゃべりながら周りの反応を見て厚く説明したり再度説明したりスピードアップしたりできたが,ビデオ会議では発表者で画面を取っている人は,反応がわからない.

     ビデオ会議での発表者は,小劇場で公演していたアドリブが得意な漫才師が,テレビカメラの前でうまくできない感じと似ているじゃないかなぁ.
     カメラの向こうの相手に届くエスパー・スキルが必要になって来るのかな.実はそういうスキルはユーチューバーの人たちが持っているので,少し訓練すればできるようになるのかも.

    ビデオ会議徒然

    カテゴリ : 
    インターネット » ネットサービス
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/6/4 23:55
     新型コロナウイルス感染症の影響で在宅勤務になり,ビデオ会議システムが急に必要になって,いろいろ使ってきたので感想を.

    Skype for Business
     何もせずに200人越えのビデオチャットができるのは,2020年3月末ごろ時点では職場の環境ではOffice 365に無料で付属しているSkype for Businessしかなかった.
     小さい会議を開催して,回線の様子を見ながら最近だと最大250人程度で接続しているが,少しでも遅れて会議に接続すると音が出ないとか画面が出ないとかの問題も良く発生していた.
     2021年7月にサービス終了が発表されているけれど,ニーズの急増でブランドも見直されてきたかどうか知らないけれど,Microsoft側も何度か工事して回線は増強されている模様.
     しかし,静止画の映像の配信遅延,具体的にはパワポを次ページを表示しても音が先に聞こえてくるので,話し手が1秒程度待って喋り出す特殊な技術が必要になる.
     映像を配信しながらのテレビビデオ会議だと同時に4人分の映像となって,マイクで喋った人が映像配信権を取る感じになるので,咳払いした人の顔が急に映ったりする.

     音が出ない場合,PC側はオフにしてスマホのSkypeで接続して音を聞くという手段が必勝法

     4月から5月中旬くらい以降からは,Skype会議が開催されることは少なくなってきた.特に社外人とやりとりする時に制限がある感じ.(管理者が制限をつけているのかもしれないが)

    CISCO WebEX
     WebExは「ウェブイーエックス」と読んでいたけれど,4月ごろに急に渡辺直美が出演するテレビCMで「ウェベックス」と発音していてヘーって思った.「ウェベックス」と言った方がツウに思われそうだけれどみんな「ウェブイーエックス」と呼んでいる.

     iMacみたいな専用装置もあったりして会議専用システムなわけだけれど,なんせ不安定.EXEタイプの場合,頻繁に脆弱性が報告されアップデートが必要になり,それも手動でインストーラをダウンロードして実行するタイプなので,それなりのセキュリティ対策企業だとハッシュ値を登録しないと実行できないので非現実的.
     Webブラウザ版は音が出なかったり映像がでなかったりというトラブルも多い.ヘルプデスクの人がいつも大変そうだった.
     新規登録される会議が,CISCOのクラウドのどこのリージョンかによってURLが異なると,都度マイクやカメラをブラウザで許可することが必要だったりするが,うまく許可できなかったりする.

     ただし,カメラオフやマイクオフしたつもりが有効でなかったり設定が忘れられたりして思わず配信してしまう事故がよくある.ケータイのマイクと違ってPCのマイクは結構遠くまで音を拾うことに注意.

     一度繋がると安定して綺麗な静止画を送ることができて音声もくっきりだけれど,繋がらない人が多い.250人接続すると20人くらいは何かしら不具合がある感じ.

     参加者のマイクを一括でオフにする機能があって,それは便利だと思った.

    Zoom
     リモートワーク,StayHomeの象徴としてよくある同時接続して20人くらいがタイル状に映像がでる映像が使われているけれど,あれができるのはZoomだけらしく,今年の2月ごろからニーズが高くなった.
     ただ,ニーズが高まれば高まるほど,調べれば調べるほど脆弱性が報道されてしまい,そういうネガティブキャンペーン?もあって,業務利用では選択肢に入らない状態になってしまった.

    Microsoft Teams
     これがとても便利.OneNoteが出てきた時に,ドキュメントはすべてこれで整理できるので便利だと思っていたけれど,それが横展開というか,チャット基盤の上にプラグインで多くの機能拡張ができて,ビデオ会議もできるという位置付けか.
     250人程度で会議をやっても問題ない.よくある思わずマイク,カメラで配信してしまう事故を完全に防ぐ仕組みがあるので,不快な思いをしなくて済む.

     画面が1枚しか開けないという不便さがあるけれど,Webブラウザ版を使うことでどうにか防いでいる.

     Microsoft Teamsはチャットソフトでもビデオ会議システムでもなく,チームワークを行うための戦略的次世代基盤だね.15年くらい前のSharePointのような位置付けか.
     Excelの同時編集なんて,誰がどのセルにカーソルを当てているかがリアルタイムにわかったりするし,今までの不便がたくさん改善されている.

