UJP - ガジェットカテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ ガジェット の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - ガジェットカテゴリのエントリ

 ブルーレイドライブから異音がして焼くことができなくなったので修理依頼をした.

 レコーダーなので出張修理を依頼しようと考えて,調べてみるとRD-X10のメーカの東芝では料金が明記されている.

総合お客様サポート > 修理サービス > 出張修理概算料金
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/ryokin/


 DVDドライブの場合,¥19,000~¥39,000という少し幅のある感じだが,AMEXの延長保証にも入っているので良いかなと.多分,ドライブの原価1万円+出張代3000円,修理手数料5000円と行った所だろうか?

 と思って,いつ買ったか調べる為に領収書を兼ねているレシートを検索.保証書入れの中から探し出すと2011年7月20日なので1年半経過.レシートをみると修理はこちらと電話番号を書いてあるのでヨドバシカメラの修理センターに電話.

 そこで電話してみた.手元にはレシートを持っていたけれど,必要な情報は以下の通り.

・ヨドバシカメラのポイントカード
・住所
・氏名
・電話番号

 修理方法は持ち込み,送付等があるが,今回は出張です.この場合,一旦修理代金を業者に支払って,後から領収書をヨドバシカメラの店舗に持ち込むとポイント化されるそうです.ここはもめそうな所なので何度も念押しして説明を受けたけれど,どうせ何かしら買物するだろうから別に良いかと.

 あとは,修理担当から訪問日の連絡を待つことになる.
 日曜日に今年初めてホームセンターに行ったのだけど店の入り口でひっそり売られてたのがこのカンジキ.980円.


 一月中旬に首都圏の大雪があったので今年はもうなさそうにも思ってたんだけど雪が降るというので意外にも早く出番到来となりそう.
 少しワクワク.

 この商品,実は最初に知ったのはパソコン部品販売のECショップからのメルマガ.ホームセンターよりも訴求力ありそう.

世界の軍艦コレクション

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2013/1/26 23:00
 イーグルモス・パブリケーションズの隔週発行の雑誌?ですが,ダイキャスト付き.悩み悩んで買ってしまいました.
 創刊号は990円ですが,その後は1冊2000円くらいのようです.現時点で第2巻もでてます.
 隔週で2000円というのもかなりのものですが,それが予定では80巻まで続きます.80個のダイキャストモデルの保存場所にも困るので,悩んでいたのだけれど,こういうのは創刊号はお得になっているとおもい,創刊号だけ買ってみる事にした.

大雪だというからホワイトベース

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2013/1/14 23:53
 月曜日は天気が荒れるというので,買っておいたホワイトベース.


 ホワイトベースといえば,初代ガンダムでアムロ達が乗った宇宙戦艦.その戦艦にはガンダムを始めとするモビルスーツや,飛行機等も搭載されている.このプラモデルでは,それらの搭載された機材も用意されているので,まず手始めにそれを作ってみた.

...続きを読む

ファミコンカセット買った

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2013/1/8 1:46
 買い物に出たついでに,近く似合ったハードオフへ行ってみた.10年ぶりかな? そこでジャンクコーナーに,ファミコンのゲームカセットがあったのだ.みるとドラクエ等が105円〜210円で売られている. 実家にファミコン互換機があるので,それようにと正月に甥っ子達と遊ぼうと,野球のファミリースタジアムとかサッカーとか簡単な奴も含めて買って帰った.

 そしてファミコン互換機が置いてある部屋に行くと,そこには変わり果てた本体が...よく,漫画で壊れた機械からはビヨ〜ンとバネが飛び出ていたりするけれど,まさにそれ.遊びすぎてコントローラが壊れるかと思ったけれど,本体の方がぶっ壊されていた.それでも「僕が壊したんじゃない」と.まぁいい.どうせ壊れると思っていたし,壊されのが本体だったのが想定外だっただけで.

 今回買ったのは次の通り.

...続きを読む

ブルーライト

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2012/11/20 1:46
 液晶ディスプレイは,背面からライトで照らしているのだけれど古いものは良くバックライトが先に壊れていた.これを解消するのが超寿命のLEDを使ったバックライト. うちの場合,2008年に買ったMacBook Pro以降,全てのMacBookとREGZAも液晶はLEDバックライトです.REGZAもMacBook Proも相場より高いけれどあえてLED版を買った.

 そして,LEDバックライトから発せられるブルーライトは眼精疲労につながるというのでそれを削減する為に出ているのがパソコンメガネ.

 この夏,ちょっと付き合いがあって割引券もらったのでJINS PCを買ったのだけれど,それを長時間仕事場に持って行って使ってみた.だって,1日のうちで一番長い時間見ているのが職場の液晶ディスプレイだからだ.

 そして,職場で使っていて,それが古い液晶ディスプレイだからLEDバックライトじゃない事に気づいた...

RD-X10のアップデートが始まった

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2012/10/22 8:42
 東芝のブルーレイディスクレコーダーのRD-X10.先ほど,電源を入れてないのにこんな風にフロントパネルが光り始めました.


 調べたらアップデータがでてました.

ソフトウェア更新情報 RD-X10
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-X10.html#update

 更新内容は次の通り.

【日時】2012.10.18(木)
【内容】
1)アナログ放送終了後に実施される地デジのチャンネル変更(リパック)に対応しました。
2)県域放送の変更にあわせ受信チャンネルの設定を見直しました。
3)AVCHDタイトルの再生性能を向上しました。
4)スカパーHD※録画の安定性を向上しました。
※2012年10月より「スカパー!HD」は「スカパー!プレミアムサービス」へ名称変更いたしました。

 レグザの録画とは関係なさそうだな.

 面白いのが,今回は放送波を使ってのダウンロードだったということ.自動ダウンロードをみると,10月22日の今日,ダウンロードできるのはBSデジタルからの8時14分の回のようです.
 ナゼ8時14分なのかを考えてみましたが...

...続きを読む

レグザでダビングできない

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2012/10/18 23:00
 東芝からお知らせが.


「レグザ」ならびに「レグザブルーレイ」
ご愛用のお客様へのお知らせ
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121017.htm


 レグザリンクやダビングができない不具合があるそうな.うちのレグザZX9500シリーズも対象だ.

