ブログ - iPhone 12で星を撮る
発売より2年遅れで2022年12月に買ったiPhone 12(無印)ですが,標準カメラアプリのナイトモードで星を撮ることができる,というので試してみました.
暗いところでカメラアプリを起動すると自動的にナイトモードになるけれど,普通は3秒間露光.三脚で固定すると4秒露光. 月のマークを押して,マニュアルモードにして最大30秒まで露光時間を設定できるので,それで撮影.

東京の郊外だけれど,目で見えない星も写っていました.夏だし悪天の合間なので薄い雲が多かったりするのでこの色合いですが,後は標準の写真アプリでコントラストとか明るさを調整して空の色に調整し,シャープネスを強くすることでより星が浮き出てくるようになりました.
編集した結果がこちら.

レンズの関係か?中央から縁を感じるような部分がありますが,夜空をイメージしやすい感じになりました.
暗いところでカメラアプリを起動すると自動的にナイトモードになるけれど,普通は3秒間露光.三脚で固定すると4秒露光. 月のマークを押して,マニュアルモードにして最大30秒まで露光時間を設定できるので,それで撮影.

東京の郊外だけれど,目で見えない星も写っていました.夏だし悪天の合間なので薄い雲が多かったりするのでこの色合いですが,後は標準の写真アプリでコントラストとか明るさを調整して空の色に調整し,シャープネスを強くすることでより星が浮き出てくるようになりました.
編集した結果がこちら.

レンズの関係か?中央から縁を感じるような部分がありますが,夜空をイメージしやすい感じになりました.