    使い勝手の検証は必須
     マイクとビデオの設定は,毎回必ず確認すること.思わず自宅を配信したり音が入ったりして恥ずかしい目にあう.(体験)
     先にも書いたけれど,CISCO WebEXは設定していても諸事情によって無効になるので,特に気をつけなければ!

    Google AdSenseの結果 その4

    カテゴリ : 
    インターネット » Google
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/5/2 16:56
     約1年ぶりにGoogle AdSenseが気になったりしたのは,検索上位が変わったということで通知が来たせいです.



     西村京太郎トラベルミステリー55 寝台特急カシオペア殺人事件 函館駅6分停車の罠! 走る密室で妻が誘拐され消えた …十津川警部に謎の挑戦状!!という4年前のブログ記事が話題に.
     今,自分で「寝台特急カシオペア殺人事件 十津川」でGoogle検索すると,7位にランクイン!

     これは,テレビ再放送があった影響ですね.

     この回のブログ記事は,あらすじを書くタイプにしているのだけれど,放送前の番組紹介タイプ,140文字程度の短文で全体がわかるタイプ,独自のウンチクを書いて脱線系と,試して見たけれど,あらすじネタバレタイプが一番アクセスが良いね.

     それと,西村京太郎の2時間ドラマ系でも寝台列車系は再放送回数も多いし,ニーズがある模様.

    DeepL

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/4/21 11:26
     インターネットを使い始めた頃,1995年ごろ? 会社のネットワークの出口付近に1つのHTTPプロキシが設置された.そのプロキシを経由すると,英語サイトが翻訳されるという.

     当時の技術だとWeb Proxyという役割もありレスポンス時間との精度のトレードオフで,文法はぐちゃぐちゃで元の英文を見ないと難しかったけれど,あれから四半世紀,現在の処理能力の向上とクラウドと機械学習という基盤が整ったので,精度の良い多言語翻訳サイトが出てきている.

     その中で今回の注目はDeepL翻訳

    DeepL翻訳
    https://www.deepl.com/translator

     ビジネス文書は,Google翻訳よりとても良い精度だとおもう.コピペ文書をペーストする際に改行がはいっていると,そこが1分の区切り扱いされてしまうので修正の手間がストレスだし,動作も少し遅いけれど,それよりも変換精度が良いと思う.

     そして,日本の方言も解読するというので話題.過去,2012年ごろにリリースされたATOK12が方言に強いとされれ話題だったけれど,やっぱり方言も重要なんだろうな.意図せず方言のこともあるし.

     以下の記事では,内部構造にまでアプローチしている.

    AI企業が考察するGoogle翻訳超え機械翻訳「DeepL」のスゴさ
    https://ledge.ai/deepl/

     外形からのテスト文書の投入で,中間言語への変換まで推測できるもんなんだな.翻訳業界だとよくあることなのかもしれないけれど.

    インターネット白書ARCHIVES

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/2/21 1:00
     インターネットの情報が本でしか入手できなかった頃.インターネットマガジンの発売を心待ちにしていたのだけれど,その発行元のインプレスが,1996年から毎年発行しているのがインターネット白書.

     最新版が出たら過去分が公開されていたらしい.

    インターネット白書ARCHIVES
    https://iwparchives.jp

     今は最新号を買っても3000円くらいだけれど,昔はもっと高かったんじゃ無いかな.会社で1つペーパー版とPDF版を買ってファイルサーバに置いてあったりした.情報量が多すぎてあまり見た事ないけれど.

     今見返すと,思い出すことがたくさんあるね.

    宅ふぁいる便もサービス終了

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2020/1/15 1:21
     大きなファイルをやり取りするときのスタンダード的なサービスだった,オージス総研のサービス,宅ふぁいる便が終了.

    「宅ふぁいる便」サービス終了。再構築は困難
    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1229101.html

     大規模な情報漏洩(約480万件の個人情報流出)があって閉鎖してからちょうど一年目に終了のアナウンスだった模様.

     使ったことがないのでよく知らないのだけれど,300MBまでだと無料だったのかな.

    ・無料サービスを使っていたから,そんなに騒がれなかった?
    ・うちの周りに使っている人がいなかったからか?
    ・アップロードしたファイルは暗号化しているから漏れても問題ない.
    ・パスワードとか変えたりしたから,影響はない.

     そんなところか.
     もっと大容量のクラウドストレージもあるから,ちょうどいい潮時だったのかも.

    Youtuberへの道 20191202

    カテゴリ : 
    インターネット » Google
    ブロガー : 
    ujpblog 2019/12/2 0:54
     「Youtuberへの道」としてYoutubeへのコンテンツアップロードが収益化できるか?を検証中だけれど,まだまだ先が遠い.

     現在のステータスはこんな感じ.


    2019年12月2日時点

     今年の4月時点からだと再生時間もチャンネル登録数も大幅に伸びたけれど,まだ最低ラインに届いてない.


    2019年4月時点

     ラグビーワールドカップの乱闘の動画は訴求力があって,たくさんの視聴がありました.