 今回のバグに一致するか分からないが,うちでは通信エラーで駄目になる事がある.番組を2つ選択すると1つエラーになる癖を見つけたので,最近は「かませ犬」的に1つ余分に選択する様にしている.

 修正版ファームは22日に用意されるようだから,直る事を祈るしか無いね.

リンクアグリゲーション

カテゴリ : 
ガジェット » ネットワーク機器
ブロガー : 
ujpblog 2012/10/17 23:43
 スイッチ間で複数の物理リンクを束ねて1つの論理リンクを作る技術がリンクアグリゲーション.IEEE802.3adで規格化されているけれど,元となったCISCOだとEtherChannelというそうだ.

 回線を束ねると言う事で,高速化と冗長化が可能となるわけですが,やはり家庭用のスイッチはインテリジェントじゃないのでそんな機能はついてないね.残念.

リンクステートトラッキング

カテゴリ : 
ガジェット » ネットワーク機器
ブロガー : 
ujpblog 2012/10/16 16:56
リンクステートトラッキング機能とは,上位リンクに障害が発生した時に下位リンクを強制的にダウンさせる仕組み.
これによってネットワーク的に異常状態を発生させて検知,切り替えを実施させるトリガとなるものだ.

全てのスイッチがインテリジェントじゃない場合もあるので,こういう機能も必要ですね.

昔,レプリケーションでスケールして運用していたデータベースシステムで,レプリケーション遅延が発生したものを切り離す運用にしていたことがありますが,それに近いかな.

EPGの内容は精査されて無い

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2012/10/13 12:32
 EPGで番組検索すると,関係ないものが含まれている事がある. 映画で検索しても結果がテレビアニメが含まれていたり. [終]のキーワードが入っていたりいなかったり.

 そして今回も手抜きを見つけた.


 MR.BRAINというドラマの再放送があるのだが,昨年の再放送時の使い回しのようです.そんな仕事っぷりなのか.
 まだ未設定のRTX1000ですが,2台を直結してみました.


 ちゃんとAuto Negotioationで100BASE-TX Full Deplexなので全二重で接続されている.


 オートネゴシエーションはリンクパルスを利用して制御を行っている.リンクパルスはアイドル中にネットワーク機器同士で送っている信号で,パルス信号は10BASE-TではNLP(Normal Link Pulse),100BASE-TXでは常時やり取りしている. オートネゴシエーションに対応している機器同士だとNLPと同時にFLP(Fast Link Pulse)バーストという信号を送信していて,自分がサポートしている伝送速度と伝送モードを相手に伝える. これを相互に解釈し,一番優先度の高いものが選択されてオートネゴシエーションが成り立つ.

 ただし,機器の相性によってこの判断がおかしい時があって,伝送速度と伝送モードの性能の低いモードで繋げてしまう事がある. さすがに,同じRTX1000どうしなのでその間違いは無かったようだ.

 オートネゴシエーションの順位は次の通り.

(1) 1000BASE-Tの全二重
(2) 1000BASE-Tの半二重
(3) 100BASE-T2の全二重
(4) 100BASE-TXの全二重
(5) 100BASE-T2の半二重
(6) 100BASE-T4の半二重
(7) 100BASE-TXの半二重
(8) 10BASE-Tの全二重
(9) 10BASE-Tの半二重

 今回の要件には不要だが,1000BASE-SXと1000BASE-LXは1Gbit&全二重固定なのでオートネゴシエーションが不要.
 RTX1000系列だとファームウェアがRev7とRev8系があるが,今更ながらにその違いを調べてみた.

FAQ for YAMAHA RTX1000 ファームウェア仕様
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RTX1000/FAQ/firmware_1.html

 Re7に無いのは,GUI機能、UPnPデバイス機能、SIP-NAT機能.


GUI機能

 WebブラウザでRTX1000にアクセスできる様になります.ただし,全ての設定がこれでできる訳ではないです.

UPnPデバイス機能
 UPnP機能とは、Universal Plug and Play Forum(http://www.upnp.org/)で規定された規格(Universal Plug and Play 以下UPnP)に関して ルータ機器に該当する機能.

・UPnPによるデバイス検出対応機能
・LAN内の機器からのポートマッピング要求対応機能
・LAN内の機器へのWAN側IPアドレスの通知機能

 UPnP対応OSがRTX1000を検知できる様になるそうだ.

SIP-NAT機能

 SIPとはSession Initiation Protocolの略で,リアルタイム通信のためのプロトコルで,音声や映像、テキストメッセージの交換などを行うために必要なセッションの生成・変更・切断を行う.VoIP関連技術ともいえる.そのNAT機能となるわけだ.

 Rev.8系統にしておけば良いね.
 RTX1000に接続,RTX1200からはGUI画面が付いていたりするが昔ながらの機械なので初期設定はシリアルポートが必要.シリアルポートの付いたLet's Noteを使って中身を見てみた.

 ファームウェアは,Rev7.01.54.これのリリースは2008年8月25日なので,4年前だ.その次のRev7.01.55が2011年 4月20日でこれが最新だから,この間に購入・設置されたものかな. NECのIP38X/1000としては,2002年11月26日のプレスリリースに出ています.

イーサアクセスVPNルータ「IP38X/1000」の主な仕様
http://www.nec.co.jp/press/ja/0211/2602-02.html

 これの以前の持ち主は,ちゃんとした人だったようでshow configしても中身はありませんでした.initボタンを押すだけですけどね.

 そして設定を続けて行くには,次の資料が参考になると思う.

YAMAHA RTX1100最初にやることRTX1100のファームウェアをアップデートする

RTX1100のファームウェアをRT-TFTPでアップデートしたり切り替えたりしてみる
 今日はカミさんとの待ち合わせの時間まで7時間もあったので,仕方なく秋葉原へ...


 最近は週2回来ているので,もうさすがに見るものは無いのだけれど・・・と思っていたら,980円と書かれた青いネットワーク機器が.RT105とかRT107あたりかなーと思って手にすると,なんとRTX1000でした. あのRTX1000が980円なんて.まぁ,100Mbpsだけれど家庭用ルータとしては十分な性能でしょう.


