ブログ - NISAの投資枠でJALCOの株式購入 損益分岐点は387円
意外と?今年初めて自分の口座で株式を購入.
買ったのはJALCO HDという不動産会社.

370円程度だった株価が,増配,それも3倍ということで急騰したけどそれでも400円くらいだった.100株で4万円.5000株持っているとさらにQUOカードをもらえるそうだけど,そこまでは無理なので,とりあえず18円狙い.
400円で買い注文を入れてみた.

しかし全く落ちてこない.しびれをきらして405円に修正して約定.

そして翌日も同じ価格で100株約定.合計200株.
405円で18円配当なら配当利回り4.4%.100株で1800円.200株なので3,600円.SBI証券でNISA枠なので手数料や税金がかからないので,計算式的には簡単で405円で18円もらえるので387円以下だとマイナス.
JALCOはゲームメーカのジャレコに居てい会社名前だけど,現在は不動産賃貸業が主な事業.電子機器製造が祖業だった様だけど,要はパチンコ機材を作ってたけど中国産の安い機械に負けたので現在の社長が転業したそう.
現在の社長は,元野村證券の証券マンでパチンコ好きだそうで,現在は不動産をパチンコ屋への長期契約で賃貸料を得ていて,同じスキームを使って,三菱ふそうトラック・バス株式会社などの方が多いそうだ.
多分,日産が最初だったと思うけど,本社の不動産を売ってそのまま賃貸で借り,売却益は苦しかった経営に入れ,固定資産費用もかからないし賃貸料は経費になる.買った森ビルは長期契約が取れて減価償却も楽みたいなスキームでWinWinということがあった.四半世紀前だと思うけど.それと一緒かなと.
土地を貸すことでパチンコ屋は出店費用を抑えられるし,不動産業からするとパチンコ屋は金払いも良いし改装などのメンテナンスもパチンコ屋側でやってくれるので優良なのだそうだ.JALCOの社長の試算だとパチンコ屋は3日ほど営業すれば家賃分の収入はあるのだそうだ.
そして元証券マンだからこそ,株主の利益を優先することを考えていて,今回の増配も決定したらしい.
わかる様なわからない様な話だけど,一応東証スタンダード市場に上場だし,面白そうで自分でも買えそうだったので買ってみたという感じ.
結局405円x200株で81,000円.株は最悪でも0円にしかならないから,それをリスクとし,1年で18円x200株なので配当収入は3,600円/年.豊洲にオープンして話題の千客万来のインバウン丼(本マグロ丼)が6980円なので約半額分になれば良いな,という感じ.
いつもの皮算用だけどこの程度の欲深さなら救われないかなー.
買ったのはJALCO HDという不動産会社.

370円程度だった株価が,増配,それも3倍ということで急騰したけどそれでも400円くらいだった.100株で4万円.5000株持っているとさらにQUOカードをもらえるそうだけど,そこまでは無理なので,とりあえず18円狙い.

400円で買い注文を入れてみた.

しかし全く落ちてこない.しびれをきらして405円に修正して約定.

そして翌日も同じ価格で100株約定.合計200株.
405円で18円配当なら配当利回り4.4%.100株で1800円.200株なので3,600円.SBI証券でNISA枠なので手数料や税金がかからないので,計算式的には簡単で405円で18円もらえるので387円以下だとマイナス.
JALCOはゲームメーカのジャレコに居てい会社名前だけど,現在は不動産賃貸業が主な事業.電子機器製造が祖業だった様だけど,要はパチンコ機材を作ってたけど中国産の安い機械に負けたので現在の社長が転業したそう.
現在の社長は,元野村證券の証券マンでパチンコ好きだそうで,現在は不動産をパチンコ屋への長期契約で賃貸料を得ていて,同じスキームを使って,三菱ふそうトラック・バス株式会社などの方が多いそうだ.
多分,日産が最初だったと思うけど,本社の不動産を売ってそのまま賃貸で借り,売却益は苦しかった経営に入れ,固定資産費用もかからないし賃貸料は経費になる.買った森ビルは長期契約が取れて減価償却も楽みたいなスキームでWinWinということがあった.四半世紀前だと思うけど.それと一緒かなと.
土地を貸すことでパチンコ屋は出店費用を抑えられるし,不動産業からするとパチンコ屋は金払いも良いし改装などのメンテナンスもパチンコ屋側でやってくれるので優良なのだそうだ.JALCOの社長の試算だとパチンコ屋は3日ほど営業すれば家賃分の収入はあるのだそうだ.
そして元証券マンだからこそ,株主の利益を優先することを考えていて,今回の増配も決定したらしい.
わかる様なわからない様な話だけど,一応東証スタンダード市場に上場だし,面白そうで自分でも買えそうだったので買ってみたという感じ.
結局405円x200株で81,000円.株は最悪でも0円にしかならないから,それをリスクとし,1年で18円x200株なので配当収入は3,600円/年.豊洲にオープンして話題の千客万来のインバウン丼(本マグロ丼)が6980円なので約半額分になれば良いな,という感じ.
いつもの皮算用だけどこの程度の欲深さなら救われないかなー.