     フランスやアルゼンチンの人たちにも届くように,英語でコメントを入れて見たりしましたが,結局のところ90%は日本人です.それはもう仕方ない.ただ,2.1万も再生されていても,3分に満たないコンテンツだから4000時間には程遠い.ただし,このコンテンツ1つで570時間も稼いでいるから,そこから計算すると,8コンテンツで再生時間は達成できる.
     ただし,チャンネル登録者数を伸ばすことは難しいかな.ラグビーだって7人だったし.

     そして謎のコンテンツが1つ.シャケの遡上.


     これがどういうわけか,2019年の6月に大量に再生されている.


     今でもコンスタントに1日数十再生されていて,息の長いコンテンツになっている.なぜだ?


     国別で見ると,なぜかインド.インドネシア,ベトナムをいれると40%になる.
     次に年齢別.


     25〜34歳ということは,日本への旅行にでも興味があるのかな.そういうネイチャー番組で取り上げられた的なことなのだろうか.謎だ.
     リンク元は,このサイトらしいが.

    VIDEO SEARCHXL
    http://vimore.org

    HTTPS の混合メッセージと決別する

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2019/11/20 1:48
     Chrome セキュリティ チームのブログから.

    HTTPS の混合メッセージと決別する
    https://developers-jp.googleblog.com/2019/11/https.html

     HTTPSはSSL,つまり暗号化通信なのだけれど,暗号化・復号化処理が重たいしSSL証明書のライセンス料金もベリサインだと1年で13万円/サーバ台数程度だったのでSSL化するのは漏洩を防ぐために個人情報を入力するページ,改ざんを防ぐために決済のページのみ,,,みたいな使い分けをしていて,画像ファイルはSSL証明書の無い別サーバでHTTPを使うという時代があった.
     つまりその頃のWebページの作り方をしていると,暗号化と非暗号化ページが混在するサイトがあるわけだ.

     そしてChromeがバージョンアップしChrome 79以降から徐々に混合ページは排除の方向だそうだ.Chromeのシェアは日本国内だと38%程度なので,それらの人に不便を強いることになる.

     ちなみに当サイトは,現在でもHTTPオンリーなので,現在でもブラウザによっては「安全ではありません」的なことが出る・・・SSL化をサボっているだけなんだけどな...

    英語の紹介文をいれてみた

    カテゴリ : 
    インターネット » Google
    ブロガー : 
    ujpblog 2019/9/25 0:53
     ラグビーワールドカップ2019のフランスvsアルゼンチン戦で乱闘したシーンをYoutubeに掲載したら,久々にアクセス数が増える動画になった.現在の段階で5000回の再生数を超えている.

     1日経ったところで3000回近かったので,気を良くして(矢印の時点で)英語でもコメントを入れてみた.目指すは世界制覇!
     その結果がこれ.


     再生数は鈍化しているが伸びている.試合が終わってからの経過時間とともに下がっているように思うけれど,英語コメントは効果があったのか?と思って確認してみたのだが.


     40%は日本人.これは効果があったかな?

    他にない素材のニーズがあるのか

    カテゴリ : 
    インターネット » Google
    ブロガー : 
    ujpblog 2019/9/23 20:36
     ラグビーワールドカップを観戦したので,その時に映像がYoutubeに出ているかな?と思って検索したら,サジェスチョンで「乱闘」というキーワードがでてきた.
     実際に検索してみると乱闘シーンがなかったので,自分でアップロードしてみたら,これが結構ニーズがあったようで,あっという間に再生数が伸びて居ます.


     ほぼ同時に掲載した,最終逆転ゴールが入るか外れるか?!みたいな緊迫したシーンよりも,200倍もアクセスが多い.

     乱闘シーンはニュース放送でもカットされているだろうし,そんなに大きな事件でもないのでメディアに載ってないのかな.

     こういう,「滅多に見れないもの」のニーズが高くて,アクセスが多くて嬉しくて,行っては行けない方向に進んでしまうユーチューバーも多いのだろうと,思う.
     Googleの360度画像を作ってくれるクラウドサービスが終了.

    Jump End of Service FAQ
    On June 28, 2019 Jump service will end. This service impacts current and previous users.
    https://support.google.com/jump/answer/9299080
     
     360度撮影した画像をアップロードするとつなぎ合わせてくれたりするものだったようだが,他のソリューションがあるので終了とのこと.
     2019年6月26日(現地時間)でアップロード終了,ダウンロードはその翌日までだそうです.たくさんのデータをアップロードしていたりすると,たいへんだろうなぁ.

     無料クラウドサービスはそういうのがあるからあまり信用できないというか依存できない.

    ジオシティーズ終了

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2019/4/20 12:13
     3月末で終わったサービスとして,グーグルプラスとジオシティーズがある.浸透させ油落として指原莉乃とかを起用してCMしていた「ぐぐたす」は,結局使う事がなかったので消えても問題ないのだけれど,ジオシティーズは感慨深い.


     ジオシティーズは,UJPができる前に配信していたところなので,思い出深い.