 テプラシールとかはってあるのでリースアップ製品だという事はわかります.NECのIP38X/1000というシールが貼ってありますが,これを剥がしてみます.

...続きを読む

DRM回避規制

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2012/10/2 16:31
 映画等のDVDのパッケージが邪魔になったので,次の様に整理しようとしていた.

1)リッピングしてパソコンに取り込む.
2)パッケージは,倉庫のある自宅に送る.
3)DVDの映像を見たい時はパソコンかiPadに転送して楽しむ.

 10月1日からの法改正で,1)についてコピーガードやアクセスガードが行われている著作物は違法になるそうです. コピーガードは複製できなくする仕組み,アクセスガードはB-CASカードのような視聴を特定の機械に限定する仕組みの事.

 今回のような場合は,これまでは私的利用ということでOKだったのが,これが違法になります.違法だけれども刑事罰が無いようなんです.

私的リッピングも違法!? いよいよ改正著作権法が一部施行
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/110/110332/

 法律施行前にまでにリッピングした行為に関しては違法ではないわけですが,今後はメディアを買うのではなくダウンロード型のコンテンツ配信を受けて保存するのが良いのかなぁ. でも,本棚と一緒で,「読んだ」「観た」をビジュアル的に示す自己満足の仕方がかわってくるのかな.「買った映画が10TB分になった」とか.本やDVDは中古で販売できるのである意味資産としても価値があったけれど,ダウンロード型だと権利を譲る事もできないし.

雑誌を自炊してみた 週刊誌を解体する

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2012/9/26 10:56
 自炊の本質は,ストレス発散なんじゃないかな. どんどん本を解体していく. 今回用意したのは,ダイソーで買ったリムーバ.


 サンスターの「はりトルPRO」のコピー品かなぁ.ヘラになっている部分を雑誌をとめている針の間に刺して使います.


 針は,ホッチキスのように中央で折られて止められていますが,外側から差し込んで,グリグリと左右に力をかけてゆるめ,最後はハサミの要領で挟む事で折られていた針がグニってでてきます.この感触がとても気持ちがよい.

雑誌を自炊してみた

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2012/9/25 15:16
 紙の本をスキャナで読み込んでPDFやJPEGにして擬似電子書籍化することを「自炊する」という.語源はスキャナで読み込む部分が「自分で吸い込む」あたりらしい.


 家に眠っている雑誌を自炊してみた.使ったスキャナは,ScanSnap S510MというMac専用モデルで,4年くらい前に買ったもの.

 ターゲットになる本は,雑誌のソフトウェアデザイン.中古買い取り価格やオークション販売をを調べてみたのだけれど,ほぼ無価値なので決断.


 この本は無線綴じという背部分が糊付けされているものなので,手で簡単に解体できる.必要な部分を選別し,そして1枚1枚剥がしてほぐしたあと,スキャナにセットする. 慣れれば1冊あたり10分程度でできる様になるかな.


 選別した不要なページと取っておこうと思ったページ.かなり圧縮できる.そしてデータ化するととても小さくなりました.


 これが1年分.気持ちよくスキャンしていたのですがちょっと問題が...

...続きを読む

エツミ ドームスタジオM

カテゴリ : 
ガジェット » カメラ/デジカメ
ブロガー : 
ujpblog 2012/9/18 22:01
 ガジェット系の小物の写真を撮ってブログに乗せる時に,いくつかの問題を抱えている.

1)不要なものが写らない様にする
2)部屋によって蛍光灯の色が異なる.暖色だと黄色くなる
3)対象物の色によっては背景色の為に精度が落ちたり影ができたりする.

 これを防ぐ為に撮影スタジオを買いました.購入したのはこれ.


エツミ ドームスタジオM E-1452 [ETSUMI 簡易撮影スタジオ]


 ヨドバシカメラのカメラコーナーで30分くらい悩んで買いました.悩んだのはサイズとメーカ.

1)片付けやすい.
2)サイズ小は小さすぎ,値段的には大でもいいんだけれど逆に大きすぎる
3)よくわからないので一番安い奴

 一番は傘の様な構造で折りたたみで片付けられ,ケースが付いているということかな.まだ使ってなので詳細なレビューは無いのだけど.
 オプションで「ホリゾントの(白/グレー)を買いませんか?」と店員に言われたのだけれど,今回はパス.ホリゾントというのは背景にある布の事で,デフォルトでは青色と緑色が付属しています.

パソコンメガネを買ってみた

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2012/9/15 19:03
液晶画面から発生するブルーライトを軽減する事で目の負担を和らげる効果があると言うのでパソコンメガネを買ってみた.その筋では先駆者のジェイアイエヌのJINS PCだ.

ちなみに視力は良いので今までメガ使用歴は無い.バイク乗る時のサングラスを短時間着けるくらいだ.

夕方,新宿ルミネの店舗に行ってみたのだけれど客で大混雑.平日なのに! 勢いがあると言う事かな.

今回買ったのはチタンフレームの最軽量モデルで13900円の奴だ.自分が気に入ったメガネを選び忙しそうに接客する店員を呼び止めると問診票の様な紙を渡され名前などを記入.レンズに度をいれる場合は計測?が必要になるが自分には必要が無いのでレジで支払いをして14日後に受け取りが決まる.つるし?の3980円くらいの奴はその場で持って帰れるが新モデルだったからか時間がかかる様だ.

そして二週間後,受け取りへ.

前回同様混雑する店舗で受け取りに来たと伝えると並ぶ様に指示.自分を入れて5人待ち.後ろにもドンドン並ぶ.ついついこんな時は行列理論のリトルの法則を適用して予想しようと思ってる間に順番が来た.だいたい一人2分程度だな.

単純な受け取りだけで無く耳の掛け具合いを調整してくれます.

掛け具合の調整とチタンで軽いからか長時間掛けていても邪魔にならないし疲れないな. ただ,ブルーライト軽減とその効果について実感する事はないなぁ. 感覚的にプラズマクラスターみたいなもんだな.
 ゲーセンも様変わりして1階が景品ゲームだらけになったスポーツランド新宿,,,じゃなくて「クラブ セガ 新宿西口」って名前になっていた!
 景品ゲームで確実に勝てるひもを引っ張るゲームで,AKBのグッズがあったのでトライ.目指したのは高城亜樹だ.


