ブログ - SBI証券で外国株を買ってみた AAPL
初めてづくしなので,やれることはやってみようと思っていて,SBI証券で「米国株式デビューキャンペーン」なるものがあるというので試してみた.

買付け手数料の全額キャッシュバックがメリットの模様.

「キャッシュバック回数・金額に上限はありません」というのはよく分からないな.初めて買い付けした時だけなので,1回だけなのでは?
ということで短時間,吟味した結果,やっぱりアップルの株を買うことにした.

指値で172ドルで10株.1720ドル. 1ドル149円くらいなので172ドルは25,000円くらい.10株なので25万円くらい.つまり,iPhone 15 Proが買える値段.iPhoneを買わずに株を買う.これを10年前にやっていればね...

買付け手数料の全額キャッシュバックがメリットの模様.

「キャッシュバック回数・金額に上限はありません」というのはよく分からないな.初めて買い付けした時だけなので,1回だけなのでは?
ということで短時間,吟味した結果,やっぱりアップルの株を買うことにした.

指値で172ドルで10株.1720ドル. 1ドル149円くらいなので172ドルは25,000円くらい.10株なので25万円くらい.つまり,iPhone 15 Proが買える値段.iPhoneを買わずに株を買う.これを10年前にやっていればね...
注文したのは9月26日の日本時間深夜だったけど,価格が下がらなくて買えないので173円に修正して就寝.

朝になったら買えてました.
無料になるという手数料が結局わからないのだけれど,SBI証券のサイト上では,このように表示されている.

258,199円の0.495%は,1,278円.大体この程度のこの金額がキャッシュバックされるということかな.
Webサイトがまだよくわからんのでスマホアプリで確認するとこんな感じ.

日本では9月26日23時ごろに注文を出して,27日2時ごろに入札金額を修正.タイムゾーンはEST(東部標準時)で-5時間なので,13時間遅い.そしてこの円安の状況で買うのが良いのか否か,それはわからんね.
ちなみに今日現在は170.43なので2.5ドル(10株で25ドル=3750円程度)の評価損.
※米国株を買う前に,まず最初にこの記事を読む

朝になったら買えてました.
無料になるという手数料が結局わからないのだけれど,SBI証券のサイト上では,このように表示されている.

258,199円の0.495%は,1,278円.大体この程度のこの金額がキャッシュバックされるということかな.
Webサイトがまだよくわからんのでスマホアプリで確認するとこんな感じ.

日本では9月26日23時ごろに注文を出して,27日2時ごろに入札金額を修正.タイムゾーンはEST(東部標準時)で-5時間なので,13時間遅い.そしてこの円安の状況で買うのが良いのか否か,それはわからんね.
ちなみに今日現在は170.43なので2.5ドル(10株で25ドル=3750円程度)の評価損.
※米国株を買う前に,まず最初にこの記事を読む