     一言で言うと無料ホームページ公開サイトで,私がつかていた時は送料5MBくらいだったかな.アカウントを申請すると,自分の公開したい内容についてカテゴリを選んで,それによってURLが決まる.
     ジオシティーズというだけにURLは,仮想の町の名前をしていて,コンピュータ関連ならSilicon ValleyのPaloAltoで,割り振られるのが何番地みたいなアドレスを取得する事になっていた.

     しばらく更新しないと家賃滞納扱い?で追い出されるので,空き番地になったらそこを争奪してホームページを開設.ユーザはIBMのホームページビルダーとかマイクロソフトのFrontPage,私はAdobe PageMillを使ってHTMLを編集してFTPでアップロードしていた.
     FTPでアップロードする際に,サーバ側で広告タグが自動的に埋め込まれ,それによってバナー広告がページの最上部と最下部あたりに出るようになっていて,収益化を狙っていた感じ.

     アクセス数を知りたいがためにCGIによるアクセスカウンタを設置したり,その各セスカウンタが偶然キリ番になったら「キリ番ゲット」としてページ運営者に連絡すると名前を乗せてもらえるような事で発信者・購読者の繋がりを保っていた感じでした.

     その後,他の類似サービスとの競争のために,アップロード可能な容量が増えたりプログラマブルになったりと,比較的コンピュータに明るい人たちが配信する媒体だったとおもう.

     日本のジオシティーズは2019年3月末で閉鎖されたけれど,アメリカでは2009年10月に閉鎖.ジオシティーズのユーザは,より技術志向の高い人は独自ドメインを取得して自分専用の会員サイト(このサイトみたいな),一般の人はブログやツイッターにその活躍の場を移された事が原因と推察.

     先に書いた通り,昔は,ある程度の期間更新しないと閉鎖されてその番地は他人に渡ってしまったけれど,最後の頃は別に更新しなくても存在し続けていました.そこは,先人の知恵袋,歴史に残らない数多くのウンチクが失われたように思う.断捨離も大事だとは思うけれど.

    Youtuberへの道

    カテゴリ : 
    インターネット » Google
    ブロガー : 
    ujpblog 2019/4/15 1:16
     小学生のなりたい職業ラインキングの上位になるユーチューバーですが,Wikipediaによると「YouTuberは、2007年5月頃にYouTubeが閲覧数の多いユーザーに「YouTubeパートナープログラム」への参加を勧誘したことが始まりとされる」と言うことのようです.

     Youtubeへのコンテンツアップロードは,意外と早く2009年なので10年近い


     しばらくは「外付けハードディスクの故障音」が人気コンテンツでした.



     現在は,「寝台特急カシオペア ラストラン 最後の車掌アナウンス」これが圧倒的です.



     そういえば「収益受け取りプログラム」の設定をしたけれど,どれくらいの金額が受け取り可能なのかと確認して見たら,「収益化の設定」が完了していませんでした.


     先ほどボタンを押して見たのだけれど,1審査対象になるには4000時間必要だそうで.これはコンテンツを単純に増やしていくことで,機械的にクリアできそうな気もしないでも無いけれど,チャンネル登録者数をあと900人集めるのは,無理だろうね.これは.

    Google AdSenseの結果 その3

    カテゴリ : 
    インターネット » Google
    ブロガー : 
    ujpblog 2019/4/15 1:01
    gmailにはGoogleからのめーるしか来ないのでチェックしてなかったのだけれど,AdSenseからのアドバイスのメールが来ていました.


     1つは,収益が減ったと言う話.8%.


     もう1つは,収益が増えたという話.42%?

     42%も増えたのは,何かのコンテンツが圧倒的に人気になったからか?!と思って,確認して見た.


     母数が小さいだけだった...

    Google AdSenseの結果 その2

    カテゴリ : 
    インターネット » Google
    ブロガー : 
    ujpblog 2019/4/5 1:49
     確定申告していて,Google AdSenseからの広告収入が減っていることに気づいた...
     2年前にまとめた時は,諸刃の剣,自律的攻撃ブロックの仕組みを入れてアクセスブロックを実施.世の中ビッグデータで機械学習がもてはやされ,pythonで書かれたお作法の良くないサンプルが乱配布されているので,攻撃的アクセスを行うクローラが多数出現しているので,AWSなどからの「人間でない」アクセスを自律的にブロックしていたのだけれど,それが広告収入に大打撃を受けたのが2年前の話.

     その後も収入は減り続けている. Google AdSenseのツールで確認してみる.


    2016年と2018年の収入差

     自律的アクセスブロックをする以前との差として2016年と2018年を比較.ざっと三分の一に減少.これは想定通り.理由がある.
     そして次が,2017年と2018年の差.


     2017年はアクセスブロックを行なっていたが,2018年はそれをバランスをもって軽減したにも関わらず,2018年の対前年比で二分の一.相変わらず,コンテンツの拡充は緩やかなペースを維持?しているので,内容が面白いかつまらないか.その両方というのはあるけれど,ここは大胆な仮説を立ててみた.