 500円をいれて6回遊べる所で5回で取れた.ちなみに調べたらアマゾンでも売っていて550円.なんかぐっとくるね,その値段. 丁度Windows Phoneに付けるストラップが無かったので付けてみるかな〜

セガプライズ公式サイト AKB特集ページ
http://segaprize.com/sp/akb48/list/1207_3/

炊飯ジャー

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2012/9/4 22:34
 毎日日中はあついから家に閉じこもり,夜になると虫の様に外に出る.そしてフラフラと新宿でカミさんと待ち合わせる毎日なのですが,行く所も無いのでヨドバシカメラへ.
 それでも観る所も無いので,いつもは行かない所を観ていると,デジカメ売り場横に外国人コーナーが.

 その一画だけまるで浅草の仲見世通り.外国人が喜びそうな日本のお土産,こけしキーホルダーや浮世絵バッグ等もあるけれど,そこは家電量販店.デジタルビデオカメラ等もあるのだけれど,やっぱり目立つのは炊飯ジャー.


 中国人が日本に来て買って行くというのは良く聞くのだけれど,説明が日本語なんじゃね?と思っていたら,ちゃんと国際化対応していました.

 釜の中を観ると,水加減を設定する所も無洗米のラインもひいてあって,pre wash って書いてあったり...

 中国人が中国で売っているよりも価値があると言って買って行く炊飯ジャー.ここ数十年,日本はデジタル製品を主軸にしていたけれど,原点回帰という手もあるのかもしれないなぁ.

テレビ売場 その2

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2012/9/4 14:04
 久々にテレビ売り場に行ったら,昔,高級ラインナップや3Dテレビを置いていたエリアに鎮座していたのはLGのテレビ.それも面白いなぁと思ったのが3D眼鏡の配置.
 1つのテレビに大して,3D眼鏡が10本くらい置いてある. 日本のメーカの場合は,やっぱり固定式の上下に動くタイプが1つ置いてあるだけ.

 複数個置いてある点を考慮してみると,次のような事か.

・複数同時に体験できる.
・色々な角度から観る事ができる.

 何年か前,LGのテレビなんて隅っこの方にちょっと置いてあっただけだが,今は良いポジションを取っている.世界でLGやサムスンのテレビが売れてないのは日本だけ,という事を聞いていたけれど,こだわりが無ければそれなんだろうなぁ. 技術的に優れているモノが売れるのではなく,安いものが売れるシンプルな市場になっているという事のようで.
 長らく便利に使っていた何も思わず5V 2Aという規格だけで買ってしまったACアダプタが使えなかった件で,同じ様なものを調べて秋葉原で買おうかと悩んでいたのだけれど,往復の交通費や探す手間を考えたら,やっぱり通販がいいんじゃね?って事で,最初からそうすれば良かったのにやっと買いました...


 以前本体を買ったときはYahoo!ショッピングに出店していたけれど,現在は独自運営しているようです.

ネクサス オンラインショップ
http://www.nexus-pc.jp

 購入した明細は次の通り.
…………………………………………………………………………………………
vRec+VR100用のACアダプター 1,575円 1個 1,575円
…………………………………………………………………………………………
商品小計 1,575 円
送料 390 円
代引手数料 420 円

合計 2,385 円(税込)
 なるほど.

 8月1日の早朝2時に注文すると,日時指定にすると8月5日(日)受け取りだったけれど,日付指定無しで午前中とだけ指定したら,8月2日の昼に届きました.佐川だと「午前中」って指定してもいつも12時PMにくるなぁ...

 到着してみると,前評判通り秋葉原の秋月電子通商のロゴが入った製品でした.型番は

...続きを読む

vRec + VR100 その3

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2012/7/14 23:39
 「5V 2000mA(2A)のACアダプタは,PSPと同じ」という情報を得て,帰りにヨドバシカメラに寄ってゲーム館?にいって買って来た.
 PSP用のACアダプタも複数有って,5Vでも600mAとか1000mAとかもあり,価格的に一番適切であろうアダプタを買って帰った.

 で,付けようとしてみたが,ジャックの部分が大きさが異なるので付けられない...残念な買物になってしまった.

To be Continue...

vRec + VR100 その2

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2012/7/11 23:51
 著作権保護付きのデジタル放送を録画したCPRMのDVD-Rの映像を,iPhoneで観る為にPCレスで変換するツールとして購入したvRec + VR100..販売終了しているので一部において10倍以上のプレミア値段がついているこの機械ですが,なんと電源が入らなくなりました.
 入らなくなったというか,録画を始めると電源が落ちる様になり,何度も再現するので熱暴走?かと思って冷やしたら二度と電源が入らなくなった...

 色々と試したのだけれど,この機械に付属するACアダプタの不具合が原因でこの現象が発生している事が多いという事で,似たようなACアダプタを刺してみたら本体のLEDがちょっと光ったので,ご多分に漏れずACアダプタの故障が原因と判断.

 モヤモヤと考えていたのだけれど,いつも長引く夕刻の会議が珍しく速く終わり,決断して定時ちょい過ぎくらいで仕事場をとびだし,新宿ヨドバシカメラ マルチメディア館に直行.ACアダプタコーナーをみるも,汎用変換タイプは置いてない. 店員に訊くと「5V 2AのACアダプタは特殊なので当店での扱いは無い」との事.
 こういうときは,やっぱり思い出すのはネットワーク機器のNETGEARのスイッチについているACアダプタが2年以上の保証をしないと書かれていた所.

 んーと,悩みながらフラフラと歩いていると,新宿3丁目に来てしまったので,イシバシ楽器へ.エフェクタやら何やらで微妙なACアダプタが数多く置いてありそう〜と思ったのだけれど,よくよく考えれば9Vで統一だったな...で,撃沈. つまり,週末に秋葉原にでも行って探すしかない.



To be continue...

