ブログ - マカフィーのサブスクリプションの有効期限が切れました!
ネットサーフィン?をしていたら警告が出ました.

インストールしてもないので期限切れもないのだけれど.
「サブスクリプションを更新する」ボタンを押したら,本物のサイトに転送されました.

既にテイクダンされている,ということかな.
誘導先のURLの評価はSuspiciousでした.
VirusTotalでは評価が出てなくて,セキュリティソフトのMcAfeeの更新を促す内容だから忖度してるのでは?と思ったりしました.
最近はOSに搭載されているアンチウイルス機能で十分なのでサードパーティ製品を入れる事も無いけれど,そういう製品メーカーとしては死活問題だな.
東京地方裁判所がマカフィーに約2350万円の支払いを命令 サードウェーブの訴訟を受けて
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2204/25/news196.html
引用:

インストールしてもないので期限切れもないのだけれど.
「サブスクリプションを更新する」ボタンを押したら,本物のサイトに転送されました.

既にテイクダンされている,ということかな.
誘導先のURLの評価はSuspiciousでした.

VirusTotalでは評価が出てなくて,セキュリティソフトのMcAfeeの更新を促す内容だから忖度してるのでは?と思ったりしました.
最近はOSに搭載されているアンチウイルス機能で十分なのでサードパーティ製品を入れる事も無いけれど,そういう製品メーカーとしては死活問題だな.
東京地方裁判所がマカフィーに約2350万円の支払いを命令 サードウェーブの訴訟を受けて
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2204/25/news196.html
引用:
同社が提訴した理由は、同社製PCがバンドルするセキュリティソフトの契約にあたり、ユーザーライセンスの更新率について「事実に反する説明を繰り返し、複数年にわたり弊社の経営判断に不当な影響を与え、結果として弊社は不法行為による損害を被」ったとし、「信義則に反し、不法行為をすることは容認できず、公正な取引を阻害するものである」としている。