     大胆と言うか,普通に「このサイトがSSL化してないのでSEO対策としてダメ」なのだとおもう. 現在はGoogleのPageRankも確認できないようになっているけれど,非推奨と言われているし,ブラウザでアクセスすると「安全ではありません」と表示が出るし,「通信が暗号化すらされてないサイト=安全ではない」という判断なのだったら,まぁそれは仕方ないことか.

     でもSSL化は進めないといかんね.

    MySpace

    カテゴリ : 
    インターネット » ネットサービス
    ブロガー : 
    ujpblog 2019/3/27 23:00
     MySpaceでしか使ってないメールアドレスに,スパムメールが来ていた.例の最近はやりの「アカウント乗っ取りました.秘密を暴露されたくなければビットコインで支払ってください」というやつ.お名前.comのメルマガと同じくらい,大量に来る・・・

     不便はないのだけれど,現在はFacebookに圧倒的に差をつけられたSNSであるMySpaceがどうなったのかアクセスしてみた・・・ら,アクセスできなかった.

     どうも既に実質閉鎖されているようだ.過去のアカウントは無効なのかなぁ.ログインできないし,パスワードリマインドしても,メールが来ない.

    懐かしのSNS「マイスペース」から大量の個人データ流出の危険
    https://forbesjapan.com/articles/detail/17018

     更に酷い話が.

    Myspaceが12年分の全データを喪失したことを公式に認め掲示板では悲痛な叫び声があがる
    https://gigazine.net/news/20190319-myspace-lost-all-music/

     MySpaceは招待不要で参加できるSNSで,音楽のアーティストと繋がることができることが売りでした.私もMadonnaと友達になって,たまに投稿すると「いいね!」的なアクションをされて嬉しかったような覚えがあります.

    パワポマン フリー素材 いらすとや

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2019/1/24 0:47
     パワポマンってあるじゃん.あれ.え? 知らないの?


     見たら誰でも?わかるけれどこういう人物像のことらしい.MicrosoftがOffice クリップアートとして提供していたけれど,2014年12月に提供終了していたそうな.

     Office クリップアートで提供されていた画像は,クリエイティブ・コモンズで言うところの改変・再配布可能に位置付けられていたようで,重宝していた人たちがいるのだけれど,これがなくなって困ってしまった人がいて,それのジェネレータを作っていると言うネットの記事が話題に.

    パワポマンメーカー
    http://tokyotools.webcrow.jp/pawapoman/
    https://taiyaki-soft.xyz/pawapoman/
     新しいURLに変更しました(2022/06/24)


    フリー素材アイドル
    http:// mika-rika-free.jp
     ドメイン所有者が変更されて別サイトになっていたのでリンクを消しました.(2022/06/24)

    さくらのアイコンセット
    https://knowledge.sakura.ad.jp/4724/

    Officeのクリップアート提供終了! 新たに使えるクリエイティブ・コモンズの意味と対策「知らずに使うと著作権侵害になる?」
    http://news.livedoor.com/article/detail/9966501/

    いらすとや
    https://www.irasutoya.com

    追記2022/05/27

    ドッタウン
    https://dotown.maeda-design-room.net/
     任天堂の元デザイナーが運営しているサイト.

    追記2022/06/24

    フリー音源|Springin'(スプリンギン)
    https://www.springin.org/sound-stock/

    アイコンマンメーカー
    https://taiyaki-soft.xyz/iconman/

    追記2022/06/30 現在 38418

    Voidol - Powered by リアチェンvoice -」の無償配布
    https://crimsontech.jp/apps/voidol/

    リアルタイムで特定のキャラクターの声へ変換
    V-Tuberの配信やゲーム実況などで活躍します

    日本語対応

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2018/11/20 0:19
     パワポの素材ないかなーと思って探していたら,探しものはなかったのだけれど,気になるページがあった.


     こういう素材系でも中国が忍び寄ってきているんだね.安心サイトかどうか
     OneDriveから,こんなメールが来た.


     現在のお仕事上,クラウドストレージサービスへアクセスしてはいけないので,使ってなかったな.とりあえずログインして削除されない様にしておいた.
     そのうち,2年に1回,削除されない様にログインするんだろうな.んんー何が入っているか覚えてないけれど,その時にやっていた仕事の資料やファイルをやりとりした時のものが入っている.消えた方がいいのかもな.

    GDPRとかfacebook問題とか

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2018/6/10 0:36
     ヨーロッパにおける新しい個人情報保護ルール,General Data Protection Regulation(一般データ保護規則,略して「GDPR」もあり,最近Twitterとか色々な国際的に展開して居るサービスでプライバシーポリシーの更新だとか方針についての案内が来ている.
     今日,facebookアプリをアップデートしたら,プライバシー情報の公開設定状態を確認するようにとダイアログが出てみたので,ウィザードに沿って確認してみた.


