ブログ - カメラ一発! CS-W80FHD NAS(ファイルサーバ)に録画
室内で使うCS-W50FHDだとメール通知主目的はオカンの生存確認だけど,野外に設置する目的のCS-W80FHDでは,犯罪行為?が録画されている必要があると思うので,NASに録画することにした.
と言ってもNASなんて所有してないので,普通にWindowsパソコンを使うことにした.
今回使ったのは,SHARP アドバンスドコントローラー PN-ZP30の2号機.Windows 8.1 Proが動いている...
まずはファイル共有設定をした上でカメラの設定を行なっていく.設定はiPhoneアプリから.

やっぱりこの設定画面を見つけるのが大変だな.
見つけちゃえば,設定は簡単.


NAS/クラウドを選択.

NASを選択.NAS有効ボタンをチェック.すると次のメニューが出てくる.

録画パターンを「空き容量指定」として「循環録画」とする.ストレージがいっぱいになったら,古いものから削除してくれる.

ここの矢印は間違い.ここではIPアドレスや共有設定を行う.

NASのIPアドレスと共有フォルダ名,アクセス用のユーザIDとパスワードを設定.

再度確認.

接続に成功すると,NAS側の情報(空き容量など)が表示されている.
NAS側のファイルを確認してみると次の通り.

この.crfファイルが動画ファイルの模様.ファイルの拡張子を.AVIに変更すればWindows Media Playerで再生できた.
追記2024/01/16
VLCをインストールしたらファイルの拡張子を変更しなくてもアプリケーションの紐付けを設定するだけで再生できるようになりました.

ちなみに5分が50MB程度のファイルになる模様.(「画質優先」モード)
追記2024/01/18
丸一日分の映像を録画した時の必要容量.

当然
と言ってもNASなんて所有してないので,普通にWindowsパソコンを使うことにした.
今回使ったのは,SHARP アドバンスドコントローラー PN-ZP30の2号機.Windows 8.1 Proが動いている...
まずはファイル共有設定をした上でカメラの設定を行なっていく.設定はiPhoneアプリから.

やっぱりこの設定画面を見つけるのが大変だな.
見つけちゃえば,設定は簡単.


NAS/クラウドを選択.

NASを選択.NAS有効ボタンをチェック.すると次のメニューが出てくる.

録画パターンを「空き容量指定」として「循環録画」とする.ストレージがいっぱいになったら,古いものから削除してくれる.

ここの矢印は間違い.ここではIPアドレスや共有設定を行う.

NASのIPアドレスと共有フォルダ名,アクセス用のユーザIDとパスワードを設定.

再度確認.

接続に成功すると,NAS側の情報(空き容量など)が表示されている.
NAS側のファイルを確認してみると次の通り.

この.crfファイルが動画ファイルの模様.ファイルの拡張子を.AVIに変更すればWindows Media Playerで再生できた.
追記2024/01/16
VLCをインストールしたらファイルの拡張子を変更しなくてもアプリケーションの紐付けを設定するだけで再生できるようになりました.

ちなみに5分が50MB程度のファイルになる模様.(「画質優先」モード)
追記2024/01/18
丸一日分の映像を録画した時の必要容量.

当然