BD-Rを買ってみて計算してみた

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2012/6/28 23:23
 毎日23時10分発の大崎発埼京線に乗って家路につく生活を半年以上続けてきたが、ここの所、早く会社を出るようにしてみた.19時台にカミサンに帰宅連絡すると「準備できてないからヨドバシカメラで時間をつぶしてから帰って!」というのでフラフラとあてもなく新宿で下車. 何も目的が無いので取りあえずマルチメディア館の地下にあるパソコン関連のアクセサリコーナに行ってみた.そこで、あまり意味もなくBlu-rayのディスクが安売りしてるっぽいので買ってみた.

 10枚で1140円.1枚114円.1枚25Gのデータが入るらしい.DVD-Rと比べてみた.

・DVD-Rだと4.7GBなので5.3倍のデータ格納量となる.逆に言うとDVDの5.3毎分.
・50枚入りDVD-Rが1000円程度なので,1枚20円.

ということは,

・DVD-R 5.3枚=BD-R 1枚
・DVD-R 20円×5.3枚=106円 < BD-R 1枚 114円

 ドラマ1話約45分をVR4.0でライトするとDVD-R 1枚に3話収録できる.連ドラだと9話〜11話が多いので,DVDを3〜4枚となる.
 BD-Rにすると,連ドラを1枚のディスクに入れられる.書き込みの手間を考えると,そろそろBD-Rに切り替える時期なのかもしれない.

 ちなみに,VR4.0は,うちのレグザで妥協できる最低限の品質.

ファミコン互換機

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2012/4/22 23:00
 ファミコン互換機を買ってみた.今回は990円.ACアダプタが無いので電池駆動. 前回は液晶モニタが付いているという特徴があったけれど,今回はコントローラを2つ付ける事ができるという部分が良いわけだ.



 さっそく開けてみると中国?品質.新品なのに薄汚れている.まるで中古.


 ケーブルも超適当に入ってる.動くのかな?と不安になる.


 AVケーブルを刺すコネクタも,好き勝手な方向を向いているが,意外?!と接着面に遊びがあるのでケーブルを付ける事が可能だった.



 本体左にある赤いイジェクトボタンを押すとカートリッジのカバーを開ける事ができるが,45度くらいしか開かない.


 ただし,刺してみると必要十分だという事が分かる.

加湿器と空気清浄機

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2012/4/16 23:42
 アウトレット店で,加湿器を見つけた.パナソニックのナノイーだ.

 今使っているのは,12年以上前に買ったシャープのも.当時,マイナスイオンブームだったけれど,「プラスイオンがでるんですよ!」って事でダイクマの人に進められて嫁さんが買っていたのだけど,当時はプラスとマイナスのハイブリッドという事が強調され今の様に「プラズマクラスター」とは言われてなかった.

 さすが日本製.2年前までは純正で交換フィルタが売られていて,今年は消耗品専門?の会社がそれを用意しているようで,新宿ヨドバシカメラでは常に在庫がある.

 いつもの様に衝動買いはせず,一旦家に帰ってから考える.まずは商品の評判の調査...

 で,気がついた.

・目を付けていたのは加湿器の発展系
・ホテルとか会社でよく見るのは空気清浄機からの発展系

 素性を良く調べようと思ったのだけれど,挫折.値段とサイズで決める事にした.

ピットホール

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2012/2/7 23:56
スーパーマリオより先に,横スクロールで冒険系で覚えているのはピットホールというアメリカ産のもの.障害物の池をよける為,日本のゲームならばジャンプが基本だけれど,ターザンロープで渡るわけです.そのタイミングが難しい.

スーパーピットホールも,そんな思いで買ったのだけれど別物だった.残念.

ファミコンのゲームを買いに来た

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2012/2/5 21:44
 外出して秋葉原まで足を延ばした.なんとなくファミコンの中古ゲーム販売店を探し,「ゲーム中古」的な看板を見つけては入ってみるもののファミコン取り扱いは無い店ばかり.

 で,歩きまわっている道の上で突然,ファミコンのゲーム音がして来て,音がする方にある雑居ビルに吸い寄せられてエレベーターに嫁さんと一緒に乗った. そこは,レトロゲームの宝庫.「スーパーポテト 秋葉原店 レトロ館」というお店でした.

 各種,古いゲームがたくさん.ちょっと前まで結構子供が持っていたゲームボーイもあればMSXなんてのもある.ワンダースワンなんて,存在も忘れていたようなものまで.

 ファミコン用は高いゲームで2000円弱,安いものは200円以下でした. 中古なので値段はあってないようなもの.以前買ったソフトもここでは少し高めで売られていたり,値段が逆転していたり.面白いから価値が高い訳でもなく.

 今回は次のようなものを買いました.

・マリオブラザーズ
・エレベーターアクション
・スーパーピットホール
・パックランド
・スーパーゼビウス ガンプの謎

 改めて思ったのだけれど,スーパーマリオブラザーズのゲームシステムは,パックランドのパクリなんじゃないかな.

・横スクロール
・多段階ジャンプ
・隠れオブジェクト
・コイン出現
・パワーアップえさ
・エンディングのジャンプ

 共通点が多い...
 コンバータに付け替えてから,1週間,実質5日で,インクが切れた. 普通のカートリッジより圧倒的に間隔が短い.

 よくよく考えるとこうだ.


 つまり,吸引機構があるので,カートリッジよりコンバータの方が容積が少ない.

 そうか...という事は,できるだけ毎日使い始める前にチェックする,そういう癖を付けておかねば.あるいはもう万年筆か別のペンを一本準備.
 もしかして,毎日仕事始めにインクを吸引する.という行為が,味わいがある使い方なのかも.殻付きピーナッツを,剥きながら食べる行為と同じ.

GAME CASSETTE COMPUTER PORTABLE その3

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2012/2/1 23:26
 最初の一週間ですっかり飽きたファミコン互換機.というか初期のゲームだとコンティニュ出来なくてゼロリセットされるのでイライラする.
 ゲーセンと違ってコイン投入も無いのでゲームスタート直後に1ミスするとやる気が失せてリセットボタンを押してしまう.こういう場合は「1ゲームしか遊ばない」というようなルールで集中力を高めないと!

 一つ勉強になったのはファミコンカセットの形状あたりに特許?を持っているそうで,カセットイジェクト機構を互換機が作る事が出来ないそうです.
 緩すぎずキツすぎずなトラップだな.これも一つの囲い込み戦略か.