     宗教とか政治観とかそういうのまで入力していたのだけれど,そもそもそういうものを入れる理由もわからないので,最初からてき党にしている.そして名前もスペル違いにしたりしてマッチングしないように.
     そして随分,5年くらい?前に電話番号もデータ専用で使っているサブの番号に変えたのだけれど,消したはずのメインの電話番号情報でマッチングされた人が「友達かも」の一覧に出てくる.

     消した電話番号に紐づいてくるということは,その会社のデータの扱いとかポリシーとかがよく分かりますね.

     誰かが,facebookの個人情報取り扱い問題に対応して「facebookを退会する」のではなく「facebookに登録してあるデータをでたらめに改竄する」のを推奨していたけれど,私は「何回もでたらめに更新する」のをオススメします.
     その理由は,パスワードリマインドとかの関係で電話番号も2世代くらい前までもっていそうな気もするのです.
     ただし,名前とかを変更するのは半年に1回までみたいなルールもあるので時間はかかりますけどね.
     THETAの修理受付を探そうと検索したらリコーイメージング株式会社のページが見つかったので接続しようとすると次のような警告が.


     ベリサイン問題や暗強度の低い暗号化方式がオフライン担っていくので,そういうSSL証明書問題かと最初は思ったんですけど...

     証明書を見たらこんな感じ.


     AffirmTrustというCA(証明書業者)を知らなかったのだけれど,トレンドマイクロ系なのね...という部分にひっかかったりしていたのだけれど,本質はそうじゃない.

     ワイルドカード証明書で*.ricoh.co.jpで取得した証明書を使っているけれど,使っている先のドメインがwww.ricoh-imaging.co.jpなので,ワイルドカードに一致してないわけだ.ちょっと恥ずかしい...

    facebook炎上

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2018/3/27 2:42
     facebookが公式に謝罪したそうだ.事の発端はfacebookにて個人情報漏洩があったのだけれど,その対応が悪かったので,企業公式サイトをはじめとして個人アカウントも退会削除をしてそれに抗議する運動が活発化したからだという.

     3年前,会社が倒産した際に,facebook上の公式サイトの閉鎖を依頼されたのだけれど,手順もわかりづらかったのもあるけれど,感心したのは削除したあと14日以内に再ログインすることでデータが復活するという仕様になっていたこと.
     その時に思ったのは,内部犯行で悪意を持って消された場合でも復活できる仕組みを用意しているのかなと思ったけれど,そういう機能が生きていれば,今回facebookに対して怒りをぶつけて退会した人も,怒りがおさまれば2週間以内に再ログインすれば復活するはず.

     でも,実はfacebookで築いた人間関係をリセットするためとか,いわゆるmixi疲れからの脱却のための良い口実だという分析をしている人もいるね.

    chrome 66 symantec

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2018/3/8 23:52
     2018年3月15日にリリースされるChrome 66 Betaから,古いベリサインのTLS/SSLサーバ証明書を使っているサイトにアクセスした際に警告表示されるようになるそうです.
     これは,シマンテックが証明書を不適切に発行していて信頼性を失っているので,2016年6月1日以前に発行された証明書を信頼しないようにする措置だとのこと.

     黎明期からの高級ブランドだったベリサイン社のSSL証明書.1枚1年で14万円くらいで,証明書を得るには与信が厳しかった.ガラケー時代には対応している証明書が限られていたので,ほぼベリサイン一択だった.
     値段は高いしで発行までに時間がかかるしで,安くて早いSSL証明書発行サービスとしてジオトラスト(グローバルサイン)とかが出て来たけれど,その後ベリサインはシマンテックに買収されていたところまでは知っていた.今調べたら,ジオトラストもシマンテック配下だったとは.そして「シマンテックの証明書」の信頼度は地に落ちたからか,デジサート社に事業譲渡している模様.

     日本ではよく不祥事を起こした会社が名前を変えたり事業譲渡して衣替えしたりするけれど,これは国際的にもそういうことなのかな.商習慣は一緒ってことかな.

    Googleだってサーバエラー

    カテゴリ : 
    インターネット » Google
    ブロガー : 
    ujpblog 2018/2/23 23:58
     東京タワーの近くを通ったら,普段と色が違う感じだったので調べようとした.


     この,やっている感のあるメッセージ.「Googleのエンジニアが〜」って言われたら高度な知識を持った人が携わっているんだろうな,ということで暗黙的に理解を示す感じに...
     しばらく経ったらエラーは出なくなりました.それで東京タワーの色は「ダイヤモンドヴェール 平昌オリンピック 金メダルおめでとう!スペシャルダイヤモンドヴェール」というものでした.パシュートで金メダルを取った記念カラー.

    facebookの新機能?

    カテゴリ : 
    インターネット » ネットサービス
    ブロガー : 
    ujpblog 2017/10/25 1:16
     基本,facebookには,過去の知り合いでもう二度と会わなさそうな人しか入れてないのだけれど,こんな機能が追加された模様.
     先週末にかけての話題は台風と衆議院議員選挙だったから重なったのか.(前からあったのか)


     通信キャリアの提供する災害用伝言版サービスっぽいものを目指しているのだろうけれど,このウェーブに乗らなかった「58人の安否がまだ報告されてません」という説明がちょっと怖い.
     普通,安否不明というと8割がた亡くなっている時に使われるように感じるんだけど.

