ブログ - 花火 2023
今年の市の花火大会は平日の水曜日夜に開催されました.

部屋の窓から一応見えた
今住んでいる町は,12年ほど前に移り住んでけど,引っ越してすぐの頃は市の財政難によって開催できない年が何年か続いて,隣の市と共催になって復活,雨天中止とか11月の平日の時期外れにやったこともあった.紆余曲折あったけど無事開催となった模様.
有料席ができたり同じく立ち入り禁止区域ができたりと,そういうところに文句を言うのは簡単だけど,誰かが頑張って開催に至ったと言う事実を考えると感謝しかないね.
生まれ故郷では夏祭りは8月13日から始まっていて,13日は団体で踊って商店街を練り歩き,14日は盆踊り大会があり,商店街は夜店を開催.締めの15日が一級河川での花火大会でこれがセット.
15日は昼過ぎからオカンが家族用のおにぎりと惣菜をお重につめ,オトンがそれを持ち,会場近くの知人の家に車を置いて,河川敷まで歩き,レジャーシートを広げて花火が打ち上がるまでに食事を済ませ,花火を見てるうちに熟睡した妹2号をオトンが背負って帰るのが定番だった. 行き帰りの途中,露店が出ていたけれど裕福でなかったのでそう言うのは見るだけで,経済的な事情を知っていたので自分も欲しがらなかったな.
振り返るとあの頃,貧乏していたけれどそれはそれで幸せだったなぁ.
ああ,話がそれた.今住んでいるところでは,平日の水曜日に花火大会,木曜日に寺で町内会の盆踊り,そして山の日からの週末は連休という流れの模様.お盆は家庭サービス優先って感じのスケジュールのようだ.

部屋の窓から一応見えた
今住んでいる町は,12年ほど前に移り住んでけど,引っ越してすぐの頃は市の財政難によって開催できない年が何年か続いて,隣の市と共催になって復活,雨天中止とか11月の平日の時期外れにやったこともあった.紆余曲折あったけど無事開催となった模様.
有料席ができたり同じく立ち入り禁止区域ができたりと,そういうところに文句を言うのは簡単だけど,誰かが頑張って開催に至ったと言う事実を考えると感謝しかないね.
生まれ故郷では夏祭りは8月13日から始まっていて,13日は団体で踊って商店街を練り歩き,14日は盆踊り大会があり,商店街は夜店を開催.締めの15日が一級河川での花火大会でこれがセット.
15日は昼過ぎからオカンが家族用のおにぎりと惣菜をお重につめ,オトンがそれを持ち,会場近くの知人の家に車を置いて,河川敷まで歩き,レジャーシートを広げて花火が打ち上がるまでに食事を済ませ,花火を見てるうちに熟睡した妹2号をオトンが背負って帰るのが定番だった. 行き帰りの途中,露店が出ていたけれど裕福でなかったのでそう言うのは見るだけで,経済的な事情を知っていたので自分も欲しがらなかったな.
振り返るとあの頃,貧乏していたけれどそれはそれで幸せだったなぁ.
ああ,話がそれた.今住んでいるところでは,平日の水曜日に花火大会,木曜日に寺で町内会の盆踊り,そして山の日からの週末は連休という流れの模様.お盆は家庭サービス優先って感じのスケジュールのようだ.