 同僚達に「ファミコンでスーパマリオしている」というと,様々,語る事があるね.「ワープ」があるとか「無限増殖」があるとか.
 以前,ケータイ用ゲーム配信している会社でテスターの人が小さい画面で大変そうなので「デバグ用の裏技作ったら?」と言ったのですが,少しでも無限増殖のようなデバッグ用裏技を入れちゃうと,すぐ発見されてしまってゲームの賞味期限が少なくなるんだと言ってた.

書く人こそ,万年筆

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2012/1/30 23:27
 万年筆を仕事上で使っているのを見たのは,資本提携の調印式くらいか.その時はモンブランの,とても太いモデルだった.

 万年筆といえば,中性のヨーロッパ人が使っていたり,日本だと気難しい小説家が愛用しているとか,そういう筆記具という印象があるのだけれど,実際に使ってみて分かったのは,「書く人こそ,万年筆」という事.

 水性インクなので,紙に乗せて滑らせる事で筆記ができるので,疲れない.これがボールペンやシャーペンとの最大の違い.

 2010年は1年で1000枚程度のノートを取ったけれど,万年筆に切り替えてからは書き疲れが無い事は実感している.
 久しぶりにキーボードを買った.ここ5年くらいはあまり買う事はなかったので久しぶり.
 自分の中での理想のキーボードは,タイピングの感触はApple II Keyboard II,ポインティングデバイスとしてはPowerBook Duoのトラックボールだった.

 PowerBook Duoのトラックボールはキーボード手前に配置され,今時のノートパソコンのパットと同じ位置にあるのだけれど,操作感は全く違う. 親指で操作できる程度の大きさのボールが配置されていて,ホームキーポジションから手を離す事なく親指で操作できる.PanasonicのLet's Noteが一時期それを実現していたけれど,本体の薄さ追求から消えてしまった.
 ここしばらくは妥協案としてIBM SpaceSaverキーボードを使っているのだけれど,PowerBook Duoと同じ位置にトラックボールを搭載したUSBキーボードを見つけたので買ってみた.ほぼ,一目惚れだ.デザインは不細工だが.

 キータッチの部分はスイッチの感触が左右するのだけれど,薄型メンブレイン採用との事.
 薄型メンブレインと言われても知らなかったのだけれど,会社名ですな.

株式会社日本メンブレイン
http://www.nm-switch.com/

 軽快なタッチ.最近の静音タイプよりは少しカチャカチャという音がするが耳につくような音ではない.スペースキーの左右,ALTキーとかWindowsキー等が少し無理矢理納められているので,キー自体が小さすぎるので押しづらい.普段左上にある半角全角キーも押込められているのでごちゃごちゃ感がある.少し慣れが必要かな.

 そして肝心のトラックボール.

...続きを読む

 万年筆を使い始めて半年くらい経ちましたが,解った事も沢山.今回はインクについて.


万年筆本体とインク切れになったカートリッジ,新品のカートリッジとコンバータ

 万年筆のインクはカートリッジ式を使っていました.ナイロン素材のケースに液体インクが入っていて,インクが無くなったら取り外して新しいものを刺すだけで手が汚れないお手軽運用.


カートリッジとコンバータ

 しかし,次のような問題があります.

値段が高い
 ウォーターマンの万年筆の場合はヨーロッパスタンダード規格なので他社カートリッジも使える訳ですが,8本入って800円程度の価格で売られています.当然,書く量にもよりますが,私の場合2週間弱で1本使う感じです.その計算だと一箱14週間.3ヶ月弱. 同じウォーターマンのボールペンを使っていた時は800円のリフィール(替芯)を1年くらい使えたので倍のコスト.

インク切れがいつになるか分からない
 これが致命的.少なくなっているのは開けてみればみる事ができるのだけれど,最後の一滴がいつ切れるか分からない. たとえば会議中に筆記中で切れたら,取り替えるのは手間がかからないけれど1分程度は筆記を中断しなければならない.
 急なインク切れを防ぐには少し余裕を持って切り替えれば良いのだけれど,インクの値段の事・エコ(財布の?)を考えたらやっぱり最後まで使いたい.

 前置きは長かったけれど,という事でボトルインクにしてみました.

 ボトルインクは,「コンバータ」というカートリッジをつけます.このコンバータの先っぽがネジの用になっているので,ペン先をボトルの中に浸けてまわすとインクを吸い込むという仕組み. これで運用すれば,たまにチェックして,減っていて不安ならば吸い込んでおけば良いわけです.


コンバータを装着してインク瓶に浸けている状態(本当は先っぽだけで十分)

 ただし,ボトルに浸けるのでペン先がインクで汚れるので拭き取りようのティッシュとか手が汚れたり,そういうデメリットもあります.


今回買ったインク瓶は50mlで1250円.カートリッジは何mlか不明

 まず,しばらくはこれで使ってみます.

GAME CASSETTE COMPUTER PORTABLE その2

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2012/1/15 0:10
 思い入れは無いけれど,なんだか想い出はあるファミコン.中学生になりコンピュータにのめり混んだのは無料でゲームをやりたかったから.ゲームのきっかけはドンキーコングだった.
 小学生の頃,ゲームセンターで任天堂の「ドンキーコング」というゲームが流行っていた.その流行は,後に「ゲームウォッチ」という今のNINTENDO DSにそっくりなサイズと形状のポータブルゲーム機にまで発展したが,どちらにしてもお金持ちの子供しか持ってないものだった.

 中学生になり,そこで知り合った散髪屋の息子が,デパートの家電売り場にあるパソコンコーナーでゲームをしていた. そして,その中にMZ-700というシャープのパソコンで「ドンキーゴリラ」というドンキーコングの偽物ゲームがあった.
 ゲームをする為にはパソコンの基本的な利用方法と仕組みを知っておく必要があり,それで体で覚えた.当時,コンピュータなんて大人も知らないし本も無いしお金もない.ただ,時間だけが大量にあった.

 デパートで立ったまま,3時間も4時間もパソコンを使い,そこでプログラミングを覚えた.他人のプログラムを引用したり,先輩に教えてもらったり.いつしか,ゲームをやるのではなく,作る方に目覚めていた.その頃,ファミコンが発売されたが,興味は薄かった. だから,いまでもゲームは苦手だ.