     そしてもう1つ.

     いやー,これも設定触りたくないな.政治家のfacebookとか観ちゃうとお友達にも広まっちゃうからな.facebookの生まれたアメリカだと,政治的ポジションを明らかにするには珍しいことじゃないのだろうか.よくハリウッドスターも応援演説しているしな...

     facebookで出て来るこの手のアプリは,フィッシングで使われていることも多いからよくわからないものを触ることに奥手になっているのもあるけど,いらない機能だな.

    Twitterの利用規約の改定

    カテゴリ : 
    インターネット » ネットサービス
    ブロガー : 
    ujpblog 2017/9/10 0:13
     Twitterから利用規約の変更の案内が来ていた.


     色々とユーザによる炎上投稿を放置がしていて対応を迫られている感じもあるので,この強い姿勢もわからんでもない.経営も微妙だと伝えられていて身売りも失敗?しているし,好ましくないユーザ投稿は歓迎しないってことだ.

     去年の通知はこんな感じだった.


     去年のこの通知で一番問題だったのは,このメールが配信されたのが10月2日だったということですね.
     仕事でSkypeを使っているのだけれど,月曜日に仕事開始したらこんなメールが届いていた.


     日曜日の昼に「アップデートしないと月曜日からつかなくなりますよ」ってアナウンスは,さすがに無料で使っているとはいえ,そういう運営はいかがなものかな.

     実際に自分のWindows版のSkypeのバージョンを調べたら7.30だったのだけれど,使えていたし.すぐ最新の7.40にバージョンアップしたけれど.まぁ,よくある「アメリカ時間」だったで救われたのかもしれない.

    Google AdSenseの結果

    カテゴリ : 
    インターネット » Google
    ブロガー : 
    ujpblog 2017/7/14 23:56
     諸刃の剣,というか論理矛盾というか.攻撃的アクセスを検知したら自動的に接続を遮断する仕組みを入れて1年.キーワードで関連広告がでるGoogle AdSenseに影響があるのかどうか,Google Analyticsで昨年比を1ヶ月だけ出してみた.

     まずはページビュー.


     薄い方が昨年.さすがに遮断しているだけあって多いときは半分以下となっている.毎年同じだけアクセスがくるってものでもないし,重大なことでコンテンツが更新されてないという大問題はあるにせよ.

     そしてインプレッション.インプレッションとは,広告が表示された数ってこと.そしてその収入.


     んー.6月26日ごろに収益がドンと伸びているけれど原因不明(笑).そして,昨年も6月17日ごろに何かあったようだが.まぁそういう瞬間風速を除いたら昨年比で大きな変化はないといえる.

    YouTube動画で収益 AdSense その2

    カテゴリ : 
    インターネット » Google
    ブロガー : 
    ujpblog 2017/7/9 18:44
     Googleからお誘いがあって2011年からYoutubeを収益化するように設定したのだけれど,今現在動画数は149件. 残念ながら数々のYoutuberに先を越された?ようだけれど,古い動画を見直すと,収益設定がオフになっているものがあった.


     ドル$マークに斜線が入っていて,その左隣に(C)マークが表示されているものがあった.


     (C)マークにフォーカスを当てると,ただならぬ予感のするワードがピックアップ.著作権侵害の申し立てだてだと? 気になるのでクリックして見る.


     著作権保有者からの申し立てがあって,再生した時の収益が申し立てした人にカウントされている模様.詳細ボタンを押してみる.


     Believe Musicが著作権申し立てを行っている模様.対象となるのはYoutubeに動画をアップロードしたあと編集で無料で使える音声(音楽)をつけているのだけれど,それが一致したということらしい.無料なのに?
     ということで,この動画については音声を削除することで対応しました.

     その後調べると,Believe Musicは「ありもしない著作権をでっちあげて広告料を横取りする団体」らしく,そういった団体のまとめサイトもある模様です.人気のコンテンツを持っている人は横取りされないよう,音楽は自前で?用意するのが良いのでしょうかね.

    LINEのお友達

    カテゴリ : 
    インターネット » ネットサービス
    ブロガー : 
    ujpblog 2017/5/11 23:00
     業務上,キャンペーン通知を受け取るためにLINEを使い出した.6年ぶり?2回目.


     某公式サイト1つと,LINE,LINE Payが友達にいるのだけれど,知り合いかも?でリコメンドされてきた.


     このLINEを使っているケータイは元はイーモバイルの音声回線だったけれど現在はドコモのデータ回線なので電話回線による通話はできないので使ってないのだけれど,相手が連番で?電話帳にでも登録していたら,知り合いかも?にでるんじゃなかろうか.

     そしてまたさらに.

     れいの? 読み方すらわからん.LINEの良いところ?は,簡単にブロックできるところかな.たぶん.