 そういうことで,こんなゲームカセットを買った.

スーパーマリオブラザーズ 800円
ドンキーコング 500円
ハットリ君 200円
ドラえもん 200円 

 やっぱ,ドンキーコングは外せないね.

GAME CASSETTE COMPUTER PORTABLE

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2012/1/14 23:58
 病院の為に虎ノ門まで出たので,ついでに久しぶりに秋葉原に立ち寄った.

 いろいろ見て回ったのだけれど,一番驚いたのはiPhone4関連グッズが大量に格安でどの店舗でも店頭で売られている事.  ケーブルも300円とかなので,これじゃぁ正規の価格で買うのはあり得ないね... 結局買ったのは,前から気になっていたファミコン互換機.


 一口にファミコン互換機といってもいろいろな種類があるのだけれど,今回買ったのは液晶画面付きのポータブルタイプ.それでも1500円!


 箱を開けると最小限のものしか入っていません.説明書,本体,AVケーブル.単4電池を挟む場所はあるけれど,付属はしていません.アルカリ電池4本,コンビニで買えば,300円くらいする?し.

東京タワー ナノブロック

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2011/12/31 23:48
 買ったまま放置していた東京タワーを作った.

 1時間23分. 間違って刺したブロックを抜き取る為に毛抜きのようなものがあると良いね.


 箱の中身は小袋に分かれたブロックと,簡単な設計図.


 一番迷うのがこの土台部分.ちなみにこの写真は間違い. 白い1ブロックしか無いパーツですが,角が丸いのと白いのがあって,さらに白いものと透明なのがあり,最初,設計図からは読み取れませんでした...だからこの段階で抜いたりさしたりを繰り返し,最初の土台が完成するまでに30分くらいかかりました.


 そこを乗り越えたら,設計図の読み方も分かってくるので,タワー本体はもちろん,ちょっと複雑な構造となる展望台も一気に行けます.


 作ってみて達成感もあるのですが,なによりこれだけ部品が余るんですねー.

 うまく作れば,他のタワーを作る事ができるのかも? バリエーションとしては札幌タワーと呼ばれる「さっぽろテレビ塔」かな.下のビルを考えなければ,京都タワーも作る事ができるか?

Microsoft Wireless Mobile Mouse 6000

カテゴリ : 
ガジェット » マウス&キーボード
ブロガー : 
ujpblog 2011/11/9 0:07
 以前買ったMicrosoft Bluetooth Notebook Mouse 5000以来,マイクロソフトのマウスを買った.職場のWindowsマシンで使っているMicrosoft Wireless Mobile Mouse 4000もとても使い勝手が良いので,本当はそれで良かったのだけど,ちょっと違うモデルを試してみようと...

 使い始めてまず,軌跡の速さがイマイチ.純正ドライバを入れてみたのだけれど,あとはちょっと手になじむまでしばらく様子見ですかね.
 5ボタンマウスなんだけど,右手で持ったときの右側面にあるボタンは,ちょっと押しづらいな.

vRec+ VR100

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2011/8/23 23:00
 そういえばブログに書いてなかったのだけど,vRec+ VR100というデジタルがジェット.
 何をするものかというと,ビデオ入力したデータを,USBメモリにかき出してくれる装置.
 地デジで録画したものはコピープロテクトが入っていたりしますが,DVDレコーダ等でアナログ出力端子はプロテクト用の信号が入ってないものが多いようで,それを入力としてUSBメモリにビデオをかき出します.
 かき出したファイルはムービーファイルなので,Macにコピーして,iPhoneやiPad等に入れれば再生できる形式になります.

 うちでは,地デジで録画したものをCPRMでDVDに焼いているのだけど,それを再生してvRec+で変換させてiPhoneで再生できる形式にしています.

 320x240サイズで録画しているのだけど,パソコンの大画面だとノイズが目立つけれどiPhoneだと十分です.iPadの画面だとちょっと荒いと感じるかな.

 なんと言ってもパソコン不要で動画形式に変換できるのでOSのアップデート等に依存しないので便利.ただし,アナログ変換になるのと,1時間番組を変換するには1時間かかるので,時間がかかるかな.

 あとは,最大連続180分です.それ以上の長さの映像は新しいファイルが作成されてにかき出されるのですが,その切り替えの為に数秒映像が失われます.
 地デジをDVD1枚に焼く時に,LP2.2形式だと4時間はいるので4〜5話のドラマが1枚に入るのだけど,そうすると4話目の途中でいったん切れます
 なので,1枚に3話づつ収録する様にしておくと効率が良いという所で,落ち着きました.

1)vRec+で変換する際に,途切れなく変換される.
2)DVD1毎に3話だとLP4.0くらいなのでLP2.2より画質が良い.
3)LP4.0くらいの画質があると,20インチくらいのテレビでも十分綺麗.
4)CPRM対応DVD-Rディスクも50枚980円くらいなので安くなった.

 MacでCPRMを読み出す事ができないので,これが最適解かな.ただし,なんだか販売終了しているので,もう手に入らない様です.良い機械だと思うんだけど.

カシオ EXILIM EX-H20G

カテゴリ : 
ガジェット » カメラ/デジカメ
ブロガー : 
ujpblog 2011/8/22 23:24
 2週間程前,新しくカメラを買いました.決め手はGPS付き&パノラマ機能付きということです.


 あらかじめ地図や名所の情報が入っていて「地名スタンプ」という機能で撮影時に写真の中に日付情報みたいに地名情報を埋め込む事ができます.
 ただし,「地名スタンプ」のON/OFFをメニューから選ぶのはちょっと深い位置にあるので,準備が必要かな.


 GPSアンテナ分だけ,出っ張っているので他のコンパクトデジカメに比べて大きいのだけれど,なかなか満足度が高いカメラの様な気がする.

RD-X10

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2011/7/20 23:24
 祭日の月曜日に,偶然見かけた東芝のHDDレコーダRD-X10.東芝のなかではRD-Xシリーズはフラッグシップ機で,このモデルは初めてちゃんとブルーレイを搭載したものです.
 昨年の発売時には22万円の値がついていたのですが,なんと64,800円! そこですぐに買わないのは,別に欲しいと思っていたわけじゃない事からで.

 1日考えてやっぱり買おうと思って火曜日,帰省していた嫁さんを迎えに行ったついでに新宿ヨドバシに向かうと74,800円! 1万円の値上げ. 1万円安い状態を見てしまっているので,今回は諦めた.

 っが,今日,うなぎを持って帰るので速く帰宅していて,「雨の日割引?とか台風による出足が鈍って売上鈍化でノルマに焦っているのでは?」等と,ふと思い付いてヨドバシへ寄ってみたら64,800円に戻っていたので「地デジ化完全移行まであと4日」と書かれた看板を見ながら,即購入.ものの5分で配送手続きまで終了.

 我が家で初のブルーレイ機となります.さて,最初にブルーレイのソフトを買うのはいつの事だろう?!
 予約録画する都度,エラーが出る様になった.


 これはかき出したDVDメディアの情報をVARDIA(RD-X9)に保存している上限が超えたと言う事.
 と言う事で,このエラーを出なくするには,ライブラリ情報を整理するのだけど,どうせ要らないので全部消す.

 リモコンでの操作は次の通り.

番組ナビボタン
ライブラリ
クイックメニューボタン
全ライブラリ情報削除

 ゴミ箱を空にする処理と違って処理は一瞬で終わります.

RD-X9 その23 フリーズしている

カテゴリ : 
ガジェット » AV機器・レグザ
ブロガー : 
ujpblog 2011/7/11 1:39
 ここ1ヶ月でハングアップを2回経験したので調べたら,6月にバージョン5というのが出て,それの不具合でハングアップが頻発しているらしい.
 そういえば画面に[!]マークがでていて,手順を調べてみて見ると,バージョンアップしたというお知らせが表示されていたなぁ.

 そしてバージョン6がリリースされています.放送波でダウンロードするか,ネットに繋げていたら手動でダウンロードできます.

放送波からのダウンロード
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-X9.html



●ソフトウェアアップデートの手順

スタートメニュー
設定メニュー
初めての設定/管理設定
ソフトウェアダウンロード
サーバからのダウンロード開始

 この画面上で,現在のバージョンも表示されています. アップデートは30分くらいかかります.
 もうこれは持病ですな.これまで何度もレポートしてきたけれど,レコーダーのRD-X9だけじゃなくてレグザでも最終回の録画が失敗する.

 「失敗」というか録画されていません.基本的に,うちのレグザは古いのでCMカット等の編集機能を持ってないので,録画するのはNHKばかり.
 全6回とか全5回といった比較的短いドラマの最終回の失敗が多い.

マドンナ・ヴェルデ
四十九日のレシピ
フェイク 京都美術事件絵巻

 これらNHK ドラマ10は連続3回,最終回だけが無い.
 1年に1本づつ買い求めているウォータマンのペンシリーズ. 振り返ると,去年は買わなかった・・・
 今年は,悩んだ結果,初の万年筆にしました.それも発売されたばかりのモデルでピュアホワイトコレクションの「パースペクティブ ホワイト」です. これは今まで購入した文房具で自分の中で最高額.というか嫁さんからのプレゼント.


手前がウォーターマン,奥は何かの景品のパーカのボールペン

 何が良いって,まず,ホワイトというのが良い.そしてキャップを外したり付けたりする時の手に伝わる振動.

EX-FC100でズームで連射してみる

カテゴリ : 
ガジェット » カメラ/デジカメ
ブロガー : 
ujpblog 2011/5/24 0:17
 東京ドームでの巨人vsオリックス戦.レフト奥のほうの席なので,微妙に臨場感が無い感じの距離. いつも思うけど観に行く分には打撃戦が面白いのだけど,投手戦なのでそんなに騒ぐ事も無く黙々と弁当を食らう.

 まわりに騒いでいるアホウや応援団も居ないので,食らったらやる事も無いので,デジカメ三昧.まずは,ハイスピードデジカメEX-FC100の登場.


 ピッチャーのモーションを撮影してみました. 光学ズーム5倍ですが,デジタルズームまでして秒間30枚の高速連射.購入してから初めてと言えるくらいの頻度でこの高速連射機能を使いました. 思ったより性能がいいなぁ.握っているボールもくっきり,動作している手足もぶれなくクッキリと写っています.

NINTENDO 3DS

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2011/1/31 1:30
 もうすぐ発売だっけ? ニンテンドーDSの3D版.
 デモンストレーション画面を覗き観る事ができるコーナーが用意されていたのでどんなもんかと観てみました.5分のデモですが,15秒程度観ただけですが,目つぶし映像でした.

 他の人も,5分間のデモを全て観ている感じはありません.1分も観ていれば長い方じゃないかな? 短時間しか観ないので,体験コーナーとしては回転効率が良いのですが.

 これ,長時間続けると眼が悪くなるんじゃないかね?と,思ったんだけど.本能で,

スクラップブック

カテゴリ : 
ガジェット
ブロガー : 
ujpblog 2010/12/26 23:00
 絵画展で奥さんが,ポストカードを買っているのをみて,やっと踏ん切りが付いた.

 以前から,こういうイベントとかで配布されているフライヤーやチケットの半券を,取って要るんだけど適当にファイリングしていました. 約10年分溜まっていたのだけど,これをちゃんと整理してみようと.

 厚みのあるフライヤーもあるし,コインのようなものもあるので,写真のアルバムの様にフィルムでカバーしているものを買おうと思ったんだけど,値段とサイズで断念.あれは写真以外のものを挟む様に計算されていないので,運用しているとハードカバーが内容物の厚みを支えきれなくなる.

 単純にコストを考えてスケッチブックを考えてみたんだけど,そんなものより,A3サイズの「コクヨ スクラップブック(とじこみ式)」がありました.
 ちゃんと挟んで膨らむ事を想定して隙間が用意してあるのです.探して行き着いた先には,スタンダードがあった.

 これでまぁ,トラベル・スクラップブックが感性.A3サイズなんて,持ち主と一緒で大柄になってしまいましたが,ファイリングできなくて困ったり諦めて捨てたりが無い点が良いです.

広告スペース
Google