    Apacheのログに記録される処理時間

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2017/4/7 23:00
     Apache httpd 1.3までは秒単位だったけれど,httpd 2.0以降はマイクロ秒単位で記録されるそうだ.実際にはmod_log_configが請け負っている.

     そして,そのログに記録できる時間も2種類あって,こういう違いがあるらしい.

    %D リクエスト処理にかかった時間(マイクロ秒)
    %T リクエスト処理にかかった時間(秒)

     マイクロ秒単位だと1,000,000マイクロ秒が1秒.処理性能劣化を細かく見るためには,%Dが必須となるな.

    IPv4アドレス移転履歴

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/10/4 0:52
     昔所属していた会社は,Wideプロジェクトに参加していたというのもあって,クラスBのIPアドレス帯を保有していた.続いて親会社も持っていたので,とても贅沢に使っていた.社員が使うパソコンそれぞれにグローバルIPアドレスをつけていた,そんな感じで.

     それで,JPNICのアドレス付与履歴を見たら,未だにその会社でアドレスは確保している様だけれど,世の中にはアドレスを移転していることもある様で,その履歴というのが,ここで見ることができた.

    IPv4アドレス移転履歴
    https://www.nic.ad.jp/ja/ip/transfer/ipv4-log.html

     もし,過去にスパムメールやアダルトサイトで利用したというような汚れているアドレスだった場合でも,こういう履歴を追いかけることでブロックのリストをクリーニングすることができるということだろうね.気付くかどうかは,別の話だけれど.
     でも,実際には,この履歴にでいる様な会社は,まっとうな感じのようなので,実際にはプロバイダ配下にあるアドレスが汚れているのだろうけどね.

    My Yahoo!終了 してた

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/9/29 23:36
     本日,My Yahoo!が終了するというので,その瞬間を見ようかと思っていたら,もう終わってました.何時に終わったのかなぁ.


     発表されてから3ヶ月くらいになるけれど,特に終了が話題にもならなかったとおもう.とうの昔に役目を終えていたということか.

    セカンドライフ

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/8/18 0:23
     ポケモンGOはVR(仮想現実)というカテゴライズされているけれど,実際の地図上にマッピングされた,場合によっては無くなっているが存在する目印に集まるという遊び方.

     画面を見ていると,10年前に流行ったセカンドライフを思い出さずにはいられない.その10年前に初めて遊んだ時の感想を書いているのだけれど.


     セカンドライフは,実際には存在しない地図の上を,ウロウロとするものだった.ゲームのように何か目的があるわけではないけれど,その仮想地図の上に,企業がお金を出して土地を買ったり家を建てたり,世界中の人と出会えたり,会話したり会話以上の事をしたり(VRで)...というような事だったとおもう.

     仮想現実の中でも自分のアバターに着せる服はやっぱり良いものは高くて,つまり身なりがしっかりしている人はお金持ち臭がするのですぐわかるというのがあったな.自分は,お金をかける事はなかったので,半裸で問題ないよう,うる星やつらのラムちゃん風にアレンジしてどこかのキャンペーン(KDDIだったか?)で無料でもらった赤いランドセルを背負って徘徊していた.

     仕事終わりに何回か遊んでみたけれど,バージョンアップが頻繁で都度100MBくらいのダウンロードが重荷で,当時最新のMacBook Proを使っていたけれど冷却ファンがブンブン回るような重たい処理だったなぁ.

    My Yahoo!終了

    カテゴリ : 
    インターネット
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/6/17 23:33
     My Yahoo!終了の終了がアナウンスされた.2016年9月29日なので929(苦肉)なのか?は置いといて,いつからサービスをしているのだろう.


    http://blogs.yahoo.co.jp/my_staff_blog/57337705.html

     My Sonyと2000年頃に流行ったと思う.企業が用意するポータルとして登録ユーザのみにいろいろな情報を提供し,場合によってはその情報を選択していくというものだ. Myなんとかの後は,生活様式を提案するイメージで「なんとかスタイル」が流行ったことがあった,Myなんとかから,ただ名称とデザインを変えただけみたいなこともあった.

     ユーザはパソコンからスマホへシフトしていっているしキュレーションアプリも増えているからプッシュだけの情報提供サービスの時代じゃないということかな.
     2016年4月30日で終了するということだったけれど,まだまだ使えたGoogle My Track.すでにストアからはダウンロードできないので新たに入手するAndroid端末だとインストールできないね.当然,新しいAndroid OSにすると起動できなくなることもあるでしょう.


     今回はサンライズ瀬戸で長時間ログを取ってみたけど問題無く取得.速度データ部分がダメな点も変わらず.

    Google My Trackは2016年4月30日で終了 その3

    カテゴリ : 
    インターネット » Google
    ブロガー : 
    ujpblog 2016/4/30 23:00
     さて.4月30日になったのだけれど,サンライズ出雲でのGPSログ取得は問題なくできた模様.

     明日以降は使えなくなるのかな? アメリカ時間だろうから,時差を考えると実際は5月2日に使っていれば良いかな.

    広告スペース
    Google